2023年09月04日
ディプロマットスターの特長3選!

株式会社ディートレーディングが輸入・販売しているディプロマットスターは世界70ヵ国以上で用いられている屋根材です。
初めて知った方方も多いのではないでしょうか?
納得のいく屋根修理や屋根リフォームを進める際、屋根材の特長を押さえるのがポイント。
今回はディプロマットスターの特長3選を紹介するので、屋根材に関心のある方は一度参考にしてください。
ディプロマットスターの特長3選
屋根材によって特長が異なります。
特長を理解し、屋根修理や屋根リフォームに用いるかどうか判断することが納得のいく施工を進めるポイントです。
ディプロマットスターの主な特長は以下の3つ。
・ジンカリウム鋼板を使用
・住宅のテーマやコンセプトに合った色を選択できる
・音と熱を和らげる
早速ですが、各特長について説明します。
ジンカリウム鋼板を使用
ディプロマットスターは軽量かつ耐久性に優れたジンカリウム鋼板を用いているのが特徴に挙げられます。

ジンカリウム鋼板の保証年数は30年。
LIXIL Tルーフシリーズも同様です。
住宅のテーマやコンセプトに合った色を選択できる
カラーバリエーションがいくつか存在するのもディプロマットスターの特長です。
全4色の中から自分に合った色を選択することができます。
・テラコッタ
・カフェ
・オニキス
・エバーグリーン
明るい色合いからシックな色合いまで揃っているので、気になる方は一度チェックしてはいかがでしょうか?
音と熱を和らげる
ディプロマットスターに用いられている自然石粒によって音と熱を軽減できるのも特長のひとつ。
騒音や暑さの有無で過ごしやすさが変わってきます。
快適な空間づくりを行っていくためには、屋根材選びが大切です。
雨音などが気になる方はディプロマットスターを一度チェックしてください。
ディプロマットスターを用いるかどうかの判断基準
ディプロマットスターを屋根修理や屋根リフォームで用いるかどうか判断する決め手は一体何か気になっている方も多いのではないでしょうか?
用いるかどうかの判断基準は以下の通り。
・住宅の雰囲気に合っているか
・ディプロマットスターの施工事例
・予算の範囲内か
・外壁も変えたいかどうか
・太陽光発電を行う予定があるかどうか
他の屋根材の特長を押さえ、ディプロマットスターを用いるかどうか判断してください。
ここでは、各判断基準について解説します。
住宅の雰囲気に合っているか
住宅のテーマ・コンセプトを一体どうするかで決まります。
屋根修理や屋根リフォームが必要なのを機に雰囲気を大幅に変えたいと感じているかどうかも重要。
場合によっては大規模な工事が必要になるかもしれません。
ディプロマットスターの施工事例
ディプロマットスターを用いた施工事例をいくつかチェックし、屋根修理や屋根リフォームに用いるかどうか判断してください。
予算の範囲内か
屋根修理や屋根リフォームにかけられる予算は人によって異なります。
予算と相談し、屋根修理や屋根リフォームに用いる屋根材を決めましょう。
外壁にも使用できる
外壁に用いることができます。
屋根だけでなく、外壁修理も必要だと感じている方も一度検討しておきたいところ。

外壁は住宅の印象を決める重要な要素のひとつです。
太陽光発電を行う予定があるかどうか
金具を取り付けるだけで太陽光パネルを設置できます。
屋根修理や屋根リフォームを機に、太陽光発電を行うかどうかもディプロマットスターを用いるかどうかの決め手。
信頼できる業者に屋根材について相談するのが重要
ディプロマットスターを用いた屋根修理や屋根リフォームを成功させるためには、信頼できる業者を見つけられるかどうかがポイントになってきます。
情報収集を十分行い、相談・契約を進めていくかどうかの判断が求められます。
最後に、業者を選ぶポイントについて解説するので、一度参考にしてください。
屋根修理や屋根リフォームに長年携わっているか
創業年・設立年から屋根修理や屋根リフォームに長年携わっているかどうか判断することが大事。
業者によっては創業年・設立年が短い場合があるため、経営理念や創業者の言葉・プロフィールもチェックしてください。
創業者や在籍しているスタッフがどのようなキャリアを積んでいるかも選ぶ決め手になります。
どの屋根材の扱いに慣れているか
業者によって扱い慣れている屋根材が変わってきます。
ディプロマットスターの扱いに慣れているかどうかを踏まえ、契約を進めましょう。
分かりやすい見積書を作成するかどうか
見積書の内容も選ぶ決め手です。
施工の内容や費用の内訳、使用する部材などを把握し、契約するかどうか判断するのが大事。
どのような保証が用意されているか
屋根修理や屋根リフォーム後のアフターフォローも同じ住宅に長期間住み続けるポイントです。
業者の保証内容をチェックした上で相談・契約を進めてください。
対応エリアはどこか
対応エリアは業者によって異なります。
場合によっては対応エリア外の可能性も十分考えられます。
まとめ
ディプロマットスターは軽量かつ耐久性に優れているなど、いくつかの特長を持つ屋根材。
住宅のテーマやコンセプトはもちろん、騒音と暑さを少しでも軽減したいかどうかなどを踏まえ、屋根修理や屋根リフォームに用いるかどうか判断してください。
屋根材に関する疑問について業者に一度相談することをおすすめします。
屋根カバー工法やディプロマットスターのご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで

この記事を書いた人
成田 崇
- 瓦ぶき2級技能士
- 瓦屋根工事技士
- 瓦屋根診断技士
【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町
カテゴリ:ブログ,屋根カバー工法,LIXIL Tルーフ,屋根材紹介