2023年11月04日
雨樋から雨水が漏れてきた!どうすればいいの?
雨水が雨樋から漏れてくる場合があります。
雨樋をはじめ、住宅に何かしら不具合が生じた際はいち早く対処し、寿命を少しでも長くするのが大事。
人によっては、どうすれば良いのか悩んでいるのではないでしょうか?
今回は雨樋から雨水が漏れてきた際の対処法について説明します。
近いうち、屋根修理・屋根リフォームを予定している方は参考にしてください。
目次
雨水が雨樋から漏れる原因
屋根修理・屋根リフォームを行う際、雨水が雨樋から漏れる原因を把握することが大切です。
さまざまな原因で雨水が漏れてしまいます。
主な原因は以下の通り。
・落ち葉などの異物
・雑草
・経年劣化
・強風などの自然災害
・勾配が不十分
まずは各原因について説明します。
落ち葉などの異物
雨樋に落ち葉やゴミなどの異物が詰まってしまう場合があります。
結果、雨水が漏れてしまうため、注意が必要。
雑草
雨樋に雑草が生えるのも雨水が漏れる原因のひとつに挙げられます。
砂が風に巻き上げられて雨樋に溜まるのに加え、日光や雨水により、雑草の成長を促進させます。
経年劣化
雨樋は屋根材などと同様に年数の経過と共に劣化していくのに注意。
築年数をチェックし、屋根修理・屋根リフォームが必要かどうか判断してください。
強風などの自然災害
強風や雪などの自然災害が原因で雨樋が破損してしまう場合があります。
結果、雨水が雨樋から漏れてしまいます。 自然災害が発生した後は住宅に問題がないか一通りチェックしてください。
被害をできる限り早めに見つけ、対処するのが大切。
勾配が不十分
雨樋の勾配が不十分だと、落ち葉やゴミなどの異物が詰まりやすくなります。
結果、雨水が漏れてしまいます。
雨樋を塗装しても無駄?!
雨樋塗装をすれば修理したことになるんじゃないかと思う方もいるかもしれませんが
それは間違いです。
なぜなら雨樋は内側が劣化して雨漏れが発生します。
ところが雨樋の塗装は外側だからです。
雨樋の塗装はあくまでも
「雨樋の見た目をきれいにする工事」と考えてください。
雨樋から雨水が漏れてきた際の対処法
雨樋から雨水が漏れてきた際の主な対処法は以下の通り。
・雨樋の詰まりを解消する
・雨樋の補修
・雨樋の勾配を調整
・雨樋の交換
雨水が漏れる原因を知り、適切な対処を行いましょう。
ここでは、各対処法について説明するので、気になる方は一度チェックしてください。
雨樋の詰まりを解消する
雨樋の掃除を行い、詰まりを解消する必要があります。
作業を進める際、はしごや脚立を用います。
住宅によっては雨樋が2階にあり、掃除するのが難しいかもしれません。
掃除を行った後、ホースで水が流れるかどうかチェックしましょう。
雨樋の補修
雨樋が破損している場合、コーキングなどで補修を行い、雨水が漏れるのを対処することになります。
補修を一度行ったとしても、経年劣化により、雨水が漏れるなどの問題が再び起きるかもしれない点に注意してください。
雨樋の勾配を調整
雨樋の勾配が不十分な場合、雨樋支持金具を曲げて勾配を調整します。
曲げる際、力が強過ぎると壊れてしまう恐れがあります。
雨樋の交換
雨樋が著しく劣化している場合、新たに交換することになるかもしれません。
塩化ビニール製の雨樋の耐用年数は約15~20年。
耐用年数を迎えているのを把握したら、新しい雨樋に交換することをおすすめします。
場合によっては耐用年数より早く寿命を迎えている可能性もあります。
雨樋から雨水が漏れると一体どのような問題が発生するか
雨樋から雨水が漏れると、さまざまな問題が発生するので注意したいところ。
雨水により生じる主な問題として、以下のものが挙げられます。
・外壁の劣化
・基礎のひび割れ
・カビの発生
・シロアリの発生
雨漏りにより、多くの問題が発生すると感じた方が多いのではないでしょうか?
雨水が漏れると、雨樋以外の部分にも不具合が生じることを意識する必要があります。
雨樋から雨水が漏れてきた際は業者に相談するのが大事
雨樋から雨水が漏れた際、掃除などを行う必要がありますが、危険が伴います。
信頼できる業者に雨樋の掃除などを依頼し、住宅を守ることが大事。
ここでは、屋根修理・屋根リフォームに携わっている業者の選び方について紹介します。
過去の施工事例
過去に一体どのような施工を行ってきたかをチェックし、依頼するかどうか判断する必要があります。
施工内容だけでなく、工期や費用などを踏まえ、屋根修理・屋根リフォームのイメージを掴んでください。
口コミの内容
気になる業者を見つけたら、口コミの内容をチェックすることをおすすめします。
どのような点で満足したかどうかはもちろん、不満も把握し、依頼するかどうか判断したいところ。
見積書の内容が分かりやすいか
見積書に一体どのような内容が記載されているかも依頼するかどうかの決め手です。
使用する部材などで気になった部分を質問し、屋根修理・屋根リフォームの疑問を解消してください。
どのような保証があるか
施工後も定期的にメンテナンスを行い、雨樋などの不具合を対処する必要があります。
業者が用意している保証内容を踏まえた上で相談を行いましょう。
まとめ
雨樋から雨水が漏れた際はいち早く対処し、外壁の劣化などの被害を起こさないようにするのが大事。
普段から住宅の状態に気を配り、必要に応じて業者に相談してください。
場合によっては大規模な屋根修理・屋根リフォームを行うことになるかもしれません。
住宅のメンテナンスは自分だけでなく、家族の安全を守るためにも重要です。
思い入れのある住宅で1つでも多くの思い出を作りましょう。
屋根修理や雨樋修理のご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
この記事を書いた人
成田 崇
- 瓦ぶき2級技能士
- 瓦屋根工事技士
- 瓦屋根診断技士
【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町