ブログ

台風で屋根が飛ばされた!雨漏りはするの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

台風で屋根が飛ばされた!雨漏りはするの?!

 

成田崇
成田崇
  日本は台風が多いことでも知られており、普段から台風対策を意識している方も多いのではないでしょうか?

 

台風期の規模によっては想像以上の被害が発生する可能性もあるため、注意が必要です。

被害の大きさは人によって異なります。

 

今回は台風で屋根が飛ばされると、雨漏りが発生するかどうかについて解説するので、

気になる方は一度参考にしてください。

 

台風で屋根が飛ばされると雨漏りする可能性がある

屋根が台風によって飛ばされた場合、雨漏りする可能性があるかもしれません。

雨漏りはさまざまな被害を発生させるため、いち早く対処することが重要です。

台風が発生した後は、住宅に問題がないか細かくチェックしてください。

 

雨漏りによって引き起こされる問題は何か

雨漏りは一体どのような問題を引き起こすのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

主な問題として、以下のものが挙げられます。

・木材の腐食

・カビの発生

・シロアリの発生

・資産価値の低下

・漏電

被害が大きくなるのを防ぐためにも、台風や雨漏りなどを対策しなければなりません。

ここでは、雨漏りが引き起こす問題について解説します。

住宅のメンテナンスに関心のある方は一度参考にしてください。

 

木材の腐食

防水シートや野地板が雨漏りで劣化した結果、木材の腐食が起きる可能性があります。

木材が腐食してしまうと、住宅の寿命を短くしてしまいます。

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けたいと感じている方は早期に対処してください。

カビの発生

雨漏りで湿気が多くなった結果、カビが発生しやすくなるのに注意しなければなりません。

人によってはカビアレルギーに悩まされているのではないでしょうか?

自分や家族の健康を守るためにカビ対策を行うことが重要です。

 

シロアリの発生

シロアリは湿気の多い場所に集まりやすいのに加え、腐食した木材を食害します。

台風で屋根が飛ばされ、雨漏りが発生した際はシロアリ対策も意識してください。

屋根だけでなく、基礎なども細かくチェックし、シロアリがどこから発生しているか把握する必要があります。

 

資産価値の低下

台風で屋根が飛ばされたままにしておくと、資産価値が低下します。

現在、住んでいる住宅を子供に相続させたいと感じている方も多いのではないでしょうか?

雨漏り対策を行い、資産価値を低下しないようにすることも重要になってきます。

 

漏電

雨漏りが原因で漏電する場合もあります。

漏電によって火災が発生すると、被害が大きくなるかもしれません。

近隣住民に被害が及ばないようにするのも、雨漏り対策を行う理由の1つです。

 

台風で屋根が飛ばされる原因

屋根が台風で飛ばされる原因は一体何か気になっているのではないでしょうか?

台風や雨漏りを対策していく際、どのような原因で屋根が飛ばされるかを把握することをおすすめします。

主に以下の原因で屋根が台風によって飛ばされる可能性があります。

・棟板金の固定が不十分

・屋根材同士の間にできた隙間

・割れた窓

メンテナンスが不十分だと、屋根が台風で飛ばされやすくなるので注意が必要。

ここでは、屋根が飛ばされる原因について触れていきます。

 

棟板金の固定が不十分

年数の経過に伴い、棟板金の釘が緩み、固定が不十分になります。

結果、台風で棟板金が飛ばされやすくなってしまいます。

 

屋根材同士の間にできた隙間

屋根材同士の間にできた隙間に風が入り込み、屋根が吹き飛ばされやすくなるので注意しなければなりません。

 

割れた窓

飛来物などによって割れた窓に風が入り込むと、上から屋根を押し上げます。

押し上げられた結果、屋根が飛ばされることがあります。

窓のテーピング・段ボールなどで窓回りを補強し、住宅内に風が入り込むのを防ぎましょう。

 

台風で屋根が飛ばされた際の対処法

台風で屋根が飛ばされた際、一体どのように対処すれば良いか押さえておくことが重要。

ここでは、台風で屋根が飛ばされた際の対処法について取り上げます。

 

業者に相談

台風が過ぎた後、屋根の修理などに携わっている業者に屋根の点検・修理を依頼しましょう。

応急処置を行うだけでなく、火災保険を申請することを伝えてください。

屋根の修理に関する見積書が火災保険を申請する際に必要です。

 

保険会社に問い合わせ

台風で屋根が飛ばされているのを確認したら、保険会社に火災保険を申請することを連絡します。

被害状況によっては保険金で屋根の修理を行えます。

経年劣化と判断されると、火災保険が適用されないので注意してください。

普段から住宅のメンテナンスを行い、経年劣化と判断されないようにすることが重要です。

また、被害状況の写真を収めておくのも火災保険を申請する際のポイント。

 

まとめ

台風で屋根が飛ばされてしまうと、雨漏りが発生する可能性が高くなります。

雨漏りはさまざまな問題を引き起こします。

取り返しのつかない事態が発生する前にいち早く対処するのが重要。

信頼できる業者に屋根の修理などについて相談し、住宅の悩みについて解消してください。

 

 

 

雨漏りや屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリが発生する原因とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリが発生する原因とは?!

床下などからシロアリが発生します。

シロアリによっては住宅に被害を及ぼす可能性があるので、住宅のメンテナンスを行う際は注意しなければなりません。

シロアリ駆除・予防を行うためには、シロアリが発生する原因は何か把握することが重要。

原因を理解した上でシロアリ予防を行い、シロアリ駆除の料金を抑えることをおすすめします。

 

 

今回はシロアリが発生する原因は一体何かについて取り上げます。

シロアリ駆除の料金を抑えたい方や住宅のメンテナンスについて関心のある方は一度参考にしてください。

 

シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

シロアリとは

シロアリはゴキブリ目シロアリ科に属する昆虫です。

数多くの種類が存在しており、日本国内に全部で22種類のシロアリが生息しています。

その内、住宅に被害を及ぼす可能性のあるシロアリは全部で5種類。

主要なシロアリとして、以下のものが挙げられます。

・ヤマトシロアリ

・イエシロアリ

・アメリカカンザイシロアリ

シロアリの種類によって、発生する時期や被害箇所などが異なります。

シロアリ・羽アリを見つけた際、シロアリの種類をチェックしてください。

 

シロアリが発生する原因

シロアリが発生する原因は複数存在します。

主な原因として、以下のものが挙げられます。

・湿気の多い場所

・ひび割れた基礎

・雨漏り

・水漏れ

・住宅の断熱性

・住宅回りに放置された木材

・段ボール

・近隣の建物

・輸入家具

・光が当たりにくい場所

・定期的にシロアリ予防をしていないこと

人によっては想像以上に原因が多いと感じているのではないでしょうか?

シロアリ駆除にかかる料金を抑えるためにも、各原因について把握することが重要。

ここでは、シロアリが発生する原因について触れていきます。

 

湿気の多い場所

シロアリは湿気の多い場所を好みます。

換気口の前に物を置いていると、湿気が多くなりやすいので注意してください。

湿気対策を行い、シロアリ予防を行うことが重要です。

ひび割れた基礎

ひび割れた基礎からシロアリが住宅内に侵入する可能性があります。

必要に応じて、基礎と土台を補修しましょう。

 

雨漏り・水漏れ

雨漏り・水漏れは木材が腐食する原因。

結果、シロアリが腐食した木材を食害する可能性があります。

住宅の寿命を短くしないためにも、雨漏り・水漏れ対策を行い、シロアリ駆除の料金を最小限に抑えましょう。

住宅の断熱性

住宅の断熱性が高いと、シロアリが活動しやすくなるので注意しなければなりません。

活動が活発になる温度はシロアリの種類によって変わってきます。

新築住宅の施工やリノベーションなどで断熱性を高める際、シロアリ予防も同時に行うことをおすすめします。

 

住宅回りに放置された木材・段ボール

住宅回りに木材・段ボールなどを放置している方もいるのではないでしょうか?

シロアリは住宅回りに放置された木材・段ボールを食害する可能性があります。

住宅を守るためには、シロアリが集まりやすい環境しないのがポイント。

シロアリ駆除の料金を抑えるためにも、住宅回りに木材・段ボールを放置するのを避けてください。

 

近隣の建物

近隣の建物からシロアリの羽アリが飛んでくる場合があります。

洗濯物などにシロアリの羽アリがつくと、住宅内に侵入させてしまうかもしれません。

屋外に羽アリがいないかどうかチェックすることをおすすめします。

 

輸入家具

アメリカカンザイシロアリは輸入家具に巣作りを行っている可能性があります。

 

光が当たりにくい場所

シロアリは直射日光・乾燥を避けます。

光が当たりにくい場所はシロアリが発生しやすいので注意してください。

シロアリ駆除・予防を行う際は床下などにシロアリが発生していないかどうかチェックすることをおすすめします。

定期的にシロアリ予防をしていないこと

シロアリ予防を定期的に行っていないのもシロアリが発生する原因の1つ。

築年数の経過に伴い、シロアリが発生する可能性が上がります。

定期的にシロアリ予防を心掛けることでシロアリ駆除の料金を最小限に抑えることが重要です。

リノベーション・リフォームなどを予定している方は築年数をチェックし、

シロアリ予防を行うかどうか一度検討することをおすすめします。

 

シロアリが発生した際はシロアリ駆除の専門業者に相談するのが重要

シロアリ駆除・予防を行う際はシロアリ駆除の専門業者に一度相談してください。

料金や対処法などに関する適切なアドバイスを受けつつ、住宅をシロアリから守りましょう。

シロアリ駆除の専門業者は数多く存在します。

トラブルを避けるためには、情報収集をできる限り行い、信頼できる1社を見つけることが重要。

過去の施工事例や担当者の対応、保証内容などを踏まえ、契約するかどうか検討してください。

 

まとめ

シロアリが発生する原因として、湿気の多い場所・雨漏り・水漏れなど多岐にわたります。

シロアリ駆除の料金を少しでも抑えるためには、シロアリが発生しにくい環境を整えるのがポイント。

普段から住宅の状態に気を配り、必要に応じてシロアリ点検を行うことをおすすめします。

 

 

 

住宅のメンテナンスやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ・羽アリの種類と生態とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ・羽アリの種類と生態とは?!

成田 崇
成田 崇
住宅にシロアリ・羽アリが発生する可能性があります。

人によっては、シロアリ駆除を近いうち予定しているのではないでしょうか?

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためには、シロアリ・羽アリの対策が重要。

シロアリ・クロアリが住宅に大きな被害を及ぼすかもしれません。

シロアリ・羽アリの対策を行うためには、種類や生態について知っておくことをおすすめします。

 

今回はシロアリ・羽アリの種類と生態について取り上げます。

シロアリ駆除の料金を抑えたいなどの悩みがある方は一度参考にしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策ご検討の方はこちら☟

 

 

シロアリの生態とは

シロアリは住宅の木材を食害する昆虫。

ゴキブリ目シロアリ科に属します。

女王とペアを中心とした社会性昆虫です。

巣がある程度の大きさになると、ニンフと呼ばれるアリが誕生。

羽アリとなって巣作りのために飛び立ちます。

シロアリの羽アリは着地した場所で新たに巣作りを始めます。

 

シロアリの種類

日本には、全部で22種類のシロアリが生息しています。

その内、5種類のシロアリが住宅に被害を及ぼすので注意しなければなりません。

主要なシロアリとして、以下のものが挙げられます。

・イエシロアリ

・ヤマトシロアリ

・アメリカカンザイシロアリ

人によっては、聞いたことのあるシロアリがあるのではないでしょうか?

ここでは、住宅に被害を及ぼすシロアリについて紹介します。

 

イエシロアリ

イエシロアリは主に暖かい地域に生息しているシロアリ。

巣内の個体数が多く、放置し続けると住宅の被害が拡大します。

国際自然保護連合が定めた世界の侵略的外来種ワースト100に含まれています。

地面に近い床下から被害を発生させるのに加え、蟻道を作って乾燥した屋根裏まで活動する場合があるのが特徴。

活動範囲が広いため、近隣の建物にまで蟻道を伸ばして被害を及ぼす可能性があります。

6~7月にイエシロアリの羽アリが発生する時期です。

活動が盛んになる時間帯は日没後。

地中に球形の巣を作るのが特徴に挙げられます。

直径が1mに達する場合もあります。

また、分巣を作る習性があるのもイエシロアリの特徴。

どこでも巣作りを行うので、シロアリ駆除・予防を行う際は注意しなければなりません。

 

ヤマトシロアリ

ヤマトシロアリは日本全国の幅広い場所に生息しています。

イエシロアリとは異なり、行動範囲が狭いです。

水を運ぶ能力がないので、湿気の多い場所に被害が集中しやすいのが特徴。

シロアリ被害実態調査報告書では、ヤマトシロアリの被害が日本で最も多いことが報告されています。

ヤマトシロアリの羽アリが発生する時期は4~5月です。

活動が盛んになる時間帯は日中。

湿った木材や段ボールに住み着き、食い荒らした場所で巣作りを行う習性があります。

雨漏りなどが発生している場合、蟻道を作って移動し、2階などに被害を及ぼします。

柱などを叩いた際に空洞音を感じたら、ヤマトシロアリが発生していないかどうか点検してください。

 

アメリカカンザイシロアリ

アメリカカンザイシロアリは木材・家具の輸入によって運び込まれたとされるシロアリ。

食害した木材の中に巣作りを行います。

蟻土・蟻道を作りません。

湿気などの影響を受けにくいです。

住宅全体に被害を及ぼします。

耐震性を著しく低下させる可能性もあるので、シロアリ駆除・予防を行う際は注意が必要。

発見・駆除が難しく、場合によっては被害を発見するのに時間がかかってしまうかもしれません。

アメリカカンザイシロアリの羽アリが発生する時期は6~9月です。

活動が盛んになる時間帯は日中。

近隣の建物からアメリカカンザイシロアリの羽アリが飛んでくる可能性もあります。

窓の周囲や床下、住宅の外回りなどにアメリカカンザイシロアリの糞が落ちていないかどうかチェックしてください。

 

羽アリの種類・生態

シロアリ・クロアリの被害にいち早く対処し、駆除にかかる料金を抑えるためにも、羽アリについて知っておくことが重要。

羽アリとは一体何か気になっている方も多いのではないでしょうか?

ここでは、羽アリの種類と生態について取り上げます。

 

シロアリ

シロアリの羽アリは触覚が数珠状になっているのに加え、直線的です。

胴体にくびれがないのも特徴。 網目模様が薄い4枚の羽は同じ大きさです。

また、羽がくすんでいるため、羽アリがシロアリなのかクロアリなのかを見分ける際はチェックしてください。

4~9月にシロアリの羽アリが発生し、巣作りを始めます。

シロアリの種類によって、発生する時期が変わってきます。

 

クロアリ

クロアリの羽アリは触覚がくの字になっています。

細くくびれているのも特徴の1つ。 前後で羽の大きさが異なります。

羽は網目模様がはっきりしているのに加え、綺麗に透けているのが特徴です。

クロアリの羽アリが発生する時期は5~11月。

シロアリ同様、種類によって発生する時期が変わってきます。

 

まとめ

シロアリ駆除の料金を少しでも安く抑えるためには、羽アリを確認した段階で対策することが重要です。

シロアリ・クロアリを放置し続けると、被害が想像以上に大きくなるかもしれません。

被害の大きさによって、シロアリ駆除の料金が変わってきます。

住宅の不具合をいち早く見つけたいと感じている方はシロアリ駆除の専門業者に点検を依頼してください。

料金などについて相談できるのもシロアリ駆除の専門業者に点検を依頼するメリットです。

 

 

 

住宅のメンテナンスやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ点検のコツをプロが教えます!初めてのシロアリ対策とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ点検のコツをプロが教えます、初めてのシロアリ対策とは?!

成田 崇
成田 崇
シロアリ点検を行う際、どこをチェックすれば良いかお伝えします。

シロアリは住宅に大きな被害を与える可能性があるため、

定期的に住宅のメンテナンスを行い、シロアリ駆除を進めることが重要です。

シロアリ駆除の料金を少しでも抑えるために住宅の状態に普段から気を配りましょう。

 

この記事では、シロアリ点検のコツについて触れていきます。

シロアリをいち早く見つけ、シロアリ駆除の料金を少しでも抑えたいと感じている方は一度参考にしてください。

 

シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、

屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

 

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

シロアリ点検のコツ

シロアリによる被害を把握するために一体どのように点検を進めれば良いか疑問に感じているのではないでしょか?

点検する際のコツとして、主に以下のものが挙げられます。

・基礎に蟻道ができていないか

・換気口が塞がっていないか

・住宅の周りに木材などを置いていないか

・築年数をチェックする

・羽アリが発生していないか

・雨漏り

・水漏れが発生していないか

・床の一部が柔らかくなっていないか

シロアリ駆除で失敗を避けるには、住宅の状態を細かくチェックすることが重要。

まずはシロアリ点検のコツについて解説します。 気になる方はチェックしてください。

 

基礎に蟻道ができていないか

シロアリ点検を行う際、基礎に蟻道ができていないかどうかチェックしましょう。

蟻道はシロアリが木材を探すために作るトンネル。

直射日光や乾燥を避けつつ、クロアリなどの外敵から身を守るのも蟻道を作る理由です。

シロアリの種類に応じて、蟻道の形状が異なります。

 

換気口が塞がっていないか

エアコンの室外機などで換気口を塞いでいないかどうかもシロアリ点検のコツ。

通気性が下がると、湿気が多くなりやすいです。

シロアリは湿気の多い場所を好みます。

シロアリ点検を進める際は湿気の多さに気を配り、シロアリ駆除を適切に行ってください。

 

住宅の周りに木材などを置いていないか

住宅の周りに木材や段ボールなどが置いていないかどうかもシロアリ点検を行うコツ。

シロアリは木材や段ボールを食害します。

 

築年数をチェックする

築年数がどのくらいかもシロアリ点検を行う際のポイントに挙げられます。

シロアリ予防は5年ごとに行うことが重要です。

住宅のメンテナンスを進める際は築年数をチェックし、必要に応じてシロアリ予防を行いましょう。

 

羽アリが発生していないか

羽アリが発生しているかどうかもシロアリ点検を行うコツ。

床下に羽アリの羽根が落ちているかチェックしてください。

シロアリの羽アリによっては見た目が黒い場合もあります。

クロアリと間違えないことがシロアリ駆除を行う上で重要になってきます。

 

雨漏り・水漏れが発生していないか

シロアリ点検を行うコツに雨漏り・水漏れが発生しているかどうかが挙げられます。

雨漏り・水漏れによって、シロアリが集まりやすくなるので注意しなければなりません。

 

床の一部が柔らかくなっていないか

床の一部が柔らかくなっているかどうかもシロアリ点検を行う際のポイントです。

人によっては、室内を歩いた時に床の軋みなどを感じているのではないでしょうか?

畳はシロアリ被害が発生しやすいので、注意してください。

 

シロアリ対策を行う際のポイント

シロアリ点検のコツだけでなく、どのようにシロアリ対策を行うかも押さえる必要があります。

対策する際のポイントとして、以下のものが挙げられます。

・木材を住宅の周りに置き過ぎない

・換気口の前に物を置かない

・羽アリを掃除機で吸い取る

・畳の下にタンスなどを置かない

・雨漏り

・水漏れの補修を行う

・シロアリ駆除の専門業者に相談する

ここでは、シロアリ対策における各ポイントについて解説するので、気になる方は参考にしてください。

 

木材を住宅の周りに置き過ぎない

住宅の周りに木材や段ボールなどを置かないようにすることでシロアリが集まりにくい環境づくりを心掛けましょう。

 

換気口の前に物を置かない

換気口の前に何も物を置かないのもシロアリ対策を行う際のポイントです。

 

羽アリを掃除機で吸い取る

羽アリが発生しているのを確認したら、掃除機で吸い取りましょう。

吸い取った後、袋を密閉してから処分するのが重要です。

掃除機の中で羽アリが生きている可能性があります。

また、クロアリが発生しているのを確認したら、シロアリの巣ができていないかチェックしてください。

 

畳の下にタンスなどを置かない

畳の下にタンスなどを置かないのもシロアリ対策のポイント。

タンスなどが畳との接地面が密閉されると、シロアリが集まりやすくなります。

カーペットなどを畳に敷くと、シロアリ被害が見えなくなるのも注意が必要。

シロアリ駆除の料金を少しでも安く抑えるためにも、

畳にシロアリ被害が発生しているかどうかを把握しやすい状態にしてください。

 

雨漏り・水漏れの補修を行う

雨漏り・水漏れの補修をいち早く行うのもシロアリ対策の一環。

シロアリ被害が大きくなるのを防ぎ、シロアリ駆除の料金を安く抑えましょう。

 

シロアリ駆除の専門業者に相談する

シロアリ対策を行う際、シロアリ駆除の専門業者に相談することをおすすめします。

対策の方法だけでなく、料金や保証などに関する質問を行い、シロアリ対策の疑問を解消してください。

 

まとめ

シロアリ被害をいち早く発見するためには、シロアリ点検を細かく行う必要があります。

住宅の環境によってはシロアリが集まりやすいです。

シロアリ被害を早期に対処するのがシロアリ駆除の料金を安く抑えるポイント。

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためにも、シロアリ駆除の専門業者に一度相談してはいかがでしょうか?

シロアリ駆除の料金などについて分からないことを質問し、疑問を解消してください。

 

 

 

住宅のメンテナンスやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

羽アリが大量発生!「シロアリ、クロアリ?」見分け方とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

羽アリが大量発生!「シロアリ、クロアリ?」見分け方とは?!

成田 崇
成田 崇
住宅のメンテナンスを行う際、不具合にいち早く気付くことが重要です。

「最近、羽アリが大量発生した」などの悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?

羽アリを目にした際、シロアリまたはクロアリなのか見極めなければなりません。

住宅によっては、シロアリによって大きな被害が発生している可能性もあるので注意してください。

 

 

今回は住宅に発生した羽アリがシロアリまたはクロアリなのか見分ける方法について取り上げます。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、

シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

羽アリとは一体何か

羽アリは羽の生えたアリ。

シロアリ・クロアリが羽のついた女王アリと王アリを巣から飛び立たせ、新たな巣作りを行わせます。

羽がついている理由は他の巣から飛び立った羽アリと出会うためです。

羽アリは人体に危害を加えません。

クロアリの中でもオオハリアリの羽アリに毒針がついているため、シロアリ・クロアリの対策を行う際は注意してください。

 

シロアリ・クロアリの特徴

羽アリの対策を行う際、シロアリ・クロアリの特徴について押さえることが重要。

人によっては一体どのような特徴があるのか気になっているのではないでしょうか?

ここでは、シロアリ・クロアリの特徴をそれぞれ紹介します。

 

シロアリ

シロアリは住宅の木材を食害する昆虫。 日本国内において、全部で22種類のシロアリが生息しています。

その内、住宅に被害を与えるシロアリは全部で5種類です。

シロアリの種類によって、被害箇所などが異なるので注意しなければなりません。

主に以下の種類が知られています。

・イエシロアリ

・ヤマトシロアリ

・アメリカカンザイシロアリ

 

クロアリ

クロアリは世界各地に生息するアリ。

女王アリは産卵に専念しつつ、働きアリが女王アリの世話を行います。

巣から巣分かれし、女王アリと王アリが適当な土壌で産卵を始めます。

一部のクロアリは住宅に侵入し、食材への食害や電気器具の破損などを引き起こすため、

シロアリと同様に駆除しなければなりません。

 

羽アリがシロアリ・クロアリかどうか見分ける方法

住宅に発生した羽アリがシロアリ・クロアリのどちらなのか

見分ける方法が知りたいと感じている方が多いのではないでしょうか?

シロアリ・クロアリの駆除にかかる料金を最小限に抑えるためにも、見分け方を押さえるのが重要。

ここでは、羽アリがシロアリ・クロアリかどうか見分ける方法について触れていきます。

気になる方は一度チェックしてください。

 

シロアリ

シロアリの羽アリは触覚が短いのに加え、数珠状かつ直線的になっているのが特徴に挙げられます。

前後の羽根の大きさが同じです。 胴体にくびれがないのも見分けるポイント。

シロアリの種類によっては見た目が黒い場合もあるので、クロアリと間違えないようにしてください。

湿気が多く、気温の高い場所にシロアリが発生しやすいです。

 

クロアリ

クロアリの羽アリは触覚が長いのに加え、くの字形になっているのが特徴に挙げられます。

羽が前後で大きさが異なります。

シロアリに比べて羽の色が透明なのも見分けるポイント。

また、くびれが細いのも特徴の1つです。

クロアリはシロアリの巣にいるシロアリを全て捕食します。

住宅にクロアリが発生しているのを確認したら、シロアリが発生していないかどうか点検してください。

庭や玄関口でクロアリが見られることが多いです。

シロアリと発生しやすい場所が異なる点もシロアリ・クロアリのどちらかを判断するポイントの1つに挙げられます。

 

羽が取れるとシロアリ・クロアリを見分けやすくなる

羽アリについている羽が取れると、シロアリ・クロアリを見分けやすくなります。

触覚とくびれをチェックし、シロアリ・クロアリのどちらなのか把握することが重要。

 

時期によって発生する羽アリの種類が変わる

時期によって発生する羽アリの種類が変わってきます。

羽アリが発生したのは一体いつなのかを踏まえ、適切に対処しなければなりません。

シロアリの羽アリが発生する時期は4~7月。

クロアリの羽アリが発生する時期は6~11月です。

シロアリ・クロアリの種類によって活動する時間帯が異なります。

どの時間帯に活動しているかを踏まえ、シロアリ・クロアリのどちらが発生しているか把握してください。

 

羽アリが発生した際の対処法

掃除機で吸い取るのが羽アリの対処法。

羽アリは掃除機の吸い上げる風圧でほぼ死滅します。

吸い取った後、袋をガムテープで密閉してから処分してください。

場合によっては、掃除機の中で生きている羽アリもいるかもしれません。

 

羽アリが発生した際はシロアリ駆除の専門業者に相談するのも重要

羽アリが発生しているのを発見した際、シロアリ駆除の専門業者にいち早く相談することをおすすめします。

シロアリ・クロアリをできる限り早めに対処し、被害を最小限に抑えることがシロアリ駆除の料金を少しでも安くするポイント。

シロアリの被害が大きくなるのに伴い、シロアリ駆除の料金が高くなってしまいます。

 

まとめ

住宅に発生した羽アリがシロアリ・クロアリのどちらなのか見分ける方法として、主に触覚・羽・くびれが挙げられます。

シロアリ・クロアリの種類によって、発生する時期が異なります。

住宅の被害が大きくなる前にシロアリ・クロアリに対処するのが重要。

シロアリ駆除の料金などについて悩みがある場合、シロアリ駆除の専門業者に一度相談することをおすすめします。

 

 

 

住宅のメンテナンスやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ駆除!自分では出来ないすご技とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ駆除!自分では出来ないすご技とは?!

成田 崇
成田 崇
多くの方が一体どのようにしてシロアリ駆除を行うのか疑問に感じているのではないでしょうか?

住宅の寿命を少しでも長くするためにシロアリ駆除・予防を行い、被害を最小限に抑えることが重要。

場合によってはシロアリ被害が想像以上に大きい可能性もあるので、

住宅のメンテナンスを行う際は注意しなければなりません。

シロアリ駆除を行うためには、専門の知識・技術が必要です。

 

今回はプロが一体どのようにしてシロアリ駆除を行っているかについて解説します。

シロアリ駆除などについて関心のある方は一度参考にしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

シロアリとは何か

シロアリは住宅に被害を及ぼす可能性のある昆虫。

ゴキブリ目シロアリ科に属しています。

日本に生息しているシロアリの種類は全部で22種類。

その内、5種類のシロアリが住宅に被害を及ぼします。

シロアリの種類によって、被害箇所や発生する時期などが変わってきます。

シロアリ駆除を行う際はどのシロアリが発生したかもチェックしなければなりません。

主に以下のシロアリが知られています。

・ヤマトシロアリ

・イエシロアリ

・アメリカカンザイシロアリ

シロアリは湿気の多い場所に集まりやすいです。

腐食した木材を好むため、住宅のメンテナンスを行う際は湿気に気を配りましょう。

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、

屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

 

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

プロが行っているシロアリ駆除の方法

シロアリ駆除の料金を最小限に抑えるためにも、シロアリ駆除の専門業者に適切な対処を依頼することをおすすめします。

誤った方法でシロアリ駆除を行ってしまうと、被害が大きくなるのに伴い、

シロアリ駆除の料金がさらにかかってしまう可能性があります。

多くの方がプロは一体どのようにシロアリ駆除を行っているのか疑問に感じているのではないでしょうか?

ここでは、シロアリ駆除の専門業者が行っているシロアリ駆除の方法について取り上げます。

住宅のメンテナンスなどに関心のある方はチェックしてください。

 

木部処理

木部処理はシロアリ駆除専用の薬剤でシロアリ被害から木材を守ること。

ドリルで木材に穴を開けた後、シロアリ駆除専用の薬剤を穴から注入します。

木栓を穴に打ち込み、シロアリ駆除専用の薬剤を浸透させます。

木部処理後の見た目を良くするのも木栓を打ち込む理由。

シロアリが侵入しやすい箇所に木栓処理を済ませたら、

土台や柱などの表面にシロアリ駆除専用の薬剤を吹き付けます。

吹き付けにむらがあると、シロアリが侵入しやすい箇所ができてしまうので、丁寧に作業を進めなければなりません。

住宅の広さによって木部処理の回数が変わってきます。

住宅の構造も木部処理の回数に関わります。

また、玄関の下などを入念に処理するのが木部処理を行う際のポイント。

 

土壌処理

土壌処理は床下の土壌にシロアリ駆除専用の薬剤を散布することです。

床下の土壌からシロアリが侵入します。

基礎の内側や束石、配管の立ち上がりなどはシロアリが侵入しやすい箇所。

シロアリ駆除専用の薬剤によるバリア層を作ることでシロアリ被害を最小限に抑えます。

 

上回り処理

上回り処理は浴室・玄関・勝手口などでのシロアリ駆除。

床上からシロアリ駆除を行います。

浴室のタイルなどに穴を開けた後、シロアリ駆除専用の薬剤を内部に注入します。

上回り処理を済ませたら、セメントで穴を埋めて目立たなくするのがポイント。

上回り処理を行う際、専用の機器を用いて行います。

専用の機器として、シロアリ駆除専用の薬剤を四方に拡散するノズルや

高圧でシロアリ駆除専用の薬剤を注入するタンクが挙げられます。

 

ベイト工法

ベイト工法はベイト剤でシロアリ駆除を行うこと。

シロアリが好む成分がベイト剤に含まれています。

巣ごと駆除できます。 数メートル間隔でベイト剤を地中に設置するのがポイント。

ベイト工法のメリットとして、臭いが気にならないのに加え、

特殊な構造の住宅に対応しやすいなどが挙げられます。

料金が液剤での施工に比べて高額になるので、シロアリ駆除を予定している方は注意してください。

 

シロアリ駆除の料金を最小限に抑えるためにできること

シロアリ駆除の料金を少しでも抑えるために一体どのようなことを普段から行えば良いか

疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

住宅に木材や段ボールなどを多く置かないようにし、シロアリが集まりにくい環境を整えることが重要。

 

また、通気口の前に物を置かないようにするのもシロアリ駆除の料金を抑えるためのポイントです。

通気口が塞がっていると、湿気が多くなるので注意しなければなりません。

通気性を保ち、シロアリが住宅に侵入するのを防いでください。

その他にも、雨漏りや水漏れが起きていないかチェックし、

早期に対処するのもシロアリ駆除の料金を抑える上で重要になってきます。

シロアリが発生する前に住宅の不具合を解消し、被害を最小限に抑えましょう。

 

まとめ

シロアリ駆除は専門の知識・技術・機器を用いる必要があります。

また、普段からシロアリが集まりにくい環境を整え、住宅を守るのもシロアリ駆除の料金を安く抑えるためのポイント。

シロアリ駆除の料金や方法などについて気になることがある方は信頼できるシロアリ駆除の専門業者に一度相談してください。

 

 

 

住宅のメンテナンスやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

自分で出来るシロアリ被害の予防法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

自分で出来るシロアリ被害の予防法とは?!

成田 崇
成田 崇
住宅の寿命が短くなる原因は多岐にわたります。

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためには、定期的にメンテナンスを行い、

住宅の不具合が発生しているかどうか把握することが重要。

シロアリによる被害も住宅の寿命が短くなる原因の1つです。

人によっては、シロアリ被害を一体どのように予防すれば良いのか疑問に感じているのではないでしょうか?

自分でできる予防法が複数存在します。

 

今回は自分でできるシロアリ被害の予防法をいくつか取り上げます。

住宅のメンテナンス・シロアリ駆除などについて関心のある方は一度参考にしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

シロアリとはそもそもどのような昆虫なのか

シロアリはゴキブリ目シロアリ科に属する昆虫。

湿気の多い場所に集まりやすいのに加え、腐食した木材などを餌にします。

日本国内には、全部で22種類のシロアリが生息しています。

その内、住宅に被害を及ぼすシロアリは全部で5種類。

ヤマトシロアリ・イエシロアリ・アメリカカンザイシロアリが住宅に被害を及ぼすことで知られています。

シロアリの種類によって被害箇所などが変わってきます。

シロアリ駆除・予防を行う際はどのシロアリが発生したかも意識しなければなりません。

 

自分でできるシロアリ被害の予防法

シロアリ駆除の料金を少しでも安く抑えるためには、シロアリ被害の予防法をできる限り行うことが重要です。

多くの方が一体どのように予防すれば良いか疑問に感じているのではないでしょうか?

主に以下の方法でシロアリ被害を予防します。

・木材を住宅周辺に置かない

・防除剤をウッドデッキなどに塗布

・換気口の前に物を置かない

・雨漏り

・水漏れをチェックする

・室内を乾燥させて湿気対策を行う

・畳が隠れる物を置かないようにする

・押入れの襖を開ける

ここでは、自分でできるシロアリ被害の予防法について取り上げます。

シロアリ駆除の料金を安くしたいと感じている方はチェックしてください。

 

木材を住宅周辺に置かない

シロアリは木材を好みます。

外壁や庭などに木材を置かないようにすることがシロアリ被害を予防する方法。

また、段ボールをシロアリが食べる場合があります。

住宅周辺に段ボールを長期間放置し続けるのを避けましょう。

 

防除剤をウッドデッキなどに塗布

鉢植えなどにシロアリが這い上がってくる可能性があるので、シロアリ対策を行う際は注意しなければなりません。

防除剤を鉢植えやウッドデッキなどに塗布し、シロアリ被害を予防することが重要です。

木材の防腐剤が含まれている防除剤も存在します。

市販されている防除剤は効果に限りがあるので、3ヵ月・半年に1回の頻度で塗布してください。

防除剤を購入した際は取り扱い方法をチェックしましょう。

 

換気口の前に物を置かない

換気口の前に物を置かないようにするのも自分でできるシロアリ被害の予防法。

何かしらの物が換気口を塞ぐことにより、換気が滞ります。 結果、湿気が多くなってしまいます。

シロアリが好む環境にしないためにも、換気口の近くに何か物を置いていないかチェックしてください。

雨漏り・水漏れをチェックする

雨漏り・水漏れが発生しているかどうかチェックし、適切に対処するのもシロアリ被害の予防法です。

雨漏り・水漏れが発生している場所をシロアリが好みます。

シロアリが侵入する場所を1つでも多く無くすことでシロアリ駆除の料金を最小限に抑えてください。

また、雨漏り・水漏れはカビが発生する原因です。

人によっては、アレルギー症状に悩まされているのではないでしょうか?

 

室内を乾燥させて湿気対策を行う

室内を乾燥させ、湿気を多くしないのもシロアリ被害の予防法の1つに挙げられます。

シロアリ被害を受けやすい場所は浴室・玄関です。

水分が溜まりやすいのに加え、床下空間がないのがシロアリ被害を受けやすい理由。

浴室に取り付けられている換気扇のフィルターを掃除し、換気効率を下げないようにしてください。

換気扇だけでなく、窓の開閉で浴室の換気を行うのも湿気対策のポイントです。

また、玄関を掃除する際は余分な水分を拭き取らなければなりません。

 

畳が隠れる物を置かないようにする

畳にシロアリ被害が発生しやすいです。

タンスなどで畳を隠さないこともシロアリ被害の予防法。

畳との接地面がタンスなどで密閉された結果、シロアリが集まりやすくなります。

カーペットなどを敷くと、シロアリ被害が見えにくくなるので注意しましょう。

 

押入れの襖を開ける

押入れも湿気がこもりやすいです。

襖を開けて湿気がこもりにくくすることでシロアリが集まりにくくするのも重要。

定期的に風を通し、シロアリ被害を最小限に抑えてください。

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、

シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

 

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

まとめ

シロアリ被害の予防法は数多く存在します。

シロアリ駆除にかかる料金を少しでも安く抑えたいと感じている方は普段から自分でできる限りの対策を行うことが重要。

また、シロアリ駆除の専門業者に床下などの点検を定期的に依頼し、

シロアリ被害が発生しているかどうか把握しなければなりません。

シロアリ被害をいち早く見つけ、適切な対処を心掛けましょう。

 

 

 

住宅のメンテナンスやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ対策費用は安すぎてもダメ?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ対策費用は安すぎてもダメ?!

 

成田崇
成田崇
どの住宅においても、シロアリが発生する可能性があります。

 

シロアリを放置し続けると、想像以上に被害が大きくなっているかもしれません。

思い入れのある住宅に長く住み続けるためには、シロアリ対策・駆除を行うことが重要です。

多くの方がシロアリ対策の料金を安く抑えたいと感じているのではないでしょうか?

納得のいくシロアリ対策・駆除を行うためには、どのくらいの料金をかけるか意識する必要があります。

 

 

今回はシロアリ対策費用が安すぎてもダメなのかについて解説します。

住宅のメンテナンスやシロアリ対策・駆除などに関心のある方は一度参考にしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

シロアリ対策費用が安すぎてもダメな理由

シロアリ対策の料金が安いことを売りにしているシロアリ駆除の専門業者が存在します。

極端に料金が安い場合、サービス内容が充実していない場合があります。

また、必要な保証がない可能性がある点に注意が必要。

見積りの際、相場より極端に料金が安い理由についてシロアリ駆除の専門業者に質問し、料金に関する疑問を解消してください。

シロアリ対策・駆除に関する疑問をそのままにし、トラブルに発展するのを避けましょう。

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、

シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

シロアリ対策・駆除に一体どのような料金がかかるか

納得のいく施工を行うためには、シロアリ対策・駆除に一体どのような料金がかかるかについて押さえておくことが重要。

主に以下の料金がかかります。

・シロアリ駆除の費用

・点検口を作成するための費用

・ハツリ工事の費用

・湿気対策の費用

・特殊作業の費用

ここでは、シロアリ対策・駆除にかかる料金の詳細について解説します。

近いうち、シロアリ駆除の専門業者に依頼を検討している方は参考にしてください。

 

シロアリ駆除の費用

シロアリ駆除の費用は工法や薬剤によって料金が異なります。

保証期間中にシロアリが発生した場合、無償で再施工を行います。

また、住宅の床下面積に応じて、シロアリ対策・駆除の料金が変わってくるので、

シロアリ駆除の専門業者に依頼を検討している方は注意が必要。

 

点検口を作成するための費用

シロアリ対策・駆除の料金に関わるものの1つに点検口を作成するための費用が挙げられます。

シロアリがどこに発生しているかを把握するため、シロアリ駆除の専門業者は点検口を作成します。

 

ハツリ工事の費用

ハツリ工事は床下にある基礎部分に穴を開け、人が通れるようにするための工事。

住宅の構造によって料金が変わってきます。

 

湿気対策の費用

シロアリは湿気の多い場所に集まりやすいです。

シロアリ対策・駆除の料金の1つに湿気対策の費用が挙げられます。

調湿材・換気扇を床下に設置し、カビなどを予防。

シロアリが活動しにくい環境を整えるためにも、床下の湿度を調整してください。

 

特殊作業の費用

特殊作業は浴室・玄関などの特別な施工場所でのシロアリ対策にかかる費用。

シロアリは浴室・玄関などに発生します。

 

シロアリ対策の料金を安く抑えるためのポイント

シロアリ対策の料金を十分用意できないなどの不安を感じている方が多いのではないでしょうか?

料金を安く抑えるためのポイントとして、主に以下のものが挙げられます。

・相見積もり

・雑損控除

・自治体の補助金

ここでは、シロアリ対策の料金を安く抑えるためのポイントについて取り上げます。

シロアリ対策・駆除に関心のある方はチェックしてください。

 

相見積もり

シロアリ対策・駆除を行う際、相見積もりを行うことをおすすめします。

シロアリ対策にかかる料金の相場を把握できるのがメリット。

安い料金で施工を行っているシロアリ駆除の専門業者は一体どこかチェックしてください。

場合によっては、相場より極端に高いまたは安い料金で施工を行うシロアリ駆除の専門業者も存在します。

料金について分からないことがある方は料金の内訳などについて質問してはいかがでしょうか?

 

雑損控除

確定申告の際に雑損控除を行うのもシロアリ対策の料金を安く抑えるポイント。

雑損控除を受けるために以下の書類を用意しなければなりません。

・シロアリ被害に遭ったことが認められる証明書類

・シロアリ駆除の領収書

・シロアリ駆除以外の被害額に関する明細書

・源泉徴収票または所得税確定申告書の控え

会社員の場合、源泉徴収票が必要です。

所得税確定申告書の控えは個人事業主が用意する書類。

各地の税務署によって、シロアリ対策の雑損控除に関する考え方が異なります。

雑損控除を行う際は税務署に問い合わせてください。

 

自治体の補助金

シロアリ対策の補助金を一部の自治体が出しています。

自治体のホームページで補助金があるかチェックしてはいかがでしょうか?

 

まとめ

シロアリ対策の料金が極端に高いまたは安い場合は注意が必要。

シロアリ駆除の専門業者に料金の内訳などについて質問し、疑問を解消してください。

相場を把握するために相見積もりを一度行うことをおすすめします。

シロアリが発生しているのを発見した場合、早期に対処することが重要です。

 

 

住宅のメンテナンスやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ業者、選び方のコツ!悪徳業者に騙されない方法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ業者、選び方のコツ!悪徳業者に騙されない方法とは?!

成田崇
成田崇
住宅の寿命を短くする原因の1つにシロアリが挙げられます。

シロアリの発見が遅れた結果、著しい被害が発生している可能性があります。

被害が大きくなればなる程、シロアリ駆除の料金が高くなるので注意してください。

住宅のメンテナンスのためにシロアリ駆除の専門業者への依頼を検討している方も多いのではないでしょうか?

情報収集を十分行い、悪徳業者に騙されないようにすることが重要です。

 

今回はシロアリ駆除の専門業者を選ぶポイントについて取り上げます。

シロアリ駆除の料金を安く抑えたい方・悪徳業者に騙されたくないと感じている方は参考にしてください。

 

シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

シロアリ駆除の専門業者の選び方

シロアリ駆除を行っている専門業者は数多く存在します。

多くの方が一体どこに依頼すれば良いか悩んでいるのではないでしょうか?

納得のいく施工を行うためには、十分な情報収集を行わなければなりません。

シロアリ駆除の専門業者の選び方として、以下のものが挙げられます。

・過去の施工実績

・創業

・設立年

・担当者が施工について詳しく説明するか

・見積書に記載されている内容

・実際に施工を担当しているか

・保証内容が充実しているか

・日本しろあり対策協会に加盟しているか

気になるシロアリ駆除の専門業者を見つけたら、細かくチェックすることが重要。

まずはシロアリ駆除の専門業者の選び方について説明します。

 

過去の施工実績

シロアリ駆除の専門業者が過去に一体どのような施工に携わったかを把握した上で依頼するかどうか検討してください。

写真などから納得のいく施工を行うかどうかを判断することになります。

 

創業・設立年

多くの方がシロアリ駆除の知識・技術が豊富な専門業者に施工を任せたいと感じているのではないでしょうか?

創業・設立年から長年にわたってシロアリ駆除に携わっているかチェックすることをおすすめします。

歴史が短い場合、創業者のプロフィールや経営理念などからシロアリ駆除のノウハウがあるかどうか判断することが重要です。

 

担当者が施工について詳しく説明するか

担当者がシロアリ駆除に関する詳細を詳しく説明するかどうかも選ぶ決め手。

分かりやすい言葉を用いているかも重要になってきます。

専門用語が多いと戸惑ってしまうと感じる方も多いのではないでしょうか?

人によっては、シロアリ駆除の料金が想像以上にかかる可能性があります。

依頼人の悩みを汲み取り、分かりやすい言葉で住宅の状態や対策などについて分かりやすく説明する業者に選択肢を絞ってください。

 

見積書に記載されている内容

見積書に一体どのような内容が記載されているかもシロアリ駆除の専門業者を選ぶコツです。

施工の詳細について見積書を見れば把握できるかどうかを踏まえ、契約を進めましょう。

また、相見積もりを行い、シロアリ駆除の料金は一体どのくらいが相場なのかチェックすることをおすすめします。

料金はシロアリ駆除の専門業者によって異なります。

相場より極端に高いまたは安い料金で施工を行う場合、

料金の内訳などについて質問し、シロアリ駆除の疑問を解消してください。

 

実際に施工を担当しているか

責任の所在を把握するため、実際に施工を担当しているかどうかチェックすることが重要です。

悪徳業者とのトラブルを避けたいと感じている方は、

実際に施工を担当しているシロアリ駆除の専門業者に依頼することをおすすめします。

 

保証内容が充実しているか

シロアリ駆除を行った後も住宅のメンテナンスを定期的に行わなければなりません。

一体どのような保証を用意しているかを踏まえた上で依頼することが重要です。

 

日本しろあり対策協会に加盟しているか

気になるシロアリ駆除の専門業者が日本しろあり対策協会に加盟しているかどうかも選ぶ決め手。

日本しろあり対策協会は国土交通省管轄のもとに設立された法人です。

加盟しているシロアリ駆除の専門業者は適切な施工でシロアリ駆除を行います。

 

悪徳業者に騙されないための方法

悪徳業者に騙されないために何を意識すれば良いか疑問に感じているのではないでしょうか?

ここでは、騙されないための方法について説明します。

 

口コミ内容をチェックする

口コミ内容をチェックし、どのようなトラブルがあるかチェックしてください。

トラブルの数や内容などを踏まえた上で相談を見送ることも必要です。

 

強引に自宅内に上がろうとしないかチェックする

悪徳業者は訪問販売の場合が多いです。

無料キャンペーンなどの言葉を用いて、強引に自宅内に上がろうとしないかチェックしなければなりません。

 

嘘の調査結果で契約を急かさないかチェックする

嘘の調査結果で契約を急かすシロアリ駆除の専門業者を避けるのも悪徳業者に騙されないためのポイント。

床下の調査をした後で見積もりを要求し、トラブルを避けましょう。

数日検討し、契約するかどうか判断してください。

 

手抜き工事・勝手な追加工事を行わないかチェックする

手抜き工事・勝手な追加工事を行わないかチェックするのも悪徳業者かどうか見極める上で重要になってきます。

シロアリ駆除にかかる時間は最低でも2~3時間。

施工にかかった時間が極端に短い場合、悪徳業者の可能性があります。

勝手な追加工事はクーリング・オフが適用されます。

悪徳業者は請求額を増やすために追加工事を勝手に行う場合もあるので注意してください。

 

家族・親戚を見積もりなどの際に同席させる

見積りなどの場に家族・親戚を同席させ、正しい判断を行えるようにするのも悪徳業者に騙されないためのポイント。

1人では不安に感じている方も多いのではないでしょうか?

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、

屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

まとめ

シロアリ駆除で納得のいく施工を行うためには、悪徳業者に騙されないことが重要です。

料金だけでなく、過去の施工事例や保証内容、担当者の対応などを細かくチェックした上で

信頼できる1社に絞らなければなりません。

シロアリ駆除や料金などについて気になることがある際は

シロアリ駆除の専門業者に質問することをおすすめします。

疑問をそのままにしないこともトラブルを避けるポイントです。

 

 

雨漏りやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ・羽アリの発生時期とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ・羽アリの発生時期とは?!

 

成田崇
成田崇
住宅の寿命を短くする原因の1つにシロアリが挙げられます。 人によっては、シロアリによる被害を一体どのように対処すれば良いか悩んでいるのではないでしょうか?

 

適切に対処するためには、シロアリ・羽アリがいつ発生するかを把握するのが重要。

定期的にシロアリ・羽アリ予防を行い、シロアリ駆除にかかる料金を安く抑えてください。

シロアリ被害を放置し続けると、住宅の修理にかかる料金が高くなるかもしれません。

 

今回はシロアリ・羽アリの発生時期について解説します。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、

屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

 

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

シロアリとは何か

シロアリはゴキブリ目シロアリ科に属する昆虫です。

個体数が多くなればなる程、住宅に及ぼす被害が大きくなります。

日本に生息しているシロアリは全部で22種類。

住宅に被害を及ぼすシロアリの種類は全部で5種類です。

主にヤマトシロアリやイエシロアリが知られています。

シロアリの種類によって被害が発生する箇所や規模が異なるため、住宅のメンテナンスを行う際は注意しなければなりません。

シロアリ駆除を行う際は一体どのシロアリが発生しているかを把握した上で対策することが重要です。

また、シロアリを捕食するため、クロアリが発生する可能性があります。

クロアリも食材への食害などの問題を引き起こします。 シロアリ駆除だけでなく、クロアリ対策も意識してください。

 

羽アリとは何か

羽アリは羽のついたアリ。

新たな巣を作るため、住宅内に発生する場合があります。

違う巣の羽アリがペアとなり、巣作りを行います。

羽がついている理由は他の巣から飛び立った羽アリと出会うため。

羽アリは陸に降りた後、羽を落とします。

住宅内にシロアリ・羽アリが発生しているかどうか把握したいと感じている場合、

羽アリが落とした羽があるかチェックしてください。

羽アリはシロアリ・クロアリに大きく分けられます。

シロアリの種類によっては、黒い見た目をした羽アリもいるため、クロアリと間違えてしまう可能性があります。

 

シロアリ・羽アリの発生時期

シロアリ・羽アリ対策は1年を通して意識することが重要。

種類によって、発生時期が変わってきます。

4~11月に羽アリが発生します。

羽アリを見つけたら、シロアリ・クロアリのどちらなのかチェックしてください。

ここでは、シロアリ・羽アリの発生時期や時間帯について取り上げます。

 

4月

4月の日中にヤマトシロアリの羽アリが発生する傾向があります。

 

5月

5月もヤマトシロアリの羽アリが日中に発生するため、シロアリ駆除を意識することが重要です。

 

6月

6月はイエシロアリ・アメリカカンザイシロアリ・トビイロケアリ・クロヤマアリ・ヒメアリの羽アリが発生する時期。

シロアリの群飛行動の後、クロアリの群飛行動があります。

日中にアメリカカンザイシロアリ・クロヤマアリ・ヒメアリの羽アリが発生します。

日没後にイエシロアリ・トビイロケアリの羽アリが発生するため、注意してください。

 

7月

7月は6月同様、イエシロアリ・アメリカカンザイシロアリ・トビイロケアリ・クロヤマアリ・ヒメアリの羽アリが発生します。

 

8月

8月はアメリカカンザイシロアリ・ヒメアリ・トビイロケアリの羽アリが発生する時期。

 

9月

9月はアメリカカンザイシロアリ・キイロシリアゲアリ・サクラアリの羽アリが発生する時期。

キイロシリアゲアリの羽アリは日没後に発生するに対し、サクラアリの羽アリは日中に発生します。

 

10月

10月はキイロシリアゲアリ・サクラアリの羽アリが発生しやすい時期です。

 

11月

11月はサクラアリの羽アリが発生する時期。

 

羽アリが発生しやすい天候

シロアリ駆除を行うために羽アリが発生しやすい天候を知っておくことも重要になってきます。

雨上がりは湿気が高く、羽アリが巣から飛び立ちやすいです。

雨が降っている日でも羽アリが発生する場合もあるので、普段から住宅の状態に気を配りましょう。

大量発生した羽アリがシロアリの場合もあれば、クロアリの場合もあります。

 

羽アリを見つけた際の対処法

羽アリは掃除機で吸い上げた際の風圧で死滅しやすいです。

吸い上げた後、袋をガムテープで密封してから処分してください。

掃除機の中でシロアリが生き残っている場合があります。

木材の中にいるシロアリは掃除機で対処することができません。

 

シロアリ駆除の専門業者に相談するのが重要

シロアリ・羽アリを見つけた際、シロアリ駆除の専門業者に相談することが重要。

シロアリ駆除の料金を少しでも安く抑えるためにも、被害が大きくなる前に対処しましょう。

シロアリ駆除の専門業者は数多く存在するので、

過去の施工事例などの情報をチェックした上で依頼するかどうか検討しなければなりません。

相見積もりでシロアリ駆除の料金に関する相場を把握することをおすすめします。

 

まとめ

シロアリ・羽アリの発生時期は4~11月。 シロアリ・クロアリの種類によって、発生時期や時間帯が異なります。

また、雨上がりの日は羽アリが発生しやすいです。

シロアリ駆除の料金を安く抑えるためには、シロアリ・羽アリを早期発見することが重要。

クロアリが発生している場合、シロアリの巣があるかどうか把握しましょう。

シロアリ・羽アリの駆除を予定している方はシロアリ駆除の専門業者に相談してください。

料金などに関する疑問を解消できるかもしれません。

 

 

雨漏りやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ被害の特徴とは?シロアリ対策のカギは早期発見?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ被害の特徴とは?シロアリ対策のカギは早期発見?!

成田崇
成田崇
シロアリはいつ住宅内に侵入するか分かりません!

普段から住宅のメンテナンスを心掛け、シロアリが発生していないかどうかについて把握することが重要です。

シロアリを見つけ次第、早めに駆除しましょう。

適切な対処を行うためにも、シロアリ被害の特徴について知っておく必要があります。

シロアリは住宅に一体どのような影響を及ぼすのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

 

今回はシロアリ被害の特徴について解説します。

住宅のメンテナンスやシロアリ被害などについて関心のある方は一度参考にしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、

屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

 

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

シロアリとはどのような昆虫なのか

シロアリは住宅に被害を及ぼす原因の1つ。

ゴキブリ目の昆虫です。

種類によっては黒い羽アリも存在するので、クロアリと間違える可能性もあるので注意しなければなりません。

日本に生息しているシロアリは全部で22種類存在します。

住宅に被害を及ぼすシロアリはヤマトシロアリ・イエシロアリなどの全5種類。

シロアリの種類によって、被害箇所や規模が変わってきます。

 

シロアリ被害の特徴

シロアリは一体どのような被害を及ぼすのか気になっている方が多いのではないでしょうか?

被害や駆除にかかる料金を最小限に抑えるためには、シロアリ被害の早期発見が必要。

シロアリ被害の主な特徴として、以下のものが挙げられます。

・羽アリの出現

・蟻道

・蟻土

・沈んだ床

・畳

・柱

・壁の強度が低下

・ドア

・襖の立て付けが悪くなる

・メンテナンスにかかる費用が高額になる

・近隣住民とのトラブル

ここでは、シロアリ被害の特徴について解説します。

 

羽アリの出現

シロアリ被害が発生している場合、羽アリが出現する可能性があります。

出現しやすい時期は4~7月。

シロアリの羽アリは毒が無いのに加え、噛みつくこともないです。

クロアリと間違えないためにも、見分け方を押さえることをおすすめします。

 

蟻道・蟻土

シロアリ被害が発生しているかどうか判断するポイントの1つに蟻道・蟻土が挙げられます。

蟻道はシロアリが住宅に用いられている木材を目指すために作るトンネル。

直射日光や乾燥を避けるだけでなく、外敵から身を守る役割があります。

シロアリの種類により、蟻道の形状が変わってきます。

木材だけでなく、コンクリートの表面にも蟻道を作るため、注意してください。

蟻土は木材の隙間の間に詰め込むものを指します。

詰め込む理由はシロアリが苦手な直射日光を遮るため。

蟻土が室内にある場合、シロアリによる被害が拡がっている可能性があります。

シロアリ駆除する際は蟻道だけでなく、蟻土がないかチェックすることが重要です。

 

沈んだ床・畳

シロアリ被害により、床・畳が沈むような感触になる場合があるので注意しなければなりません。

床の凹みや軋んだ音が気になる方も多いのではないでしょうか?

床下点検でシロアリ被害などが発生していないかチェックすることが重要。

 

 

シロアリは直射日光や乾燥が苦手な反面、床下のような湿気の多い場所を好みます。

地面から侵入した際、床下に用いられている木材が食害されます。

 

柱・壁の強度が低下

シロアリ被害により、柱・壁の強度が低下します。

結果、台風や地震などにより倒壊する可能性が高くなるので、注意しなければなりません。

壁や柱を叩いた際、空洞音がするかどうかでシロアリ被害が発生しているかどうか見分けてください。

 

ドア・襖の立て付けが悪くなる

柱・壁の強度に伴い、ドア・襖の立て付けが悪くなるのもシロアリ被害の1つ。

ドア・襖が開けにくいなどの悩みを感じている方も多いのではないでしょうか?

 

メンテナンスにかかる費用が高額になる

シロアリ被害が大きければ大きい程、シロアリ駆除の料金が高額になってしまいます。

また、工期が長くなるので、早期発見を心掛け、シロアリ駆除の料金を最小限に抑えましょう。

 

近隣住民とのトラブル

シロアリ駆除が不十分な場合、近隣住民の住宅にシロアリが移動する可能性があります。

シロアリ被害を拡大させないのもシロアリ対策の一環です。

トラブルが発生した際はシロアリ駆除の専門業者や弁護士などに相談してください。

 

シロアリ駆除のために定期的に点検するのが重要

住宅のメンテナンスを定期的に行い、

シロアリ被害が発生しているかどうかを早期発見するのがシロアリ駆除の料金を抑えるポイント。

シロアリが好む湿気の多い場所や畳をチェックし、シロアリ被害が発生していないかチェックすることをおすすめします。

また、玄関も湿気の溜まりやすい場所です。

下駄箱などもシロアリが集まりやすいので、玄関や下駄箱などの水気を取り除き、シロアリ対策を心掛けましょう。

 

まとめ

シロアリ被害の特徴として、壁・柱の強度の低下やドア・襖の開け閉めが行いにくくなるなどが挙げられます。

被害が大きくなればなると、シロアリ駆除の料金が高くなるだけでなく、工期が長引いてしまいます。

住宅の寿命を短くするのに加え、経済的な負担が大きくなる点に注意が必要。

普段から住宅の状態に気を配り、シロアリ被害を早期発見することを心掛けてください。

 

 

雨漏りやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ被害の初期症状4選!その後の対処法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ被害の初期症状4選!その後の対処法とは?!

成田崇
成田崇
住宅のメンテナンスを行う際、シロアリ被害に注意しなければなりません。

シロアリは住宅の寿命を短くする原因の1つ。

できる限り早めにシロアリ駆除を行い、料金を少しでも安くすることが重要です。

シロアリ被害によって一体どのような症状が発生するか気になっている方も多いのではないでしょうか?

 

今回はシロアリ被害の初期症状に加え、対処法について解説します。

シロアリ駆除や住宅のメンテナンスについて関心のある方はチェックしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

シロアリとはそもそも何か

シロアリはゴキブリ目の昆虫。

ゴキブリの仲間と知って驚いた方も多いのではないでしょうか?

シロアリの個体数が多ければ多い程、住宅に及ぼす被害が大きくなります。

日本には、22種類のシロアリが生息しています。

住宅に被害を及ぼすシロアリはヤマトシロアリとイエシロアリなど、全5種類。

種類によっては黒い羽アリも存在するため、シロアリ被害の発見に遅れる可能性があるかもしれません。

 

成田崇
成田崇
シロアリ駆除・対策を適切に行うためには、シロアリの生態や種類などを意識することが重要です。

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、

屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

 

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

シロアリ被害の初期症状4選

シロアリが発生すると、さまざまな被害を及ぼします。

初期症状として、以下の4つが挙げられます。

・蟻道がある

・床

・畳が沈む

・ドア

・襖の立て付けが悪くなる

・壁

・柱を叩いた際に空洞音が発生する

シロアリ駆除・対策を行うために初期症状について理解することが重要。

ここでは、シロアリ被害の初期症状を解説します。

シロアリ駆除の料金を少しでも抑えたいと感じている方は一度参考にしてください。

 

蟻道がある

シロアリが住宅に侵入する際、蟻道を構築します。

蟻道はシロアリが移動するためのトンネル。

基礎部分に蟻道があると、シロアリが住宅内に侵入しているかもしれません。

シロアリ駆除の料金を最小限に抑えるために蟻道ができていないかチェックしてください。

すでに被害が発生している場合、羽アリを目にする場合があります。

羽アリがクロアリの可能性もあるので、シロアリとの見分け方を知っておくことをおすすめします。

 

床・畳が沈む

床・畳が沈むのもシロアリ被害の初期症状の1つに挙げられます。

床下の木材に被害が発生していると、木材が床板を支えられなくなります。

結果、軋んだり、凹んだりするため、住宅のメンテナンスを行う際は注意してください。

シロアリ駆除の料金を抑えたいと感じている方は床下点検を行い、シロアリ被害を早期発見することが求められます。

床・畳が劣化する原因はシロアリ以外にも存在します。

 

ドア・襖の立て付けが悪くなる

ドア・襖の立て付けが悪くなるのもシロアリ被害の初期症状の1つ。

壁や柱の強度が下がった結果、ドアや襖などの開口部に歪みが生じることでドア・襖の開け閉めが行いにくくなります。

 

壁・柱を叩いた際に空洞音が発生する

壁・柱を叩いた際に空洞音が発生するかどうかはシロアリ被害の有無を見極めるポイントです。

通常、壁・柱を叩くと低く重い音が発生します。

空洞音を感じた際はシロアリ駆除を検討してください。

シロアリは木材の柔らかい部分を好みます。

柔らかい部分が食べられた結果、木材の内部が空洞になっている場合があります。

叩いた時の音は木材によって異なるため、何箇所か叩いて音を聞き比べることが重要。

 

シロアリ被害が発生した際の対処法

シロアリ被害が発生したのを確認した際、適切な対処を行わなければなりません。

一体どのようにシロアリ被害に対応する必要があるのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

主に以下の流れで対処します。

専門業者にシロアリ駆除を相談

シロアリ駆除にかかる料金の相場をチェックする

シロアリ駆除の専門業者に対処を任せる

シロアリ被害を放置し続けると、シロアリ駆除の規模が大きくなるだけでなく、

料金が高くなる可能性があるので注意してください。

ここでは、シロアリ被害が発生した後の対処について取り上げます。

 

専門業者にシロアリ駆除を相談

まずはシロアリ駆除の専門業者に被害状況をチェックして頂きましょう。

相談する際、住宅に関する違和感を具体的に伝えることが重要です。

また、シロアリ駆除の過去の施工事例などを踏まえ、信頼できるかどうか判断しなければなりません。

 

シロアリ駆除にかかる料金の相場をチェックする

施工にかかる料金をシロアリ駆除の専門業者に聞いておく必要があります。

シロアリ被害の内容により、シロアリ駆除の料金が変わってきます。

複数のシロアリ駆除の専門業者に見積もりを依頼し、相場を把握してください。

相場より極端に高い・安い料金を提示している場合、料金について質問することをおすすめします。

また、見積書に施工の内容が詳しく記載されているかどうかチェックすることも重要です。

 

シロアリ駆除の専門業者に対処を任せる

見積もり内容に納得したら、シロアリ駆除の専門業者と契約を結びます。

シロアリ駆除の工程は以下の通り。

 

近隣住民への挨拶・施工前における説明

室内への養生

薬剤・機材を準備

木部処理

土壌に薬剤を散布

床上から薬剤処理を実施

片付け・作業後の説明

 

工事前の説明で一体どのような施工を行うのか質問し、シロアリ駆除に関する疑問を解消する必要があります。

 

まとめ

シロアリ被害が発生しているかどうか判断するため、蟻道や床などの状態などをチェックすることが重要。

場合によっては被害が大きくなっているかもしれません。

料金を少しでも安く抑えるためには、早期発見だけでなく、いち早く対処する必要があります。

シロアリ駆除について気になることがある際は業者に一度相談してはいかがでしょうか?

 

 

雨漏りやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ駆除は必要ない?その予防法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ駆除は必要ない?その予防法とは?!

成田崇
成田崇
住宅のメンテナンスを行う上でシロアリ被害の有無をチェックすることになります。

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためには、住宅の状態に気を配ることが重要。

人によっては、「シロアリ駆除は必要ない」などの意見を耳にする方もいるのではないでしょうか?

 

この記事では、シロアリ駆除は必要ないかどうかだけでなく、シロアリの予防法について取り上げます。

住宅のメンテナンスやシロアリ被害などについて関心のある方は一度参考にしてください。

 

シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

 

シロアリ駆除は必要ないかどうか

シロアリ駆除は住宅をシロアリから守るために必要です。

木材が住宅に用いられていないからシロアリ駆除・予防を行わなくても良いのではないか

と感じている方も多いのではないでしょうか?

防湿コンクリートでシロアリ予防を行っている住宅も存在しますが、

シロアリが全く発生しなくなるわけでないので注意してください。

新築住宅の施工・中古住宅の購入から何も対策しないのは避けましょう。

シロアリ被害を確認したら、早期にシロアリ駆除の専門業者に相談することが被害を最小限に抑える方法です。

 

シロアリ駆除が必要な理由

住宅の寿命を短くしないためにも、シロアリ駆除がどうして必要なのか押さえてください。

必要な理由として、以下のものが挙げられます。

・自然災害で倒壊するリスクを最小限にする

・住宅の資産価値を下げない

・シロアリ駆除の料金を最小限に抑える

ここでは、シロアリ駆除が必要な理由について解説します。

 

自然災害で倒壊するリスクを最小限にする

シロアリは床下だけでなく、壁や柱などを好みます。

壁などの強度が低下した結果、台風や地震などの自然災害で倒壊するリスクが高くなるので注意が必要。

シロアリ駆除・予防は自然災害で倒壊するリスクを最小限にするために行わなければなりません。

自分だけでなく、家族の身を守るのも住宅メンテナンスを行う理由です。

 

住宅の資産価値を下げない

シロアリ被害は住宅の資産価値を下げます。

人によっては売却・賃貸を視野に入れているのではないでしょうか?

シロアリ被害が著しいと価格交渉が上手くいかなくなる可能性があります。

住宅の資産価値を下げないためにも、シロアリ駆除・予防を行うことが重要です。

 

シロアリ駆除の料金を最小限に抑える

シロアリ被害を放置し続けることにより、シロアリ駆除の規模が大きくなります。

結果、シロアリ駆除の料金が高くなるだけでなく、工期が長くなってしまいます。

シロアリは家具にも被害を与えるため、住宅の状態に加え、家具に問題ないか把握しましょう。

シロアリ駆除・予防を早期に行うことは施工にかかる料金を最小限に抑えることにつながります。

 

シロアリ駆除の必要性が低い住宅

シロアリ駆除の必要性が低い住宅は一体何か気になっている方も多いのではないでしょうか?

人によってはシロアリ駆除の必要性が低い場合があります。

ただし、どの住宅においても、シロアリ駆除が必要無くなるわけでないので注意が必要です。

ここでは、シロアリ駆除の必要性が低い住宅について触れていくので、気になる方は参考にしてください。

 

シロアリ被害の症状が全く見られない住宅

シロアリ被害の症状が1つも確認できない場合、シロアリ駆除の必要性が低いです。

環境などによって、シロアリの活動しやすさが変わってくるため、住宅のメンテナンスを行う際は注意しなければなりません。

床や壁、柱、玄関、住宅の基礎などを細かくチェックすることをおすすめします。

 

シロアリ予防を行ってから5年経過していない住宅

シロアリ予防の効果は約5年間継続すると言われています。

約5年間の保証期間でシロアリ被害を発見できなければ、シロアリ駆除の必要性が低いです。

保証期間中もシロアリは活動を続けるため、住宅に問題ないかチェックしてください。

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、

屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

 

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

シロアリの予防法

シロアリ被害を一体どのように予防すれば良いか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

適切な予防法を心掛け、シロアリ駆除にかかる料金を最小限に抑えることが重要。

主に以下の方法でシロアリ予防を行います。

・住宅の周りにシロアリが好む素材を置かない

・シロアリ駆除の専門業者に予防を依頼する

ここでは、シロアリの予防法について触れていきます。

 

住宅の周りにシロアリが好む素材を置かない

住宅の周りに段ボールや木材などのシロアリが好む素材を置かないことがシロアリ予防につながります。

 

シロアリ駆除の専門業者に予防を依頼する

シロアリ駆除の専門業者に予防を依頼するのも重要。

シロアリ予防に用いる薬剤の取り扱いは難しいため、シロアリ駆除の専門業者に任せてください。

長期にわたってシロアリ予防を行い、被害を最小限に抑えましょう。

また、こまめに住宅の点検を依頼し、シロアリが発生しているかどうかを把握することをおすすめします。

シロアリ以外の原因で柱などが劣化している可能性もあります。

 

まとめ

どの住宅においてもシロアリ駆除・予防が必要。

シロアリ被害を放置し続けた結果、シロアリ駆除にかかる料金が高くなるだけでなく、工期が長くなってしまいます。

シロアリ駆除にかかる料金を最小限にするためにも、普段から住宅の状態に気を配ってください。

住宅について悩みがある方はシロアリ駆除の専門業者に一度相談してはいかがでしょうか?

 

 

 

住宅のメンテナンスやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

家の中に羽アリが!?その正体とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

家の中に羽アリが!?その正体とは?!

成田崇
成田崇
一体どのようなメンテナンスを行えば良いのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

住宅の中に羽アリを目にした方も多いのではないでしょうか?

羽アリは住宅の外から侵入するとは限らないため、注意が必要です。

住宅のメンテナンスを行う際、羽アリの正体は一体何かチェックすることをおすすめします。

 

今回は住宅の中に発生した羽アリの正体について取り上げるので、

住宅のメンテナンスなどに関心のある方は参考にしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、

屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

 

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

住宅の中に発生した羽アリの正体

住宅の中に発生した羽アリはシロアリまたはクロアリです。

シロアリの羽アリの中には、見た目が黒い場合もあるので、クロアリと間違えてしまう可能性があります。

シロアリ被害が大きくなるのを防ぐためにも、羽アリが住宅の中に発生した際は注意が必要。

シロアリ駆除の料金を最小限に抑えたい方はシロアリ調査を検討してはいかがでしょうか?

 

シロアリとは何か

シロアリはゴキブリ目シロアリ科に属する昆虫です。

巣が大きくなると、全体の数%のシロアリが羽アリとなって飛び立ちます。

住宅に着地したシロアリは羽根を落とし、巣作りを行うので注意しなければなりません。

日本には、全部で22種類のシロアリが生息しています。

イエシロアリやヤマトシロアリなど、全5種類のシロアリが住宅に被害を及ぼします。

シロアリの種類によって被害が変わってくるのがポイント。

シロアリ駆除を適切に行うためには、シロアリの種類に応じた対処を行うことが重要です。

また、湿度の高い場所に集まりやすく、腐食した木材を食害します。

直射日光や乾燥を避ける習性があるのも特徴の1つ。

 

クロアリとは何か

クロアリはハチ目アリ科に属する昆虫です。

シロアリ同様、住宅の中に侵入します。

20種類以上のクロアリが日本に生息。

住宅に被害を及ぼす可能性があるため、シロアリ同様に注意しなければなりません。

マンションでもクロアリの被害が発生しています。

クロアリによる被害として、主に以下のものが挙げられます。

・食材の食害

・電気器具への侵入

・不快感

・木材での巣作り

パソコンなどの電気器具や住宅に用いられている木材に巣作りを行う場合があります。

結果、住宅の寿命が短くなるかもしれません。

人によっては噛まれる可能性もあるので、早めに対処することをおすすめします。

クロアリによっては、シロアリの巣に侵入し、シロアリを食い尽くしてしまいます。

シロアリが発生した結果、クロアリが発生する原因になることを意識しておくことが重要です。

 

さまざまな種類のシロアリ・クロアリが巣作りのために発生する

巣作りを目的にさまざまな種類のシロアリが巣作りのために住宅の中へ侵入。

番となる相手を見つけたシロアリ・クロアリが新たに巣作りを始めます。

長期間にわたって羽アリが見られるため、普段から住宅の中にシロアリ・クロアリが発生していないか気を配る必要があります。

 

羽アリが住宅の中に発生する原因

どうして羽アリが住宅の中に発生するのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

未然にシロアリ・クロアリの対策を行い、駆除の料金を抑えることが重要。

羽アリが発生する原因として、以下のものが挙げられます。

・住宅に巣がある

・窓の隙間

・網戸の目

・人の出入り

・洗濯物

ここでは、各原因について取り上げます。

シロアリ・クロアリ駆除の料金を少しでも抑えたいと感じている方はチェックしてください。

 

住宅に巣がある

住宅の中に巣がある場合、シロアリまたはクロアリの羽アリが発生する可能性があります。

住宅の中から発生すると、羽アリが一斉に飛び立ちます。

 

窓の隙間

窓の隙間から羽アリが侵入する場合もあるため、シロアリ・クロアリ対策を行う際は注意してください。

引き違い窓を中途半端に開け、窓の隙間を作らないようにすることが重要です。

 

網戸の目

小型の羽アリは網戸の目から侵入します。

シロアリ・クロアリ対策のために網目の目が一体どのくらいの大きさなのか意識しなければなりません。

メッシュ幅が大きくなると、羽アリが侵入しにくくなる反面、通気性が損なわれる可能性があるのに注意が必要です。

 

人の出入り

人が住宅に出入りする際に羽アリが住宅の中に侵入する可能性もあります。

白い物に集まる羽アリが存在します。

白いTシャツなどを着ている方は羽アリがついていないか注意してください。

 

洗濯物

洗濯物を取り込む際、羽アリが洗濯物についている場合もあるかもしれません。

Tシャツやタオルなどに羽アリがついているか確認した上で取り込むことが重要です。

ついている場合、羽アリを追い払いましょう。

 

羽アリを見つけた際は発生源を特定することが重要

羽アリを見つけた際は発生源を特定してください。

シロアリ・クロアリ駆除の料金を最小限に抑えるためにも、

どこから発生しているかを把握した上で駆除・予防を進めましょう。

羽アリが発生した後も木材を食害しているシロアリがいるかもしれません。

 

まとめ

羽アリを見つけたら、シロアリ駆除の専門業者に一度連絡することをおすすめします。

シロアリ調査を細かく行って頂いた上で、適切な対処を行うことが重要。

シロアリ・クロアリが一体どのくらいの被害を及ぼしているかにより、駆除にかかる料金が変わってきます。

シロアリ駆除の料金などについて悩みがある方は信頼できる業者に相談してください。

場合によっては、思いもよらないアドバイスを頂けるかもしれません。

 

 

雨漏りやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ調査って具体的にどんなことするの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ調査って具体的にどんなことするの?!

成田崇
成田崇
住宅の不具合にいち早く対処することがシロアリ駆除の料金を安く抑えるためのポイント。

一体どのようなメンテナンスを行えば良いのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

住宅のメンテナンスの一環として、シロアリ調査を行うことが重要です。

木材がシロアリに食べられていないかどうかを把握し、シロアリ駆除・予防を必要に応じて行わなければなりません。

 

今回は、シロアリ調査で一体どのようなことが行われるかについて解説します。

シロアリ駆除の料金を安く抑えたいと感じている方は一度参考にしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

 

シロアリとは一体どのような昆虫なのか

シロアリは住宅に用いられている木材を食害する昆虫。

ゴキブリ目の昆虫として知られています。

シロアリの個体数に比例し、被害が大きくなります。

被害が大きくなった結果、シロアリ駆除の料金が高額になる可能性があるので、普段からシロアリ予防を意識してください。

 

日本には、全部で22種類のシロアリが生息しています。

シロアリの種類によって、対処方法が変わってきます。

住宅に被害を及ぼすシロアリは全部で5種類。

イエシロアリやヤマトシロアリなどが住宅に被害を及ぼすことで知られています。

また、羽アリが黒い種類が存在するため、クロアリと間違えてしまう可能性があります。

シロアリ駆除を早期に行い、料金を安く抑えたいと感じている方は注意しなければなりません。

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、

シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

 

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

シロアリ調査で行われること

シロアリ駆除の専門業者はシロアリ被害を最小限にするために住宅の調査を行います。

人によっては、一体どのように調査が行われるか気になっているのではないでしょうか?

調査する内容として、以下のものが挙げられます。

・外回りの状態に関する調査

・床下部分の状態に関する調査

・1階部分の床上の状態に関する調査

ここでは、シロアリ調査で行われることについて説明するので、シロアリ駆除の料金を抑えたい方は参考にしてください。

 

外回りの状態に関する調査

シロアリ調査では、外回りにシロアリが発生していないかどうかチェックします。

外回りの状態によってシロアリの発生しやすさが変わってきます。

木材などを外回りに置いている方もいるのではないでしょうか?

シロアリは木材や段ボールなどを好みます。

 

床下部分の状態に関する調査

 

床下は不具合が発生しやすい箇所です。

シロアリが床下から侵入しているかどうかを調査。

水漏れなどの異変がないかも把握します。

住宅によっては、脱衣所や納戸の足元に点検口が設けられています。

 

1階部分の床上の状態に関する調査

1階部分の床上もシロアリ駆除の専門業者が調査する箇所です。

水回りや玄関はシロアリが好む環境になりやすいので、シロアリ予防を意識している方は注意してください。

シロアリは木材の中心部分を食べるため、木材を叩いた際の空洞音を確認します。

 

シロアリ調査で一体何が分かるのか

シロアリ調査で一体どのようなことが分かるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

ここでは、シロアリ調査で何が分かるかについて取り上げます。

 

シロアリによる被害状況

シロアリが発生しているかどうかだけでなく、被害状況について把握します。

被害状況によってはシロアリ駆除の料金が高くなるかもしれません。

 

シロアリの巣・蟻道の有無

シロアリの巣・蟻道の有無もシロアリ調査でチェックする内容の1つです。

蟻道が空中に向けて作られている場合もあります。

 

カビが発生しているか

カビが発生していると、シロアリが集まりやすくなるので注意が必要。

シロアリ調査では、カビが発生しているかどうかもチェックします。

 

木材が腐食しているか

木材が腐食しているかどうかもシロアリ調査でチェックする内容の1つです。

シロアリが腐食した木材を食べているかどうかを把握した上でシロアリ駆除・予防を進めてください。

床を踏んだ時の違和感

床を踏んだ際に軋みなどの違和感があるかどうかもシロアリ調査でチェックされます。

床下にシロアリ被害が発生しているのを確認したら、床の補強を行う施工を行わなければなりません。

 

シロアリの糞・木クズ

シロアリの糞・木クズの有無もシロアリ調査でチェックする内容に挙げられます。

木材が食害されると、シロアリの糞・木クズが見られる場合があります。

シロアリの糞を見つけたら、シロアリ駆除の専門業者に見せ、適切な対処を行うことが重要。

 

羽アリが発生したらシロアリ調査を依頼することが重要

羽アリの発生はシロアリ被害の兆候です。

住宅に羽アリが発生しているのを確認したら、シロアリ駆除の専門業者にシロアリ調査を依頼してください。

また、シロアリ保証が切れる直前もシロアリ調査を依頼するタイミング。

シロアリ保証の期間は基本的に5年です。

 

まとめ

シロアリ調査では、シロアリが発生しているかどうかだけでなく、木材の腐食や床を踏んだ時の違和感などをチェックします。

どの住宅においても、シロアリ被害が発生する可能性があります。

シロアリ駆除の料金を最小限に抑えるためにも、適切な対処が必要。

住宅に関する悩みがある方は信頼できるシロアリ駆除の専門業者に一度相談してはいかがでしょうか?

シロアリ駆除の専門業者から適切なアドバイスを頂き、シロアリ対策を進めてください。

 

 

雨漏りやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリの発生原因とは?!対処方法をプロが解説!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリの発生原因とは?!対処方法をプロが解説!

成田崇
成田崇
シロアリの発生原因とは?!対処方法をプロが解説!

住宅は年数の経過と共に劣化します。

寿命は住宅に用いられている木材や立地などによって変わります。

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためには、

普段から住宅の状態に気を配り、適切なメンテナンスを行うことが重要。 住宅の寿命が短くなる原因は複数存在します。

 

シロアリも住宅の寿命を短くなる原因の1つに挙げられます。

多くの方がシロアリの発生原因について疑問に感じているのではないでしょうか?

 

この記事では、一体どのような原因でシロアリが発生するのかについて解説します。

シロアリが発生した際の対処方法についても取り上げるので、

住宅のメンテナンスやシロアリ駆除の料金を抑えたい方は参考にしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

シロアリとは一体何か

シロアリはゴキブリ目の昆虫です。

住宅に用いられている木材を好みます。

個体数が多ければ多い程、被害が大きくなるので注意が必要。

また、種類によっては黒い羽アリもいるため、クロアリと見分けにくい場合もあります。

日本には、全部で22種類のシロアリが生息しています。

住宅に被害を及ぼすシロアリの種類は全部で5種類。

主要なシロアリとして、イエシロアリ・ヤマトシロアリが挙げられます。

シロアリの種類によって被害箇所や規模が変わってきます。

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、

屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

 

 

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

成田崇
成田崇
以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

シロアリが発生する原因

シロアリ駆除の料金を少しでも抑えるためには、シロアリが発生する原因を押さえ、対策を進めることが重要。

主な原因として、以下のものが挙げられます。

・湿度

・腐食した木材

・直射日光が当たりにくい場所

・断熱性に優れた住宅

・段ボール

・木材が住宅の敷地内に多い

人によっては、さまざまな原因でシロアリが発生すると感じているのではないでしょうか?

ここでは、シロアリが発生する原因について解説します。

シロアリ駆除の料金を抑えたいと感じている方は一度チェックしてください。

 

湿度

シロアリは湿度の高い場所に集まりやすいです。

水があった場所は湿度が高くなりやすいので、新築住宅の施工や住宅のメンテナンスを行う際は注意しなければなりません。

床下などにシロアリが発生していないかどうかチェックすることをおすすめします。

 

腐食した木材

シロアリは腐食した木材を好みます。

木材が腐食していると、柔らかくなります。

水漏れや雨漏りで住宅に用いられている木材が腐食する可能性があるので注意が必要。

住宅のメンテナンスを行う際はシロアリだけでなく、雨漏りの対策を行いましょう。

 

直射日光が当たりにくい場所

シロアリは直射日光を避けます。

住宅によっては直射日光が当たりにくい場所に建っている場合があります。

シロアリ対策を行う際、日陰が多いかどうか意識することが重要。

日陰を作らないようにし、シロアリが集まりにくい環境づくりを心掛けてください。

また、直射日光を避けるためにシロアリが蟻道を作っているかどうかチェックすることをおすすめします。

蟻道はシロアリが住宅に用いられている木材に辿り着くために作るトンネル。

シロアリの種類によって、蟻道の形状や硬さが異なります。

 

断熱性に優れた住宅

断熱性が優れていると、シロアリが活動しやすくなります。

シロアリは安定した環境を好むのが特徴。

断熱材の種類によってシロアリに対する耐性が変わってくるため、シロアリ駆除などを検討している方は注意してください。

 

段ボール・木材が住宅の敷地内に多い

段ボール・木材が住宅の敷地内に多く置かれていることもシロアリが発生する原因の1つ。

人によっては、押し入れなどに段ボール・木材などを多く保管しているのではないでしょうか?

押し入れや庭などに木材などを置き過ぎないようにし、シロアリが発生しにくい環境を整えることをおすすめします。

 

シロアリが発生した際の対処方法

シロアリが発生した際、適切な方法で対処し、シロアリ駆除の料金を最小限に抑えることが重要です。

主に以下の方法で対処します。

・シロアリの専用薬剤

・シロアリ駆除の専門業者に依頼

・調湿材

ここでは、シロアリが発生した際の対処方法について取り上げるので、気になる方は参考にしてください。

 

シロアリの専用薬剤

シロアリの専用薬剤が市販されています。

種類によって、シロアリを駆除する方法が変わってきます。

使用方法は以下の通り。

・液剤を散布

・ベイト剤を土中に埋設

シロアリ被害に遭う可能性のある木材全体にシロアリの専用薬剤を散布するのが対処する際のポイントです。

また、ベイト剤を用いる際は住宅を取り囲むように埋設してください。

シロアリの専用薬剤で対処するためには、シロアリがどこから侵入しているかを把握しなければなりません。

また、シロアリの種類に応じて対処することも求められます。

対処方法が不十分だと、シロアリの被害が大きくなるのに伴い、シロアリ駆除の料金が高額になってしまう可能性があります。

 

シロアリ駆除の専門業者に依頼

「シロアリの専用薬剤でシロアリ駆除の料金を安く抑えたいものの、扱いに慣れていない」

などの悩みを感じている方が多いのではないでしょうか?

シロアリ駆除の専門業者に対処を依頼するのも重要です。

複数の業者に見積もりを依頼し、シロアリ駆除の料金は一体どのくらいの相場なのか把握することをおすすめします。

また、料金だけでなく、どのような施工を行うか・料金の内訳などを踏まえた上で契約の手続きを行わなければなりません。

 

調湿材

調湿材を用いることで低湿度の状態を維持しやすくなるのがメリット。

シロアリ駆除の料金を安く抑えたいと感じている方は調湿材でシロアリ対策を行ってはいかがでしょうか?

 

まとめ

シロアリが発生する原因は住宅によって異なります。

シロアリ駆除は、シロアリの種類や発生した原因、どこから侵入したのかなどを踏まえた上で行うことが重要です。

場合によっては想像以上の被害が発生しているかもしれません。

シロアリ駆除の料金などについて悩みがある方は信頼できるシロアリ駆除の専門業者に一度相談することをおすすめします。

 

 

 

雨漏りやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

シロアリ被害の保険適用は難しい?費用を抑えるポイントとは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ被害の保険適用は難しい?費用を抑えるポイントとは?!

成田崇
成田崇
住宅の寿命が短くなる原因は多岐にわたります。 思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためには、住宅が劣化している原因を把握し、適切なメンテナンスを行うことが重要です。

シロアリは住宅の寿命が短くなる原因の1つ。

人によってはシロアリ駆除にかかる料金を少しでも安く抑えたいと感じているのではないでしょうか?

 

今回はシロアリ被害の保険適用が難しいかどうかについて取り上げます。

シロアリ駆除にかかる料金を少しでも安く抑えるポイントも紹介するので、

住宅のメンテナンス・シロアリ駆除に関心のある方は参考にしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策をご検討の方はこちら☟

 

 

シロアリとは一体何か

シロアリは住宅の木材を食害する昆虫です。

日本には、22種類のシロアリが生息。

住宅に被害を及ぼすシロアリはヤマトシロアリやイエシロアリなどが挙げられます。

アリとは生態・食性が異なります。

シロアリの中には、黒っぽい見た目の種類も存在するため、住宅のメンテナンスを行う際は注意してください。

シロアリを発見した際に深刻な状況になっている可能性もあるので、

普段から住宅の状態に気を配り、早期に発見することが重要です。

 

屋根専門の「いらか」がシロアリ対策をおすすめする理由とは?!

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、

屋根や外壁の雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、

雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。

同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。

雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

以上の事から考えても屋根や外壁からの雨漏り対策と シロアリ対策は同時におこなうことを推奨しております。

 

シロアリ被害の保険適用は難しい理由

シロアリ被害は一部のケースを除き、火災保険の対象外。

火災保険で住宅の補修・シロアリ駆除を検討している方は注意しなければなりません。

 

シロアリ被害で保険適用される場合

一体どのような場合にシロアリ被害で保険適用されるか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

自然災害が原因でシロアリ被害が発生した場合、火災保険が適用されます。

火災保険で定められている自然災害として、主に以下のものが挙げられます。

・台風

・地震

・大雨

・雪害

 

被害状況の写真を撮影するのはもちろん、被害状況を把握できる資料を用意するのが火災保険を申請するポイント。

台風や地震などが発生した際、住宅に被害が発生していないかどうか把握しましょう。

火災保険は請求期限が定められており、自然災害が発生してから3年以内に請求しなければなりません。

火災保険を適用し、シロアリ駆除にかかる料金を最小限に抑えたいと感じている方は早めに申請の準備を進めてください。

 

第三者による過失でシロアリ被害が発生した場合のポイント

第三者の故意や不注意により発生した過失が原因でシロアリ被害が発生する可能性があります。

損害賠償請求により、シロアリ駆除にかかる料金を抑えられるかもしれません。

シロアリ駆除にかかる料金を最小限にするためには、シロアリの専門業者などに原因を確認して頂くことが重要です。

 

シロアリ駆除にかかる料金を抑えるポイント

シロアリ駆除にかかる料金は人によって変わってきます。

場合によっては、想像以上に料金がかかる可能性があります。

住宅のメンテナンスを行う際、少しでもシロアリ駆除にかかる料金を抑えたいと感じているのではないでしょうか?

シロアリ駆除にかかる料金を抑える主なポイントとして、以下のものが挙げられます。

・シロアリ駆除の業者が用意している保証

・地方自治体が用意している補助金

・確定申告の雑損控除

ここでは、料金を抑えるためのポイントについて解説するので、

シロアリ被害に悩まされている方はシロアリ駆除の参考にしてください。

 

シロアリ駆除の業者が用意している保証

シロアリ駆除を専門に行っている業者は保証を用意している場合があります。

シロアリ駆除を行った後にシロアリが発生した際、

保証を活用することでシロアリ駆除にかかる料金や住宅の修繕費用が補償されます。

保証内容や期間はシロアリ駆除を専門に行っている業者によって異なるので、

シロアリ駆除などを予定している方は注意してください。

シロアリ駆除にかかる料金を少しでも抑えるためにも、

過去にシロアリ駆除・対策を依頼した業者に相談することをおすすめします。

成田崇
成田崇
過去にシロアリ駆除・対策を依頼した業者とは別の業者に依頼すると、 シロアリ駆除にかかる費用が高くなる可能性があるので注意しなければなりません。

 

地方自治体が用意している補助金

一部の地方自治体はシロアリ対策に関する補助金を用意しています。

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けたいと感じている方は

地方自治体のホームページを一度調べてみてはいかがでしょうか?

地方自治体の窓口で補助金について問い合わせることもできます。

 

確定申告の雑損控除

シロアリ被害は、所得税法施行令第9条に規定する「害虫、その他の生物による異常な災害」に該当します。

所得控除により、シロアリ駆除の料金・住宅の修繕費用を抑えることにつながります。

確定申告の雑損控除を受けるために以下の書類を用意してください。

・シロアリ駆除の領収書

・源泉徴収票(会社勤めの方が必要)

・シロアリ駆除以外にかかった被害額に関する明細書

・駆除証明書

・所得税確定申告書の控え(個人事業主の方が必要)

会社野勤めの方は年末調整を受けた後、確定申告で税金が還付されます。

過去にシロアリ駆除をした場合、5年間は税金の返還請求権があるので、

シロアリ被害の料金を抑えたい方は確定申告の雑損控除を検討してください。

また、シロアリの予防は確定申告の雑損控除の対象外です。

 

まとめ

自然災害が原因でシロアリ被害が発生した際、火災保険が適用される可能性があります。

シロアリ駆除の料金を少しでも安く抑えるためには、シロアリ駆除の業者が用意している保証などを活用しましょう。

住宅のメンテナンスなどについて悩みがある方は信頼できる業者に一度相談してください。

 

 

雨漏りやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町