ブログ

工場や店舗、倉庫などで使われる屋根材
折半屋根のメンテナンス方法とは?!

新しいホームページが出来ました【iraka-roof.com】株式会社いらか・平塚市|屋根・雨漏りの工事・外壁塗装・天窓交換・リフォーム

屋根のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】屋根工事・屋根リフォーム・屋根修理・瓦屋根修繕・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 天窓のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】天窓工事・天窓交換・天窓修理・メンテナンス・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

外壁のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】外壁工事・外壁リフォーム・外壁修理・外壁塗装・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 雨樋のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】雨樋工事・雨樋交換・雨樋修理・雨樋清掃・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

 

工場や店舗、倉庫などで使われる折半屋根のメンテナンス方法って?!

雨風などを防ぐために屋根が欠かせません。

工場や店舗、倉庫などにおいて、折板屋根が使われている場合が多いです。

一体どのような方法で折板屋根をメンテナンスすれば良いか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

今回は、折板屋根のメンテナンス方法について解説します。

リノベーションなどを予定している方は一度参考にしてください。

折板屋根のメンテナンス方法

折板屋根の状態をチェックし、適切な方法でメンテナンスを行うことが重要です。

主なメンテナンス方法は以下の通り。

・屋根塗装

・カバー工法

・葺き替え工法

成田崇
成田崇
工場屋根は鉄板であることが多いので錆びに対するメンテナンスがとても大事です。

早速ですが、各メンテナンス方法について説明します。

屋根塗装

折板屋根に色褪せや軽い錆などが見られた場合、屋根塗装で錆が拡がらないようにするケースがあります。

重ねを採用している折板屋根はボルトが露出しているので、早めに屋根塗装を行うのが大事。

ボルトが露出していると、錆が拡がりやすいです。

成田崇
成田崇
工場屋根は鉄板であることが多いのでこまめに屋根塗装してください

まず、折板屋根の錆を落とします。

その後、錆止め塗料を下塗に塗布。 中塗りと上塗を行ったら完了です。

カバー工法

カバー工法は、折板屋根の上に新しい屋根材を被せるメンテナンス方法。

折板屋根と新しい屋根材の間に断熱材を設置することにより、断熱性を向上させることができます。

断熱性に優れているかどうかで住み心地が変わります。

廃材費がかからないのに加え、工期を短縮できるのがメリット。

成田崇
成田崇
工場屋根をカバーするのであれば遮熱も同時に行うことがおすすめです

メンテナンスをなるべく早く済ませたい方はカバー工法を一度検討してはいかがでしょうか?

葺き替え工法

葺き替え工法は折板屋根を撤去し、新たな屋根材に葺き替える工法。

カバー工法で対処するのが難しい場合、葺き替え工法を行う必要が出てきます。

屋根を頑丈にしたいと感じている方は一度検討することをおすすめします。

葺き替え工法を行っている間、車庫などが機能しなくなる点に注意してください。

折板屋根をメンテナンスする頻度

10~15年ごとに折板屋根の点検を行い、必要に応じてメンテナンスを心掛けるのが大切です。

普段から、建物の状態に関心を持ちましょう。

折板屋根の耐用年数は20~30年。

耐用年数が近づいてきたら、新しい屋根材に交換するかどうか検討することをおすすめします。

折板屋根のメンテナンス費用

折板屋根のメンテナンスを進めていく上で一体どのくらいの費用がかかるかも知っておきたいところ。

メンテナンス費用の相場は以下の通りです。

・屋根塗装:約4,000~7,000円/㎡

・カバー工法:約5,000~8,000円/㎡

・葺き替え工法:約13,000~18,000円/㎡

どの業者に依頼するか・時期などにより、費用が変わってきます。

折板屋根のメンテナンスが必要だと感じた際は一体どのくらいの予算があるか把握しておきたいところ。

DIYで済ませられるのか

折板屋根のメンテナンスをDIYで済ませようとすると、高所での作業を行う必要があります。

装備が不十分だと、落下事故に遭う可能性があるので注意が必要です。

また、時期によっては高温になっているかもしれません。

成田崇
成田崇
工場や店舗の屋根は規模が大きいのでDIYには不向きです

熱中症などに注意しつつ、作業を進めていくことになります。

その他にも、折板屋根に適した塗料選びができるかどうかもDIYのポイント。

DIYは建物に関する知識や技術が求められるので、業者に依頼することをおすすめします。

折板屋根をメンテナンスする業者の選び方

折板屋根のメンテナンスを業者に依頼する際、信頼できるかどうか加味した上で依頼する必要があります。

入念に情報収集を行うのがメンテナンスを成功させるポイント。

業者の選び方を何点か紹介するので、折板屋根のメンテナンスを予定している方は一度チェックしてください。

施工実績が豊富か

業者の施工実績が豊富かどうかは選ぶ決め手。

公式サイトなどで過去の施工実績をチェックしてください。

また、創立年と設立年から折板屋根のメンテナンスの経験が豊富かどうかも判断する必要があります。

アフターフォローが充実しているか

工事が済んだら終わりではなく、その後のメンテナンスも重要です。

気になる業者を見つけたら、どのような保証を用意しているかも把握したいところ。

業者の理念に共感できるか

業者が一体どのような理念を掲げているかも依頼するかどうかの判断基準に挙げられます。

公式サイトなどに記載されている理念に共感した上で依頼することをおすすめします。

施工エリア

施工エリアは業者によって異なります。

場合によっては施工エリア外でも依頼することができますが、

諸経費が想像以上に高くなってしまうかもしれません。

施工エリアの範囲内かどうかで依頼するかどうか判断したいところ。

屋根に関するアドバイスを分かりやすく行うか

屋根に関するアドバイスを的確に行うかどうかも依頼するかどうかの判断基準に挙げられます。

リノベーションなどを進めていく上で疑問を解消することが大切。

疑問をそのままにしてしまうと、後で大きなトラブルに発展してしまう恐れがあります。

まとめ

折板屋根のメンテナンス方法は屋根塗装

・カバー工法

・葺き替え工法の3つです。

状態に応じて、メンテナンス方法を使い分けることになります。

また、費用や工期はメンテナンス方法によって変わるので、リノベーションなどを予定している方は注意したいところ。

これから、折板屋根のメンテナンスを予定している方は信頼できる業者に一度相談してはいかがでしょうか?

 

 

工場や店舗、倉庫の雨漏り屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

屋根から遮熱?!熱シャット工法ってなに?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

新しいホームページが出来ました【iraka-roof.com】株式会社いらか・平塚市|屋根・雨漏りの工事・外壁塗装・天窓交換・リフォーム 屋根のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】屋根工事・屋根リフォーム・屋根修理・瓦屋根修繕・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 天窓のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】天窓工事・天窓交換・天窓修理・メンテナンス・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 外壁のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】外壁工事・外壁リフォーム・外壁修理・外壁塗装・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南雨樋のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】雨樋工事・雨樋交換・雨樋修理・雨樋清掃・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

 

茅ヶ崎市で熱シャット工法が完了しました。

熱シャット工法ってなに?! 室内をいかに快適にするかが新築住宅の工事やリノベーションにおける課題。

暑さや寒さにより、過ごしやすさが変わってきます。

成田崇
成田崇
このシルバーのフィルム(遮熱シートLite)がポイントです

今回は、熱シャット工法について解説します。

リノベーションなどを予定している方は一度参考にしてください。

熱シャット工法とは

熱シャット工法は通気層と遮熱シートを屋根面に設ける工法。

下の野地板に施工した遮熱シートLiteが熱を反射します。

新鮮な空気を通しつつ、熱気や湿気を屋外に排出します。

熱シャット工法のメリット

熱シャット工法には、一体どのようなメリットがあるか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

主に以下のメリットが挙げられます。

・室内の温度が上がらないようにする

・光熱費の削減

・住宅の耐久性を向上させる

・住宅の軽量化

成田崇
成田崇
屋根に通気層を設けるので建物にもとても良いのです

これから、リノベーションなどを予定している方に向けて各メリットについて解説します。

室内の温度が上がらないようにする

輻射熱を反射させることで室内の温度が上がらないようにするのが熱シャット工法のメリット。

屋根だけでなく、壁などにも遮熱シートを施工することにより、夏の暑さ対策に繋がります。

室内温度に影響を与える屋根裏温度を最大12℃低減します

遮熱シートはストーブなどの輻射熱を室内に反射させる性質があるので、冬の寒さ対策を行えます。

光熱費の削減

空調の効きが良くなるため、光熱費の削減に繋がるのもメリットのひとつ。

日常生活を送る上で光熱費をいかに削減するかも重要です。

エアコンの効きが悪いなどの悩みを感じた際は熱シャット工法を行うかどうか検討してはいかがでしょうか?

住宅の耐久性を向上させる

屋外に湿気を排出し、住宅の耐久性を向上させるのも熱シャット工法のメリット。

湿気はカビやシロアリなどを発生させる原因です。

カビなどを放置し続けると、見た目の印象が悪くなるだけでなく、住宅の倒壊に繋がる恐れもあります。

耐久性を上げることでメンテナンスにかかるコストを抑えることが可能。

長期間にわたって住み続けるなら、メンテナンスにかかるコストを意識することが大切です。

住宅の軽量化

住宅の軽量化を図るため、新築住宅の工事やリノベーションにかかるコストを軽減できるのもメリットに挙げられます。

屋根以外に遮熱シートを施工する場所

遮熱シートは屋根以外に施工する場所がいくつか存在します。

屋根以外に施工する主な場所は以下の通り。

・床

・壁

・窓

室内で快適に過ごすためには、床の暑さや冷えを対策することが重要です。

床が思っている以上に冷えていて、台所などに移動するのが億劫だと感じた経験がある方が多いのではないでしょうか?

壁に遮熱シートを施工することで空調の効きを良くします。

また、窓に施工することにより、太陽光を反射させることで室内の温度が上がるのを防ぎます。

窓用の遮熱シート自体はホームセンターなどで購入することが可能。

熱シャット工法を行う際の注意点

熱シャット工法をリノベーションなどで取り入れる際、注意しないといけない点がいくつか存在します。

主に以下の点を注意したいところ。

・施工面積が広くなると工期が長引く

・技術が必要

ここでは、各注意点について触れていくので、気になる方は一度チェックしてください。

施工面積が広くなると工期が長引く

施工面積が広くなればなる程、リノベーションなどの工期が長くなります。

工期が長くなることを踏まえた上でスケジュール調整を行うことが大切です。

技術が必要

熱シャット工法を行う場合、結露が遮熱シートに発生しないようにしないといけません。

施工するためには、十分な知識と技術が求められます。

熱シャット工法を行う業者の選び方

熱シャット工法の施工は信頼できる業者に依頼するのが重要。

数多くの業者が存在しているので、どこに依頼すれば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?

最後に、業者の選び方について解説します。

熱シャット工法の経験が豊富か

熱シャット工法の経験が充実しているかどうかは選ぶ決め手。

施工実績をチェックし、過去にどのような工事に携わってきたか把握することが大切です。 工期や費用なども把握しましょう。

どのような保証を用意しているか

アフターフォローが手厚いかどうかも依頼するかどうかの判断基準に挙げられます。

熱シャット工法が済んだら終わりではなく、長期にわたって住宅のメンテナンスを行うことが長く住み続けるポイント。

見積もり内容が正確かどうか

リノベーションなどのトラブルを避けるためには、見積もり内容が正確かどうかも重要になってきます。

見積もり内容を見て、分からないことがある際は業者に質問しましょう。

熱シャット工法などの疑問をそのままにしないことがトラブルを避けるコツです。

まとめ

茅ヶ崎市で屋根の遮熱工法「熱シャット工法」が完了しました。

熱シャット工法は通気層と遮熱シートを屋根面に設け、熱気と湿気を屋外に排出する施工。

空調の効きを良くし、光熱費の削減が行えます。

快適に過ごすためには、暑さや寒さをどのように対策するかが重要です。

リノベーションなどにおいて何か分からないことがある方は業者に相談してはいかがでしょうか?

場合によっては、思いもよらないアドバイスが頂けるかもしれません。

 

 

 

茅ヶ崎市で屋根遮熱や屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

工場や店舗、倉庫などで使われる屋根材
折半屋根ってどんな屋根材?!

新しいホームページが出来ました【iraka-roof.com】株式会社いらか・平塚市|屋根・雨漏りの工事・外壁塗装・天窓交換・リフォーム

屋根のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】屋根工事・屋根リフォーム・屋根修理・瓦屋根修繕・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 天窓のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】天窓工事・天窓交換・天窓修理・メンテナンス・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

外壁のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】外壁工事・外壁リフォーム・外壁修理・外壁塗装・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 雨樋のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】雨樋工事・雨樋交換・雨樋修理・雨樋清掃・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南


工場や店舗、倉庫などで使われる折半屋根ってどんな屋根材?!

屋根材には、さまざまな種類が存在しており、用途に応じて使い分けることが重要になってきます。

 

工場や店舗、倉庫などで使われる折板屋根もそのひとつ。

今回は折板屋根とは一体どんな屋根材なのかについて解説します。

折板屋根とは一体どんな屋根材なのか

折板屋根は薄い鋼板を波形に成形した屋根材。

折り曲げることにより、平面の屋根材に比べて強度が増しています。

ガルバリウム鋼板が使われることが多いです。

ステンレスやフッ素鋼板が使われる場合もありますが、ガルバリウム鋼板に比べると多くありません。

折板屋根が使われている場所

湾曲した建物にも使えるので、施工の自由度が高いのが特徴的。

工場や店舗、倉庫だけでなく、屋根付きの駐車場にも利用することができます。

これから、リノベーションで駐車場に屋根を付けたいと検討している方は折板屋根を一度チェックしてはいかがでしょうか?

折半屋根には一体どのような種類があるか

リノベーションなどで折半屋根を使う際、どのような種類があるかも知っておくことが大切です。

ここでは、折板屋根のタイプについて解説するので、気になる方は参考にしてください。

重ね

重ねは、タイトフレームから突き出したボルトに2枚の金属屋根材を重ねて取り付けた後、

ナットで締めるタイプ。 強度に優れているため、強風地帯に適しています。

はぜ締め

はぜ締めはタイトフレームに取り付けた緊定金具に巻き込み、固定するタイプ。

ボルトを使わないため、雨水が侵入しにくいのに加え、見た目が綺麗なのがメリットに挙げられます。 大型物件で採用されるケースが多いです。

嵌合

嵌合はタイトフレームに2枚の屋根材を固定した後、

継ぎ目の上からキャップを嵌め込むタイプ。

ボルトが出ないようにしているため、見た目を綺麗に保つことができるのがメリットに挙げられます。

二重葺き

二重葺きは屋根材を二重にし、その間に断熱材を挟んだタイプです。

室内の温度変化を防ぎ、快適な空間づくりを行えるのがメリット。 また、外部の騒音を遮断するのも特徴に挙げられます。

工期を短縮したい方におすすめ

折半屋根は野地板を使わないため、工期を短縮することができます。

また、ガルバリウム鋼板は加工しやすいのがポイント。

仕事などを理由に少しでもリノベーションを長引かせたくないと感じている方は、

折板屋根を用いるかどうか検討することをおすすめします。

折半屋根を使う際の注意点

折半屋根はガルバリウム鋼板を使っている関係上、錆びてしまいます。

錆びた状態を放置し続けていると、見た目が悪くなるだけでなく、

建物の寿命を縮めてしまうので注意してください。

防錆加工などで錆の対策を行うことが重要です。

また、耐熱性が低いので、暑さや寒さの影響を受けやすい点も注意したいところ。

室内で快適に作業を行うためにも、室内の温度調整に気を配りましょう。

定期的にメンテナンスを行うことが大切

10~15年に1回の頻度で折半屋根のメンテナンスを行い、錆などの問題を解消してください。

時間の経過と共に経年劣化が見られるようになります。

状態によっては、大規模なリノベーションが必要になるかもしれません。

折半屋根の施工を行う業者の選び方

折半屋根の施工は信頼できる業者に依頼することをおすすめします。

トラブルを避けるためには、どのような点を押さえたら良いか疑問に感じているのではないでしょうか?

主に以下の点を押さえたいところ。

・折半屋根の扱いに慣れているか

・見積もり内容が分かりやすいかどうか

・どのようなスタッフが在籍しているか

・業者の理念は一体何か

・どのような保証内容か

これから、リノベーションなどを検討している方のためにも業者の選び方について触れていきます。

折半屋根の扱いに慣れているか

折半屋根の扱いに慣れているかどうかは判断基準のひとつ。

施工実績などから過去にどのような工事に携わったかをチェックしましょう。

見積もり内容が分かりやすいかどうか

リノベーションなどのトラブルを避けるためにも、

どのような見積もりを行っているかが重要になってきます。

見積もり内容の分かりやすさも選ぶ決め手。

どのようなスタッフが在籍しているか

在籍しているスタッフを一通りチェックし、依頼するかどうか判断する必要があります。

リノベーションなどを技術の高いスタッフに任せたい方が多いのではないでしょうか?

業者の理念は一体何か

業者の理念に共感できるかどうかもポイントです。

公式サイトなどから業者の理念をチェックし、依頼するかどうか判断してください。

どのような保証内容か

アフターフォローが充実しているかどうかも依頼するかどうかの決め手。

業者によって、提供している保証内容が異なります。 公式サイトなどで保証内容をチェックすることが大切です。

まとめ

折半屋根は平面の屋根材に比べて強度が高いので、さまざまな場所に用いられている屋根材。

野地板を使わないため、工期を短縮できるのもポイントです。

時間の経過と共に錆びてしまう点などに注意してください。

これから、リノベーションなどを検討している方は業者に折半屋根に関する疑問を一度質問してはいかがでしょうか?

業者から適切なアドバイスを受けつつ、リノベーションを進めていくことが大切です。

 

 

 

工場や店舗、倉庫の雨漏り屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町