ブログ

太陽光パネルに鳩が巣を作った!その対策とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

太陽光パネルに鳩が巣を作った!その対策とは?!

成田崇
成田崇

鳩が太陽光パネルに巣を作ってしまう場合があります。

放置し続けることで鳩の糞や羽根、鳴き声などに悩まされるので、注意が必要。

鳩の対策をどのように行えば良いか疑問に感じているのではないでしょうか?

太陽光パネルに鳩よけを行う際は十分な知識と技術が求められます。

今回は太陽光パネルに巣を作った鳩の対策について説明します。

気になる方はチェックしてください。

太陽光パネルに鳩が巣を作った際の対策

太陽光パネルに鳩が巣を作った際の主な対策として、以下のものが挙げられます。

・鳩の糞

・羽根の掃除

・業者に鳩の駆除

・鳩の巣の撤去を依頼

・防鳥ネットの設置

・パンチングメタルの使用

・忌避剤の使用

・電気ショックの設置

・バードレスマットの設置

早速ですが各対策について紹介します。

鳩の糞・羽根の掃除

鳩の糞や羽根が周囲にある場合、掃除を行うことが大切。

そのまま放置しておくと、景観が悪化するだけでなく、悪臭によるトラブルが発生します。

また、ウイルスや病原菌が鳩の糞や羽根にいるため、感染症にかからないようにする必要があります。

これから、住宅の掃除を行う際は感染症のリスクを避けるために鳩の糞や羽根を素手で触らないようにしてください。

業者に鳩の駆除・鳩の巣の撤去を依頼

鳩の駆除や鳩の巣・卵の撤去を業者に依頼しましょう。

鳥獣管理保護法が鳩の駆除を行う際に関わってきます。

違反した場合、罰則が科されるので注意が必要。

鳩の生態や法律について不安に感じている方も多いのではないでしょうか?

防鳥ネットの設置

鳩の駆除を行った後、鳩が太陽光パネルに再び巣を作らないようにするのも対策のひとつに挙げられます。

防鳥ネットを鳩の駆除・鳩の巣を撤去した後に行います。

パンチングメタルの使用

パンチングメタルで太陽光パネルと屋根の隙間を防ぐのも大事。

鳩は隙間に巣を作る場合が多いです。

忌避剤の使用

鳩が嫌がる臭いを発する忌避剤も対策に挙げられます。

鳩を遠ざけ、巣を作らないようにしてください。

忌避剤には、ジェルタイプやスプレータイプ、固形タイプなどが存在します。

各タイプの特徴を把握した上で忌避剤を用いることが大切。

電気ショックの設置

電気ショックを用いるのも太陽光パネルに鳩が巣を作らないようにする対策のひとつです。

強い電流を使用せず、鳩が傷つかないようにするのがポイント。

太陽光パネルで発電し、バッテリーに蓄電します。

設置するのに費用がかかってしまうので、鳩よけを行う際は注意してください。

バードレスマットの設置

バードレスマットを設置し、鳩が足を引っ掛けることができないようにするのも対策に挙げられます。 好みの長さにカットして使えるのがメリットです。

鳩だけでなく、カラスやムクドリなどの鳥獣も対策することが可能。

鳩はなぜ太陽光パネルに巣を作るのか

鳩が太陽光パネルに巣を作るのは外敵や雨風から身を守るためです。

太陽光パネルと屋根の隙間は狭く、カラスなどが侵入しにくく、背後を取られにくいのがポイント。

高所で周辺の状況を見渡せるのも巣作りを行う理由のひとつに挙げられます。

太陽光パネル以外にも、天井裏や室外機周辺、ベランダなどに巣を作る場合があるので、注意してください。

太陽光パネルの鳩よけや鳩の駆除などを行う業者の選び方

太陽光パネルの鳩よけや鳩の駆除などを業者に依頼する際、どのようなポイントを押さえる必要があるか気になっているのではないでしょうか?

鳩による被害を最小限にするためにも、情報収集を行うことが大切です。

ここでは、業者を選ぶ際のポイントについて触れていきます。

過去にどのような施工に携わったか

過去の施工事例をチェックし、依頼するかどうか判断しましょう。  

施工内容はもちろん、工期や費用などを押さえておきたいところ。

どのようなスタッフが在籍しているか

気になる業者を見つけた際は鳩よけに関する知識や技術があるかどうか把握することが大切です。

スタッフが取得している資格をチェックした上で相談・契約を進めてください。

見積書に一体どのような内容が記載されているか

見積書の記載内容も選ぶ決め手。

費用の内訳などについて分からないことがある際は業者に質問することをおすすめします。

疑問をそのままにしておくと、後でトラブルに発展するかもしれません。

保証が充実しているか

鳩よけや鳩の駆除を行った後も太陽光パネルなどのメンテナンスを行うのが大事。

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためにも、いち早く不具合を見つけましょう。

保証が充実しているかどうかも業者を選ぶポイントに挙げられます。

まとめ

太陽光パネルと屋根の隙間は鳩が巣を作る場所のひとつ。

鳩が居ついてしまうと、鳩の糞による発電効率の低下や悪臭などの問題が発生します。

トラブルを避けるためにも、十分な対策を行いましょう。

現在、鳩に悩まされている方は信頼できる業者に相談し、適切な対処を行ってください。

 

屋根カバー工法やタディスセルフカバーのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町