2022年05月13日
天窓(トップライト)交換工事の架台練習
雨の日は 現場作業ができないので 会社の倉庫で
天窓(トップライト)交換工事の架台練習 をします

今日は 古い天窓(トップライト)を撤去し
新しい天窓(トップライト)をつける練習をします

現場ではもちろん作業がスムーズにできることや
ミスがないように何度も何度も天窓(トップライト) 取り外して天窓(トップライト)新し取り付けることを繰り返します

ここでも 屋根の特殊な知識「雨仕舞」を徹底的に学びます
今日は一日雨だったので 何度も天窓(トップライト)交換練習が出来ました

この記事を書いた人
成田 崇
・かわらぶき2級技能士
・瓦屋根工事技師
・瓦屋根診断技師
趣味
サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
カテゴリ:ブログ




ソーラーパネルの寿命はどのくらいなの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門
【寒川町】で屋根の部分修理が完了その方法と費用とは?|平塚・株式会社いらか|屋根専門
【寒川町】で屋根遮熱(しゃねつ)をしてくれる会社3選!|平塚・株式会社いらか|屋根専門