ブログ

【鎌倉市】で屋根のカバー工事が完了、その費用とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

【鎌倉市】で屋根のカバー工事が完了しました。

オークリッジスーパーで屋根のカバー工事を行いました

屋根リフォーム工事に至ったきっかけとは?!

実は屋根からの雨漏りが原因でした。

雨漏りをそのまま放置してしまうと、カビが発生するだけでなく、床材の劣化が起きます。

最悪の場合、住宅が倒壊したり、健康被害に発展する恐れもあります。

いかに雨漏りの被害を最小限に抑えるかがポイント。

その後、雨漏りが発生している場所の写真を撮りましょう。 写真は雨漏りの原因と水の伝った跡を把握するのに重要です。

屋根の煙突からの雨漏り?!

屋根の上にあるこの煙突から雨水が侵入していました。

煙突があるとどうしても雨水の流れを止めてしまうので

屋根からの雨漏りがしやすい状態です。

成田崇
成田崇
煙突を外すと下地木がかなり腐食していました。

屋根全体的に痛んでいたので屋根のカバー工法をすることに

屋根の耐久性を高めるなら、屋根塗装よりもカバー工法がおすすめ。

屋根塗装は強度を上げることができても、劣化した部分を補修することができません。

屋根のプロが教える ほんとにスレート屋根塗装は必要ですか?!

鎌倉の物件で使用した屋根材は「オークリッジスーパー」というシングル材

鎌倉市は海に近いこともあり

サビに強い屋根材が求められます。

 

オークリッジスーパーとは一体どのような屋根材なのか

オークリッジスーパーとは、オーウェンスコーニングジャパン合同会社から発売されている屋根材です。

オークリッジの特徴

屋根材を選ぶ際、どのような特徴があるかを押さえておく必要があります。

オークリッジスーパーの場合、以下の特徴が挙げられます。

・優れた耐久性

・優れた防水性

・藻がつきにくい

・雨音に悩まされにくい

・軽量

・優れた作業性

・リフォームにも最適

・アスベストが含まれていない

・防火性に優れている

・デザイン性に優れている

・長期に渡る保証

多くの特徴が存在しており、驚いた方もいるのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
塩害に強いため鎌倉や湘南エリアにはおすすめの屋根材です。

早速ですが、各特徴について説明します。 屋根材選びに悩んでいる方は一度参考にしてください。

優れた耐久性

オークリッジスーパーは耐久性に優れている点が特徴に挙げられます。

寿命は25~30年。

成田崇
成田崇
視察で訪れたポートランドで見たシングル屋根、アメリカでは200年以上の歴史があります

立地などにより、寿命に差が生じるので定期的にメンテナンスを行い、

長期に渡って住み続けられるようにすることが大切です。

優れた防水性

防水性に優れているのも特徴のひとつ。

雨漏り対策を検討している方は一度チェックしてはいかがでしょうか?

藻がつきにくい

耐藻性能を上げるため、粒状彩色石に金属をコーティング。

これにより、屋根に藻がつきにくくしています。

藻の繁殖を放置してしまうと、

住宅の劣化を促進させてしまうので注意する必要があります。

雨音に悩まされにくい

オークリッジスーパーは弾力性に優れた屋根材。

雨音が気になりにくいのもメリットです。

快適に過ごすためには、騒音対策に目を向ける必要があります。

騒音の大きさによっては、

ストレスを溜目続けるので注意してください。

軽量

カラーベストや瓦に比べて軽いのも特徴に挙げられます。

屋根材の軽さにより、耐震性が変わってきます。

成田崇
成田崇
スレート屋根(カラーベスト)の約半分の重さです

地震対策を行う際、

屋根材が軽いかどうかも意識したいところ。

優れた作業性

特殊な工具が必要なく、作業性に優れているのもポイントです。

棟や谷も同質の部材の役物で葺けるので、統一性のある仕上がりになります。

リフォームにも最適

重ね葺きができるので、リフォームに適しているのも特徴的。

成田崇
成田崇
施工性や軽さから屋根のカバー工法に適した屋根材です

これから、リフォームでどの屋根材を用いるか悩んでいる方は一度検討することをおすすめします。

アスベストが含まれていない

オークリッジには、アスベストが含まれていません。

長期に渡って住み続けるためには、

屋根材にどのような材料が用いられているかチェックする必要があります。

防火性に優れている

日本における防火認定を受けているのも特徴に挙げられます。

住宅の安全性を高めるためには、防火性に意識したいところ。

火災にいつ巻き込まれるか分かりません。

自分の身や家族、資産を守るためにも防火性に優れている屋根材を選ぶようにしましょう。

デザイン性に優れている

オークリッジスーパーはデザイン性に優れているのも特徴のひとつ。

カラーバリエーションが豊富でさまざまなテーマとコンセプトに合わせやすいです。

おしゃれな住宅に住みたいと感じている方も多いのではないでしょうか?

オークリッジスーパーのカラーバリエーションは以下の通りです。

・ブラウンウッド

・オニキスブラック

・シャトーグリーン

・エステートグレー

・ハーバーブルー

・テラコッタブレンド

・デザートタン

サンプルを確かめ、テーマとコンセプトに合った色を選びましょう。

サンプルやカタログの手配はこちらから

長期に渡る保証

オークリッジスーパーには、

ライフタイムワランティーと呼ばれる長期間に渡る保証が付いています。

屋根材選びを行う際、補償期間がどのくらいあるかも重要。

制限が設けられているものの、40年以上の保証が受けられます。

これから、新築住宅の施工やリフォーム、

リノベーションでオークリッジスーパーを用いる方は保証内容について一度チェックしてください。

オークリッジスーパーなどの屋根材について業者に相談するのが大事

オークリッジをはじめ、さまざまな屋根材が存在します。

新築住宅の施工やリフォーム、リノベーションを初めて行うので

、分からないことが多いと感じている方も多いのではないでしょうか?

屋根材について分からないことがある方は業者に一度相談したいところ。

トラブルを避けるためにも、業者に関する情報収集を入念に行い

、信頼できる業者に依頼することが大切です。

施工実績をはじめ、創業・設立年や在籍しているスタッフ、保証内容などをチェックしましょう。

気になる業者に依頼したことがある方が身近にいる場合、

サービスの内容などを一度聞いてみることをおすすめします。

鎌倉市で屋根のカバー工法、その費用とは・・・

鎌倉市で屋根のリフォーム工事を行いました。

鎌倉市で屋根カバーの費用は約150万円でした。

まとめ

鎌倉市で屋根のリフォーム工事を行いました。

原因は屋根上の煙突からの雨漏りです。

屋根からの雨漏りは塗装では防げません。

また鎌倉市は沿岸部ですので塩害に強い必要がありました。

オークリッジスーパーは塩害はもちろん耐久性や防水性などに優れている屋根材です。

カラーバリエーションも多いので、

さまざまなコンセプトやテーマに合わせやすいのもポイント。

長期に渡って住み続けるなら、性能だけでなく、デザインも重要になってきます。

重ね葺きができるため、

これから屋根修理や屋根リフォームを予定している方は採用するかどうか検討してはいかがでしょうか?

 

 

【鎌倉市】で屋根のリフォームや屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

【伊勢原市】で屋根の葺き替え工事が完了、その費用とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

伊勢原市で屋根の葺き替え工事が完了しました。

築40年以上

数年前から屋根の雨漏りが気になっていました。

室内天井に雨染みの形跡があります。

雨量が多い日や風の強い日に雨漏りしていました。

ではどうしてそのようなことが起こるのでしょうか?

 

実は雨漏りの原因の多くはルーフィングにあります。

住宅のメンテナンスを行う上で雨漏りに注意したいところ。

雨漏りの進行状況によっては、取り返しのつかない事態に陥ってしまうかもしれません。

 

成田崇
成田崇
ルーフィングとはこんな感じの黒い防水シートです

原因をいち早く見つけ、適切な対処を行いましょう。

雨漏りの原因はいくつか存在しますが、その中のひとつにルーフィングが挙げられます。

今回は、ルーフィングとは一体何かについて解説します。 雨漏りが心配だと感じている方は一度参考にしてください。

【伊勢原市】の物件はルーフィングに穴が開いていた。

この赤丸の部分が経年劣化により穴が開き

屋根から雨漏りをしています

そもそもルーフィングとは一体何か

ルーフィングは防水性に優れたシート。

屋根材の下に敷きます。

ルーフィングはどうして必要なのか

ルーフィングは屋根からの雨漏りを防ぐのに使用。

木製の野地板は雨や湿気に弱く、長期間に渡って雨に晒され続けると、腐食してしまいます。

成田崇
成田崇
ルーフィングとはこのように職人さんが丁寧に張ります

雨水は屋根材の重なり部分や隙間から侵入します。

ルーフィングが原因でどうして雨漏りが起きるのか

ルーフィングが原因で雨漏りが起きるのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

適切なメンテナンスを行うためにも、雨漏りする理由を知っておくことが重要です。

成田崇
成田崇
30年以上前の屋根に多かったトントンと呼ばれる杉で出来た防水シート

主な原因として、以下のものが挙げられます。

・経年劣化

・屋根材の問題

・雨仕舞に関する不具合

・気象

・ルーフィングに開いた穴

ここでは、雨漏りがどうして起きるかについて解説するので、

リフォーム・リノベーションを予定している方は一度チェックしてください。

経年劣化

ルーフィングには、寿命があります。

年数を重ねれば重ねる程、劣化していきます。

成田崇
成田崇
今回の伊勢原市の例はまさにルーフィング(防水シート)の劣化による雨漏りでした。

ルーフィングが10年以上経過している場合、

雨漏りが発生していないかどうか業者に点検を依頼してはいかがでしょうか?

屋根材の問題

屋根材に不具合が見られると、ルーフィングの劣化を促進し、

最終的には雨漏りが発生します。

地震などにより、屋根材が破損し、ルーフィングが雨風に晒され続けている場合もゼロではありません。

雨水が侵入しやすい状態になっていると、雨漏りを助長させてしまうので、注意したいところ。

雨仕舞に関する不具合

雨水を排水する雨仕舞に何かしらの不具合があると、

屋根の内部に流れ込む可能性があります。 結果、ルーフィングの劣化を引き起こします。

気象

地域や立地により、気象が異なる点も雨漏りの原因。

雨や雪などの頻度が多く、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

気象の影響で住宅の劣化を促進させてしまう恐れがあります。

住宅のメンテナンスを行うなら、気象にも配慮することが大切です。

ルーフィングに開いた穴

タッカーでルーフィングを固定する際、穴をルーフィングに開けてしまいます。

成田崇
成田崇
先ほどのこの赤丸もタッカーから穴が開いてしまった例です。

穴が多ければ多い程、雨漏りになる可能性が高くなるので、注意したいところ。

屋根のプロが教える 太陽光パネルからの雨漏り、その原因と対策とは?!

リフォーム・リノベーションを予定している方はルーフィングに開ける穴の数について業者と相談することが重要です。

ルーフィングのバリエーション

ルーフィングには、いくつか種類が存在します。

それぞれの特徴を理解し、どれを用いるか意識したいところ。

主に以下のものが挙げられます。

・透湿ルーフィング

・ゴムアスルーフィング

・基材不織布ルーフィング

・高分子系ルーフィング

・アスファルトルーフィング

ここでは、各ルーフィングについて説明するので、

リフォーム・リノベーションを予定している方は一度参考にしてください。

透湿ルーフィング

透湿ルーフィングは、外に湿気を逃がしやすいです。

耐久性と防水性に優れており、耐用年数は約50年。

強度に優れたルーフィングを用いたい場合は一度検討してはいかがでしょうか?

ゴムアスルーフィング

ゴムアスルーフィングはアスファルトと合成ゴム、

合成樹脂を混ぜ合わせて作るルーフィング。

耐用年数は約30年です。

伸縮性に優れているだけでなく、

ルーフィングを固定する際にできる穴から水漏れするのを防ぎやすいのもメリットに挙げられます。

高温や低温にも強いので、気象に左右されやすい地域に住んでいる方は一度チェックすることをおすすめします。

基材不織布ルーフィング

基材不織布ルーフィングは布をベースに作られているのが特徴的。

耐用年数は約30年です。 破れにくいため、さまざまな住宅の形に合わせられます。

形によっては破れる可能性もゼロではないので、

どのような形の屋根にするか一度検討してはいかがでしょうか?

高分子系ルーフィング

高分子系ルーフィングはナイロンやポリエステルなどの合成繊維を用いたルーフィング。

耐用年数は約15年です。

湿気を逃がしやすいルーフィングや遮熱性に優れたルーフィングなどを作りやすい点が特徴に挙げられます。

アスファルトルーフィング

アスファルトルーフィングは、アスファルトと同様の成分を染み込ませたルーフィング。

耐用年数は約10年です。

成田崇
成田崇
いらかでは田島ルーフィングの「ニューライナールーフ」を標準としています

防水性に優れていて、多くの建物に用いられています。 値段が比較的安価です。

ルーフィングが劣化してしまうと選択肢は屋根の葺き替え工事のみ

今回の伊勢原市の雨漏りはルーフィングの劣化から発生していました。

その場合は既存の瓦を一度撤去する必要があります。

そして写真のようにルーフィング(屋根の防水シート)

を新しくする必要があるのです。

伊勢原市で屋根の葺き替え工事、その費用とは?!

伊勢原市で屋根の葺き替え工事が完了しました。

その費用は約200万円でした。

まとめ

ルーフィングは雨漏りを防ぐ上で欠かせません。

ただし、経年劣化や屋根材の問題などにより、雨漏りが発生する可能性が高くなってしまうので注意したいところ。

普段から屋根の状態をチェックすることが大切です。

また、ルーフィングによって耐用年数などが異なります。 業者と相談し、住宅に適したルーフィングを用いてください。

 

 

 

伊勢原市で屋根からの雨漏りご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

平塚市で工事完了!
屋根上の太陽熱温水器から雨漏り!その対策と補修方法とは?!

新しいホームページが出来ました【iraka-roof.com】株式会社いらか・平塚市|屋根・雨漏りの工事・外壁塗装・天窓交換・リフォーム

屋根のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】屋根工事・屋根リフォーム・屋根修理・瓦屋根修繕・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 天窓のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】天窓工事・天窓交換・天窓修理・メンテナンス・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

外壁のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】外壁工事・外壁リフォーム・外壁修理・外壁塗装・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 雨樋のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】雨樋工事・雨樋交換・雨樋修理・雨樋清掃・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南


平塚市で工事完了!太陽熱温水器、撤去費用とは?!

 お湯を沸かすのに温水器が欠かせません。

さまざまなタイプが存在しており、人によって使っているタイプが異なります。

故障などを理由に使わなくなった温水器を撤去しようと考えている方も多いのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
不要な太陽熱温水パネルは撤去しましょう

今回は、平塚市で屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器の撤去費用について解説します。

気になる方は一度参考にしてください。

平塚市の屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器の撤去費用

屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器の撤去費用は一般的には約5万~12万円。

場合によっては、足場や重機が必要になり、想像以上に費用がかかってしまうかもしれません。

今回の平塚市の太陽温熱パネルの撤去費用は5万円でした。

太陽熱温水器の撤去費用を抑えるためのポイント

撤去費用を少しでも安く抑えたいと感じている方も多いのではないでしょうか?

太陽熱温水器の撤去には、まとまった費用がかかります。

安くするためにも、以下のポイントを押さえておきたいところ。

・相見積もりを行う

・処分費用が含まれているかどうかチェックする

・代わりの給湯システムを同時に購入できるかチェックする

・外壁塗装時などの足場設置時におこなう

・中間マージンがかかるかどうかチェックする

・専門的に行っているかどうかチェックする

・キャンペーンを行っているかどうかチェックする

成田崇
成田崇
不要な太陽熱温水パネルの撤去は足場設置時が最もおすすめです

これから、屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器を撤去しようと感じている方のために撤去費用を抑えるためのポイントについて解説します。

相見積もりを行う

少しでも安くするために相見積もりを行いましょう。

業者によって、撤去費用が異なります。

また、相場を把握しやすくなるのも相見積もりのメリット。

1ヵ所だけだと、撤去費用の相場を把握しにくいです。

処分費用が含まれているかどうかチェックする

処分費用が含まれているかどうかチェックするのも撤去費用を抑える上で重要になってきます。

業者によっては、処分費用を含んでいるかもしれません。

見積もり内容を細かくチェックし、依頼するかどうか判断してください。

代わりの給湯システムを同時に購入できるかチェックする

代わりの給湯システムを購入することで撤去費用が安くなる場合があります。

これから、太陽熱温水器の撤去を予定している方は、

代わりの給湯システムを同時に購入できるかどうかチェックすることをおすすめします。

足場設置時に撤去する

屋根の勾配など状況によっては

足場が必要になります。

また屋根の状況を確認するうえでも足場は必須となります。

多くのお宅では10年程度に一度外壁塗装などで足場がかかると思います

太陽熱温水器の撤去はそのとき同時に行ってください

太陽熱温水器の撤去でわざわざ足場をかけるとトータルの費用は上がります

屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器を撤去しようと考えている方は注意してください。

中間マージンがかかるかどうかチェックする

中間マージンがかかるかどうかで撤去費用が変わってきます。

安く抑えたい方は中間マージンがかかるかどうかも押さえておきたいところ。

専門的に行っているかどうかチェックする

太陽熱温水器の撤去を専門的に行っている業者も存在します。

撤去に必要な機材が揃っている場合が多いため、撤去費用が想像以上にかからない可能性もあります。

キャンペーンを行っているかどうかチェックする

業者によっては、太陽熱温水器の撤去に関するキャンペーンを行っているかもしれません。

キャンペーンを上手く活用し、撤去費用を抑えましょう。

DIYで済ませることが可能なのか

屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器を撤去するのに余計な費用をかけたくないから、

DIYで済ませようと考えている方もいるのではないでしょうか?

危険が伴うので、DIYで済ませようとするのはできる限り避けましょう。

太陽熱温水器を撤去する業者の選び方

トラブルを避けるためには、信頼できる業者を見つけることが大切です。

数ある業者の中から一体どこに依頼すれば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
不要な太陽熱温水パネルの撤去など、屋根のことは屋根専門業者に依頼しましょう

最後に、太陽熱温水器を撤去する業者の選び方について解説します。

施工実績が豊富かどうか

気になる業者を見つけたら、屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器を撤去する実績が豊富かどうかチェックしてください。

どのような住宅で施工を行ったかだけでなく、かかった日数や費用などを把握することもできます。

見積もり内容が分かりやすいかどうか

見積もり内容が正確で分かりやすいかどうかも依頼するかどうかの決め手。

納得のいく施工を行うためにも、見積もり内容で疑問に感じた部分を業者に質問しましょう。

アフターフォローの有無

太陽熱温水器を撤去したら終わりではなく、その後のトラブルに備えておくことも大切です。

アフターフォローを行っているかどうかをチェックした上で業者に依頼してください。

まとめ

平塚市で屋根の太陽熱温水パネルの撤去費用は5万円でした。

屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器を撤去するためには、一般的に約5万~12万円かかります。

太陽熱温水器のタイプや足場が必要かどうかなどによって、費用が変わってくるので注意してください。

太陽熱温水器は屋根に負担を与えるので、放置し続けるのは避けましょう。

納得のいく施工にするためには、入念な情報収集を行い、信頼できる業者を見つけることが大切。

気になる業者を見つけたら、太陽熱温水器の撤去について一度相談してはいかがでしょうか?

 

 

 

太陽熱温水器の撤去や太陽光パネルからの雨漏りご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

【平塚市】で完了! 太陽熱温水器を撤去して屋根塗装工事とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

【平塚市】で完了! 太陽熱温水器を撤去して屋根塗装工事とは?!

屋根の上に設置している太陽温水器から雨漏りが発生して悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

また屋根上の太陽熱温水器をもう使っていないので撤去したいなどなど

 

もし屋根上の太陽熱温水器を使っていない場合は、早めに対処する必要があります。

成田崇
成田崇
実は太陽光パネルや太陽熱温水器からの雨漏りはとても増えています

今回は、太陽熱温水器から発生した雨漏りの対策と補修方法について解説します。

気になる方は一度チェックしてください。

太陽熱温水器の故障により雨漏りが発生する

雨漏りは太陽熱温水器の故障によって発生する場合があります。

長年にわたって設置し続けていると、経年劣化します。

また、台風などによって太陽温水器がズレる恐れもあるので、

屋根に太陽温水器を設置している方は注意してください。

太陽熱温水器が原因で発生した雨漏りの対策

太陽熱温水器が原因で発生した雨漏りの対策として一体何があるのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

大きな事故に繋がる前にできる限りの対策を行うのが大切です。

太陽熱温水器撤去後の状況

成田崇
成田崇
太陽熱温水器が乗っている場合はその屋根面には何もメンテナンスしていません

ここでは、太陽熱温水器が原因で発生した雨漏りの対策について紹介します。

屋根の点検

定期的に屋根の点検を行い、雨漏りなどが発生していないかどうかチェックすることが重要。

太陽温水器だけでなく、屋根材などに問題が起きている可能性も十分考えられます。

普段から住宅の状態に気を配りましょう。

成田崇
成田崇
太陽光パネルや太陽熱温水器などが屋根上にある場合は定期的な点検をしてください

太陽熱温水器の補修

太陽熱温水器のメンテナンス・補修を行い、雨漏りや落下などの事故を防ぐことも雨漏り対策の一環です。

状態によっては、交換ではなく、補修で済む場合があります。

太陽熱温水器の撤去

雨漏りによる被害を最小限にするためにも、

使わなくなった太陽熱温水器を撤去するのも選択肢のひとつ。

成田崇
成田崇
太陽光パネルや太陽熱温水器をもし使っていなければ外壁塗装などで足場設置時に撤去しましょう

故障などを理由に使わなくなった際は撤去するかどうか一度検討してはいかがでしょうか?

屋根の上に設置された太陽熱温水器の補修方法

太陽熱温水器の状態により、補修方法が変わってきます。

ここでは、どのような補修方法があるかについて触れていくので、気になる方は一度参考にしてください。

固定線の補強

太陽温水器を屋根に固定する固定線を補強し、屋根から落下するのを防ぎます。

固定線の弛みや腐食が起きていないかどうか把握することが重要。 場合によっては、固定が不十分なケースがあります。

接続ホースの交換

太陽温水器のタンクと集熱器を繋ぐ接続ホースが破損している場合、全て交換しましょう。

1本だけ交換しても、他の接続ホースから水が漏れてしまうなどの問題が発生する可能性があるからです。

配管の交換

配管が古くなると、水が漏れてくる恐れがあるので注意したいところ。

著しく経年劣化している場合は配管を交換する必要があります。

ボールタップの交換

ボールタップが故障してしまうと、タンクから水が漏れてしまいます。

場合によってはパッキンが破損しているかもしれません。 雨漏りを防ぐためにも、ボールタップの交換も検討する必要があります。

タンクの交換

お湯を貯める内タンクが破損している場合、水が漏れてしまうので注意してください。

補修できない場合も多いので、内タンクの破損が見られた際は新しいタンクに交換することをおすすめします。

成田崇
成田崇
太陽熱温水器を撤去する場合は完全に水を抜く必要があります

太陽熱温水器を交換する上で注意したいポイント

太陽熱温水器を新しくする場合、意識したい分が何点かあります。

主に以下のポイントを押さえましょう。

・太陽熱温水器の重さ

・設置するスペースがどのくらいあるか

・どのような環境か

・費用

太陽熱温水器の重さによっては屋根が耐えられない可能性もゼロではありません。

また、設置するスペースがどのくらいあるかを把握した上で交換する太陽熱温水器を決めるのも大切です。

また、温暖な気候に適したタイプと寒冷な地域に適したタイプがあるので、

環境に適しているかどうかも配慮したいところ。

その他にも、どのくらいの予算があるかにより、選択肢が変わってきます。

太陽熱温水器の補修や交換を信頼できる業者に依頼するのが大事

太陽熱温水器の補修や交換を信頼できる業者に依頼し、トラブルを避けるのが重要です。

撤去などを行う業者は数多く存在しており、どこに依頼すれば良いか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

最後に、太陽熱温水器の補修や交換を行う業者の選び方について説明します。

見積もり内容が分かりやすいかどうか

太陽熱温水器の補修や交換を行う際、見積もり内容をチェックしてください。

見積もり内容に関する疑問がある場合は業者に質問し、疑問を解消することが大切です。

疑問をそのままにしてしまうと、後でトラブルに発展するかもしれません。

屋根を細かく点検するかどうか

太陽熱温水器の補修や交換でトラブルを避けるためにも、

屋根を細かく点検しているかどうかも意識したいところ。

太陽熱温水器だけでなく、屋根材にどのような問題が起きているか把握するのも雨漏り対策の一環です。

施工実績が豊富かどうか

気になる業者の施工実績をチェックすることをおすすめします。

施工内容だけでなく、工期や費用などを把握することが可能。

太陽熱温水器に関する知識や技術があると判断した上で契約を進めましょう。

成田崇
成田崇
太陽光パネルや太陽熱温水器などがを撤去する場合はなるべく「屋根専門業者」へ相談してください

まとめ

【平塚市】で太陽熱温水器を撤去して屋根塗装工事が完了しました。

定期的に屋根や太陽熱温水器を点検し、

何か問題が起きていないかどうか把握することが住宅を守ることに繋がります。

パーツの交換だけで済む場合もあれば、

太陽熱温水器の撤去または交換しないといけない場合もあるので注意してください。

太陽熱温水器を長期にわたって設置し続けているので何か不具合があるのではないかと感じている方は業者に一度相談してはいかがでしょうか?

 

 

 

【平塚市】で太陽熱温水器や太陽光パネルからの雨漏りご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

最強の防水シート!ニューライナールーフィングって何? 特徴3選|平塚・株式会社いらか|屋根専門

新しいホームページが出来ました【iraka-roof.com】株式会社いらか・平塚市|屋根・雨漏りの工事・外壁塗装・天窓交換・リフォーム 屋根のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】屋根工事・屋根リフォーム・屋根修理・瓦屋根修繕・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 天窓のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】天窓工事・天窓交換・天窓修理・メンテナンス・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 外壁のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】外壁工事・外壁リフォーム・外壁修理・外壁塗装・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 雨樋のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】雨樋工事・雨樋交換・雨樋修理・雨樋清掃・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

最強の防水シート、ニューライナールーフィングって何? 特徴3選

成田崇
成田崇
雨漏りに直結するルーフィングの話です

同じ住宅に長期に渡って住み続けるためにも、雨漏りに注意しましょう。

雨漏り対策が不十分だと、木材の腐食などを引き起こしてしまいます。

場合によっては倒壊などの問題も発生する恐れもあるので、十分な対策を行いたいところ。

雨漏り対策のひとつに防水シートが挙げられます。

防水シートは多岐に渡り、どれを用いれば良いか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

今回は、ニューライナールーフィングについて解説します。

ニューライナールーフィングとは

ニューライナールーフィングは、田島ルーフィング株式会社が製造している防水シート。

 

成田崇
成田崇
これがニューライナールーフィングです

改質アスファルトルーフィングの先駆けになった部材として知られています。

ニューライナールーフィングの特徴3選

新築住宅の施工やリフォーム・リノベーションを行う際、

防水シートの特徴について知っておきたいところ。

成田崇
成田崇
いらかではニューライナールーフィングを標準としています

ニューライナールーフィングの主な特徴として、以下の3つが挙げられます。

・芯材が不織布で高耐久あること

・発売から20年以上経過していること

・大手ハウスメーカーでの採用率No1であること

早速ですが、各特徴について解説します。 雨漏り対策などに関心を持っている方は一度参考にしてください。

芯材が不織布で高耐久あること

ニューライナールーフィングは芯材に不織布を使用。

原紙に比べて破れにくいです。

改質アスファルトも用いられており、防水性に優れています。

耐久性はアスファルトルーフィングの3倍。

また、温度変化に耐性があるのもニューライナールーフィングのメリットのひとつに挙げられます。

成田崇
成田崇
ルーフィングを張り付ける際折り曲げなければならない箇所が出てきます

防滑特殊塗料を表面に使用することで防滑性を上げることにより、滑りにくくなっています。

職人の履いている靴で削りにくくなっているのがポイント。

発売から20年以上経過していること

ニューライナールーフィングは発売から20年以上経過しているのも特徴です。

耐用年数は30年。

成田崇
成田崇
左が安いルーフィングの20年後、右がライナールーフの20年後の状態です

劣化の違いが明らかに違いますね

大手ハウスメーカーでの採用率No1であること

ニューライナールーフィングは大手ハウスメーカーでの採用率No1なのも特徴のひとつです。

リフォームやリノベーションの経験がある方の中には、

名前だけでも聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
実績の裏付けが無ければ大手ハウスメーカーは使いません

ニューライナールーフィングの費用

ニューライナールーフィングは1本あたり約11,000円。

住宅の面積によって必要な量が変わってきます。 広ければ広い程、費用が高くなるので、

新築住宅やリフォーム、リノベーションを予定している方は十分な予算を用意してください。

屋根専門でない業者の多くはルーフィングに無頓着

屋根工事完成後、ルーフィングは全く見えなくなります。

ですので住まい手であるお施主さんもほとんど知識が無く見ることも出来ません。

ルーフィングをケチる業者がたくさんいる

業者の方も知識が無い場合、当然原価を安く出来る安いものを使うのです

成田崇
成田崇
ルーフィングを安く済まそうと考える業者が使うものはこのぐらいの金額です

 

成田崇
成田崇
ちなみにニューライナールーフは倍以上の価格です

でも考えてください

仮にルーフィングの金額で10万円安く出来たとしても

20年後に雨漏りしてしまえば10万円じゃ済まないはずです。

成田崇
成田崇
価格優先で安いルーフィングを使う方が損をします

ニューライフルーフィング以外にも多くの防水シートを発売している

田島ルーフィング株式会社は、ニューライフルーフィング以外にも多くの防水シートを発売しています。

それぞれ違った特徴があるので、

新築住宅の施工やリフォーム、リノベーションを予定している方は一度チェックしておきたいところ。

主な防水シートとして、以下のものが挙げられます。

・ライナールーフィングラムダ:勾配のキツイ屋根でも滑りにくくした防水シート

・ライナールーフィング500:雨仕舞上の弱点となりやすい場所に用いられる防水シート

・マスタールーフィング:劣化防止層で外気を防ぎ、耐久性を向上させた防水シート

雨漏り対策をDIYで行うのはノウハウが必要

防水シートを購入し、DIYで雨漏り対策を行おうと考えている方も多いのではないでしょうか?

貼る順番を守るのはもちろん、隙間なく貼れるかどうかが重要になってきます。

貼り方などを間違えてしまうと、逆に雨漏りが発生しやすくなるので注意してください。

また、防水シートによっては、屋根用に使える物もあれば、

屋根用に使えない物もあります。

気になる防水シートを見つけたら、どのような特徴があるか細かくチェックするのが大切です。

防水シートだけでなく屋根の形状も重要

雨漏りの被害を最小限に抑えるためにも、

ニューライナールーフィングするだけでなく、屋根の形状にこだわりましょう。

屋根の形状により、雨漏りの被害に遭いやすいかどうかが変わってきます。

主に以下の屋根が雨漏りしやすいです。

・複雑な形状

・軒が短い

・緩勾配

屋根の形状が複雑になればなる程、雨漏りしやすくなるので注意したいところ。

雨漏りのリスクを最小限にしたいと感じている方は形状をできる限りシンプルにすることをおすすめします。

軒の長さも雨漏りに関わってきます。

敷地などの制限がないなら、軒が短くなるのを避けてください。

また、勾配が緩いのも雨漏りの原因のひとつ。 できる限り勾配を急にし、雨漏りの被害を防ぎましょう。

防水シートについて業者に相談することが大切

屋根に用いる防水シートや屋根材について分からないことがある場合

、業者に相談することをおすすめします。

新築住宅の施工やリフォーム、リノベーションについてアドバイスを頂き、雨漏り対策を進めていくことが大切。

施工実績や在籍しているスタッフ、保証内容が充実しているかどうかなどをチェックし、工事を依頼するかどうか判断してください。

まとめ

ニュートライナールーフィングは耐久性や防水性、防滑性に優れた防水シート。

長年、多くの建物に用いられた実績があります。

また、ニュートライナールーフィングを製造している田島ルーフィング株式会社は、

さまざまな部材を製造しています。

新築住宅の施工などに関心を持っている方は一体どのような部材を製造しているか一度チェックしてはいかがでしょうか?

 

 

 

ルーフィングや屋根からの雨漏りご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雨漏りの原因はルーフィングにある?!屋根の防水シート、ルーフィングってなに?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

新しいホームページが出来ました【iraka-roof.com】株式会社いらか・平塚市|屋根・雨漏りの工事・外壁塗装・天窓交換・リフォーム 屋根のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】屋根工事・屋根リフォーム・屋根修理・瓦屋根修繕・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 天窓のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】天窓工事・天窓交換・天窓修理・メンテナンス・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 外壁のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】外壁工事・外壁リフォーム・外壁修理・外壁塗装・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 雨樋のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】雨樋工事・雨樋交換・雨樋修理・雨樋清掃・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

雨漏りの原因はルーフィングにある?!ルーフィングってなに?!

住宅のメンテナンスを行う上で雨漏りに注意したいところ。

雨漏りの進行状況によっては、取り返しのつかない事態に陥ってしまうかもしれません。

 

成田崇
成田崇
ルーフィングとはこんな感じの黒い防水シートです

原因をいち早く見つけ、適切な対処を行いましょう。

雨漏りの原因はいくつか存在しますが、その中のひとつにルーフィングが挙げられます。

今回は、ルーフィングとは一体何かについて解説します。 雨漏りが心配だと感じている方は一度参考にしてください。

そもそもルーフィングとは一体何か

ルーフィングは防水性に優れたシート。

屋根材の下に敷きます。

ルーフィングはどうして必要なのか

ルーフィングは屋根からの雨漏りを防ぐのに使用。

木製の野地板は雨や湿気に弱く、長期間に渡って雨に晒され続けると、腐食してしまいます。

成田崇
成田崇
ルーフィングとはこのように職人さんが丁寧に張ります

雨水は屋根材の重なり部分や隙間から侵入します。

ルーフィングが原因でどうして雨漏りが起きるのか

ルーフィングが原因で雨漏りが起きるのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

適切なメンテナンスを行うためにも、雨漏りする理由を知っておくことが重要です。

成田崇
成田崇
30年以上前の屋根に多かったトントンと呼ばれる杉で出来た防水シート

主な原因として、以下のものが挙げられます。

・経年劣化

・屋根材の問題

・雨仕舞に関する不具合

・気象

・ルーフィングに開いた穴

ここでは、雨漏りがどうして起きるかについて解説するので、

リフォーム・リノベーションを予定している方は一度チェックしてください。

経年劣化

ルーフィングには、寿命があります。

年数を重ねれば重ねる程、劣化していきます。

成田崇
成田崇
屋根からの雨漏り原因のほとんどはルーフィング(防水シート)の劣化によるものです

ルーフィングが10年以上経過している場合、

雨漏りが発生していないかどうか業者に点検を依頼してはいかがでしょうか?

屋根材の問題

屋根材に不具合が見られると、ルーフィングの劣化を促進し、

最終的には雨漏りが発生します。

地震などにより、屋根材が破損し、ルーフィングが雨風に晒され続けている場合もゼロではありません。

雨水が侵入しやすい状態になっていると、雨漏りを助長させてしまうので、注意したいところ。

雨仕舞に関する不具合

雨水を排水する雨仕舞に何かしらの不具合があると、

屋根の内部に流れ込む可能性があります。 結果、ルーフィングの劣化を引き起こします。

気象

地域や立地により、気象が異なる点も雨漏りの原因。

雨や雪などの頻度が多く、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

気象の影響で住宅の劣化を促進させてしまう恐れがあります。

住宅のメンテナンスを行うなら、気象にも配慮することが大切です。

ルーフィングに開いた穴

タッカーでルーフィングを固定する際、穴をルーフィングに開けてしまいます。

成田崇
成田崇
太陽光パネルをお勧めしない理由に「屋根に大量の穴を開ける」ことがあります

穴が多ければ多い程、雨漏りになる可能性が高くなるので、注意したいところ。

太陽光パネルからの雨漏り、その原因と対策とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

リフォーム・リノベーションを予定している方はルーフィングに開ける穴の数について業者と相談することが重要です。

ルーフィングのバリエーション

ルーフィングには、いくつか種類が存在します。

それぞれの特徴を理解し、どれを用いるか意識したいところ。

主に以下のものが挙げられます。

・透湿ルーフィング

・ゴムアスルーフィング

・基材不織布ルーフィング

・高分子系ルーフィング

・アスファルトルーフィング

ここでは、各ルーフィングについて説明するので、

リフォーム・リノベーションを予定している方は一度参考にしてください。

透湿ルーフィング

透湿ルーフィングは、外に湿気を逃がしやすいです。

耐久性と防水性に優れており、耐用年数は約50年。

強度に優れたルーフィングを用いたい場合は一度検討してはいかがでしょうか?

ゴムアスルーフィング

ゴムアスルーフィングはアスファルトと合成ゴム、

合成樹脂を混ぜ合わせて作るルーフィング。

耐用年数は約30年です。

伸縮性に優れているだけでなく、

ルーフィングを固定する際にできる穴から水漏れするのを防ぎやすいのもメリットに挙げられます。

高温や低温にも強いので、気象に左右されやすい地域に住んでいる方は一度チェックすることをおすすめします。

基材不織布ルーフィング

基材不織布ルーフィングは布をベースに作られているのが特徴的。

耐用年数は約30年です。 破れにくいため、さまざまな住宅の形に合わせられます。

形によっては破れる可能性もゼロではないので、

どのような形の屋根にするか一度検討してはいかがでしょうか?

高分子系ルーフィング

高分子系ルーフィングはナイロンやポリエステルなどの合成繊維を用いたルーフィング。

耐用年数は約15年です。

湿気を逃がしやすいルーフィングや遮熱性に優れたルーフィングなどを作りやすい点が特徴に挙げられます。

アスファルトルーフィング

アスファルトルーフィングは、アスファルトと同様の成分を染み込ませたルーフィング。

耐用年数は約10年です。

成田崇
成田崇
いらかでは田島ルーフィングの「ニューライナールーフ」を標準としています

防水性に優れていて、多くの建物に用いられています。 値段が比較的安価です。

まとめ

ルーフィングは雨漏りを防ぐ上で欠かせません。

ただし、経年劣化や屋根材の問題などにより、雨漏りが発生する可能性が高くなってしまうので注意したいところ。

普段から屋根の状態をチェックすることが大切です。

また、ルーフィングによって耐用年数などが異なります。 業者と相談し、住宅に適したルーフィングを用いてください。

 

 

 

ルーフィングや屋根からの雨漏りご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

太陽光パネルからの雨漏り ?太陽光パネルからの雨漏り、その修理方法と費用とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

新しいホームページが出来ました【iraka-roof.com】株式会社いらか・平塚市|屋根・雨漏りの工事・外壁塗装・天窓交換・リフォーム 屋根のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】屋根工事・屋根リフォーム・屋根修理・瓦屋根修繕・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 天窓のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】天窓工事・天窓交換・天窓修理・メンテナンス・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 外壁のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】外壁工事・外壁リフォーム・外壁修理・外壁塗装・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 雨樋のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】雨樋工事・雨樋交換・雨樋修理・雨樋清掃・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

太陽光パネルからの雨漏り、その修理方法と費用とは?!

太陽光パネルを設置した後、雨漏りが発生したと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
最近太陽光パネルからの雨漏り事例が急増しています

太陽光発電を行う上で雨漏りに注意する必要があります。

発見と対処に遅れると、取り返しのつかない事態に発展するかもしれません。

今回は、太陽光パネルから雨漏りが発生した際の修理方法と費用について解説します。

現在、太陽光発電を行っているまたは太陽光パネルの設置を検討している方は一度参考にしてください。

雨漏りを放置し続けると取り返しのつかない事態が発生する

雨漏りを放置し続けると、さまざまな弊害が起きます。

木材や金属部分の腐食をはじめ、シロアリやカビなどが発生します。

天井にシミができていないかなど、住宅に何かしらの問題が起きていないかチェックし、

早めに対処するのが重要。 最終的には、住宅の倒壊に発展するかもしれません。

自分の身の安全だけでなく、家族や資産を守ることも太陽光発電の一環です。

太陽光パネルから雨漏りが発生する原因

太陽光パネルから雨漏りが発生する原因がいくつか存在します。

住宅のメンテナンス工事を行う際、どのような原因で雨漏りが発生するかも知っておきましょう。

主な原因は以下の通り。

・屋根材自体の劣化

・ビス穴から侵入した雨水

・施工者の技術不足

・太陽光パネルの設置に適していない

成田崇
成田崇
劣化したルーフィング(防水シート)と太陽光パネルの組み合わせは最悪です

屋根 原因は1つだけではなく、ケースによって雨漏りの原因が異なります。

早速ですが、各原因について解説します。

屋根材自体の劣化

年数を重ねるごとに屋根材自体が劣化し、雨漏りのリスクが高くなる点に注意したいところ。

劣化した状態で太陽光パネルを設置してしまうと、

雨漏りが発生しやすいです。 事前に屋根を修理してから設置してください。

ルーフィングの劣化(ビス穴から侵入した雨水)

屋根材とルーフィング(防水シート)に穴を開けてから太陽光パネルを設置することになります。

その際、ビスを野地板や垂木に固定します。

屋根防水で最も大事なルーフィング(防水シート)について|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ビス穴から雨水が侵入し、雨漏りが発生するケースもあるので注意が必要。

一般的には、ビス止めした後に周辺をコーキングします。

施工者の技術不足

太陽光パネルの設置を行う施工者の技術不足により雨漏りが発生する可能性もゼロではありません。

後でトラブルに巻き込まれるのを防ぐためにも、

信頼できる業者に依頼することが大切です。

成田崇
成田崇
屋根防水の知識が無いと太陽光パネルから雨漏りさせてしまいます

太陽光パネルの設置に適していない屋根

屋根によって、太陽光パネルの設置に適した屋根と適さない屋根が存在します。

雨漏りを防ぐためにも、太陽光パネルの設置に適さない屋根に太陽光パネルを設置するのは止めてください。

太陽光パネルの設置に適した屋根は以下の3つ。

・切妻屋根

・寄棟屋根

・片流れ屋根

水はけの良い屋根が太陽光パネルの設置に適しています。

逆に水はけの悪い陸屋根は太陽光パネルの設置に適さないので、

太陽光発電を検討している方は注意したいところ。

太陽光パネルからの雨漏りを修理する方法

太陽光パネルから雨漏りが発生した場合、業者に修理を依頼することになります。

メーカー保証または業者の保証期間中に雨漏りの対処を行い、

被害を最小限に抑えましょう。

保証期間中は費用がかからないのがポイントです。

太陽光パネルからの雨漏りを修理する際にかかる費用

場合によっては、保証期間が過ぎて無料で修理できないケースも存在します。

保証期間が過ぎている場合、いざという時に備えて十分な費用を用意したいところ。

修理にかかる費用は以下の通り。

・太陽光パネルの脱着:約20万~40万円

・屋根の工事:約20万~200万円

工事の規模により、修理にかかる費用に差が生じます。

太陽光パネルの脱着と屋根の葺き替え工事を同時に行った場合、費用が高額になる点に注意してください。

修理にかかる費用を補助金で抑えることも大事

太陽パネルからの雨漏りを修理すると、どうしても費用が高額になってしまいます。

修理したいけど、十分な費用を用意できないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

費用に関する悩みを解消するため、補助金を上手く利用したいところ。

補助金があるかどうかにより、負担する金額に大きな差が生じます。

省エネリフォームと耐震リフォームは補助金の対象。

修理を検討している方は自治体に一度確認することをおすすめします。

補助金を利用するためには、条件があるのに注意してください。

また、太陽光パネルからの雨漏りで火災保険が利用できない点も押さえておきたいところ。

成田崇
成田崇
火災保険は経年劣化では適応されません

火災保険の対象は自然災害による被害です。

保険会社によって条件が異なってくるので、

地震や台風などの被害に遭った際は3年以内に保険会社に問い合わせてください。

まとめ

太陽光パネルから雨漏りが発生した場合、できる限り早めに業者に修理を依頼したいところ。

保証期間中に雨漏りが発生していないかどうか普段から住宅の状態に関心を持つのが大切です。

被害の状況により、修理にかかる費用に大きな差があります。

放置し続けていると、想像以上に費用がかかるかもしれません。

普段の生活で住宅に違和感を感じた際は業者に相談し、不具合がないかいち早く察知してください。

 

 

太陽光パネルの撤去や太陽光パネルからの雨漏りご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

太陽光パネルと寿命が違う?太陽光パネルのパワコン、その役割と寿命について|平塚・株式会社いらか|屋根専門

新しいホームページが出来ました【iraka-roof.com】株式会社いらか・平塚市|屋根・雨漏りの工事・外壁塗装・天窓交換・リフォーム 屋根のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】屋根工事・屋根リフォーム・屋根修理・瓦屋根修繕・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 天窓のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】天窓工事・天窓交換・天窓修理・メンテナンス・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 外壁のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】外壁工事・外壁リフォーム・外壁修理・外壁塗装・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 雨樋のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】雨樋工事・雨樋交換・雨樋修理・雨樋清掃・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

太陽光パネルのパワコン、その役割や寿命とは?!

ただ単に太陽光パネルを設置しただけでは、発電した電気を使えるわけではありません。

太陽光発電を行う際、太陽光パネルの他にパワコンが必要です。

人によっては、聞いたことがある方もいれば、初めて聞いた方もいるのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
太陽光パネルとパワコンはセットで考えてください

今回は、パワコンの役割と寿命について解説します。

これから、太陽光発電を行おうと考えている方は一度参考にしてください。

太陽光パネルに用いるパワコンとは

パワコンとは、パワーコンディショナーの略。

太陽光発電システムに搭載されている機器です。

パワコンの役割

太陽光発電を行う上でパワコンの役割について押さえておきたいところ。

パワコンには、以下の役割があります。

成田崇
成田崇
パワコンとは家の外壁に取り付けられているこのようなものです

・充電した電力を家庭内で使えるようにする

・電圧の調整

・電化製品と電力系統の保護

早速ですが、パワコンの役割について触れていきます。

充電した電力を家庭内で使えるようにする

太陽光パネルで発電された直流電力を交流電力に変換する役割があります。

普段の生活で用いられている電力は、直流電力ではなく、交流電力。

直流電流だと、そのまま使うことができません。

変換時にエネルギーロスが発生するため、

太陽光発電を導入する際はエネルギーロスがどのくらい発生するかチェックする必要があります。

電圧の調整

電流と電圧の差が大きくなると、発電量が不安定になってしまいます。

結果、十分な電力が得られない可能性も出てきます。

パワコンを設置することにより、発電量が多くなるよう、

電圧を調整することが可能。

電化製品と電力系統の保護

電力の周波数の上下を検出するだけでなく、

電圧不足や過電圧、停電を検出するのもパワコンの役割です。

電化製品や電力系統を保護し、日常生活に支障が出るのを防ぎます。

パワコンの寿命

太陽光パネルと同様にパワコンにも寿命が存在する点に注意してください。

年数を重ねるごとに劣化していきます。

最終的に寿命を迎えます。 一般的にパワコンの寿命は10年程度。

それに対し、太陽光パネルの寿命は25~30年です。

成田崇
成田崇
太陽光パネルとパワコンは寿命の長さが違うんです

太陽光発電を行っていく上でパワコンの寿命を意識し、必要に応じてメンテナンスや交換を行います。

場合によっては、想像以上に早く寿命を迎えるかもしれません。

普段からパワコンの状態に目を配りましょう。

パワコンをどうして交換しないといけないのか

パワコンを交換しないと一体どのような問題が発生するか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

そのまま使い続けていると一体どのような問題が発生するかに加え、

交換するメリットも押さえておく必要があります。

成田崇
成田崇
太陽光パネルのパワコンは家電と考えてください

ここでは、パワコンを交換しないといけない理由について説明するので、

太陽光発電に関心を持っている方は一度参考にしてください。

変換効率を改善するため

パワコンを交換せずにそのまま使い続けていると、変換効率が落ちてしまいます。

結果、十分な電力が得られなくなる恐れがあります。

場合によっては、停電などのトラブルも発生するかもしれません。

新しいパワコンに交換し、変換効率を改善してください。

また、高性能な最新モデルがいくつも存在します。

気になるパワコンを見つけたら、どのような性能か一度チェックしておきたいところ。

場合によっては部品交換より安く済む

部品交換に比べて安く済む場合があるのも交換する理由のひとつ。

パワコンのメンテナンスには、十分な費用が必要です。

場合によっては、部品交換の方が買い替えに比べて費用がかかるケースもあります。

パワコンの状態を見て、新たに買い替えるかどうか判断してください。

保証期間を長くして予想外のアクシデントに備えるため

新しいパワコンに交換し、メーカー保証期間を一新して予想外のアクシデントに供えることも大切です。

メーカーにより、保証期間が異なります。

交換する際は保証期間がどのくらいかチェックしておきたいところ。

パワコンの交換は業者に依頼するのが基本

寿命を迎えたパワコンの交換は、業者に依頼するのが基本です。

交換する際、電気工事が必要になります。

電気工事は、第一種電気工事士または第二種電気工事士の資格がないと行えません。

人によっては、第一種電気工事士または第二種電気工事士の資格を取得していないのではないでしょうか?

また、電気工事は危険が伴います。

予想外のアクシデントを避けるためにも信頼できる業者にパワコンの交換を依頼してください。

太陽光発電のパワコンを交換する業者を選ぶ際のポイント

パワコンを交換するために業者に依頼したいけど、

どのような点を押さえたら良いか疑問に感じている方もいるのではないでしょうか?

トラブルを避けるためにも十分な情報収集を行っておきたいところ。

成田崇
成田崇
あとから取り付けた太陽光パネルの雨漏りなどのトラブルが増えています

最後に、業者選びのポイントについて触れていきます。

施工実績

過去の施工実績をチェックし、依頼するかどうか判断してください。

業者によって、太陽光発電に関わった件数が異なります。

取り扱っているメーカー

どのメーカーのパワコンに交換するかも重要。

メーカーによって、特徴が異なります。 気になる業者を見つけたら、どのメーカーを取り扱っているかチェックしてください。

アフターフォローの内容

いざという時に備え、アフターフォローの内容もチェックしておくことが大切です。

成田崇
成田崇
価格優先や訪問してきたからなどの理由で業者を選ばないように気を付けてください

相談時にどのようなサポートを行っているか一度質問することをおすすめします。

まとめ

パワコンは太陽光パネルで充電した直流電力を交流電流に変換し、

家庭内で使えるようにするために欠かせない機器です。 10年程度を迎えると寿命を迎えるので、

太陽光発電を導入する際は注意したいところ。

普段からパワコンの状態に気を配り、

場合によっては新しいパワコンに交換する必要があります。

 

 

 

太陽光パネルの撤去や太陽光パネルからの雨漏りご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雨漏りが急増?!太陽光パネルの寿命ってどのくらい?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

太陽光パネルの寿命ってどのくらい?!

現在、太陽光発電で消費電力を賄っている方も多いのではないでしょうか?

利用する上で太陽光パネルの寿命に注意したいところ。

成田崇
成田崇
太陽光パネルも電気製品ですので当然寿命はあります

場合によっては、何らかの理由で交換する必要が出てくるかもしれません。

今回は、太陽光パネルの寿命について解説します。

太陽光パネルの寿命は想像以上に長い

太陽光パネルの寿命は約20年。

メンテナンスを行うことにより、長期に渡って太陽光発電を行うことができます。

構造がシンプルなので、他の発電設備に比べ、寿命が長いです。

寿命だけでなく耐用年数も重要

太陽光発電を行う際、太陽光パネルの寿命に加え、耐用年数も押さえておきたいところ。

耐用年数は減価償却を利用できる期間を指します。

人によっては、寿命=耐用年数と感じていた方もいるのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
太陽光パネルも足場が無いと出来ない工事ですので屋根や外壁工事と一緒に点検しましょう

経費の計上を行う上で耐用年数がどのくらいあるかが重要です。

太陽光パネルの場合、耐用年数は17年。

太陽光パネルの寿命を縮める要因

太陽光パネルは想像以上に早く寿命を迎える場合もあります。

長期に渡って設置し続けるためにも、どのようなことが原因で劣化してしまうかを知っておきたいところ。

劣化する主な原因として、以下のものが挙げられます。

・初期不良

・鳥獣

・自然災害

・飛び石

・イタズラ

ここでは、太陽光パネルの寿命を縮める要因について解説します。

初期不良

太陽光パネルによっては、初期不良がある状態で出荷される可能性があります。

設置後に何らかの不具合が発生するかもしれない点に注意しましょう。

鳥獣

鳥獣による被害も寿命を縮める要因のひとつです。

糞で太陽光パネルが汚れてしまうと、発電効率が低下してしまいます。

その他にも、太陽パネルに落とされた石で表面が破損したり、

配線ケーブルを食いちぎられるなどの被害が発生する恐れがあります。

自然災害(雪害など)

地震や台風、落雷などの自然災害も太陽光パネルの寿命が縮む要因。

自然災害が発生した際は、住宅の破損状況をチェックしてください。

雪などで故障してしまうケースもあるようです

太陽光パネルの破損などが見られる場合は業者にいち早く連絡しましょう。

飛び石

道路を走っている車が道路の上にあった石を跳ねる場合があります。

飛んできた飛び石が太陽光パネルに当たり、破損させてしまうかもしれません。

イタズラ

誰かが投げた石や木の枝などが原因も太陽光パネルが破損する原因。

また、近くで野球やゴルフができる場所があるのではないでしょうか?

飛んできたボールが太陽光パネルに当たるケースも存在します。

太陽光パネルの寿命を少しでも長くするための工夫

長期に渡って太陽光発電を行うためにできる限りのことを行うことが大切です。

寿命を少しでも長くするための工夫として、以下のものが挙げられます。

・定期的なメンテナンス

・モニターチェック

・メーカーの保証を利用

・信頼できる業者に設置を依頼

・パワーコンディショナーの掃除

ここでは、寿命を長くするための工夫について解説するので、

太陽光パネルの設置やメンテナンスなどに悩まされている方は一度参考にしてください。

定期的なメンテナンス

改正FIT法で太陽光パネルのメンテナンスを定期的に行うことが義務付けられています。

破損している箇所や緩みなどを細かくチェックし、

適切な修理を行ってください。

モニターチェック

毎日の発電量をモニターでチェックし、

太陽光パネルに不具合が起きていないかどうか把握したいところ。

いつもに比べ、発電効率が悪いと感じた際はできる限り早めに業者に相談しましょう。

メーカーの保証を利用

メーカーの保証を利用し、

太陽光発電システムを最適な状態にしておくのも太陽光パネルの寿命を長くする工夫のひとつです。

多くの場合、最低10年間のメーカー保証が付いています。

また、メーカーによっては10~15年間の自然災害補償を用意しているケースが存在します。

信頼できる業者に設置を依頼

施工時のミスが原因で大きな事故に発展する可能性もゼロではありません。

太陽光パネルを長期に渡って設置し続けるためにも、

信頼できる業者に設置を依頼しましょう。

依頼する際のポイントとして、以下のものが挙げられます。

・施工IDの有無

・保証内容

・在籍しているスタッフ

・施工実績

・設置費用

メーカーの審査を通過している業者は施工IDを習得しています。

施工IDを取得しているかどうかがひとつの判断基準。

太陽光パネルの設置に関するノウハウがあるかどうかを判断するため、

在籍しているスタッフや施工実績などを細かくチェックしてください。

また、太陽光パネルに関する疑問を解消するためにも、

コミュニケーションが取りやすいかどうかも重要です。

パワーコンディショナーの掃除

パワーコンディショナーを掃除するのも長期間に渡って太陽光発電を行う工夫のひとつ。

汚れが溜まっていると、故障する恐れがあります。

太陽光パネルからの雨漏り

実は太陽光パネルからの雨漏りは増えています

理由として挙げられるのは

・屋根職人でない人が工事をした(屋根の専門知識の欠如)

・ただ単に売るだけの営業会社の物件

・事前の調査もなく太陽光パネルを取り付けた

などなど。

特に注意が必要なのは「新築と別の住宅会社に依頼する」ことです

同じ会社であれば雨漏りの保証をしてくれると思いますが

別の会社の場合は「責任の所在が不明」なので責任逃れが始まります。

太陽光パネルの撤去も視野に入れましょう

費用対効果や耐用年数を考えて

太陽光パネルの撤去も視野に入れてください

金額などは下記を参考にしてください

太陽光パネルを撤去するには?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

まとめ

太陽光パネルの寿命自体は20年程度ですが、耐用年数は17年です。

寿命だけでなく、耐用年数を意識した上で太陽光発電を行いましょう。

また、モニターチェックなどを行い、異変を感じた際は業者にいち早く相談するのが大事。

場合によっては、思わぬ不具合が発生しているかもしれません。

普段からどのようなメンテナンスを行っているかで設置できる年数に大きな差が生じます。

少しでも長く設置し続けたい方は住宅の設備に関心を持ちましょう。

 

 

 

太陽光パネルの撤去や太陽光パネルからの雨漏りご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

太陽光パネルからの雨漏り、その原因と対策とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

太陽光パネルからの雨漏り、その原因と対策とは?!

昨今、太陽光パネルを設置している住宅が何軒も存在します。

人によっては、すでに設置しているまたは設置するかどうか迷っていると感じて 

太陽光パネルを設置する際、雨漏りに注意する必要があります。

成田崇
成田崇
実は太陽光パネルからの雨漏りが急増しています

今回は、太陽パネルから雨漏りが発生する原因に加え、対策について紹介します。

太陽光パネルから雨漏りが起きる原因

まず、雨漏りが起きる原因を知ることから始まります。

原因を知った上で適切な対策を行うことが重要。

太陽光パネルから雨漏りが起きる主な原因は以下の通りです。

・業者の技術

・経験不足

・手抜き工事

・経年劣化

・設置の仕方

雨漏りが起きる原因はケースによって異なります。

成田崇
成田崇
そもそも屋根に設置するものは「屋根の専門家」に任せるべきなんです

早速ですが、各原因について触れていくので、気になる方は一度参考にしてください。

雨仕舞の理解不足(業者の技術・経験不足)

屋根の防水は「雨仕舞」と呼ばれる専門知識が必要です

太陽光パネルからの雨漏りは「雨仕舞」を理解していないケースがほとんどです

太陽光パネルを設置する業者の技術や経験不足で雨漏りが起きる場合が多いです。

防水加工を行うためには、ミスが起きないよう正確に施工する必要があります。

技術や経験などが不足していると、小さな施工ミスが起きているかもしれません。

成田崇
成田崇
後から設置する太陽光パネルはほとんど電気屋さんが取り付けます

また、太陽光パネルを設置できる屋根と設置できない屋根が存在します。

ノウハウがない場合、設置できない屋根に太陽光パネルを設置してしまい、

雨漏りなどを引き起こす可能性もあるので注意してください。

設置できるかどうか判断するために現地調査が行われます。

手抜き工事

費用を少しでも削減するため、手抜き工事を行う業者もゼロではありません。

必要な施工を省いてしまうことにより、雨漏りなどの問題が発生し、

最悪の場合は建物が倒壊する恐れも出てきます。

成田崇
成田崇
後から設置する太陽光パネルなら建ててもらった会社にお願いしてください。絶対にやってはいけないのは「価格優先で他社に依頼する」ことです

太陽光パネルの設置はもちろん、新築住宅の施工や外壁塗装などの工事を業者に依頼する際、

信頼できる業者に依頼しましょう。 手抜き工事の被害に遭わないためにも、

相場より安過ぎないかチェックしたいところ。

経年劣化

施工が適切だったとしても、建物は年数を重ねるごとに劣化していきます。

経年劣化により、雨漏りが発生しやすくなっている点に注意が必要です。

太陽光パネルを設置すると、雨漏りが発生しやすくなるわけではありません。

雨漏りのリスクを最小限に抑えるために修繕工事などを行うケースも存在します。

設置の仕方

太陽光パネルは2種類存在します。

・屋根一体型

・屋根置き型

屋根一体型は屋根と一体になっているのに対し、屋根置き型は屋根に穴を開けて固定するタイプ。

成田崇
成田崇
後から設置する太陽光パネルのほとんどが屋根置き型です

屋根に穴を開けることにより、雨漏りになるリスクも上がるため注意してください。

施工者の技術と経験が求められます。

雨漏りが起きると一体どのような問題が起きるのか

太陽光パネルから雨漏りが起きると、一体どのような問題が起きるか興味を持っている方もいるのではないでしょうか?

主な問題として、以下のものが挙げられます。

・木材の腐食

・害虫

・害獣の発生

・カビの発生

ここでは、雨漏りによって引き起こされる問題について触れていきます。

木材の腐食

雨水が屋根から侵入し、木材が徐々に腐食してしまいます。

腐食を放置し続けると、天井が抜け落ちるなどの問題が発生するので注意してください。

最悪の場合、倒壊してしまうかもしれません。

害虫・害獣の発生

湿気が多くなるため、シロアリやダニ、ネズミが発生しやすくなります。

シロアリが木材や断熱材などをかじり、倒壊のリスクが高まるので注意してください。

ダニによる健康被害が発生するケースも存在します。

ネズミが発生すると、寄生虫などを住宅内に持ち込んでしまう恐れがあります。

カビの発生

カビは木材などを餌に増えていくので注意したいところ。

ダニなどと同様に健康被害を及ぼします。

カビが発生していると、天井やクロスにシミが目立つようになります。

太陽光パネルからの雨漏りに関する対策

太陽光パネルから雨漏りを未然に防ぐのはもちろん、発生した際の対策を行うことが大切。

対策を知った上で業者に依頼しましょう。

ここでは、雨漏りに関する対策について触れていくので、

太陽光パネルの設置を予定している方は参考にしてください。

業者を入念に選ぶ

太陽光パネルの設置を行う業者を入念にチェックし、信頼できるかどうか判断することが大切です。

業者選びのポイントは以下の通り。

・販売IDと施工IDの有無

・保険に入っているかどうか

・見積もりの内容が適切か

・コミュニケーションを取りやすいか

太陽光発電のメーカーに認められた業者には、販売IDと施工IDが発行されます。

保険に入っていると、雨漏りが発生した際に対応して頂けます。

成田崇
成田崇
太陽光パネルの不具合が出たときにはその業者は倒産していた、というのが最もポピュラーなケースです

トラブルを避けるためにも、保証内容を最低限チェックしたいところ

。 太陽光パネルを設置する業者には、リフォーム瑕疵保険の加入が義務付けられています。

見積もりに不十分な箇所がないかを確認し、業者に質問することも大切です。

信頼できる業者を見つけるため、相見積りする方もいます。

コミュニケーションを通して、信頼できるかどうか判断してください。

屋根一体型を選択

屋根一体型は屋根に穴を開けないので、屋根置き型に比べて雨漏りが発生しにくいです。

雨漏りのリスクを踏まえ、屋根一体型にするか検討してはいかがでしょうか?

施工費が屋根置き型に比べて高い点に注意してください。

定期点検の実施

定期点検を行い、メンテナンスで不具合を解消するのも対策の一環です。

業者にメンテナンスを依頼し、雨漏りのリスクを最小限にしましょう。

まとめ

太陽光パネルから雨漏りするケースがあるので、

リフォーム・リノベーションで太陽光パネルの設置を予定している方は注意してください。

設置した後も定期点検とメンテナンスを行い、雨漏りのリスクを抑えることも求められます。

メンテナンスせずにそのまま放置してしまうと、木材の腐食やカビの発生などの問題が浮上します。

自分や家族、大切な資産を守るために雨漏り対策を普段から意識することが重要。

太陽光パネルについて分からないことがある場合は業者に相談してください。

 

 

 

太陽光パネルの撤去や太陽光パネルからの雨漏りご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

横浜市 天窓(トップライト)交換実例レポート
天窓(トップライト)から雨漏りしてきた! 天窓交換とその費用について

なぜ天窓(トップライト)から雨漏りする?

 

ほとんどの場合は経年劣化です。

そして天窓からの雨漏りを放置すれば柱などにも悪影響です。

 

実は雨漏りを放置すればするほど逆に費用がかかってしまうんです。
成田崇
成田崇

 

 

 

 

天窓の交換ってどうやるの?

 

まずは天窓(トップライト)の枠を外します

 

 

天窓(トップライト)は屋根の雨仕舞と深い関係があります。

雨漏りさせたくなければ天窓(トップライト)は必ず屋根の専門家に依頼して下さい

 

 

 

天窓を外すとこんな感じです
成田崇
成田崇

 

 

 

 

天窓(トップライト)の交換は室内に入るのですか?

 

こんな質問を受けますが

 

天窓周りの養生と掃除のためだけは入ります
成田崇
成田崇

 

というのが答えです。

 

 

 

写真のように天窓(トップライト)交換時に

木のくずなどのごみが室内に入らないように天窓(トップライト)を覆います

これを建築用語で「養生・ようじょう」と言います

 

 

 

天窓雨漏りの原因は枠内に雨水が溜まっていた

 

天窓(トップライト)を外すと大量の雨水が出てきました・・

 

 

これだけの雨水が天窓から出てくるケースは珍しいです
成田崇
成田崇

 

天窓を外した後は室内側の作業も屋根上から行います

 

実は室内側の作業も屋根上から行うのです。

 

 

写真は室内側の枠を取り付けているところ
成田崇
成田崇

 

天窓室内側の完成はこんな感じ

 

 

 

ガラス直下の枠が取り付けた枠です(ベルックス社純正枠)

 

天窓のオーバーサイズ工法ってどんな感じ?!

 

 

新しい天窓(トップライト)が取り付けられました

 

今回はベルックス社以外の天窓(トップライト)だったので

オーバーサイズ工法で対応しました。

 

こちらも参考にしてみてください

天窓(トップライト)のオーバーサイズ工法ってなに??

 

 

気になる天窓交換費用は?!

 

天窓交換工事(オーバーサイズ工法) 35万円(税抜き)でした。

 

今回は屋根の葺き替え工事と同時に行いました。

 

屋根工事や外壁工事と同時に行うことで

足場費用などを浮かせることが出来ます

 

足場のあるときにやった方が良い工事とは?!

 

 

 

屋根の葺き替え工事と天窓の交換工事が無事完了しました。

 

「天窓の雨漏りなどのトラブル」どこに相談すればいいの?

 

こちらから全国の提携店を探すことが出来ます

 

天窓(トップライト)補修は屋根の専門知識が不可欠な工事です。

かならず専門業者に依頼しましょう

 

 

天窓(トップライト)ご相談はこちらまで

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町