ブログ

注意)塗装の時に 一緒に瓦屋根も直しておきますよ|平塚・株式会社いらか|屋根専門

塗装の時に 一緒に瓦屋根も直しておきますよ

 

みたいな 説明があり 数万円で 屋根を直した

 

というようなお客様が たまにいます

 

けれど「本当になおしたのかどうか わからないので見てほしい」

 

というようなご要望で 調査にうかがったところ

 

どこを直したのかさっぱりわからないようなケースがあります

 

基本的に 数万円で簡単に治るような工事というのは 本当に少しの工事でしかなく

 

それによって数年間大丈夫だとか

 

それによって瓦が脱落しなくなるというようなことは ほぼありえません

 

今回のお客様も 数年前にからお直し足すとおっしゃっていましたが

 

見てみると 棟は曲がっていて銅線も切れたまま

 

とても治したとは言い難いような状況でした

 

屋根は お客様にとっても 非常に見えにくい場所であり

 

よくわからないもの であります

 

工事完了後は きちんと どういう修理方法をしたのか 写真好きで 説明をしてもらうようにしてください

 

成田

 

 

屋根工事・屋根点検のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

瓦屋根を一生モノだと思っている方は多いと思いますが・・|平塚・株式会社いらか|屋根専門

棟の交換工事が始まりました

 

瓦屋根を一生モノだと思っている方は多いと思いますが

 

メンテナンスは必要です。

 

 

メンテナンスが必要な個所は大きく分けて2つあります

 

一つが下地防水シートの「ルーフィング」です。

 

そしてもう一つが「棟」です。

 

なぜ棟はメンテナンスが必要かというと

 

それは棟の固定方法にあります。

 

 

(築30年 棟のメンテナンス工事中)

 

20年以上前の物件の多くの棟は

 

「屋根土の粘着力」で固定されており

 

経年劣化が進むとその土も砂状になってくるのです。

 

ですので瓦自体の耐久性は50年以上でも

 

屋根土は30年前後で限界が来ます。

 

ですので瓦自体は一生モノかもしれませんが

 

 

瓦屋根もメンテナンスは必要ということは念頭に置いておいてください。

 

成田

 

瓦屋根工事・瓦修理工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

屋根の 板金が浮いているというお問い合わせが 増えています|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根の 板金が浮いているというお問い合わせが 増えています

 

ほとんどの場合 屋根に不具合があるわけではなく

 

換気棟ことを 言っているケース です

 

(天窓上部につけられているものです 出っ張っているので勘違いされやすい) 

 

 

換気棟は 小屋裏にたまった 温かい空気や 湿気を逃がすための 部材で

 

これをつけることにより 建物の寿命を 伸ばしたり

 

家内を快適にするためのものです。

 

 (換気のための開口)

 

 

現在の 新築 住宅には ほとんどが標準装備で付けられており

 

 (実際の換気棟 スリットから空気が抜ける)

 

もはや当たり前になっていますが

 

20年以上前の建物や

 

建売住宅などには まだつけられていないものもあります

 

ここ最近 訪問販売の営業マンが 多く回っているようです

 

棟が浮いているなどといった場合は

 

安易に屋根に上げるのは ご注意ください

 

もし何かご不明な点があれば lineか お電話ください

 

成田

 

屋根工事・屋根点検のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

屋根塗装は 屋根のメンテナンスではない?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根塗装は 屋根のメンテナンスではない?!

 

 

 

数年前に 屋根塗装をしたので

 

屋根のメンテナンスは完了している と言われること がよくあります

 

 

でもこれは要注意です。

 

屋根のメンテナンスを どう捉えるかによって 違いますが

 

もし 屋根のメンテナンスを 雨漏れ対策や 各部の 劣化を 補修するなど

 

性能的な部分 を言っているのであれば それは違います

 

何度もお伝えしているように

 

屋根塗装は やねの 見た目のメンテナンスです

 

ですので 屋根塗装をした 一年後に 雨漏りがした

 

というのはよくあることです

 

 

 

 

塗装屋さんは塗装のプロであって 屋根のプロではありません

 

屋根のことは 屋根専門業者に 診てもらうことが 大事です

成田

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

屋根工事の見積もりで 注意して欲しい点が 2つあります|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根工事の見積もりで 注意して欲しい点が 2つあります

 

1つ目は 「金額のみ で 決定しないこと」

 

2つ目は 「内容をよく確認すること」

 

上の2つは 実は似たようなことですが

 

屋根工事に記載されている 項目は

 

専門用語がとても多く 一般の方には 何がなんだかわからない ことが多いと思います

 

 

単純に 金額が安い という理由だけで選ぶと

 

数年後に また 補修が必要になってくることもあります

 

なぜならば 安い工事というのは 安い理由があるからです。

 

屋根工事というのは シンプルに

 

「屋根の材料費」

「職人さんの 費用」

「会社の 運営費用(利益)」

 

 

以上の 3つに 分けることができます

 

会社の運営費用は 各社 それほど 変わらないように思います

 

そうなると 大きく変わってくるのは 材料費や職人さんの費用になります

 

職人さんの費用が安い ということは

 

 

「職人さんを安く使っている」

 

もしくは

 

「工事の工程が少ない」

 

などいずれにしても あまりいい工事ではなくなってしまう可能性が高いです

 

ですので 何度もお伝えしている通り

 

全てのモノの値段には適正価格があります

 

極端に安い いや 極端に高い は 避けてください

 

 

また もし 内容に 不安があれば メールやlineで ご相談も受け付けております

 

お気軽にお問い合わせください。

 

こちらもあわせてご覧ください☟

 

屋根工事・お見積りのご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

屋根点検の ご依頼に関して|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根点検の ご依頼に関して   梅雨に入りまして 屋根点検の 依頼が増えております  

梅雨時期は 特に 長時間雨が降るので 室内に雨が入りやすい環境です  

また 梅雨が終わると 台風シーズンに入りますので   その辺りも含めて 依頼される方が多いんだと思います  

台風後は 工事依頼が とても増え     対応するまでに 数週間かかってしまうこともあります

  まだ現在でしたら 2~3日中には 点検にお伺いすることができます  

早めに ご自宅の屋根の状況を 知ることで   台風や 梅雨の長雨に備えてください  

 

成田  

 

 

屋根工事・屋根点検工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

梅雨時期は屋根点検に最適?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

関東も梅雨入りして 今日はすごい雨です

 

 

実は 長い雨は 屋根の劣化状況を図るには いい時期でもあります

 

なぜならば 少しの雨では 雨漏りしない 屋根が多いからです

 

ただ 劣化していることには変わりがありません

 

もし 今日のような 長い雨で 少しでも 雨漏りが確認できたら

 

屋根のメンテナンス時期です

 

 

なぜ雨漏りがするかと言うと ルーティングが劣化しているからです

 

 

ルーフィングの劣化は 主に すごく小さい穴がたくさん空いています

 

雨量が少ないと 入っても 翌日にはれれば 乾いてしまいます

 

そんなこともあり その放置しているお宅がたくさんあります

 

ただこれは 予備軍ですので 何らかの対策を考える必要がありますので

 

屋根点検をしてみましょう

 

雨漏りは 放置しても いいことは1つもありません

 

早めの 対応が 建物の寿命を 伸ばす 大きな根拠になります

 

成田

 

雨漏り・屋根点検 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

ルーフィング(防水シート)本当の話|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根 防水で 最も大事なのは ルーフィング(防水シート)です

 

これは何度もお伝えしていると思います

 

なぜルーフィング(防水シート)が大事かというと

 

屋根材というのは 防水性の他に 耐候性などを考慮しなければならず

 

仕上げ屋根材のみで 水を防ぐことができないからです。

 

 

ですので 屋根というのは 基本的に ルーフィング(防水シート)と 屋根仕上材の 2重構造になっています

 

※屋根仕上げ材とは瓦やスレート、板金屋根材です

 

 

多くの人は 屋根仕上材のほうに着目するものの ルーフィング(防水シート)には あまり関心がありません

 

なぜならば ルーフィング(防水シート)は 仕上がると 見えなくなってしまうからです

 

 

 

ですので 多くの 価格優先の リフォーム屋やハウスメーカーなどは

 

安いルーフィング(防水シート)を使います

 

新築においても 同じことが言えます

高価格帯の ハウスメーカーなどは 最も良いルーフィング(防水シート)を使っているので

 

20年以上経過しても 防水シートの劣化は少ないです

 

それでは昔にあった 劣化しやすい防水シートをご紹介したいと思います

 

まずは トントンと呼ばれる 杉の皮です

 

 

 

 

トントン 通気性などがあり いい部分もたくさんあります が 劣化すると パリパリになってしまい 防水機能が落ちてきます

 

40年以上の 瓦屋根の多くはトントン葺きで 防水していました。

 

 

 

ただトントン葺きの場合は 雨が漏りだすと 交換するしかなくなってしまいます

 

40年以上経過している瓦屋根は 注意が必要なのです

 

次にご紹介するのは ハイトントンと呼ばれる ビニール製のルーフィング(防水シート)です 現在では ビニール製のルーフィング(防水シート)は 使われていません

 

 

 

 

なぜならば 劣化すると 収縮し 簡単に切れてしまうからです

 

このハイトントンと呼ばれているルーフィング(防水シート)は 30年前後の屋根にとても多いです

 

 

 

 

当時は最新式と呼ばれていて もてはやされていたようですが

 

劣化スピードも速く 簡単に切れてしまいます

 

リフォームもそうですが

 

新築も 屋根のルーフィングは 必ず 何を使うのかを確認してください

 

なぜならば 家を建てた後 最も苦労することの1つに 雨漏りがあるからです

 

 

成田

 

雨漏りのご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

屋根カバー工法時の 棟換気について|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根カバー工法(重ね葺き)時の 棟換気について

 

工事前は スレート材アーバニー屋根でした

 

 

 

今回 屋根カバー工法(重ね葺き) を行うので棟も一度撤去します

 

 

 

 

そのため 新しく換気開口をとることができ

 

 

 

 

換気棟の部材をつけることができます

 

棟換気を取り付けることで 小屋裏の 熱や 湿気を逃がすことができ

 

建物を 守ることができます

 

 

 

 

 

この写真のものが棟換気部材です

 

この上に シングル材のリッジウェイを屋根カバー工法(重ね葺き)施工します。

 

 

 

施工後は少し膨らんでいるぐらいで

 

換気棟がついているかどうかはあまりわかりません。

 

 

成田

 

 

棟換気工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

屋根の天井、もしかしたら雨漏り?!軒天(のきてん)ってなんで劣化するの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根の天井、軒天(のきてん)ってなに?!

 

 

 

屋根の裏側(天井)の部分を軒天と言います

 

屋根の雨漏りとどんな関係?!

 

実は雨漏りを見分けるポイントの一つに「軒天」があるんです。

 

 

屋根からの雨漏りイコール 室内への雨漏り、では無い

 

実は 始めにその症状が出るのは 室内でないケースが多いです

 

なぜならば 屋根からしみた雨水は 勾配なりに 水下の方に流れていき

 

屋根から侵入した雨水は軒天を腐らせる

 

軒天と呼ばれている 外部のを腐らせるからです

 

雨漏りしている多くの場合、軒天が 腐っていることが多い

 

 

簡単に言えば痛んだ軒天を見れば 雨漏りしているかどうか?すぐにわかってしまう

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

屋根カバー工法の防水シート(ルーフィング)について|平塚・株式会社いらか|屋根専門

今日から 屋根カバー工法の現場がスタートしました

 

今日の作業は 防水シート( ルーフィング) を貼り付ける作業です

 

 

防水シート( ルーフィング)は その名の通り 雨水の侵入を防ぐ 最終的な要となります

 

この防水シート、( ルーフィング)工事完了後は 見えなくなってしまうので

 

安いものを使ったり いい加減な工事をしたりする業者も 多いのです

 

 

成田屋では屋根カバー工法では 田島ルーフィングの タディスセルフカバーを 標準としております

 

屋根材を選ぶ際 必ず 防水シート(ルーフィング)についても 詳しく調べてみてください

 

その防水シート(ルーフィング)が 効果を発揮するのは 1020年先です

 

 

 

 

長きに渡り 屋根をまもるため 防水シート(ルーフィング)はいいものを使いましょう

 

 

成田

 

 

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

LIXIL Tルーフ 屋根カバー工法(重ね葺き)|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

今月完工したLIXIL Tルーフ 屋根カバー工法(重ね葺き)

 

お客様のところへ感想をお聞きしに伺いました。

 

 

LIXIL Tルーフ 屋根カバー工法(重ね葺き)を工事するにあたって

 

様々な業者さんから見積もりをとり

 

比較した上で 弊社を選んでいただきました

 

 

選んでもらった理由は

 

会社の信頼度と

 

見積もりなどの対応だったようです

 

 

なかなか聞くことのできない

 

お客様目線のご意見をいただき

 

とても勉強になりました

 

その内容を 会社でも協議し

 

さらに お客様にとって必要な会社に 変革して行く必要があります

 

 

 

どうもありがとうございました

 

お客様インタビューも作成中ですので少しお待ちください。

 

屋根・外壁カバー専門店(成田屋平塚)は

LIXIL Tルーフ 屋根カバー工法(重ね葺き)の

正規工事店 です

 

 

 

屋根工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

屋根カバーシート KYŌZIN Re-Roof™|平塚・株式会社いらか|屋根専門

KYŌZIN Re-Roof™については

こちらもご覧ください

 

屋根をカバーするシートの研修に滋賀県まで

 

 

以前から災害時に屋根をカバーするシートと言うものが必要ではないかと考えていました

 

今回見てきたKYŌZIN Re-Roof™は応急処置と言うより耐久性がとても高く仕上げ材としても使えるレベルであることが解りました

 

ご覧の通り仕上がってしまうと屋根材にしか見えません

 

このKYŌZIN Re-Roof™のすごいところは

軽さと耐久性です。

 

今のところ貼り付けられるのはコロニアルか板金のみとなっているようです

 

そしてさらに凄いのが若干の透湿性があるようで雨天時に施行ができるようです

 

 

今後がとても楽しみな屋根材です

 

成田

KYŌZIN Re-Roof™のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

雪止めは必要なの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

お客様からの質問で多いのが   「雪止め」に関すること。   神奈川だとほとんど雪は降らないのでピンと来ないかもしれません。     雪止めは北面につけるのが一般的です。   それは北面が陽に当たらず、ずっと雪が残ってしまうからなんです。   「べつに残っててもいいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。   でもその塊が落下したら・・・       そうなんです、塊になった雪は   氷の塊みたいなものですから重いのです。     このカーポートは実際に雪が落ちて曲がってしまったものです。   このように塊で落ちると車やカーポート、最悪の場合 人にぶつかることも考えられます。   お隣の車にぶつけてしまったら大変なことになりますしね。         この千鳥でついているのが雪止めです。   そしてもう一つ雪が壊してしまうものがあります。     それは「雨樋」なんです。                   実際に雪害で壊れた雨樋       塊で落ちる雪は雨樋を強く押します。   その重みで簡単に壊れてしまいます。   屋根工事と一緒に雪止めをつける場合は5万~15万程度   後からつけるとそこに足場費用20万程度が追加になりますし   もし、カーポートを壊してしまうとその費用も追加になります。   数年に一度しか大雪はありませんが   つけておくことを強くおすすめしますよ     成田      

雪止め工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

Tルーフでの屋根カバー工事が始まりました。|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強風によりスレート屋根材が脱落してしまいました。

 

脱落枚数が多かったのと

 

作業時に屋根に乗ることで

さらに割れる可能性が高かったので

 

Tルーフでカバー工法することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防水シートは「タジマルーフィングのタディスセルカバー」を使用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨水の侵入しやすい片棟部分もきちんとテープを張ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁の雨押え部も同様です。

 

 

屋根・外壁カバー工法の専門店へ。

 

 

 

 

屋根工事・屋根カバー工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

天窓(トップライト)交換と屋根カバー工事②室内編|平塚・株式会社いらか|屋根専門

室内を始める前に屋根材の工事が終わってからの

天窓の状態をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根材はLIXILのTルーフです。

とても耐久性の高い屋根材でおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは室内側です。

白い専用のモールを取り付け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天窓と既存壁の取り合いを隠します。

 

そしてクロスも交換しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成!

 

とてもいい感じです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はガラスも透明タイプなので

空がとてもはっきり見えます。

個人的に最もおすすの透明ガラスです。

 

成田

 

屋根工事・天窓工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

天窓(トップライト)交換と屋根カバー工事①|平塚・株式会社いらか|屋根専門

築30年以上経過した天窓(トップライト)からの雨漏れ

 

大雨の時のみ雨漏れだそうですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロスが剥がれたりと

建物にも影響するのでは?!と心配で

 

天窓の専門店に相談がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にクロス下地の合板も痛みが見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は既存天窓(トップライト)もベルックス社の開閉式

 

ベルックス社同士であればサイズに互換性があり

 

選べる天窓(トップライト)の種類が豊富になります。

 

 

 

 

既存の天窓(トップライト)も開け閉めできる開閉式だったので

 

新規の天窓(トップライト)も開閉式に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天窓(トップライト)の交換は

室内からおこなうのですか?

 

 

と聞かれることも少ないくないのですが

 

交換自体は屋根上から工事します。

 

室内に入るのは確認と清掃ぐらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい天窓(トップライト)を屋根上にあげました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室内の状況確認なども基本的に屋根上からです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天窓(トップライト)取り付け時は特に慎重に

 

2名作業で行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取付完了しました。

 

今回は剥がれたクロスの補修もおこなうので

さあ次は室内側の工事です!

 

続く

 

 

 

天窓工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

屋根塗装に関して 2度目以降は要注意!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

  屋根塗装のご依頼も多くいただきますが

 

成田屋商店では屋根塗装2度目以降はあまりお勧めしておりません。

 

なぜなら「はがれやすい」からです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらは全て二度以上屋根塗装をした事例写真になります。

 

 

 

2度目となると

20年以上経過しているケースも多く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棟板金下地の木が劣化し棟板金が飛ばされそうになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです。

 

屋根材も劣化していますが

 

棟板金も劣化しているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこともあり

 

屋根塗装2回目以降は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カバー工法か

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葺き替えをおすすめします。

 

 

屋根葺き替え工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

屋根からの雨漏り 雨漏りから家を守る防水シートのお話|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根の雨漏れはどうして起こるのか?

 

そもそも瓦などの屋根材が割れたりしたら雨漏りするの?

 

 

答えは「屋根材の割れやズレなどでは雨漏りしません」

 

屋根の構造って?!

 

屋根の断面図はこのようになっており

 

屋根材の下にルーフィングという防水シートが張られています。

 

 

 

 

 

 

 

これで雨水からの雨漏りを防ぎます

瓦が割れても雨漏りしない?!

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真のように瓦が無くなっても・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

スレートが脱落したとしても

 

実は「すぐには雨漏れしない」

のです。

 

 

 

その代り

ルーフィングが劣化していると雨漏りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に雨漏れしていた屋根です。

 

ルーフィングをめくると・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨漏りにより野地板がかなり黒くなっていました。

 

 

 

 

 

 

ちなみに屋根材の状態はというと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全く問題ないように見えます。

 

 

 

そのくらい

 

ルーフィングは大事です!

 

 

 

ただ悲しいかなそんな大事なルーフィングですが

 

仕上がると見えないのでルーフィングは軽く見られる?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根材を仕上げると見えなくなってしまう のです。

 

 

ですので

 

ルーフィングをケチる業者が後を絶ちません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに国内で販売されている種類もめちゃめちゃ多い

 

 

 

 

 

㈱いらかでは ニューライナールーフィングを標準で採用しております。

 

 

 

 

理由は基材に「不織布」を使用しているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーフィングで大きく差が出る?!

 

 

パッと見変わらないルーフィング

 

基材がめちゃくちゃ大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら

 

ルーフィングを屋根に張る際

 

折り曲げたりするのですが

 

基材が「紙」だと切れやすいからです。

 

 

 

ですので

 

屋根工事をする際は

 

「ルーフィングは何使ってますか?」

と聞いてみましょう。

 

 

 

下請けに丸投げ会社などは

答えられないと思います。

 

 

 

 

 

屋根工事 のご相談はこちらまで

 

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

 

屋根塗装は必要か? ②|平塚・株式会社いらか|屋根専門

  屋根塗装=メンテナンス?!   メンテナンスとは、故障などを事前に防ぐことです。  

ではスレート屋根の劣化による被害(故障)での多い事例をご紹介します  。

                                        スレート被害で最も多いのが「割れや脱落」です。    

これに関しても 「屋根塗装で防ぐことは出来ません」   ですのでいくら塗装しても割れます。

  ちなみにスレートの割れで最も多い原因は 人よる踏み割れです。

塗装職人さんがスレートを割る、というものよく聞く話です。    

                                          その次に多いのが棟板金の脱落です  。

棟板金がサビ外れることも多少はあり得ますが   その多くは 棟板金の下地に使っている「木」の劣化です。    

                                      新築時   このように「木」を下地に使います。    

            実際に劣化により飛ばされた棟板金を見ると    下地木」劣化が見られます。                            このように雨水により 濡れたり乾いたりを繰り返すうちに劣化していきます。                                               その繰り返しにより 留め付けていた「釘」抜けていきます                                                        そして最終的には  外れてしまうわけです。  

棟板金が飛ばされるとご近隣に 大きな被害を与えてしまう可能性があります。

  というわけで   塗装ではこの二つの被害を防ぐことは出来ないんですね。  

 

成田     平塚市 伊勢原市 厚木市 鎌倉市 茅ヶ崎市 藤沢市 での屋根修理、屋根からの雨漏れは いらか へ    

 

 

屋根工事・屋根修理のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

屋根塗装は必要か ①|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 先に結論を言いますと

 

スレート塗装は雨漏れには

全く効果ありません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにスレート屋根材製造メーカー

KMEWのマニュアルがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンテナンス方法のことも書かれているので

 

読んでみると

 

塗装しなくても

防水性能に影響はない

 

とあります。

 

 

屋根材を作っているメーカーが言っているので

ほぼ間違いないでしょう。

 

 

数十万円は屋根塗装にかかると思います。

 

美観上のことだけにそんなお金をかけていいのか?

 

よーく考えてからにしてください。

 

成田

 

 

 

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

屋根カバー工法時のルーフィングについて|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根リフォームの定番ではありますが

やはりカバー工法でのお問い合わせがとても多いです。

 

ではその時にどんなルーフィングを使用しているのか?

 

 

 

 

 

 

成田屋商店では「タディスセルフカバー」という防水シートを使用しております。

理由は「強度」や「耐久性」の違いがあるからです。

 

 

 

 

こちらはよく使われている「タディスセルフ」です。

 

以前、弊社でもこれを使っていました。

 

赤い枠の中を見ると「紙にアスファルトを染み込ませている」のが分かります。

 

やはり紙ですので「破れやすい」という欠点がありました。

 

現在標準で使用しているのが下記のものです。

 

 

 

 

 

 

名前もよく似ていますが

 

大きく違う点が「不織布にアスファルトを染み込ませている」ことです。

 

不織布とはマスクなどにも使われている「軽くて」「強度の高い繊維」です。

 

屋根材には鋭利なもののあるので施行中に破れてしまっては防水に差し支えますからね。

 

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

葺き替え工事|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

 

先日葺き替え工事がまた1件はじまりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップライトを急遽ふさぐことに

葺き替えの際は天窓は撤去(ふさぐ)もしくは

交換をお勧めいたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理由は、天窓の部材(傷みなどで一部交換する場合など)

が、一定年数なくなってしまうので

万が一天窓に何かあった時(破損・経年劣化)

交換ができなくなってしまうからです

 

 

葺き替えやかさね葺きで足場が

かかる際におこなってしまうのが1番です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、弊社は

国内シェア トップを誇るベルックスの

正規工事店になります(詳しくはこちら

 

 

あとでリフォーム店などに依頼しても

保証が無かったり、高額になったり

するかもしれません

 

天窓も屋根の重ね葺き工事の様に

カバーで(既存の窓に触れずに)工事が可能です

天窓のお悩みもぜひ弊社に相談ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様のお庭にクリスマスローズが咲いていました

クリスマスローズは下を向いて咲くお花なんです

はずかしがり屋なんですかね?

 

 

 

AZUSA

 

 

 

屋根工事・天窓工事のご相談はこちらまで

屋根材・雨樋等の販売について|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社ではお取引のある方以外への(一般・業者)小売りは

いたしておりません。

ご理解ご協力よろしくおねがいいたします。

 

 

ご来店いただいてもお断りさせていただいております。

ご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

ドローンによる屋根点検について|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

弊社では屋根調査に女性ドローンパイロットが伺うこともあります。

 

理由はご依頼をいただくお客様に女性(奥様)が多いからです。

 

 

 

 

女性ならではの目線で

 

専門用語を一切使わずに分かりやすくご提案させていただいております。

 

 

 

 

 

屋根のことで不安な方を少しでも安心していただきたいとの想いで。

 

 

 

 

 

「近所で工事しているものですが・・」といった悪徳業者による訪問販売が盛んにおこなわれております

 

その被害に遭わないためにもとりあえず現状をドローンで点検してみましょう。

 

 

 

屋根点検のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

文化財修復プロジェクト|平塚・株式会社いらか|屋根専門

さかのぼること去年の11月

大阪府堺市にある文化財の屋根調査の依頼があった。

 

なんとそれは築90年、木造の洋館だという。

 

もちろん、現在作られている瓦とは規格が違うため

完全オリジナルで瓦の製作からはじまった。

 

 

 

左が陶器で今回特注した瓦

右は90年前のセメント瓦。

 

 

 

サイズぴったりにオーダーしたとはいえ

なかなかうまくは入らない。

 

 

そりゃ、下地の木もピッタリじゃないし当然と言えば当然。

 

 

付けては外し、削る。

また付けて、削る。

 

予想はしていたが

この繰り返しなので全然進まない。

 

 

ちなみにこの建物。

 

当時のヨーロッパと同じ工法で作られているため

野地板が無い。

 

野地板が無いということは

ルーフィング(防水シート)も無いわけで

 

瓦のみで雨水を防ぐ構造になっています。

 

 

これだけ急勾配なのでなかなか雨水は侵入しないとは思いますが。

 

現在の日本では野地板があるのが普通ですが

実はそれも一長一短。

 

この野地無し工法も同じく

一長一短なんです。

 

野地板が無いことにより通気性が非常に高く

 

90年前の建物とは思えないくらい、下地木の状態が良い。

木は空気を密閉させてしまうととても腐りやすいからなんです。

 

 

 

一つ一つ丁寧に瓦を留め付けていきます

 

 

何日も大阪に滞在しながらの工事。

途中で私も合流し現場の進捗状況などを確認。

 

 

ホテルで朝食をとりながらその日の工程を話し合います。

 

普段とは違う場所での仕事は様々な刺激があります。

 

 

 

リフォームとは全く違う修復という仕事。

 

リフォームはじ元の状態よりきれいにすることが求められますが

修復はより元の状態に近づけることが求められます。

 

 

とても大変でしたがとても楽しく

屋根に関しては半年間にわたるプロジェクトが終了したのでした。

 

 

 

 

真剣勝負の半年間

エキサイティングな仕事でした!

 

 

 

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

文化財のドローン屋根調査|平塚・株式会社いらか|屋根専門

大阪で文化財屋根調査のお仕事へ。

 

 

台風24号の爪痕がまだまだ残る関西エリア。

 

一般住宅だけではなく文化財まで被害にあっておりました。

 

 

堺市の登録有形文化財

 

ヨーロッパの古城を思わせるようなこの建物、当院の医師、故是枝近有氏が自ら設計した自邸兼診療所で、昭和6年に建築されました。

建築当初は、この付近には多くのため池があり、この洋館も、相賀池というため池に突き出た半島状の場所に、湖畔に建つ城をイメージして設計されました。

外観から眺めると、石造にも見えますが、実は木造。外壁は、人造石を洗い出しにし石造風に仕上げています。施工は村田元蔵。是枝の患者の1人であったといわれています。

外観は4面とも同じデザインとし、頂上部の中央に塔屋を載せています。3階のベランダを支えている1階から立ち上がるコリント式の柱や、壁面の角を丸めたデザインも特徴的です。   堺市HPより

 

この物件、木造4階建てで屋根形状がとても複雑です。

 

 

ご覧の通り

 

そして美しいまでのシンメトリーですね。

 

建物が4階建てなのでドローンでしか点検できません。

というわけで私のところに話がきました。

 

 

 

建設された頃(昭和初期)は周りに何も建っていなかったそうで。

 

さぞかし目立ったことでしょう。

 

さらに使用瓦がドイツ製のセメント瓦という、スペシャル仕様です。

 

当時、洋瓦自体が珍しかったでしょうからドイツから輸入したんでしょうね。

 

さらにさらに・・・

 

ヨーロッパでは当たり前ですが野地無しの通気工法でした。

 

しかもルーフィング無し。

 

これまた初めて見ました。

 

この文化財の修復プロジェクト始まると思うとワクワクしますね。

 

さあどうなることか!

 

 

成田

 

 

 

 

屋根修理工事・屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

立平葺き 施工中|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

 

こんにちは(^^)

秋を感じる陽気になってきましたが

まだまだ暑い日が続いていますね…

久しぶりに現場にお邪魔してきました

板金屋根の施工をしていました(^^)/

最近多く使われる屋根材のひとつで、

デザイン重視の物件に多く用いられるそうです

 

こちらの物件に使用した板金は1枚8mほどあるそうで

職人さんふたりでも運ぶのが難しそうでした…

重なる部分を丁寧にはめこんで仕上げていってました

仕上がると、シンプルでかっこいい屋根になります

AZUSA

#いらか #平塚市 #茅ヶ崎市 #藤沢市 #伊勢原市 #雨漏れ補修

#塗装工事 #屋根工事 #雨樋工事 #大磯町

屋根工事 のご相談はこちらまで

棟板金が飛んでしまったら? |平塚・株式会社いらか|屋根専門

スレート屋根で一番最初に壊れるのは「棟」です。

 

 

赤い線の棟板金と呼ばれる部分ですね。

 

なぜここが壊れるのか?

 

 

それは下の写真を見れば一目瞭然

それは板金の下が「木」だからです。

 

こんな感じになっています。

 

 

 

そして20年以上経過すると・・・

太陽熱と雨水により木は劣化していきます。

 

これは実際築20年で飛んでしまった棟板金です。

 

 

現在の「木」防虫・防腐剤を注入しているのでなかなか劣化しませんが

 

20年以上前はただの「木」なので劣化が早いのです。

 

 

 

劣化のサインはこのような釘の抜けです。

 

もし飛んでしまうと近隣の車に当たったり

最悪のケースは人に当たる可能性もあります。

 

 

ちなみに普通の塗装屋さんでは屋根塗装時に棟板金の交換はしません。

 

塗ればきれいに見えるからです。

 

でも大事なのは中の「木」なんです。

 

スレート屋根でも20年経過したら屋根点検をしてください。

 

飛んでからでは遅いのです。

 

 

成田

屋根工事・屋根修理工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

ドローンでの屋根点検

 

先日、株式会社クルーさんより取材を受けました。

株式会社クルーさんは、当社で使用しているドローンの

屋根点検アプリを開発している会社です。

 

 

屋根の点検や施工の調査段階に、ドローンを用いる事の

メリットや、使ってみての感想など、インタビューを受けました。

 

 

とっても便利なドローンですが、変わったのはわたしたちの

業務だけではなく、お客様にもすぐに屋根の状態を確認していただく事ができます!

実際に人が屋根の上から撮った写真を見るよりも屋根を真上から見た写真をみると

一目瞭然、それだけではなく、普段見られない構図に驚かれるお客様も少なくありません。

 

 

わたしも先日現地調査に行った際に、ドローンで撮影したお客様の屋根を

見せていただいたのですが、実際に雨漏りなど問題のある箇所の写真だけを

見るより、真上から見る事によって、庭先の風景などからおうちの

どの位置なのかも把握もしやすく感動しました(^^)/

 

 

余談ですが…

当日インタビューアーとして来てくださった方は学生ライターさんで、

ライターのほかにデザインなどもされているそうで、

とてもゆるくかわいいイラストを見せていただきました☺(http://nachara.official.ec

学内でも様々な事に取り組んでるという事でお話をしていただき、

とてもフレッシュで、わたしにもバイタリティが漲りました…!!

遠い中取材に来て頂き、どうもありがとうございました。

 

 

 

この日に受けた取材の内容は株式会社クルーさんのウェブサイト(こちら)に

掲載される予定なので宜しければご覧ください!

 

 

 

AZUSA

ドローンによる屋根点検始めました!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ついに始まりました!

ドローンによる屋根点検!

 

 

機種 DJI社 phantom4

 

実はドローンルーファーというアプリを利用し屋根点検をしています。

 

 

 

お客様の声は東京の老舗「石川商店」の石川弘樹くん

石川社長と自分の考え方は近くお互い刺激し得ればいいなと思っています。

 

屋根業界の問題でもある発信力の弱さ。

いくらいい仕事をしていても誰も知らなきゃ無いのと同じですからね。

いかにエンドユーザーに我々を正しく知ってもらうか。

これをやっていかないと屋根業界の未来はないと思います。

 

 

そんな中でドローンを使った屋根点検は非常にいいツールだと思っていて

まずお客様への印象、インパクトが違います。

点検を始めるとお施主様のご家族はもちろん近所の方も見に来ることもあります。

さらにドローン自体、話題性もありメディアなどにも取り上げられる可能性も高まります。

これも認知度を上げるにはとてもいいことだと思っています。

 

ドローンルーファーではDJI社のphantom4というモデルを標準としており

何が良いって、カメラの画質が良い!

 

真上からの撮影だと瓦の枚数は数えることも出来ます。

さらに面積が図れるソフトも開発中だそうでそれが完成すれば

夢のようですね!

 

 

 

ドローンによる屋根点検 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

台風後の屋根点検について |平塚・株式会社いらか|屋根専門

超大型台風21号が日本列島を縦断してます。

 

雨風が強かったので

「屋根が心配」

という方が多いと思いますので

簡単なチェックポイントを。

 

 

スレート屋根で一番最初に被害が出る部分

それは

「棟板金」です。

 

 

 

赤線の部分が棟板金です。

 

 

それではこの下はどうなっているのかというと・・

 

 

 

 

こんな感じで「木」に打ち付けて留まっています。

 

なので20年もすると・・

 

 

ボロボロになっているケースがほとんどです。

 

そして下の「木」がボロボロだと

 

棟板金が飛ばされてしまうケースも少なくありません。

 

また雨漏れの心配も出てきますので

 

自宅の屋根の「棟板金」をチェックしてみてください。

 

 

屋根工事・屋根点検 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

H様邸 屋根葺き替え工事中|平塚・株式会社いらか|屋根専門

長らくお待たせしていたH様邸の葺き替え工事

いよいよスタートしました。

 

 

この日は気持ちのいい秋晴れ。

天候も安定し屋根工事に適した時期でもあります。

 

 

既存屋根はセメント瓦、

劣化もかなり進んでいて棟の状態もかなり弱くなっていました。

 

 

全ての屋根材を下しきれいに掃き掃除をします。

 

 

 

 

そのあとは大工さんにも手伝ってもらい

野地(ベニヤ板)張り。

野地を増し張りすることで屋根全体の強度がかなり強くなります。

 

 

 

「屋根剥がし」→「屋根材下し」→「屋根掃除」→「野地張り」→「ルーフィング施工」

ルーフィングまでは一日で完了するように素早く作業を進めます。

現在成田屋では週2棟のペースで葺き替え工事を行っているので

皆慣れています。

 

完成が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

ドローンで屋根点検

「ドローンとか使わないの?」

屋根調査時に言われることトップ10には入るこの言葉

 

お答えしましょう。

近いうちにドローンが当たり前になると思います。

 

 

現時点での問題点は

・隣地への侵入に対する問題

・仕事で使うレベルになるとまだ高価

 

日本ではこの二つが大きいですね。

 

でも実はアメリカなどの欧米ではかなりドローンビジネスが進んでおります。

単純に敷地が広いので隣地問題がない事が大きいと思います。

 

また撮影しただけで面積が分かってしまうというアプリもあったり

ものすごい勢いで進化しています。

 

というわけで日本でも数年後には当たり前になっていると予測!

 

 

A様邸 リッジウェイ重ね葺き・塗装・雨樋工事|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

自社としてはかなり大型となるA様邸

屋根・外装工事が完了しました。

 

工事中の全景

そうなんです。  2棟並んでいます。

 

 

二棟ともちょうどいいタイミングでの全面リフォーム。

実はこのタイミングってとても大事なんです。

 

もちろん早すぎたらもったいない。

遅すぎると柱などにまで影響し多くの費用が掛かる。

かと言って費用都合で少しづつ直すのも逆に多くの費用が掛かってしまうのです。

 

 

施工途中風景

既存屋根にルーフィングを敷き、

その上からリッジウェイを葺きます。

 

 

屋根工事完了後は外壁塗装です。

 

成田屋ではもちろん塗料にもこだわります。

 

 

 

SK化研の「クリーンマイルド弾性シリコン」を標準仕様としております。

 

様々な塗料がありますが大きく分けるとこの三種類です。

 

成田屋では価格と性能のバランスの良さを考え

シリコン塗料を標準としております。

 

 

写真は「仕上げ塗り」

下塗り・中塗り・仕上げ の3工程

三度重ねて塗ることで耐久性が格段に変わります。

 

 

 

 

無事2軒とも完了しました。

 

 

 

屋根色と外壁色の配色が良い感じですね。

こちらも屋根は重ね葺きをしました。

 

 

こちらはちょっと変わった仕様です。

リッジウェイを和風住宅に葺きました。

 

 

 

リッジウェイはどちらかというと洋風のイメージですが

和風住宅にも合います!

遠くから見ると窯変の焼き瓦のようなランダム模様でかっこよかったですよ。

A様ありがとうございました!

 

 

屋根・外壁工事 雨樋工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

U様邸 屋根・外壁工事|平塚・株式会社いらか|屋根専門

今日は新築工事の施工事例を紹介します。

 

 

勾配の緩い屋根の時や

シンプルなデザインを好まれる方に人気があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材料自体はこのような形状をしています。

ヨーロッパでは多くの屋根にこの立平が使われています。

 

この写真はグーグルアースでパリ中心部を見たものですが

シルバーに輝く屋根材はほとんどが実はこの「立平葺き」なんです。

 

 

瓦屋さんだし板金屋根はできないでしょ?

たまにそう言われますが

「いらかでは住宅の屋根はほとんどできる!」

 

そうなんです、多くの板金職人も在籍していますので

むしろ得意分野なんです。

 

 

ちなみにこのU様邸は外壁工事も担当しました。

 

設計は清友さん

施工工務店はは田村工務店さん

 

 

 

店舗も兼ねている物件なので正面のデザインも素敵です。

 

 

 

自分が一番良いなと思ったのはこの軒天。

白い外壁と木のコントラストがかっこいいですね。

 

 

 

屋根・外壁工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

H様邸 塗装工事|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

H様邸の塗装工事が完了しました。

 

 

 

 

 

20年以上経過し屋根の棟板金が飛ばれされたことがきっかけで

連絡いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規で換気棟を取り付けます

 

 

換気棟取り付け後

 

棟換気は小屋裏の換気のために取り付けます。

湿気や熱を逃がし建物の状態を良好に保ちます。

 

 

 

 

棟板金も交換します。

 

 

 

 

 

 

 

実は棟板金の下ってこんな感じで木に留めつけています

木ですので15年から20年での交換をお勧めします。

風が強いと飛ばされて近所の庭に落ちたり車に当たってしまったり

というのもたまに聞きます。

 

 

壁もかなり退色していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーの壁にホワイトのモールが良い感じに仕上がりました。

屋根・外壁工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

瓦屋根葺き替え工事 コロニアル遮熱グラッサ|平塚・株式会社いらか|屋根専門

Y様邸 屋根・外壁のリフォーム工事が完了いたしました

 

上の写真が施工後で

下が施工前です

 

パッと見なんの問題もないように見える瓦屋根ですが・・・

 

 

 

下地の防水シートは御覧の通りボロボロで破れていました。

これでは雨は防げません。

 

見えている板(野地板)の下はすぐに屋根裏です。

 

 

 

全て成田屋の社員職人で作業します。

 

 

 

外壁の色も変えたのでかなり印象も変わりました^^

耐震性・遮熱性を考え

屋根は「コロニアル遮熱グラッサ」

この遮熱性能は素晴らしく真夏でも平気で触れるくらい温度が変わりません。(環境省の環境技術実証事業でも実証されました!)

換気棟も取り付けたので夏の涼しさを実感できるはずです。

Y様 ありがとうございました!^^

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

メトロローマン重ね葺き|平塚・株式会社いらか|屋根専門

http://www.metrotile.jp/product/roman.html

既存屋根は塗膜色の劣化が激しい状態でした。

 

 

 

ちょっと変わったハシゴが写っていますが

これは屋根材などを屋根に上げるためのリフトです。

これを動かしていると小学生など子供たちの視線が釘付けになるんです。

 

 

 

 

コケも生えています

 

 

既存コロニアルの上から「タディスセルフ」を施工します。

成田屋では防水の要、ルーフィングに特にこだわっています。

完成後は全く見えない部分なので

ここを安いもので済ませる業者が実は多いです。

このルーフィングで節約してしまうと屋根の寿命に大きく関わってきますので長い目でみれば良いものを使う方が安上がりなんです。

 

ルーフィング完了後はメトロローマンを施工していきます

 

棟の最上部には換気棟も取り付けます

この換気棟もあまり目立たない存在ですがとても重要です。

簡単に言うと「小屋裏の空気を入れ替える」もの。

真夏の小屋裏はまさにサウナ状態です、

そんな密閉空間では建物自体にも良くないですし単純に2階の部屋が暑いです。

空気を入れ替え建物の寿命を延ばしましょう。

ちなみにこの換気棟も成田屋では標準装備となっております。

 

 

完了写真

 

今回は「フィレンツェ色」を使用しました。

この屋根材はガルバリウム鋼板の上に天然石を載せています

 

「色褪せにとても強い」

「屋根材自体の耐久性もとても高い」

 

というのが特徴です。

 

ちょっと変わった屋根材ですがニュージーランドではとても歴史のある屋根材なんです。

 

以前ニュージーランドで撮ってきた写真ですが

築20年以上の物件にも同様の屋根材が使われていました

 

 

 

 

ちなみにここ海岸からとても近い場所でしたが

それほど劣化が見られない状態でした。

 

 

 

 

 

建物の雰囲気ととてもマッチしていてます。

 

 

 

F様ありがとうございました^^

 

 

メトロタイルジャパンホームページ

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

葺き替え工事中|平塚・株式会社いらか|屋根専門

Y様邸 屋根工事がスタートしました。

DSC01813

雨漏れのしていた古い屋根のリフォーム工事です。

 

DSC03058

 

天候にも恵まれ順調に工事も進んでいます。

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町