ブログ

雨樋の部分修理はできるの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋の部分修理はできるの?

「雨樋の一部が破損したけど、部分修理ができるのか?」などの疑問を感じている方が多いのではないでしょうか?

雨樋は屋根から落ちた雨水を地面に流し、排水溝への排水を促すための設備。

何かしらの原因で雨樋が破損しているのを確認したら、いち早く対処することが重要です。

成田崇
成田崇
雨樋が壊れてしまうと直接雨水が外壁にあたり劣化に影響する場合があります。

今回は雨樋の部分修理ができるのかどうかについて解説します。

気になる方は一度参考にしてください。

雨樋の部分修理をDIYで済ませられるのか

雨樋の部分修理はDIYで済ませることが可能。

ただし、DIYで済ませる場合、転落事故などが発生する可能性があります。

雨樋の一部が破損しているのを確認したら、無理をせずに業者に相談してください。

また、雨樋の部分修理は技術が必要です。

接着の仕方によっては強度が低くなってしまいます。

雨樋の部分修理を行う際の手順

雨樋の部分修理を一体どのような手順で行われるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

いくつかの手順を踏んで部分修理が行われます。

ここでは、雨樋の部分修理の手順について説明します。

部材を用意

まずは雨樋の部分修理に必要な継手を用意してください。

継手には、品番が存在するので、同じメーカーの品番の継手を選ぶのが部分修理のポイント。

交換する部分の雨樋をカット

交換する部分の雨樋をのこぎりやハサミでカットしていきます。

接着剤で雨樋が取り付けられているため、手で外すのは難しいです。

周辺の雨樋を壊さないようにすることが重要。

新しい部材を取り付ける

カットした部分の雨樋を取り除いた後、新しい継手を取り付けます。

雨樋専用の接着剤を塗布し、隙間ができないようにするのが部分修理を行う際のポイント。

接着剤が硬化するまで力を加えないでください。

雨樋が割れた際の対処法

雨樋が割れた場合、雨樋専用の接着剤を割れ目に塗布し、雨樋をしっかりくっつけることで修理することができます。

その後、補修用アルミテープを下から上に螺旋状に巻いて補強するのがポイントです。

雨樋の破損、補修テープでDIY出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

コーキング材を割れ目に埋め込むのも雨樋が割れた際の対処法の1つ。

ヘラを用いて適量のコーキング材を塗り込むように埋め込めるのが重要です。

埋め込み過ぎると、コーキング材が雨樋の中に入ってしまいます。

雨樋の破損を放置し続けることで生じる問題

破損した雨樋を放置し続けると、一体どのような問題が生じるのか気になっているのではないでしょうか?

主に以下の問題が生じる可能性があります。

・雨漏り

・外壁の劣化

・雨だれ(騒音)

ここでは、各問題について触れていきます。

雨漏り

雨樋が破損し、雨水の排水が上手く行われないと、雨漏りが発生する恐れがあるので注意が必要。

雨漏りにより、屋根や外壁などを劣化します。

また、湿度が高くなるのに伴い、シロアリが集まりやすくなります。

住宅の寿命を少しでも長くするためにも、雨樋の状態を普段からチェックし、破損している部分を見つけたら早めに修理してください。

外壁の劣化

雨樋が破損していると、外壁を雨水が伝い、外壁への雨だれが発生しやすくなります。

雨だれを落とすのに手間がかかってしまうので注意が必要。

外壁の汚れは外壁の性能にも関わってきます。

また、地面に落ちた雨水が跳ねて周辺の建物を汚す可能性があります。

近隣住民とのトラブルの原因になるので、いち早く対処してください。

騒音

雨水が地面に直接落ちることにより、騒音が発生します。

人によっては外の騒音が気になっているのではないでしょうか?

騒音も近隣住民とのトラブルの原因になります。

雨樋の部分修理を行う業者の選び方

雨樋の部分修理を依頼したいものの、どの業者に依頼すれば良いか分からないなどの悩みを感じている方が多いのではないでしょうか?

数多くある業者の中から、信頼できる1社を見つけることが重要。

ここでは、業者の選び方について紹介します。

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、過去の施工事例をチェックし、依頼するかどうか判断してください。

業者の公式サイトに加工の施工事例が掲載されています。

写真などから施工のイメージを掴みやすくなります。

創業年・設立年

長年にわたって雨樋の修理を行っているかどうか判断するために創業年・設立年をチェックし、長い歴史があるかを把握するのも重要。

多くの方が屋根や雨樋に関するノウハウが十分ある業者に任せたいと感じているのではないでしょうか?

歴史が短い業者の場合、創業者の挨拶や経営理念などから長年にわたって雨樋の修理を行ってきたか判断してください。

自社で行っているか

自社で行っているかどうかも選ぶ決め手です。

業者によっては中間マージンが発生します。

中間マージンの有無で費用が変わってくるので注意が必要。

見積書に記載されている内容

見積書に一体どのような内容が記載されているかを一通りチェックし、契約するかどうか判断することになります。

使用する部材や費用の内訳など、把握しなければならない項目がいくつか存在します。

見積書に記載されている内容について分からないことがある場合、業者に質問してください。

分からないことをそのままにしておくと、後でトラブルが発生するかもしれません。

まとめ

雨樋の部分修理はDIYでも可能ですが、転落などのリスクがあるので業者に任せることをおすすめします。

破損している部分をそのままにしておくと、さまざまな問題に発展するため、いち早く対処することが重要。

雨樋の破損をはじめ、住宅について悩みがある方は信頼できる業者に相談し、適切なアドバイスを頂いてください。

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

 

雨樋修理や雨樋リフォームのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雨樋が割れた!放っておくとマズいですか?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋が割れた!放っておくとマズいですか?!

成田崇
成田崇
軒樋を破損させたまま放置するのはあまりお勧めできません。

雨樋が割れているのを確認したけど、放っておくとマズいのではないか?と心配している方が多いのではないでしょうか?

 

雨水を排水溝へ適切に排水するのを目的に雨樋が屋根に設置されます。

今回は割れた雨樋を放っておくと大きな問題に発展するのかどうかについて取り上げます。

雨樋を割れたままにしておくのは危険

雨樋を割れたままにするのではなく、できる限り早めに対処してください。

放置し続けると、さまざまな問題が引き起こされます。

割れた雨樋が引き起こす問題

割れた雨樋は一体どのような問題を引き起こすのか疑問に感じているのではないでしょうか?

主な問題として、以下のものが挙げられます。

・雨漏り

・破損した部位が風に飛ばされる

・外壁が汚れやすくなる

・地盤沈下

・騒音

ここでは、割れた雨樋が引き起こす問題について説明します。

雨漏り

雨樋が割れて雨水を排水溝に排水しにくくなると、雨漏りが発生しやすいので注意が必要。

雨漏りは木材などを腐食させ、シロアリが集まりやすくなります。

結果、住宅の寿命が短くなってしまうかもしれません。

思い入れのある住宅に長期間住み続けるためには、雨漏り対策を普段から心掛けましょう。

割れた部分が風に飛ばされる

雨樋に割れた部分があると、風に飛ばされやすくなります。

割れた部分が通行人に当たるなどの問題が発生する可能性もあるので、注意してください。

外壁が汚れやすくなる

雨樋が割れていると、雨水が外壁を伝いやすくなってしまいます。

結果、雨だれが外壁につき、綺麗にするのに時間を要します。

外壁は住宅の景観に大きく関わる部分。

思い入れのある住宅を美しく保ちたいと感じている方は普段から外壁の汚れをチェックしましょう。

地盤沈下

雨水が地面を抉り、地盤が緩んでしまうのも割れた雨樋が引き起こす問題の1つ。

最悪の場合、地盤沈下が発生する可能性があります。

騒音

雨水が地面に落ちると、水音が発生します。

場合によっては騒音問題に発展するので注意してください。

近隣住民との間でトラブルを避けるためには、割れた雨樋をいち早く対処するのが重要。

室内にいて、外の雨音が気になっている方も多いのではないでしょうか?

雨樋が割れる原因

雨樋が割れる原因は複数存在します。

ここでは、どのような原因で割れるのかについて触れていきます。

経年劣化

雨樋は屋外に長期間設置し続ける設備。

紫外線などによって経年劣化していきます。

鋼板製の雨樋を設置している場合、錆びを目にした方もいるのではないでしょうか?

経年劣化が進むと、割れやすくなるので注意が必要です。

外部からの衝撃

外部からの衝撃も雨樋が割れる原因の1つ。

車などにぶつかり、雨樋が割れる可能性があるので注意してください。

また、経年劣化で柔軟性が失われ、ボールなどで割れやすくなります。

落ち葉やゴミなどによる詰まり

落葉やゴミなどが雨樋を詰まらせることで雨水が溜まりやすくなってしまいます。

雨水の圧が加わることで雨樋に負担を与え、場合によっては割れてしまう可能性もあるので注意が必要。

割れた雨樋の修理をDIYで済ませられるのか

軽微な破損はDIYで対処しやすいものの、高所での作業が伴うため、雨樋が割れているのを確認したら業者に相談してください。

施工を行うためには、2人以上で行わなければならないのに加え、修理するための道具を揃えなければなりません。

割れた雨樋の修理を行う業者の選び方

割れた雨樋の修理を一体どの業者に任せれば良いか悩んでいるのではないでしょうか?

情報収集を十分行い、信頼できる1社を選ぶことが重要。

ここでは、業者の選び方について触れていきます。

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、過去の施工事例をチェックしましょう。

業者の公式サイトに過去の施工事例が掲載されています。

写真だけでなく、施工内容や工期、かかった費用などに目を通し、依頼するかどうか判断してください。

自社で施工を行っているか

自社で割れた雨樋の修理を行っているかどうかを踏まえ、相談・契約を進めていくことが重要。

業者によっては中間マージンが発生します。

中間マージンの有無で雨樋の修理にかかる費用が変わってきます。

見積書に一体どのような内容が記載されているか

見積書に記載されている内容も選ぶ決め手。

使用する部材や施工内容、費用の内訳などが分かりやすく記載されているかどうかチェックする必要があります。

不要な内容が記載されていないかどうか心配な場合、複数の業者に見積もりを依頼してください。

保証内容が充実しているか

雨樋の修理が終わった後も住宅のメンテナンスを定期的に行わなければなりません。

気になる業者を見つけたら、どのような保証が用意されているかチェックすることをおすすめします。

保証内容は業者によって変わってきます。

まとめ

雨樋が割れた後、そのまま放置しておくと雨漏りなどの問題に発展するかもしれません。

被害が大きくなる前に割れた雨樋の修理を行うことが重要。

年数の経過と共に雨樋が劣化しやすくなるので注意してください。

雨樋が割れているのを見つけたら、いち早く業者に相談することをおすすめします。

 

雨樋修理や雨樋リフォームのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雨樋に雨水が溜まる原因とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋に雨水が溜まる原因とは?!

屋根に設置されている雨樋は雨水を排水溝へ排水する役割を持つ設備です。

場合によっては雨水が雨樋に溜まり、溢れてしまう可能性があるので注意が必要。

雨水が溜まっているのを放置し続けていると、さまざまな問題に発展する恐れがあるので、できる限り早めに対処しましょう。

今回は雨樋に雨水が溜まる原因について解説します。

住宅に関心のある方は参考にしてください。

雨樋に雨水が溜まる原因

雨水が雨樋に溜まる原因は複数存在します。

主な原因として、以下のものが挙げられます。

成田崇
成田崇
雨樋つまりのほとんどが落ち葉によるものです

・落葉やゴミ

・勾配不良

・変形

・野鳥の巣

早速ですが、各原因について説明するので、気になる方は一度チェックしてください。

落葉・ゴミ・泥

落葉やゴミ、泥などが雨樋を詰まらせ、雨水を溜まりやすくなるので注意が必要。

雨樋を設置し続けていると、落葉などが溜まっていきます。

定期的に雨樋の掃除を行い、落葉などを取り除いてください。

場合によってはどこかからボールなどが飛んでくるかもしれません。

勾配不良

雨樋の歪みによって勾配不良が生じます。

雪や台風などの負荷で雨樋が歪む可能性があります。

結果、排水の流れが悪くなり、雨樋に雨水が溜まりやすくなるので注意してください。

変形

雨樋の変形も雨水が溜まりやすくなる原因の1つ。

経年劣化や温度変化で雨樋が変形します。

結果、雨水が溜まりやすくなります。

雨樋のメンテナンスを行う際、変形の有無をチェックするのが重要。

野鳥の巣

野鳥が雨樋に巣作りを行っている場合もあります。

雨樋に巣作りを行う理由として、以下のものが挙げられます。

・外敵から身を守る

・快適な温度を保つ

鳥獣保護管理法によって雛や卵がいる野鳥の巣を許可なく撤去することが禁止されているので注意が必要。

野鳥の巣を見つけ次第、駆除業者に一度相談してください。

鳥獣保護管理法に違反してしまうと、罰則が課されます。

雨樋に溜まった雨水が引き起こす問題

雨樋に溜まった雨水はさまざまな問題を引き起こします。

雨水が引き起こす主な問題は以下の通り。

・雨樋の破損

・シロアリの発生

・屋根

・外壁の劣化

・異臭

・騒音

ここでは、各問題について取り上げます。

雨樋の破損

雨水が雨樋に溜まれば溜まる程、圧力が雨樋にかかってしまいます。

結果、亀裂や破損を引き起こす可能性があるので注意してください。

シロアリの発生

雨樋に雨水が溜まり、排水溝へ適切に排水されなくなると、シロアリが発生しやすくなります。

シロアリは湿度の高い場所を好みます。

住宅にシロアリが集まった結果、住宅の寿命を短くしてしまうかもしれません。

屋根・外壁の劣化

雨水によって、屋根や外壁が劣化するので注意が必要。

建物内部に雨水が侵入してしまうと、木材の腐食などが発生します。

成田崇
成田崇
雨樋が無いと外壁に雨水が直接当たり外壁の劣化を早めます

雨樋の問題は建物全体に関わることを理解し、適切なメンテナンスを心掛けましょう。

異臭

雨樋に溜まった雨水を放置し続けると、異臭が発生します。

異臭によって、近隣住民に不快感を与えてしまうので、注意してください。

騒音

雨樋から雨水が落ち続け、水音が鳴り続けることで近隣住民との間でトラブルが発生する恐れがあります。

また、雨水が跳ねて隣の建物の外壁などにかからないようにするのが重要。

雨樋のメンテナンスは危険が伴う

雨水が雨樋に溜まっているので、メンテナンスをDIYで済ませようと考えている方も多いのではないでしょうか?

高所での作業が伴うため、場合によっては転落する可能性があります。

雨樋に何か問題が発生した際、業者に相談することをおすすめします。

雨樋のメンテナンスを行う業者の選び方

雨樋のメンテナンスを行う業者は複数存在しており、信頼できる業者を見つけることが重要。

トラブルを避けるためにも、情報収集を十分行ってください。

ここでは、業者の選び方について説明します。

自社で施工を行っているか

自社で施工を行っているかどうかが選ぶ決め手。

業者によっては中間マージンが発生するかもしれません。

費用を少しでも抑えたい方は自社で施工している業者を中心にチェックしてください。

過去に一体どのような施工に携わっていたか

過去の施工事例も依頼するかどうかの判断基準に挙げられます。

公式サイトに掲載されている施工事例をチェックすることにより、施工内容や工期などを把握することが可能。

施工の様子を撮影した写真で施工のイメージを掴みましょう。

見積書に記載されている内容

見積書の内容が分かりやすいかどうかも業者選びのポイントです。

使用する部材や費用の内訳などが詳細に記載されているかどうかを踏まえ、契約を進めてください。

不要な内容を記載していないかどうか心配な方は複数の業者に見積もりを依頼することをおすすめします。

保証内容が充実しているか

雨樋に溜まった雨水を対処した後も住宅のメンテナンスを定期的に行う必要があります。

気になる業者を見つけたら、保証内容をチェックし、依頼するかどうか判断しましょう。

まとめ

雨樋は住宅を守るために必要な設備。

雨水が溜まり続けていると、雨樋の破損やシロアリの発生などの問題に発展する可能性があります。

被害が大きくなる前に業者に一度相談してください。

 

雨樋修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雨樋が落葉で詰まった!雨樋掃除方法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋が落葉で詰まった!雨樋掃除方法とは?!

雨水を地面に送り、排水溝へ排水するために設置される雨樋。

成田崇
成田崇
このような状態で放置すると雨樋の劣化を早めてしまいます

設置し続けているうちに落葉やゴミなどが雨樋を詰まらせてしまう場合があります。

人によっては雨樋を掃除しようと考えているのではないでしょうか?

今回は雨樋を掃除する方法について解説します。

雨樋を掃除する方法

落葉などが詰まった雨樋を掃除する際、どのような手順があるか押さえておくことが重要。

まずは雨樋を掃除する方法について取り上げます。

雨樋の状態をチェック

雨樋の状態をまずチェックしてください。

場合によっては破損や歪みなどがあるかもしれません。

破損などが発生している場合、雨樋修理を業者に依頼する必要があります。

雨樋の破損、補修テープでDIY出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋にある落葉やゴミを取り除く

脚立やはしごを用いて雨樋を覗き、ほうきで落ち葉やゴミなどを集めます。

トングで集めた落ち葉やゴミなどを取り除きましょう。

DIYで出来る?!雨樋清掃の方法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

砂埃のような細かい物はスコップやちりとりで掻き出してください。

雨樋の落とし口など、見えない部分に関しては手で取り出します。

ほうきを用いる際、軒樋から地上にゴミを落とすのがポイント。

横に掃いて集水器にゴミを流さないようにしましょう。

ホースで水を流す

落葉やゴミを取り除いたら、ホースで水を流し、流れるかどうかチェックしてください。

詰まりが軽い場合、勢いよく水を流せば解消できます。

縦樋から排水がスムーズに行えているのを確認したら、雨樋の掃除は完了。

縦樋を叩く

水が流れなかった場合、縦樋に落葉やゴミが詰まっているかもしれません。

水を流したまま縦樋を軽く叩き、詰まりを解消してください。

雨樋を掃除するには準備が必要

雨樋の掃除は危険が伴うため、準備が必要です。

2人以上で作業を行い、危険から身を守るようにしてください。

成田崇
成田崇
2階雨樋のDIY清掃はかなり危険です、十分注意しておこないましょう

また、2階建て以上の住宅は危険が伴うので、業者に雨樋の掃除を依頼しましょう。

雨樋を詰まらせている落ち葉などによって生じる問題

落葉やゴミなどを放置し続けていると一体どのような問題が生じるか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

ここでは、雨樋を詰まらせている落葉やゴミなどによって生じる問題をいくつか取り上げます。

雨樋の破損

雨水が流れにくくなることにより、雨樋にかかる負荷が大きくなってしまいます。

結果、雨樋の変形や破損が発生する可能性があるため、注意してください。

外壁の劣化

落葉やゴミなどで雨樋が詰まった結果、雨水が外壁にかかってしまい、劣化してしまうかもしれません。

外壁が劣化する前に雨樋の掃除を行うことをおすすめします。

外壁の修理を行う場合、費用が高額になってしまいます。

シロアリの発生

雨水が適切に排水されなくなると、雨漏りが発生し、シロアリが集まりやすくなります。

シロアリは湿った木材などを食べ、住宅の寿命を短くする可能性があるので注意してください。

騒音の発生

雨樋が落葉やゴミなどで詰まっていると、騒音が発生する可能性があります。

騒音は近隣住民との間でトラブルを発生させてしまうかもしれません。

雨水が跳ねる

隣の住宅や通行人に雨水が跳ねてしまうのも雨樋が詰まることで生じる問題の1つ。

トラブルが発生する前に雨樋の掃除を行いましょう。

また、庭の土が凹むなどの問題も発生します。

鳥の巣に注意

住宅によっては、カラスやスズメなどが雨樋に巣を作っている場合があります。

巣を確認したら、駆除業者に相談し、適切に対処してください。

雨樋の掃除を行う業者の選び方

雨樋の掃除は危険が伴うため、業者に依頼しようと考えている方が多いのではないでしょうか?

情報収集を行い、信頼できる業者を見つけることが重要です。

ここでは、雨樋の掃除を行う業者の選び方について紹介します。

自社で雨樋の掃除を行っているか

気になる業者を見つけたら、自社で雨樋の掃除を行っているかどうかチェックしてください。

中間マージンが発生するかどうかで費用が変わってきます。

過去の施工事例

過去の施工事例を公式サイトからチェックし、依頼するかどうか判断することをおすすめします。

見積書の内容が分かりやすいか

見積書の内容も業者を選ぶ決め手。

どのような施工を行うかはもちろん、費用の内訳などが分かりやすいかどうかを踏まえ、契約するかどうか判断してください。

どのような保証があるか

業者が一体どのような保証を用意しているかを踏まえ、相談・契約を進めていく必要があります。

雨樋を1回掃除したら終わりではなく、定期的にメンテナンスし、雨水が適切に排水される状態を保ちましょう。

施工エリア

施工エリアも業者選びの判断基準。

業者によっては施工エリア外からの依頼を受け付けていない場合があります。

気になる業者を見つけた際は施工エリア内かどうかチェックしてください。

まとめ

雨樋に落葉やゴミが詰まっているのを確認したら、いち早く掃除を行いましょう。

2階建て以上の住宅は転落などの危険が伴うため、業者に依頼してください。

雨樋から雨水が適切に排水されないと、さまざまな問題に発展します。

雨樋の掃除は住宅を守ることにも繋がります。

 

【雨樋修理】のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

縦樋が割れた!縦樋にはどんな役割があるの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

縦樋が割れた!縦樋にはどんな役割があるの?

雨樋には、縦樋と横樋が存在します。

成田崇
成田崇
この赤い線の部分が「たてとい」です

雨漏り対策を行う際、縦樋と横樋が用いられます。

住宅をチェックしていると、縦樋が割れているのを見つけた方もいるのではないでしょうか?

雨樋に何か問題が発生した場合、いち早く対処し、被害が大きくなるのを防ぐのが重要。

今回は縦樋の役割について解説します。

そもそも縦樋とは何か

縦樋は屋根と垂直に取り付けられている雨樋です。

集水器から地面に繋がっているのが特徴。

以下の種類が縦樋に存在します。

・丸形:外から衝撃に強く、最も多く使用されている形状

・角形:丸形に比べて雨水を多く流せる形状

・鎖形:デザイン性に特化した形状

形状によって耐久性や雨水を流せる量などが異なります。

雨樋交換を行う際はどの形状にするか一度検討してください。

縦樋の役割

縦樋の役割は一体何か疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

ここでは、縦樋の役割について取り上げます。

雨水を排水溝へ排水

縦樋は雨水を排水溝へ排水し、雨漏り対策を行う役割があります。

雨水が適切に排水されないと、雨漏りに発展するかもしれません。

成田崇
成田崇
この集水器に雨水を集めて、たてといから落としていきます

湿度が上がるのに伴い、シロアリが発生し、住宅の寿命が短くなる可能性があるので注意してください。

外壁・基礎の劣化を防ぐ

雨水を地面に落とし、外壁・基礎の劣化を防ぐのも縦樋の役割。

水捌けの良い砂利やコンクリートを敷いて雨水が外壁・基礎に飛び跳ねないようにするのも住宅の寿命を延ばす上で重要です。

景観を美しく保つ

雨水によって外壁などが汚れてしまいます。

雨水が外壁に伝わないようにし、景観を美しく保つのも縦樋の役割。

地盤沈下を防ぐ

雨水によって土壌が緩み、地盤沈下が起きるのを防ぐためにも縦樋を設置する必要があります。

住宅が傾かないよう地盤の状態にも気を配りましょう。

騒音のトラブルを回避する

雨音による騒音を回避するのも役割の1つに挙げられます。

騒音は近隣住民とのトラブルの原因に発展する可能性があります。

また、泥が跳ねて近隣住民の住宅が汚れるのを防止するので、縦樋が割れたのを確認した際はいち早く修理を行ってください。

縦樋が割れる原因

人によっては縦樋がどうして割れるのか疑問に感じているのではないでしょうか?

さまざまな理由で縦樋が割れるため、普段から住宅の状態に気を配ることが重要です。

ここでは、縦樋が割れる原因について触れていきます。

外部からの衝撃

飛来物や車などによる衝撃で縦樋が割れる可能性があるので、注意してください。

成田崇
成田崇
車庫の近くに「たてとい」がある場合は駐車時に壊してしまうケースが多いようです。

車などがぶつかり、縦樋に亀裂が入っている場合、一早く雨樋修理を行うことをおすすめします。

衝撃で亀裂の入った箇所から割れてしまうかもしれません。

経年劣化

年数が経過するごとに縦樋が劣化していきます。

縦樋に用いられている硬質塩化ビニールは紫外線により劣化しやすいです。

長時間にわたって紫外線や雨風に晒されている環境に設置されているので、経年劣化が起きていないかチェックしてください。

施工不良

施工不良も縦樋が割れる原因の1つに挙げられます。

サイズの違う縦樋を設置しているか・金具を取り付ける間隔が間違っていないかどうかなどを確認し、適切なメンテナンスを行う必要があります。

自然災害

台風などの自然災害により、縦樋が割れる場合があるので注意してください。

風や雪などは縦樋に負担をかけます。

割れた縦樋の修理をDIYで済ませられるか

DIYで割れた縦樋の修理を済ませようと考えている方も多いのではないでしょうか?

脚立やはしごを用いて作業を行う際に転落する可能性があります。

また、雨水が流れにくくなり、現状よりも状態が悪くなるかもしれません。

縦樋が割れた際、DIYで済ませないことをおすすめします。

割れた縦樋の修理を行う業者の選び方

割れた縦樋の修理は信頼できる業者に依頼することが重要。

人によっては一体どこに依頼すれば良いか迷っているのではないでしょうか?

ここでは、業者の選び方について説明します。

自社で割れた縦樋の修理を行っているか

自社で割れた縦樋の修理を行っているかが選ぶポイント。

業者によっては中間マージンが発生するかもしれません。

費用を少しでも抑えたい場合、自社で割れた縦樋の修理を行っている業者をチェックしてください。

見積書の内容が分かりやすいか

業者が作成した見積書に目を通し、契約するかどうか判断することになります。

施工の内容や使用する部材、費用の内訳などが分かりやすいかどうかは選ぶ決め手。

見積書の内容について分からないことがある場合、業者に質問することをおすすめします。

過去の施工事例

過去の施工事例を踏まえ、相談・契約を進めていきます。

公式サイトに掲載されている施工事例から雨樋修理のイメージを掴みましょう。

どのようなスタッフが在籍しているか

割れた縦樋の修理に慣れたスタッフが在籍しているかどうかも選ぶ決め手。

公式サイトでスタッフのプロフィールが掲載されている場合、どのような資格を取得しているかをチェックし、依頼するかどうか判断することが重要です。

まとめ

縦樋は排水溝に雨水を排水し、雨漏りを防ぐ役割を持つ設備。

さまざまな原因で縦樋が割れてしまうため、普段から縦樋の状態に気を配ることをおすすめします。

雨樋に関する悩みがある方は㈱いらかへ一度ご相談ください。

 

【雨樋修理】のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雨樋修理の見積りはどこを見ればいいの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋修理の見積りはどこを見ればいいの?

成田崇
成田崇
雨樋修理の見積書について説明します

雨漏り対策を行うためには、雨樋に不具合が起きていないかチェックするのが重要。

何かしらの原因で雨樋が破損したので、業者に修理を依頼しようと考えているのではないでしょうか?

納得のいく施工にするためにも、業者が作成した見積りの内容を細かくチェックしてください。

今回は雨樋修理の見積りでチェックするポイントについて紹介します。

雨樋修理の見積りでチェックするポイント

見積りの内容を踏まえ、業者と契約するかどうか判断することになります。

内容によっては契約を見送ることになるかもしれません。

主に以下のポイントをチェックします。

・見積りの項目が細かいかどうか

・有効期限は一体いつまでか

・業者の住所などが記載されているか

・適切な費用かどうか

成田崇
成田崇
雨樋部分修理で3万~15万程度、雨樋全交換で25万~40万程度が一般的です。

早速ですが、雨樋修理の見積りでチェックするポイントについて解説するので、気になる方は参考にしてください。

見積りの項目が細かいかどうか

項目が細かく記載されているかどうかチェックし、契約するかどうか判断することが重要。

各作業に一体何が必要なのかだけでなく、部材の数量・単価を把握できるかがポイントです。

成田崇
成田崇
雨樋m数の記載などが無く「1式」と書かれている場合は注意が必要です。

本来、必要な作業が見積りに含まれていない場合、注意してください。

業者によっては一式とまとめているかもしれません。

一式のみだと、雨樋修理にかかる詳細な費用を比較できないです。

小規模範囲の場合、一式表示になる場合があります。

有効期限は一体いつまでか

見積りの有効期限もチェックするポイントの1つに挙げられます。

業者は見積り通りに施工を行うための期限を設定します。

一般的には、見積もりの有効期限は2週間~6ヵ月です。

有効期限を短くしている業者や契約を急かす業者を避けてください。

業者の住所などが記載されているか

雨樋修理を行う際、悪徳業者を避けることが重要。

業者の住所や担当者名、連絡先などの情報が記載されていない場合、避けることをおすすめします。

見積りを頂いたら、グーグルマップなどで業者の住所を検索してください。

悪徳業者によっては不要な内容を細かく記載しているかもしれません。

複数の業者から見積りを頂いたら、項目に一体どのような違いがあるかチェックしましょう。

適切な費用かどうか

見積りに記載されている費用が適切かどうかもチェックするポイント。

相場より高い場合は業者に質問し、費用に関する疑問を解消してください。

雨樋修理にかかる費用の相場は約3万~15万円程度です。

部分的な修理の場合、費用を安く抑えられるかもしれません。

1ヵ所単位で雨樋修理にかかる費用を算出します。

雨樋本体を交換する場合は1m単位で算出されます。

見積りに記載されている諸経費もチェックするのが重要。

諸経費に含まれている主な費用は以下の通りです。

・車両費

・現場管理費

・書類作成費

業者によって、諸経費に含める項目が異なります。

雨樋修理で納得のいく施工を行うためにも、諸経費について質問してはいかがでしょうか?

業者に雨樋修理の見積りを作成して頂く際の手順

雨樋修理の見積りを作成する際の手順は以下の通り。

雨樋の状態をチェック ↓

建物の状態をチェック ↓

見積りを依頼する業者を選ぶ ↓

業者に雨樋を点検して頂く ↓

見積りを頂き、雨樋について説明を受ける ↓

見積りの内容を踏まえた上で雨樋修理を依頼する

1社だけだと不安な場合、複数の業者に雨樋の点検を依頼してください。

業者によっては点検だけで費用がかかる場合があるので、注意が必要です。

雨樋修理を行う業者の選び方

雨樋修理を行う業者を選ぶ際、見積もり以外にもチェックしておきたいポイントが複数存在します。

数ある業者の中から信頼できる1社を見つけるために情報収集を入念に行ってください。

ここでは、雨樋修理を行う業者の選び方について触れていきます。

自社で雨樋修理を行っているか

雨樋修理を自社で行っているかどうかをチェックし、依頼するか判断するのが重要。

業者によっては中間マージンが発生するかもしれません。

過去の施工事例

過去に一体どのような施工に携わっているかも選ぶ決め手です。

業者の公式サイトから過去の施工事例を一通りチェックし、依頼するかどうか判断しましょう。

写真だけでなく、施工内容や工期、費用などから雨樋修理のイメージを掴んでください。

建設業許可の有無

建設業許可の有無をチェックし、依頼するかどうか判断する必要があります。

一定の要件を満たさないと、建設業許可がもらえません。

飛び込み営業を行わないか

飛び込み営業を行わないかどうかも見積もりを依頼するかどうかのポイント。

不安を煽り、火災保険の利用を勧めているかどうかチェックすることが重要です。

悪徳業者とのトラブルを避けるために慌てて契約しないようにしましょう。

まとめ

業者が作成した見積りの内容を踏まえた上で雨樋修理を依頼するかどうか判断してください。

項目が細かくなっているかどうかだけでなく、不要な内容が記載されていないかチェックするのが重要。

相場より高い費用になった場合、業者に諸経費などについて質問することをおすすめします。

雨樋は雨水を決められた排水溝に入れ、雨漏りや外壁の劣化などを防ぐための設備です。

普段から住宅の状態に気を配り、必要に応じてメンテナンスを行いましょう。

 

【雨樋修理】のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町