2021年11月27日
Peace craftさんの 屋根工事が 進んでいます
今回は フルリノベーションの物件でしたので
瓦を下ろして 軽い板金屋根に葺き替えです
デザイン性を重視した 建物でとても人気のある 縦平葺きです
縦平葺きとは板金を 縦方向に 吹いていることを言います
特徴は 勾配が緩くても 対応ができることと
積雪地域などで 雪が積もった時に落ちやすい という特徴があります
また板金屋根全般に言えることですが 非常に軽量で
災害などにもとても強いという特徴もあります
デメリットは 断熱性がほとんどないので
屋根自体に断熱をする必要が出てきます
今回は 通気工法などを使っており 断熱の方も バッチリのようです
あと数日で仕上がりです仕上がりが楽しみです。
屋根工事のご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
成田 崇
・かわらぶき2級技能士
・瓦屋根工事技師
・瓦屋根診断技師
趣味
サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町
2021年11月21日
シーリングにも さまざまな種類が存在します
外壁が サイディングの場合 まず最初に痛むのは シーリングです
サイディング外壁の 寿命は シーリングの寿命と言ってもいいでしょう
南面など 日の当たる箇所では 劣化のスピードが速く
10年を待たずに切れてしまうこともあります
成田屋では スタンダードなシーリングと
高耐久のシーリングの2種類をご提案しています
その中でも オートンの イクシード は 大手ハウスメーカーなどでも採用されている
高耐久のシーリング材です
オートンイクシードは新たに開発した特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、これまでにない耐久性、耐候性を実現した「超寿命シーリング材」です。
新築・リフォーム問わず幅広い用途で、長期に渡り大切な建物を雨水の侵入から守ります。
外壁塗装時に シーリングおうちかえる場合 イクシードを使うことをお勧めしています
なぜならば シーリングが切れてしまうと 下地木に雨水が当たり
シロアリの発生や 建物の傷みの 原因になってしまうからです
外壁工事のご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
成田 崇
・かわらぶき2級技能士
・瓦屋根工事技師
・瓦屋根診断技師
趣味
サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町
成田 崇
・かわらぶき2級技能士
・瓦屋根工事技師
・瓦屋根診断技師
趣味
サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町
2021年11月16日
日経新聞の記事に
屋根リフォーム詐欺のことが掲載されていました
コロナ禍により 在宅時間が増え 自宅への興味関心が 増していると思います
そんな中で 屋根に雨漏りがあるや 瓦が落ちそう などといった 心配事があると不安になってしまうのも仕方がないと思います
そういった不安に付け込み 訪問業者が 詐欺まがいの販売をしています
訪問して 無料で屋根点検をします といった業者は特に注意が必要です
屋根に上がらせる前に その人の身分証や名刺などをよく確認し てからにしてください
中には屋根に上り 自分で屋根を壊し それの写真を見せて 工事をしますなどといった人もいるようです
充分注意してください
カテゴリ:ブログ
2021年11月10日
ニチハ横暖ルーフSカバー工法の現場が 始まりました
屋根材は ニチハ横暖ルーフSです
まずは 既存の棟板金を外し
ルーフィングを引きます
ルーフィングは 田島ルーフィングの タディスセフカバーを使います
いらかでは 見えなくなる ルーフィングも 最高級のものを使い
確実な施工を心がけています
屋根専門業者でないと工事費用を削るためにルーフィングを安いものを使います
ルーティングは 雨仕舞のとても大事な部分です
そのことを踏まえ 屋根工事をする際は
ルーフィングに何を使っているのか? ということを確認した方がいいと思います。
さてルーティングが張り終わりました
これからニチハ横暖ルーフSの施工です完成が楽しみです
ニチハ横暖ルーフSのご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
成田 崇
・かわらぶき2級技能士
・瓦屋根工事技師
・瓦屋根診断技師
趣味
サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町
2021年11月08日
そろそろ紅葉してるかなと思い 丹沢に行ってきました
地元の山ではありますが やはり夏時期は暑く
登山には適さないのですが 秋から冬にかけては 最高の山です
成田屋の平塚支店から 大倉までは だいたい車で40分ぐらいと最高の場所
塔の岳までの いわゆるバカ尾根と呼ばれる ひたすら階段と登りが続く尾根があります
何度も残っていますが やはりここの登りはきついなと思います
おおよそ2時間で 塔の岳まで着きました
塔ノ岳から鍋割山までの 尾根は この 山歩きの中で 最高の区間
また このルートを歩く人も少なく
景色を楽しむことや いろんなことを考えたりして歩くことができます
鍋割山では 定番の鍋焼うどんを食べました
最後に来たのはおそらく2年ぐらい前かな?
鍋焼きうどんの鍋や値段も 変化していて 少し驚きました
最後の 大倉までの平坦な林道は ランニングで走破
トータルで 4時間半位の とてもいい運動でした
カテゴリ:ブログ
2021年11月05日
快晴の中、 平塚市の現場がスタートしました
今回の現場は 屋根工事のみとなります
いらかでは 屋根工事のみでも もちろん足場をかけます
よく足場無しでも工事できるんですか と 聞かれることがありますが
できることはできるけど
「危険なので 職人さんもいい仕事ができない」
という答えになります
なぜならば 屋根の先端部分の工事 は とても重要で
そこが 怖くておろそかになってしまうと工事の品質に影響するからです
ですので きちんと足場をかけ 職人さんが怖い思いをせずに
能力を最大限に発揮できるような環境を整えることがとても大事です
よく屋根職人さんは 高いところは怖くないんでしょ
と言われることがありますが 全くそんなことはなく
それは 登ったことない人よりも慣れているだけで怖いものは怖いです
ですので きちんとした品質を保つには安全な島が絶対に必要になってきます
屋根工事のご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
成田 崇
・かわらぶき2級技能士
・瓦屋根工事技師
・瓦屋根診断技師
趣味
サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町
2021年11月03日
縦平葺き(たてひらぶき)の葺き替え工事を今行っています
縦平葺き(たてひらぶき)というのは 板金 屋根の一種です
ここ最近は シンプルな屋根材としてとても人気があり
いらかでもとても多く扱う屋根材でもあります
特徴としては 緩い勾配にも対応している ことと
見た目がとてもシンプルでかっこいいことです。
今回は 既存の屋根も とても勾配が緩く
ほかの屋根材では対応できなかったため縦平葺き(たてひらぶき)となりました
もう1つ特徴としてはとても軽いということも挙げられます
カラーベストで1㎡あたり20キロ程度
瓦ですと1㎡あたり60キロ程度の重さがあるところが
板金屋根の場合は5キロ程度と 半分以下の重さで屋根を葺くことができます
特に古いお宅でリフォームだとする場合は
耐震性などを考え るとおすすめの屋根材です。
屋根工事のご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
<p> </p>
<p><img class=”alignnone wp-image-22 size-thumbnail” src=”https://www.iraka-yane.com/wp-content/uploads/2022/04/naritatakashi-150×150.jpg” alt=”” width=”150″ height=”150″ /></p>
<p>成田 崇</p>
<p>・かわらぶき2級技能士</p>
<p>・瓦屋根工事技師</p>
<p>・瓦屋根診断技師</p>
<p> </p>
<p>趣味</p>
<p>サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行</p>
<p> </p>
<p>〇かわらぶき2級技能士とは?</p>
<p>瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。</p>
<p>〇瓦屋根工事技士とは?</p>
<p>国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。</p>
<p>〇瓦屋根診断技士とは?</p>
<p>国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。</p>
<p class=”question”><strong>〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア</strong></p>
<p>平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町</p>
<p> </p>
2021年11月02日
平塚市のK様邸へ
実はこのお客様 成田屋商店が エンドユーザーに力を入れようと思った頃、 ご依頼いただいたお客様です
今では多くの方から問い合わせがありますが
当時は 月に1件あるかないかで とても嬉しかったのを思い出します
場所が海の近くということもあり屋根はLIXIL Tルーフで葺いています
洋瓦からLIXIL Tルーフへの葺き替え工事です。
ちなみに 5年経過したLIXIL Tルーフは全く問題なしでした
久しぶりに訪問でしたが 当時のことなどを思い出し とても嬉しく思いました
今後ともよろしくお願いいたします
LIXIL Tルーフのご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
成田 崇
・かわらぶき2級技能士
・瓦屋根工事技師
・瓦屋根診断技師
趣味
サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町
2021年11月01日
日曜日は 15時頃までは
事務所で 未来のことを考えたり 読書をしたり
ウィークデーには やらないことをやるようにしています
その後 湘南平にある ハイキングコースを走りに行きます
走ると言っても 実際に走るのは 平らな部分と下りだけです
登りはずっと歩きます
高来神社入り口の 近くに駐車場があるのでそこに停めて
およそ10キロ程度 を 歩いたり走ったりします
昨日は 雨の予報だったので トレイル 今は誰もおらず
貸し切り状態でした
平塚は 海や山があり 自然を感じることができる エリアだと思います
ランニングは冬のスポーツなので これからが本番です
ランニングを終えてからは 自宅に帰り
お風呂に入りながらゆっくりと読書をするのがとても至福の時間です。
カテゴリ:ブログ