ブログ

欠陥屋根材?!
ニチハ パミールってどんな屋根材?!

ニチハ パミールってどんな屋根材?!

「築年数が長くなったのでメンテナンスしたい」

「屋根材の劣化が心配」などの悩みを感じている方も多いのではないでしょうか?

住宅によって使用されている屋根材が異なります。

成田崇
成田崇
ニチハパミールの劣化状況はその他のスレート屋根とは全く違います

今回は、ニチハのパミールは一体どのような屋根材なのかについて解説します。

ニチハのパミールとは一体どんな屋根材なのか

パミールは、1996~2008年にかけてニチハから販売されたスレート屋根です。

2009年に販売中止になったものの、数多くの工務店で採用された実績があります。

主な特徴はアスベストが使用されていない点。

成田崇
成田崇
当時の屋根材はアスベスト入りの方が強いのです

パミールの発売時期は、アスベストの使用が禁止され始めた頃です。

ニチハはアスベストの規制に合わせ、他の企業よりも早くノンアスベスト屋根の製造販売に乗り出します。

ニチハのパミールにある問題

人によっては、どうして販売中止になったのか疑問に感じている方もいるのではないでしょうか?

ニチハのパミールには、さまざまな問題が存在します。

中古物件の購入やリフォームを検討している際、

ニチハのパミールに一体どのような問題があるか意識しておきたいところ。

ここでは、一体どのような問題があるかについて解説するので、気になる方は参考にしてください。

ひび割れ・剥離(ミルフィーユ現象)

ニチハのパミールは年数が経過すると、ひび割れや剥離が目立つようになります。

アスベストが使われていない分、強度が劣ってしまう問題が発生します。

成田崇
成田崇
写真のようにお菓子のミルフィーユのように割れていくことから「ミルフィーユ現象」と呼ばれます

ひび割れなどにより、見た目の印象が変わる点に注意してください。

屋根自体のズレ

ニチハのパミールを使用すると、屋根自体がズレてしまう問題も浮上します。

釘が腐食することにより、ズレが発生する恐れがあります。

成田崇
成田崇
ずれてしまう理由は止付けてある釘がサビてしまうことに原因があります

最悪の場合、屋根がずり落ち、大きな事故が発生するかもしれません。

人や物に被害が及ばないよう、普段から屋根の状態について関心を持つことが大切です。

雨漏り

ニチハのパミールをメンテナンスせずにそのまま放置していると、雨漏りする恐れがあるので注意しましょう。

カビやダニなどが発生し、腐食してしまうかもしれません。

雨漏りが進行してしまうと、最悪の場合は住宅が倒壊してしまいます。

成田崇
成田崇
ずれた屋根材の隙間から雨水が侵入してしまいます

屋根裏などの見えない部分で雨漏りが進行している場合も十分考えられるので、

定期的にメンテナンスを行い、雨漏りなどの問題を未然に防ぎたいところ。

塗装できない

ニチハのパミールは再塗装できない問題が存在します。

強度が高くないため、高圧洗浄により崩壊する恐れがあります。

高圧洗浄せずに再塗装したとしても、長く持たないので注意してください。

成田崇
成田崇
屋根 塗装しても表層が剥がれてしまうので全く意味がありません

修繕する際、カバー工法か葺き替え工法のどちらか一方を用いることになります。

屋根の状態に応じて、修繕の方法が変わってきます。

カバー工法は葺き替え工法に比べて費用が安く済みますが、

劣化の状態によっては葺き替え工法が適しているかもしれません。

太陽光パネルをできない

太陽光発電で電力を賄いたいと感じている方もいるのではないでしょうか?

ニチハのパミールの場合、太陽光パネルを設置できない問題も発生します。

どうしても、太陽光発電を導入したいと感じている方は屋根材の変更が求められます。

保証が期待できない

発売から10年以上経過しているため、保証による期待がしにくい点も問題のひとつ。

スレート屋根のメーカー保証は一般的に2~5年です。

多くのノンアスベストのメーカーの場合、経年劣化による不具合とみなすケースが多いので注意してください。

ニチハのパミールかどうかを見分けるポイント

ニチハのパミールとその他の屋根材を見分けるポイントを知りたい方も多いのではないでしょうか?

屋根材によって、それぞれ違った特徴があります。

普段から住宅の状態をチェックする際、

住宅に用いられている素材について関心を持っておくことが大切です。

ニチハのパミールの場合、以下の特徴が挙げられます

成田崇
成田崇
先端の段差が等間隔なのが特徴です

・先端の凹凸が等間隔になっている

・縦のラインが薄く入っている

ニチハのパミール以外の屋根材も注意が必要

ニチハのパミールだけ注意すれば良いわけではありません。

アスベストの規制が始まった頃に製造されたスレート屋根も注意したいところ。

現在は品種改良された屋根材が流通しています。

施工の仕方や立地、災害などにより、予想よりも早く屋根材が劣化してしまう可能性があります。

屋根材に関する悩みがある場合は業者に相談するのが大事

ニチハのパミールに限らず、屋根材について悩みがある場合は、業者に一度相談するのがおすすめです。

屋根の状態をチェックして頂けるだけでなく、

リフォーム・リノベーションに関して思いもよらないアドバイスが頂けるかもしれません。

また、業者によっては、ドローンや高所カメラで屋根の状態を細かく調査する場合があります。

納得のいく修繕工事を行うためにも、業者に関する情報収集を入念に行いたいところ。

施工事例はもちろん、費用やサービスの内容などをチェックすることが大切です。

気になる業者でリフォーム・リノベーションを依頼した方が近くにいる場合、

話を一度聞いてみてはいかがでしょうか?

まとめ

ニチハのパミールはアスベストが規制され始めた頃に発売された屋根材。

ひび割れや剥離、屋根のズレなどの問題が発生するため、注意が必要です。

見分けるポイントは、先端の凹凸や縦のラインが薄く入っているかどうかの2点が挙げられます。

屋根材の不具合を放置し続けると、後で取り返しのつかない事態に発展する可能性もゼロではありません。

住宅に関する悩みがある場合、業者に相談し、適切なアドバイスを受けましょう

 

 

 

 

ニチハパミールや屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町