2019年06月13日
先日、お休みの日に根津美術館へ
2009年に改装されたその館は、隈研吾氏の設計によるもの
隈研吾さんのファンでもあるわたしは
アプローチの部分だけでも大満足でした

いろんな環境に溶け込む、自然素材を利用した設計の温かみと
質感の持つ冷たさを感じるデザイン
このアプローチはライティングも素敵でした

お庭から見た屋根は雁足がそろっていて(ななめのラインが美しいですよね)
雁足とは(雁という)鳥がななめに揃って飛んでいくことから
つけられた呼び名です

展覧はもとより、庭園も美しく、いくつかの
茶室があったためいろんな屋根をみることができました

本瓦葺き、本瓦の平瓦と丸瓦を交互に組み合わせて並べる屋根の葺き方で
社寺建築に用いられている葺き方です


新緑と美しい建物に癒された休日でした
AZUSA
カテゴリ:ブログ




ソーラーパネルの寿命はどのくらいなの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門
【寒川町】で屋根の部分修理が完了その方法と費用とは?|平塚・株式会社いらか|屋根専門