ブログ

屋根のコケってどうなの?!

 

屋根にとってコケって良くない?

そんな質問を受けることがあります。

 

でもコケによって雨漏りしたというケースは聞いたことがありません

 

 

 

またコケによって屋根材が割れたとか そういう事例も聞いたことがないです

 

苔というのは 屋根材がどうというよりも 環境による要因です

 

付着した後に 流れやすいツルツルとした屋根材はあるものの

 

 

つかないということはありえません

 

なぜならば環境が 要因だからです

 

例えば 家の裏側に畑があるとか 湿気の多い場合に生えやすいようです

 

 

対策としては 屋根材を 苔の色に近くグリーンなどにすると目立たなくなるので良いでしょう

 

屋根の相談は「成田屋 平塚」まで

瓦屋根の優位性って?!

最近は板金屋根や シングル材などが人気ありますが

 

調査で伺った古いお宅の屋根を見たりするとやはり

 瓦屋根の優位性を 感じずにはいられません

 

このお宅も30年過ぎていますが ほとんど補修する場所もなく全く問題ないような状態でした

 

 

 

もしこれが スレートだったらおそらく 葺き替えかカバー工法の提案をしていると思います

 

今そうなると100~200万というコストがかかってくる可能性が高いということです

 

では建築当時に それだけ差があるかというとそんなことはありません

 

おそらくスレート屋根の1.2倍とか1.3倍程度なのかなと思います

 

それが30年経ってスレート屋根はほとんど価値がなくなってしまうのに対して

 

 

 

瓦屋根はまだこうやって綺麗な状態を保っています

 

そう考えるとやはり瓦屋根というのをもう一度見直す必要があるのかなと

大切な資産を守るという意味でも瓦は優位だと私は思っています