ブログ

波型スレートの屋根修理はDIYでできるの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

波型スレートの屋根修理はDIYでできるの?

 

建物によって用いられている屋根材が異なります。
成田 崇
成田 崇

屋根修理・屋根リフォームを行う際、どのような屋根材が用いられているかを踏まえた上で施工を進めることが重要。

中には、波型スレート屋根の修理をDIYで済ませられるのかどうか疑問に感じているのではないでしょうか?

 

今回は、波型スレート屋根の修理をDIYで済ませられるのかどうかについて解説します。

屋根修理・屋根リフォームなどに関心のある方は参考にしてください。

 

波型スレート屋根とは一体何か

波型スレート屋根は波型の形状をした屋根材。

工場・倉庫・体育館などの屋根だけでなく、外壁材としても用いられます。

波型スレート屋根を製造する際、セメントと繊維素材を加工します。

金属屋根に比べて安価なのに加え、耐久性が優れている点がメリット。

耐用年数は約20~30年です。

建物によっては、アスベストが含まれている波型スレート屋根が用いられている場合があります。

 

波型スレート屋根の修理をDIYで済ませられるのか

成田 崇
成田 崇

波型スレート屋根の修理をDIYで済ませることができないです。

屋根修理・屋根リフォームを予定している方は注意してください。

波型スレート屋根の修理をDIYで済ませられない理由

波型スレート屋根の修理をDIYで済ませられないのか気になっている方が多いのではないでしょうか?

主な理由として、以下のものが挙げられます。

・火災保険の対象外になる場合がある

・転落などのリスクが伴う

・アスベストの処分に資格が必要

 

ここでは、DIYで済ませられない理由について取り上げます。

屋根修理・屋根リフォームを予定している方は一度参考にしてください。

 

火災保険の対象外になる場合がある

DIYで波型スレート屋根の修理を行うと、火災保険の対象外になる場合があります。

火災保険に加入している方は注意が必要です。

 

転落などのリスクが伴う

波型スレート屋根の修理を行う際、高所で作業を進めていくため、転落などのリスクが伴います。

事故を避けるためにも、DIYで済ませるのを避けましょう。

 

アスベストの処分に資格が必要

建物によっては、波型スレート屋根の補修を行う際にアスベストを処分しなければなりません。

アスベストの処分を適切に行う際、資格が必要です。

以下の資格がアスベストの処分を行う際に求められます。

・特定建築物石綿含有建材調査者

・一戸建て等石綿含有建材調査者

・一般建築物石綿含有建材調査者

・2023年9月30日以前に日本アスベスト調査診断協会に登録されている者

 

アスベストは健康被害を及ぼすため、屋根修理・屋根リフォームを予定している方は注意してください。

 

波型スレート屋根の修理方法

波型スレート屋根の修理方法は一体どのような方法があるのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

波型スレート屋根の状態に合わせ、修理を進めていく必要があります。

主な修理方法として、以下のものが挙げられます。

・カバー工法

・葺き替え工法

・フックボルトの交換

・部分修理

 

ここでは、波型スレート屋根の修理方法について解説するので、気になる方はチェックしてください。

 

カバー工法

カバー工法は波型スレート屋根の上に新しい屋根材を被せる施工。

廃材を撤去・処分する手間が省けるため、工期を短縮しつつ、費用を抑えられます。

アスベストが飛散するリスクを最小限にできる点もメリットです。

施工中も室内で過ごしたいと感じている方はカバー工法を検討してください。

カバー工法を行う上で注意しなければならない点として、屋根の重量が重くなる点が挙げられます。

屋根の重量が重くなると、耐震性が低下します。

 

葺き替え工法

葺き替え工法は波型スレート屋根を撤去した後、新しい屋根材を葺く施工。

下地などの状態を新しくできるのに加え、屋根材の種類によっては屋根の重量が重くならない点がメリットに挙げられます。

カバー工法に比べて工期・費用がかかる点に注意しなければなりません。

 

 

フックボルトの交換

フックボルトは波型スレート屋根の安定性を向上するために用いられます。

年数の経過と共にサビなどが発生します。

フックボルトの交換も波型スレート屋根の修理方法の1つ。

 

部分修理

部分修理は波型スレート屋根の一部を修理する施工です。

破損している箇所だけでなく、波型スレート屋根を一通りチェックし、

カバー工法や葺き替え工法などが必要なのか判断しなければなりません。

 

波型スレート屋根の修理を行う業者の選び方

波型スレート屋根の補修を行う際、一体どの業者に依頼すれば良いか悩んでいる方が多いのではないでしょうか?

ここでは、業者の選び方について取り上げます。

 

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、公式サイトに掲載されている過去の施工事例をチェックしてください。

施工内容や写真などに目を通し、納得のいく施工を行うか判断しましょう。

 

相談などの際にスタッフが一体どのような対応を行っているか

相談・見積りなどの際にスタッフが一体どのような対応を行っているかも選ぶ決め手。

話しやすい雰囲気で話を進めるか・分かりやすい言葉で施工について説明するか・契約を急かさないかなどをチェックすることをおすすめします。

 

見積書

見積書に記載されている内容も選ぶポイントです。

費用の合計金額だけでなく、費用の内訳・施工内容・使用する部材・部材の数量・部材の単価・備考欄などを細かくチェックした上で契約を交わしましょう。

 

保証内容

波型スレート屋根の修理を行った後も建物のメンテナンスを行わなければなりません。

業者の保証内容が充実しているかどうかチェックすることも重要です。

 

まとめ

波型スレート屋根の修理は危険が伴うため、DIYで済ませることを控えましょう。

火災保険の対象外になってしまう点もDIYで済ませられない理由に挙げられます。

雨漏りなどの被害を最小限に抑えたいと感じている方は、信頼できる業者に波型スレート屋根の修理を依頼してください。

 

 

 

工場・倉庫の屋根修理工事やメンテナンスに関するご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

工場や倉庫スレート屋根の修理はDIYできるの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

工場や倉庫スレート屋根の修理はDIYできるの?

 

スレート屋根は耐久性に優れているのに加え、安価な屋根材です。
成田 崇
成田 崇

工場・倉庫などの建物に用いられています。

雨漏りなどの被害を最小限に抑えるためには、スレート屋根のメンテナンスを定期的に行わなければなりません。

人によっては、工場・倉庫のスレート屋根の修理をDIYで済ませられるかどうか疑問に感じているのではないでしょうか?

 

今回は、工場・倉庫のスレート屋根の修理をDIYで済ませられるかどうかについて取り上げます。

 

工場・倉庫のスレート屋根の修理はDIY で済ませられるのか

成田 崇
成田 崇

工場・倉庫のスレート屋根の修理はDIY で済ませられないため、

屋根修理・屋根リフォームを予定している方は注意してください。

 

工場・倉庫のスレート屋根の修理をDIYで済ませられない理由

多くの方が工場・倉庫のスレート屋根の修理をDIYで済ませられないのか疑問に感じているのではないでしょうか?

主な理由として、以下のものが挙げられます。

・転落などの危険が伴う

・不適切な施工で雨漏りなどが発生する場合がある

・火災保険の対象外になる場合がある

・アスベストを処分しなければならない場合がある

 

ここでは、工場・倉庫のスレート屋根の修理をDIYで済ませられない理由について紹介します。

 

転落などの危険が伴う

工場・倉庫のスレート屋根の修理を行う際、高所での作業が伴います。

転落や部材の落下などの危険が生じる点がDIYで済ませられない理由の1つ。

屋根修理・屋根リフォームで事故を発生させないためには、安全対策が重要です。

 

不適切な施工で雨漏りなどが発生する場合がある

施工が不適切な場合、雨漏りなどの問題が発生するかもしれません。

工場・倉庫のスレート屋根の修理は知識・技術が必要です。

被害を大きくしないためにも、業者に工場・倉庫のスレート屋根の修理を依頼してください。

 

火災保険の対象外になる場合がある

DIYで工場・倉庫のスレート屋根の修理を進めてしまうと、火災保険の対象外になる場合があります。

 

アスベストを処分しなければならない場合がある

工場・倉庫のスレート屋根によっては、アスベストが含まれているかもしれません。

屋根修理・屋根リフォームを行う際、アスベストを飛散させないことが重要です。

アスベストの処分は以下の資格がないとできないため、

工場・倉庫のスレート屋根の修理を予定している方は注意してください。

・一戸建て等石綿含有建材調査者

・一般建築物石綿含有建材調査者

・特定建築物石綿含有建材調査者

・2023年9月30日以前に日本アスベスト調査診断協会に登録されている者

 

工場・倉庫のスレート屋根の修理方法

工場・倉庫のスレート屋根の修理方法として、以下のものが挙げられます。

・部分修理

・フックボルトの交換

・カバー工法

・葺き替え工法

 

ここでは、各修理方法について解説します。

 

部分修理

工場・倉庫のスレート屋根の割れや欠けに対し、部分修理が行われます。

費用を抑えつつ、工期が短くて済む点がメリット。

部分修理を行う際、スレート屋根全体の状態をチェックし、

他の方法で修理する必要があるか検討しなければなりません。

 

フックボルトの交換

フックボルトの交換も工場・倉庫のスレート屋根の修理方法の1つです。

フックボルトはスレート屋根の安定性を向上させるために設置します。

サビなどがフックボルトに発生している場合、交換しなければなりません。

 

カバー工法

カバー工法は工場・倉庫のスレート屋根の上に新しい屋根材を被せる施工。

工期を短縮しつつ、費用を抑えられます。

廃材の撤去・処分を省けることが工期を短縮しつつ、費用を抑えられる理由です。

また、施工中も工場・倉庫の稼働を止めなくて済む点もカバー工法のメリット。

 

葺き替え工法

葺き替え工法は工場・倉庫のスレート屋根を撤去した後、新しい屋根材を葺く施工を指します。

下地の状態を把握できるのに加え、屋根の重量が重くになりにくい点がメリットです。

カバー工法に比べ、工期・費用がかかる点に注意しなければなりません。

 

 

工場・倉庫のスレート屋根の修理を行う業者の選び方

工場・倉庫のスレート屋根の修理で後悔しないためにも、どの業者に依頼するかが重要になってきます。

情報収集を十分行い、信頼できる1社を見つけましょう。

ここでは、工場・倉庫のスレート屋根の修理を行う業者の選び方について紹介します。

 

過去の施工事例

業者の公式サイトに掲載されている過去の施工事例をチェックし、依頼するかどうか判断してください。

チェックするポイントとして、施工内容・施工の写真・工期・費用などが挙げられます。

 

スタッフの対応

スタッフが相談・見積りなどの際に一体どのような対応を行っているかを踏まえ、契約を交わす必要があります。

 

見積書

業者が作成した見積書の内容も選ぶ決め手。

費用の合計金額をはじめ、費用の内訳・施工内容・使用する部材・部材の数量・部材の単価・備考欄などを細かくチェックしてください。

 

保証内容

工場・倉庫のスレート屋根の修理を行った後も屋根などのメンテナンスを定期的に行わなければなりません。

業者が一体どのような保証を用意しているかチェックし、依頼するかどうか検討することが重要です。

 

まとめ

工場・倉庫のスレート屋根の修理は知識・技術だけでなく、安全対策のための準備が必要になるため、

DIYで済ませることは難しいです。

事故を避けるためにも、DIYで済ませることを避けましょう。

スレート屋根の修理について悩みがある方は、信頼できる業者に相談することをおすすめします。

 

 

工場・倉庫の屋根メンテナンスや修理に関するご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

屋根の遮熱シート、DIY出来る!?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根の遮熱シート、DIY出来る!?

成田 崇
成田 崇
室内の暑さ・寒さで家事や仕事などが行いにくいなどの

悩みを感じている方が多いのではないでしょうか?

屋根が暑くなるのに伴い、室内が暑くなります。

暑さ対策を行う方法の1つに遮熱シートが挙げられます。

 

今回は屋根の遮熱シートをDIYで設置できるかどうかについて取り上げます。

屋根修理・屋根リフォームなどを予定している方は参考にしてください。

 

遮熱シートとは何か

遮熱シートは太陽の輻射熱を遮るシート。

太陽の輻射熱を遮ることで体感温度の上昇を抑えられます。

アルミやポリエステルなどで作られています。

屋根だけでなく、内外壁にも用いることができるのもポイント。

成田 崇
成田 崇

暑さ対策を行う際は内外壁に遮熱シートを設置し、

室内で快適に過ごしやすくするかどうか検討してはいかがでしょうか?

また、寒さ対策できるのも遮熱シートのメリットです。

室内の熱が遮熱シートによって逃げにくくなります。

結果、室内の温度が下がりにくくなるので、

真冬の寒さを対策したいと感じている方も遮熱シートを屋根に設置するか検討してください。

 

屋根の遮熱シートはDIYで設置できるか

屋根の遮熱シートはDIYで設置するのは難しいです。

業者に施工を依頼しましょう。

 

DIYができない理由

人によっては、屋根の遮熱シートの設置をDIYで済ませるのが難しい理由について疑問に感じているかもしれません。

できない理由は以下の通り。

・屋根材などに関する知識が必要

・転落などの危険性がある

・施工を行うための準備が必要

ここでは、DIYで屋根の遮熱シートを設置するのが難しい理由について解説します。

 

屋根材などに関する知識が必要

遮熱シートや屋根材などに関する知識がないと、DIYは難しいです。

重い屋根瓦を扱うのが不安などの悩みを感じている方も多いのではないでしょうか?

施工の方法によっては雨漏りなどのリスクもあります。

 

転落などの危険性がある

屋根に遮熱シートを設置する際、高所での作業が必要。

転落や落下物による損害が発生する場合があります。

事故を防ぐためには、安全対策が求められます。

転落などが心配な方は業者に依頼し、リスクを避けましょう。

 

施工を行うための準備が必要

施工を行うために遮熱シートや安全帯などの準備を行わなければなりません。

DIYで済ませたいものの、準備が面倒だと感じている方もいるのではないでしょうか?

業者に任せれば、準備する手間を省くことができます。

 

遮熱シート以外の暑さ対策

遮熱シート以外に暑さを対策する方法が存在します。

屋根修理・屋根リフォームを行う際、どのような方法で暑さを対策すれば良いか押さえましょう。

ここでは、遮熱シート以外の暑さ対策について取り上げます。

 

遮熱機能付きの屋根材

屋根材の中には、遮熱機能が付いています。

遮熱機能付きの屋根材を施工する方法は以下の通り。

・カバー工法

・葺き替え工法

 

カバー工法は既存の屋根材の上に遮熱機能付きの屋根材を被せる施工です。

廃材を処分する手間と費用を抑えられます。

野地板などの状態をチェックできない点に注意しなければなりません。

 

葺き替え工法は既存の屋根材を撤去した後、遮熱機能付きの屋根材を葺く施工。

野地板などを新しくできます。

廃材を処分する手間と費用がかかるのがデメリットです。

 

遮熱塗料

遮熱塗料は日射反射率の優れた塗料。

色によって、住宅の雰囲気を変えられます。

耐用年数や耐候性などをチェックし、どの遮熱塗料を用いるか検討しなければなりません。

 

換気扇

屋根裏に換気扇を設置することで外に熱を逃がせます。

換気が適切だと、屋根裏の温度を下げつつ、室内で快適に過ごしやすくなります。

 

屋根の遮熱シートの施工を行う業者の選び方

屋根の遮熱シートの施工を一体どの業者に任せれば良いか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

トラブルを避けるためにも、十分な情報収集を行うことが重要。

ここでは、業者の選び方について解説します。

 

遮熱シートの販売・施工を行っているか

業者によっては、遮熱シートの販売・施工を行う代理店の場合があります。

屋根修理・屋根リフォームでトラブルを避けたいと感じている方は、

遮熱シートの扱いに慣れているかチェックしてください。

 

過去の施工事例

過去の施工事例も業者を選ぶ決め手。

業者の公式サイトに掲載されている施工の写真をはじめ、施工内容・工期・費用などをチェックし、

納得のいく施工を行うか判断しましょう。

成田 崇
成田 崇
㈱いらかの施工事例は☞こちらからご覧ください。

 

スタッフの対応

スタッフの対応が丁寧かどうかも業者を選ぶポイントです。

業者によっては、分かりやすい言葉で説明します。

分からない専門用語を耳にした際、業者に質問してください。

また、契約を急かす悪徳業者が存在するので、注意が必要。

 

見積書の内容

見積書の内容を踏まえ、依頼するか判断しましょう。

使用する遮熱シートをはじめ、遮熱シートの用量・単価や施工内容、

費用の内訳、費用が相場の範囲内かどうかなどをチェックする必要があります。

見積書で分からないことがある場合、業者に質問することをおすすめします。

 

保証内容

屋根に遮熱シートを設置した後も住宅のメンテナンスを行わなければなりません。

業者の保証内容が充実しているかどうかを踏まえ、相談してください。

 

まとめ

DIYで屋根の遮熱シートを設置するのは転落などのリスクがあるので、避けることをおすすめします。

施工の方法によっては屋根材などを破損させてしまうかもしれません。

暑さ対策などに悩まされている方は業者に相談してはいかがでしょうか?

 

 

 

 

屋根遮熱や屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

屋根が飛ばされた!DIYで修理できる?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根が飛ばされた!DIYで修理できる?!

 

成田崇
成田崇
人によっては、DIYで屋根の修理を済ませようと考えているのではないでしょうか?

 

強風・台風などで屋根が飛ばされる場合があります。

破損した屋根をそのまま放置し続けると、被害がさらに大きくなってしまうので注意が必要。

 

今回は強風・台風などによって飛ばされた屋根をDIYで修理できるかどうかについて解説します。

気になる方は一度参考にしてください。

 

飛ばされた屋根はDIYで修理できるのか

強風・台風などで飛ばされた屋根の修理は高所での作業を行わなければなりません。

高所での作業は落下・ケガなどの危険が伴います。

DIYで強風・台風などによって飛ばされた屋根の修理を済ませるのは控えてください。

 

屋根が飛ばされた際に応急処置を行うことが重要

屋根が強風・台風などで飛ばされると、雨漏りが発生する可能性があります。

応急処置を行い、雨漏りによる被害が大きくなるのを防ぎましょう。

雨漏りしている箇所にブルーシート・新聞紙を敷いた後、バケツを置いてください。

雑巾をバケツの中に入れることで雨水が飛び散らないようにするのがポイントです。

 

屋根が飛ばされた箇所から発生した雨漏りによって生じる問題

屋根が飛ばされた箇所から雨漏りが発生すると、

一体どのような問題が発生するのか疑問に感じているのではないでしょうか?

主に以下の問題が発生する可能性があります。

・木材の腐食

・漏電

・カビの発生

・シロアリの発生

・資産価値の低下

ここでは、屋根が飛ばされた箇所から発生した雨漏りによって生じる問題について取り上げます。

 

木材の腐食

雨漏りにより、住宅に用いられる木材が腐食する可能性があります。

木材が腐食すると、住宅の寿命が短くなるので注意が必要。

 

漏電

漏電も雨漏りによって引き起こされる問題の1つに挙げられます。

感電や火災に発展することもあるため、雨漏りや漏電の対策を心掛けてください。

 

カビの発生

雨漏りによって湿気が多くなると、カビが発生しやすくなります。

中には、カビアレルギーに悩まされているのではないでしょうか?

自分だけでなく、家族の健康を守るために湿気やカビの対策を行うことが重要です。

 

シロアリの発生

シロアリが雨漏りによって腐食した木材を食害します。

湿気の多い場所にシロアリが集まりやすいので注意しなければなりません。

また、クロアリがシロアリを捕食するために発生するので、シロアリだけでなく、クロアリの対策も意識してください。

 

資産価値の低下

雨漏りを放置し続けた結果、住宅の寿命を短くし、資産価値が低下してしまう点も注意が必要です。

現在、住んでいる住宅を家族に相続させたいと感じている方も多いのではないでしょうか?

強風・台風などで飛ばされた屋根を修理し、雨漏りを対策することで資産価値を低下させないようにしましょう。

 

風災による屋根の損害は火災保険の対象

強風・台風で屋根が飛ばされた場合、火災保険の対象です。

保険会社に火災保険を申請し、屋根の修理を進めてください。

被害状況の写真を撮り、風災による損害であることを証明することが火災保険を申請する際のポイント。

 

強風・台風などで飛ばされた屋根の修理を行う業者の選び方

強風・台風などで飛ばされた屋根の修理は信頼できる業者に依頼しましょう。

人によっては、数多くの業者の中から一体どこに依頼すれば良いか迷っているかもしれません。

業者を選ぶ際の主なポイントは以下の通り。

・過去の施工事例

・スタッフの対応

・見積書の内容

・保証内容

トラブルを避けるためには、業者に関する情報収集を十分行いましょう。

ここでは、業者の選び方について取り上げます。

 

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、過去に一体どのような施工に携わったかチェックすることが重要。

施工の写真・施工内容・工期・費用などを踏まえ、納得のいく施工を行うか判断してください。

 

☞㈱いらかの施工事例はこちらからご覧ください。

 

スタッフの対応

スタッフが施工内容・施工箇所などについて分かりやすく説明するかも選ぶ決め手です。

専門用語を多用しないか・契約を急かさないかなども依頼するかどうかの判断基準に挙げられます。

冷静な判断で業者と契約するかどうか判断することが重要。

 

見積書の内容

見積書に施工内容が詳細に記載されているかどうかも選ぶポイントです。

使用する部材をはじめ、部材の数量・単価や施工箇所、費用の内訳、費用が相場の範囲内かなどを細かくチェックしてください。

見積書の内容について分からないことがある際は業者に質問することをおすすめします。

 

保証内容

強風・台風などで飛ばされた屋根を修理した後も定期的にメンテナンスを行わなければなりません。

保証内容が充実しているかどうかを踏まえ、相談することが重要です。

 

まとめ

強風・台風などで飛ばされた屋根の修理をDIYで済ませるのは危険が伴います。

安全対策のために梯子などを準備するのが大変と感じている方も多いのではないでしょうか?

屋根などの損害を確認したら、信頼できる業者に屋根の修理について相談することをおすすめします。

被害が大きくなる前にいち早く対処し、雨漏りなどを対策してください。

 

 

 

住宅のメンテナンスや屋根修理に関するご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

DIYで雪止めは付けられる?!(できない前提)?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

DIYで雪止めは付けられる?!(できない前提)

成田 崇
成田 崇
地域によって積雪量が異なります。

積雪・落雪が原因でさまざまな被害が発生するため、普段から積雪・落雪対策を行うことが重要。

人によってはDIYで雪止めを取り付け、落雪による被害を最小限に抑えたいと感じているのではないでしょうか?

 

DIYは「Do it Yourself」の略。

自分で雪止めの取り付けなどを行うことを指します。

今回はDIYで雪止めを取り付けられるかどうかについて取り上げます。

積雪・落雪対策について関心のある方は一度参考にしてください。

 

DIYで雪止めを取り付けるのは基本的にできない

雪止めの取り付けをDIYで済ませるのは危険が伴うため、基本的にはできないです。

人によっては雪止めの取り扱いに慣れていないのではないでしょうか?

落雪対策で雪止めを取り付けたいと感じている方は業者に依頼することをおすすめします。

 

雪止めの取り付けをDIYで済ませるのが難しい理由

雪止めの取り付けをDIYで済ませるのが難しい理由は一体何か疑問に感じている方も多いかもしれません。

難しい理由は以下の通り。

・危険が伴う

・施工不良により被害が大きくなる可能性がある

・雪止めの取り付けが推奨されない屋根がある

・住宅によって雪止めの個数が異なる

ここでは、DIYできない理由について解説します。

 

危険が伴う

雪止めの取り付けは高所での作業が伴います。

勾配が急で作業が行いにくい可能性もあります。

転落などの危険もあるので、DIYで雪止めを取り付けるのを避けてください。

安全を確保するために梯子などの準備が必要です。

人によっては施工に必要な道具を準備できていないと感じているのではないでしょうか?

 

施工不良により被害が大きくなる可能性がある

雪止めの固定が不十分だと雪と一緒に雪止めが落下するかもしれません。

また、施工不良で屋根を破損させてしまう可能性があるのもDIYをおすすめしない理由です。

雪止めの取り付けが原因で屋根を破損させた結果、雨漏りが発生するのを避けましょう。

 

雪止めの取り付けが推奨されない屋根がある

雪止めの取り付けが推奨されない屋根かどうか判断しなければならないのも理由の1つ。

どの屋根が雪止めの取り付けが不要なのか・雪止めを取り付けられない屋根はどれかなどが分からないと

悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

アスファルトシングルやディーズルーフィングなどは落雪しにくいです。

 

また、陸屋根は平らなため、落雪しにくいのが特徴。

落雪しにくい反面、雪水による被害を意識しなければならないので、陸屋根の住宅に住んでいる方は注意しなければなりません。

雪止めの取り付けが難しい住宅として、太陽光パネルが屋根に取り付けられている住宅が挙げられます。

太陽光パネルを取り付けているものの、落雪対策がしたいと感じている方は雪止めネットの取り付けを検討してください。

 

住宅によって雪止めの個数が異なる

屋根の面積や勾配などにより、雪止めの個数が変わってきます。

雪止めが一体何個必要なのかに加え、どのように配置するかも理解した上で取り付けを行わなければなりません。

雪止めの取り付けなどをDIYで行う際、十分な知識と技術が必要です。

 

雪止めを屋根に取り付ける業者の選び方

落雪対策のために雪止めの取り付けを業者に依頼する際、

どこに依頼すれば良いか分からないなどの疑問を感じている方が多いのではないでしょうか?

トラブルを避けるためには、情報収集を行い、信頼できる1社を見つける必要があります。

ここでは、業者の選び方について触れていきます。

 

過去に一体どのような施工に携わったか

気になる業者を見つけたら、過去の施工事例から依頼するか検討しましょう。

業者の公式サイトに掲載されている施工の写真や施工内容、工期などを参考に期待している施工を行うか判断してください。

 

どのようなスタッフが在籍しているか

業者に在籍しているスタッフも選ぶ決め手。

スタッフが取得している資格で雪止めに関する知識・技術があるかどうかだけでなく、

コミュニケーションを取りやすいかどうか把握することが重要です。

 

見積書に一体どのような内容が記載されているか

見積書に記載されている内容も業者を選ぶポイントに挙げられます。

どのような雪止めを用いるかだけでなく、

雪止めの単価・個数や施工内容、費用の内訳などを細かくチェックしなければなりません。

業者によっては見積書に記載されている内容が異なるので、注意してください。

見積書の内容が分かりにくいと感じた場合、業者に疑問を質問することをおすすめします。

分からないことをそのままにしておくと、トラブルに発展する可能性があります。

 

保証内容が充実しているか

保証内容も選ぶ決め手。

雪止めを屋根に取り付けた後も住宅のメンテナンスを定期的に行い、不具合を解消しなければなりません。

業者によって保証内容が変わってくるので、雪止めの取り付けを予定している方は注意してください。

 

まとめ

DIYで雪止めを取り付けるのは知識や技術、準備が必要なので、控えることをおすすめします。

転落などの事故を避けるためにも、業者に任せることが重要です。

雪止めの取り付けについて悩みがある方は信頼できる業者に一度相談してはいかがでしょうか?

 

こちらの動画もあわせてご覧ください☟

 

屋根修理や雪止め工事のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雪止めの取り付け方って?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雪止めの取り付け方って?!

成田 崇
成田 崇
思い入れのある住宅を守るためには、災害による被害を想定しなければなりません。

ニュースなどで災害に関する話題を目にする方が多いのではないでしょうか?

住宅が破損する原因に雪害が挙げられます。 雪害は雪や雪崩による被害を指します。

積雪地域でなくても、雪害対策を行うことが重要。 雪止めも雪害対策の一環です。

今回は雪止めを一体どのように取り付けるかについて解説します。

近いうち、屋根のメンテナンスを予定している方は一度参考にしてください。

雪止めとは一体何か

雪止めは屋根からの落雪を防ぐための金具。

屋根の形状に合わせて雪止めを用いる必要があります。

雪はいつ降るか分からないため、積雪地域でなくても雪止めを取り付けるか一度検討することをおすすめします。

雪止めの取り付け方

雪止めの種類によって取り付け方が異なるため、リノベーション・リフォームなどで雪止めを屋根に取り付ける際は注意してください。

ここでは、雪止めの種類別に取り付け方について取り上げます。

スレート屋根

雪止めを屋根材と屋根材の間に差し込みます。

その後、シーリング材で雪止めを固定すれば雪止めの取り付けが完了。

アングルの場合、アングルを固定するための金具を取り付けた後、アングルと金具をネジで固定します。

金属屋根

まずは屋根の突起部分を金具で挟み込みます。

その後、ネジを絞めて固定すれば、雪止めの取り付けは完了。

金属屋根にもアングルを取り付けられます。

アングルを固定する金具を取り付けたら、金具でアングルを挟みます。

最後にネジで絞めれば、アングルの取り付けが完了。

瓦屋根

瓦屋根に取り付ける雪止めは以下の2つが挙げられます。

 

・瓦を浮かせて引っ掛ける雪止め

・ネジで下地に固定する雪止め

 

瓦を剥がした後、雪止めを取り付けます。

現在、用いている瓦を雪止め瓦に交換することにより、雪害対策が可能。

雪止め瓦は雪が落下するのを防ぐための突起が付いた瓦です。

スレート屋根や金属屋根と同様に瓦屋根にもアングルを取り付けられます。

瓦を外したら、アングルを固定するための金具をネジで固定。

後は金具にアングルを挟む形で取り付ければ完了です。

雪止めの取り付けをDIYで済ませられるか

人によっては、屋根に雪止めを取り付けるのをDIYで済ませたいと感じているのではないでしょうか?

雪止めの取り付けは高所で行うことになるため、落下などのリスクが伴います。

事故を避けるためにも、DIYで済ませようとするのは控えてください。

また、施工不良で雨漏りなどの問題が発生する可能性があるのもDIYのデメリット。

屋根に雪止めを取り付けたいと感じている方は業者に相談することをおすすめします。

雪止めの取り付けを行う業者の選び方

雪止めの取り付けを一体どのよう業者に依頼すれば良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

情報収集を十分行い、信頼できる1社を見つけることが重要。

業者を選ぶポイントとして、主に以下のものが挙げられます。

 

・過去の施工事例

・在籍しているスタッフ

・見積書に記載されている内容

・保証内容

・施工エリア

 

ここでは、業者の選び方について説明するので、

リノベーション・リフォームなどで雪止めの取り付けを検討している方は参考にしてください。

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、過去の施工事例をチェックしましょう。

業者の公式サイトに掲載されている施工に関する写真をはじめ、

施工内容や工期、費用などを踏まえた上で依頼することになります。

在籍しているスタッフ

業者に一体どのようなスタッフが在籍しているかも選ぶ決め手。

公式サイトに掲載されているスタッフのプロフィールから取得している資格などをチェックし、

雪止めに関する知識・技術などがあるか判断してください。

また、問い合わせなどにおけるスタッフの対応からコミュニケーションが取りやすいかどうか把握することも重要です。

見積書に記載されている内容

見積書に目を通した際、施工に関する詳細を把握できるかどうかも判断基準の1つ。

使用する雪止めだけでなく、雪止めの数量・単価や施工内容、費用の内訳、業者の所在地、保証期間などをチェックしましょう。

見積書で分からないことがある際は業者に質問することをおすすめします。

保証内容

雪止めを屋根に取り付けた後、住宅のメンテナンスを定期的に行わなければなりません。

住宅の不具合をいち早く解消し、雨漏りなどを未然に防ぐことが重要。

気になる業者を見つけたら、一体どのような保証が用意されているかチェックしてください。

施工エリア

施工エリアも業者を選ぶポイントです。 業者ごとに施工エリアが異なります。

施工エリア外からの依頼を受け付けていない業者も存在するため、雪止めを屋根に取り付けたい方は注意しましょう。

まとめ

雪止めの取り付け方は屋根によって異なります。

雪害はいつ発生するか分からないため、普段から対策を心掛けることが重要。

近いうち、屋根に雪止めを取り付けたいと感じている方は信頼できる業者に一度相談してはいかがでしょうか?

業者から適切なアドバイスを参考にしつつ、住宅のメンテナンスを行ってください。

 

 

こちらの動画もあわせてご覧ください☟

 

 

屋根修理や雪止め工事のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雪止めって後付け出来るの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雪止めって後付け出来るの?

 

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためには、積雪・落雪対策を意識することが重要です。

屋根に積もった雪により、予想外の被害が発生する可能性があります。

雪止め金具などで積雪・落雪などの被害を最小限に抑えてください。

住宅のメンテナンスを予定している方の中には、雪止め金具を後付けできるのか疑問に感じているのではないでしょうか?

今回は雪止め金具が後付けできるかどうかについて解説します。

雪止め金具を後付けできるのか

雪止め金具は後付けが可能。

積雪・落雪による被害が心配だと感じている方は後付けするかどうか一度検討することをおすすめします。

雪止め金具は大きく2種類に分けられます。

 

・先付け雪止め金具

・後付け雪止め金具

 

先付け雪止め金具は屋根の施工時に取り付けるタイプ。

後付け雪止め金具はすでにある屋根に取り付けるタイプを指します。

雪止め金具の後付けを行う方法

雪止め金具の後付けを行う方法は一体何か気になっている方も多いのではないでしょうか?

後付けの方法は以下の2つです。

・DIY

・業者に依頼

ここでは、各方法について取り上げます。

DIY

DIYは自分で屋根に雪止め金具を取り付けること。

安全を確保するための準備が必要なのに加え、危険が伴うのでDIYで済ませるのを控えてください。

業者に依頼

業者に雪止め金具の後付けを依頼できます。

屋根の修理やリノベーションなどを予定している方は雪止め金具を後付けするかどうか相談してはいかがでしょうか?

屋根によっては取り付けられない点に注意

住宅ごとに屋根の種類が異なります。

種類によっては、雪止め金具を後付けできない可能性がある点に注意してください。

取り付けられない屋根に防水屋根・シングル屋根などが挙げられます。

防水屋根は斜めになっており、防水層に雪止め金具を直接固定することになります。

取り付けた結果、雨漏りが発生しやすくなるので、防水屋根に雪止め金具を取り付けられません。

シングル屋根はアスファルトとガラス屋根を合わせた屋根。

屋根材の間に雪止め金具を差し込むのが難しいため、後付けに適していません。

住宅のメンテナンスで雪止め金具を後付けするかどうか検討する際、

どのような屋根材が用いられているか把握することが重要です。

太陽光パネルが取り付けられている屋根も雪止め金具を取り付ける際は注意しましょう。

雪止め金具を後付けできる場合もあれば、後付けできない場合もあります。

後付けするかどうかの決め手

雪止め金具の後付けを行うかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか?

歩道や隣の住宅に向かって屋根が傾いている場合、雪止め金具を後付けすることをおすすめします。

自分だけでなく、通行人や近隣住民に被害が発生しないようにしてください。

雪止め金具の後付けを行う業者を選ぶポイント

雪止め金具の後付けを業者に依頼する際、信頼できる1社を見つけることが重要。

屋根のメンテナンスに携わっている業者が多く、どこに任せれば良いか悩んでいる方が多いのではないでしょうか?

業者を選ぶ主なポイントとして、以下のものが挙げられます。

・雪止め金具の取り付けを請け負っているか

・過去の施工事例

・見積書に記載されている内容

・在籍しているスタッフ

・施工エリアはどこか

情報収集を入念に行い、各業者の特徴を押さえましょう。

ここでは、業者を選ぶポイントについて説明します。

雪止め金具の取り付けを請け負っているか

気になる業者を見つけたら、雪止め金具の後付けに関する依頼を受け付けているかどうか把握してください。

雪止め金具の後付けのみの依頼を受け付けていない場合もあります。

屋根の修理やリノベーションなどの際に雪止め金具の後付けを依頼するのも選択肢の1つ。

過去の施工事例

過去に一体どのような施工に携わったかを公式サイトなどでチェックし、依頼するかどうか判断しましょう。

施工に関する写真だけでなく、施工内容や工期、費用なども依頼する際の判断基準に挙げられます。

見積書に記載されている内容

業者が作成した見積りに一体どのような内容が記載されているかも選ぶポイント。

費用の内訳だけでなく、使用する部材・部材の数量・施工内容・保証期間などを細かくチェックしてください。

施工に関する詳細が分かりにくい場合、トラブルに巻き込まれないよう注意しなければなりません。

見積書について分からないことを業者に質問し、雪止め金具の後付けに関する悩みを解消しましょう。

在籍しているスタッフ

業者に在籍しているスタッフが一体どのような資格を取得しているかチェックし、

屋根の修理に関する知識・技術があるか判断してください。

また、問い合わせなどの際にコミュニケーションを取りやすいかどうかチェックすることが重要です。

施工エリアはどこか

施工エリアがどこかも依頼する上でポイントになります。

業者によっては施工エリア外からの依頼を受け付けていない可能性もあるので、注意しましょう。

まとめ

雪止め金具が後付けできる場合もあれば、できない場合もあります。

住宅に施工されている屋根に雪止め金具を後付けできるか把握することが重要。

積雪・落雪による被害が心配な方は住宅のメンテナンスを行う際、業者に雪止め金具について一度相談してください。

 

 

屋根修理や雪止め工事のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雨樋の部分修理はできるの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋の部分修理はできるの?

「雨樋の一部が破損したけど、部分修理ができるのか?」などの疑問を感じている方が多いのではないでしょうか?

雨樋は屋根から落ちた雨水を地面に流し、排水溝への排水を促すための設備。

何かしらの原因で雨樋が破損しているのを確認したら、いち早く対処することが重要です。

成田崇
成田崇
雨樋が壊れてしまうと直接雨水が外壁にあたり劣化に影響する場合があります。

今回は雨樋の部分修理ができるのかどうかについて解説します。

気になる方は一度参考にしてください。

雨樋の部分修理をDIYで済ませられるのか

雨樋の部分修理はDIYで済ませることが可能。

ただし、DIYで済ませる場合、転落事故などが発生する可能性があります。

雨樋の一部が破損しているのを確認したら、無理をせずに業者に相談してください。

また、雨樋の部分修理は技術が必要です。

接着の仕方によっては強度が低くなってしまいます。

 

雨樋の部分修理についてはこちらの動画もあわせてご覧ください☟

 

雨樋の部分修理を行う際の手順

雨樋の部分修理を一体どのような手順で行われるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

いくつかの手順を踏んで部分修理が行われます。

ここでは、雨樋の部分修理の手順について説明します。

部材を用意

まずは雨樋の部分修理に必要な継手を用意してください。

継手には、品番が存在するので、同じメーカーの品番の継手を選ぶのが部分修理のポイント。

交換する部分の雨樋をカット

交換する部分の雨樋をのこぎりやハサミでカットしていきます。

接着剤で雨樋が取り付けられているため、手で外すのは難しいです。

周辺の雨樋を壊さないようにすることが重要。

新しい部材を取り付ける

カットした部分の雨樋を取り除いた後、新しい継手を取り付けます。

雨樋専用の接着剤を塗布し、隙間ができないようにするのが部分修理を行う際のポイント。

接着剤が硬化するまで力を加えないでください。

雨樋が割れた際の対処法

雨樋が割れた場合、雨樋専用の接着剤を割れ目に塗布し、雨樋をしっかりくっつけることで修理することができます。

その後、補修用アルミテープを下から上に螺旋状に巻いて補強するのがポイントです。

雨樋の破損、補修テープでDIY出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

コーキング材を割れ目に埋め込むのも雨樋が割れた際の対処法の1つ。

ヘラを用いて適量のコーキング材を塗り込むように埋め込めるのが重要です。

埋め込み過ぎると、コーキング材が雨樋の中に入ってしまいます。

雨樋の破損を放置し続けることで生じる問題

破損した雨樋を放置し続けると、一体どのような問題が生じるのか気になっているのではないでしょうか?

主に以下の問題が生じる可能性があります。

・雨漏り

・外壁の劣化

・雨だれ(騒音)

ここでは、各問題について触れていきます。

雨漏り

雨樋が破損し、雨水の排水が上手く行われないと、雨漏りが発生する恐れがあるので注意が必要。

雨漏りにより、屋根や外壁などを劣化します。

また、湿度が高くなるのに伴い、シロアリが集まりやすくなります。

住宅の寿命を少しでも長くするためにも、雨樋の状態を普段からチェックし、破損している部分を見つけたら早めに修理してください。

外壁の劣化

雨樋が破損していると、外壁を雨水が伝い、外壁への雨だれが発生しやすくなります。

雨だれを落とすのに手間がかかってしまうので注意が必要。

外壁の汚れは外壁の性能にも関わってきます。

また、地面に落ちた雨水が跳ねて周辺の建物を汚す可能性があります。

近隣住民とのトラブルの原因になるので、いち早く対処してください。

騒音

雨水が地面に直接落ちることにより、騒音が発生します。

人によっては外の騒音が気になっているのではないでしょうか?

騒音も近隣住民とのトラブルの原因になります。

雨樋の部分修理を行う業者の選び方

雨樋の部分修理を依頼したいものの、どの業者に依頼すれば良いか分からないなどの

悩みを感じている方が多いのではないでしょうか?

数多くある業者の中から、信頼できる1社を見つけることが重要。

ここでは、業者の選び方について紹介します。

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、過去の施工事例をチェックし、依頼するかどうか判断してください。

業者の公式サイトに加工の施工事例が掲載されています。

写真などから施工のイメージを掴みやすくなります。

創業年・設立年

長年にわたって雨樋の修理を行っているかどうか判断するために創業年・設立年をチェックし、長い歴史があるかを把握するのも重要。

多くの方が屋根や雨樋に関するノウハウが十分ある業者に任せたいと感じているのではないでしょうか?

歴史が短い業者の場合、創業者の挨拶や経営理念などから長年にわたって雨樋の修理を行ってきたか判断してください。

自社で行っているか

自社で行っているかどうかも選ぶ決め手です。

業者によっては中間マージンが発生します。

中間マージンの有無で費用が変わってくるので注意が必要。

見積書に記載されている内容

見積書に一体どのような内容が記載されているかを一通りチェックし、契約するかどうか判断することになります。

使用する部材や費用の内訳など、把握しなければならない項目がいくつか存在します。

見積書に記載されている内容について分からないことがある場合、業者に質問してください。

分からないことをそのままにしておくと、後でトラブルが発生するかもしれません。

まとめ

雨樋の部分修理はDIYでも可能ですが、転落などのリスクがあるので業者に任せることをおすすめします。

破損している部分をそのままにしておくと、さまざまな問題に発展するため、いち早く対処することが重要。

雨樋の破損をはじめ、住宅について悩みがある方は信頼できる業者に相談し、適切なアドバイスを頂いてください。

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

 

雨樋修理や雨樋リフォームのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雨樋が割れた!放っておくとマズいですか?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋が割れた!放っておくとマズいですか?!

成田崇
成田崇
軒樋を破損させたまま放置するのはあまりお勧めできません。

雨樋が割れているのを確認したけど、放っておくとマズいのではないか?と心配している方が多いのではないでしょうか?

 

雨水を排水溝へ適切に排水するのを目的に雨樋が屋根に設置されます。

今回は割れた雨樋を放っておくと大きな問題に発展するのかどうかについて取り上げます。

雨樋を割れたままにしておくのは危険

雨樋を割れたままにするのではなく、できる限り早めに対処してください。

放置し続けると、さまざまな問題が引き起こされます。

割れた雨樋が引き起こす問題

割れた雨樋は一体どのような問題を引き起こすのか疑問に感じているのではないでしょうか?

主な問題として、以下のものが挙げられます。

・雨漏り

・破損した部位が風に飛ばされる

・外壁が汚れやすくなる

・地盤沈下

・騒音

ここでは、割れた雨樋が引き起こす問題について説明します。

雨漏り

雨樋が割れて雨水を排水溝に排水しにくくなると、雨漏りが発生しやすいので注意が必要。

雨漏りは木材などを腐食させ、シロアリが集まりやすくなります。

結果、住宅の寿命が短くなってしまうかもしれません。

思い入れのある住宅に長期間住み続けるためには、雨漏り対策を普段から心掛けましょう。

割れた部分が風に飛ばされる

雨樋に割れた部分があると、風に飛ばされやすくなります。

割れた部分が通行人に当たるなどの問題が発生する可能性もあるので、注意してください。

外壁が汚れやすくなる

雨樋が割れていると、雨水が外壁を伝いやすくなってしまいます。

結果、雨だれが外壁につき、綺麗にするのに時間を要します。

外壁は住宅の景観に大きく関わる部分。

思い入れのある住宅を美しく保ちたいと感じている方は普段から外壁の汚れをチェックしましょう。

地盤沈下

雨水が地面を抉り、地盤が緩んでしまうのも割れた雨樋が引き起こす問題の1つ。

最悪の場合、地盤沈下が発生する可能性があります。

騒音

雨水が地面に落ちると、水音が発生します。

場合によっては騒音問題に発展するので注意してください。

近隣住民との間でトラブルを避けるためには、割れた雨樋をいち早く対処するのが重要。

室内にいて、外の雨音が気になっている方も多いのではないでしょうか?

雨樋が割れる原因

雨樋が割れる原因は複数存在します。

ここでは、どのような原因で割れるのかについて触れていきます。

経年劣化

雨樋は屋外に長期間設置し続ける設備。

紫外線などによって経年劣化していきます。

鋼板製の雨樋を設置している場合、錆びを目にした方もいるのではないでしょうか?

経年劣化が進むと、割れやすくなるので注意が必要です。

外部からの衝撃

外部からの衝撃も雨樋が割れる原因の1つ。

車などにぶつかり、雨樋が割れる可能性があるので注意してください。

また、経年劣化で柔軟性が失われ、ボールなどで割れやすくなります。

落ち葉やゴミなどによる詰まり

落葉やゴミなどが雨樋を詰まらせることで雨水が溜まりやすくなってしまいます。

雨水の圧が加わることで雨樋に負担を与え、場合によっては割れてしまう可能性もあるので注意が必要。

割れた雨樋の修理をDIYで済ませられるのか

軽微な破損はDIYで対処しやすいものの、高所での作業が伴うため、

雨樋が割れているのを確認したら業者に相談してください。

施工を行うためには、2人以上で行わなければならないのに加え、

修理するための道具を揃えなければなりません。

 

雨樋修理をご検討の方は、こちらもあわせてご覧ください☟

 

割れた雨樋の修理を行う業者の選び方

割れた雨樋の修理を一体どの業者に任せれば良いか悩んでいるのではないでしょうか?

情報収集を十分行い、信頼できる1社を選ぶことが重要。

ここでは、業者の選び方について触れていきます。

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、過去の施工事例をチェックしましょう。

業者の公式サイトに過去の施工事例が掲載されています。

写真だけでなく、施工内容や工期、かかった費用などに目を通し、依頼するかどうか判断してください。

自社で施工を行っているか

自社で割れた雨樋の修理を行っているかどうかを踏まえ、相談・契約を進めていくことが重要。

業者によっては中間マージンが発生します。

中間マージンの有無で雨樋の修理にかかる費用が変わってきます。

見積書に一体どのような内容が記載されているか

見積書に記載されている内容も選ぶ決め手。

使用する部材や施工内容、費用の内訳などが分かりやすく記載されているかどうかチェックする必要があります。

不要な内容が記載されていないかどうか心配な場合、複数の業者に見積もりを依頼してください。

保証内容が充実しているか

雨樋の修理が終わった後も住宅のメンテナンスを定期的に行わなければなりません。

気になる業者を見つけたら、どのような保証が用意されているかチェックすることをおすすめします。

保証内容は業者によって変わってきます。

まとめ

雨樋が割れた後、そのまま放置しておくと雨漏りなどの問題に発展するかもしれません。

被害が大きくなる前に割れた雨樋の修理を行うことが重要。

年数の経過と共に雨樋が劣化しやすくなるので注意してください。

雨樋が割れているのを見つけたら、いち早く業者に相談することをおすすめします。

 

雨樋修理や雨樋リフォームのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雨樋の金具がサビてきたけど平気ですか?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋の金具がサビてきたけど平気ですか?!

成田崇
成田崇

雨樋の金具がサビてきているけど、大丈夫なのか疑問に感じていませんか?

 

 

屋外に長時間にわたって設置し続けている雨樋は年数の経過と共に劣化していきます。

思い入れのある住宅に長期間にわたって住み続けるためには、定期的に住宅のメンテナンスを行う必要があります。

今回は雨樋の金具がサビてきても平気なのかどうかについて触れていくので、住宅に関心のある方は参考にしてください。

雨樋の金具がサビてきたら交換する必要がある

雨樋の金具がサビてきたら、いち早く交換する必要があります。

サビた状態を放置し続けると、被害がさらに大きくなる可能性があるので、注意しましょう。

金具だけでなく、雨樋自体もサビているかもしれません。

 

 

雨樋の金具がサビていると一体どのような問題を引き起こすか

サビた雨樋の金具が引き起こす問題として、以下のものが挙げられます。

・雨樋が外れる

・雨樋の腐食

・雨樋の勾配が失われて雨水が溜まりやすくなる

雨樋の破損などにより、住宅のメンテナンスにかかる費用が想像以上にかかる可能性もあります。

雨樋が適切に機能しなくなることで生じる問題

雨樋が適切に機能しなくなると、一体どのような問題に発展するのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

主な問題として、以下のものが挙げられます。

・雨漏り

・外壁の汚れ

・異臭の発生

・騒音 ここでは、雨樋の異常によって引き起こされる問題について取り上げます。

雨漏り

雨漏りは雨樋に問題があると発生しやすくなるので注意してください。

木材などを腐食させ、住宅の寿命を縮めます。

また、湿度が高くなるのに伴い、シロアリが集まりやすくなります。

思い入れのある住宅を守るためにも、雨漏り対策を普段から心掛けるのが重要。

外壁の汚れ

雨水が外壁を伝い、雨だれがついてしまいます。

雨だれは落とすのに手間がかかります。

外壁が汚れていると、住宅の景観を損なってしまうため、注意してください。

異臭の発生

雨樋の勾配が失われ、溜まった雨水が腐敗し、異臭が発生する可能性があります。

異臭は周辺に拡散されるので、近隣住民や通行人に不快感を与えます。

トラブルを避けるためにも、普段から臭い対策を意識してください。

騒音

雨樋が落ちてくる雨水が水音を発生させます。 水音が鳴り続けることにより、騒音トラブルに発展するかもしれません。

室内で過ごしていて、外の騒音が気になっている方も多いのではないでしょうか?

また、跳ねた雨水が隣の建物の外壁などにかかり、トラブルに発展する可能性があります。

雨樋の金具を交換する方法

まずはペンチで雨樋の金具を取り外していきます。

次に外壁に広げた状態で新しい雨樋の金具を設置。

 

雨樋を新しい雨樋の金具に設置したら、新しい雨樋の金具を閉じます。

新しい雨樋の金具の先にコーキング材をつけ、若干深めに設置するのがポイントです。

雨樋のメンテナンスはDIYで済ませられるのか

雨樋のDIYは難しいため、控えてください。

知識と技術が求められるので、誤った施工を行ってしまうと、問題が大きくなってしまうかもしれません。

雨樋の金具の交換などを業者に相談するのが大事

雨樋の金具の交換などを予定している場合、信頼できる業者に依頼することをおすすめします。

一体どこに相談すれば良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

選ぶポイントとして、以下のものが挙げられます。

・過去の施工事例

・自社で施工を行っているか

・創業年

・設立年

・見積書に記載されている内容

・保証内容が充実しているかどうか

ここでは、業者の選び方について説明します。

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、これまで一体どのような施工に携わったかチェックしてください。

業者の公式サイトに過去の施工事例が掲載されています。

 

 

写真や施工内容などを踏まえ、依頼するかどうか判断しましょう。

自社で施工を行っているか

自社で施工を行っているかも決め手。

業者によっては中間マージンが発生します。

中間マージンの有無で雨樋のメンテナンスにかかる費用が変わってきます。

費用を少しでも抑えたい方は自社で施工を行っているかをチェックしてください。

創業年・設立年

長年にわたって雨樋のメンテナンスに携わっている業者に雨樋の金具の交換を任せたいと感じているのではないでしょうか?

創業年・設立年から一体どのくらい雨樋のメンテナンスに携わっているかチェックするのも重要。

業者によっては創業または設立してから間もない場合もあります。

創業者の挨拶や経営理念などをチェックし、雨樋のメンテナンスに関するノウハウがあるか把握してください。

見積書に記載されている内容

見積書に記載されている内容が分かりやすいかどうかも選ぶ決め手。

使用する部材や施工の内容、費用の内訳などに目を通し、契約を進めていくことになります。

複数の業者に見積もりを行う場合、不要な内容が記載されていないかも把握しましょう。

保証内容が充実しているかどうか

雨樋の金具を交換した後も定期的にメンテナンスを行い、住宅の不具合を解消するのが重要。

気になる業者を見つけた際、保証内容をチェックすることをおすすめします。

まとめ

雨樋の金具がサビてきたら、雨樋の腐食などの問題が発生するのでいち早く対処してください。

雨樋は雨漏りを防ぐために必要な設備。

雨漏りが発生してしまうと、住宅の寿命を縮めてしまう可能性があります。

住宅に何か違和感を感じた際、信頼できる業者に一度相談してみてはいかがでしょうか?

適切なアドバイスを頂き、メンテナンスを進めていくのが重要です。

 

屋根修理や屋根リフォームのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

縦樋が割れた!縦樋にはどんな役割があるの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

縦樋が割れた!縦樋にはどんな役割があるの?

雨樋には、縦樋と横樋が存在します。

成田崇
成田崇
この赤い線の部分が「たてとい」です

雨漏り対策を行う際、縦樋と横樋が用いられます。

住宅をチェックしていると、縦樋が割れているのを見つけた方もいるのではないでしょうか?

雨樋に何か問題が発生した場合、いち早く対処し、被害が大きくなるのを防ぐのが重要。

今回は縦樋の役割について解説します。

そもそも縦樋とは何か

縦樋は屋根と垂直に取り付けられている雨樋です。

集水器から地面に繋がっているのが特徴。

以下の種類が縦樋に存在します。

・丸形:外から衝撃に強く、最も多く使用されている形状

・角形:丸形に比べて雨水を多く流せる形状

・鎖形:デザイン性に特化した形状

形状によって耐久性や雨水を流せる量などが異なります。

雨樋交換を行う際はどの形状にするか一度検討してください。

縦樋の役割

縦樋の役割は一体何か疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

ここでは、縦樋の役割について取り上げます。

雨水を排水溝へ排水

縦樋は雨水を排水溝へ排水し、雨漏り対策を行う役割があります。

雨水が適切に排水されないと、雨漏りに発展するかもしれません。

成田崇
成田崇
この集水器に雨水を集めて、たてといから落としていきます

湿度が上がるのに伴い、シロアリが発生し、住宅の寿命が短くなる可能性があるので注意してください。

外壁・基礎の劣化を防ぐ

雨水を地面に落とし、外壁・基礎の劣化を防ぐのも縦樋の役割。

水捌けの良い砂利やコンクリートを敷いて雨水が外壁・基礎に飛び跳ねないようにするのも住宅の寿命を延ばす上で重要です。

景観を美しく保つ

雨水によって外壁などが汚れてしまいます。

雨水が外壁に伝わないようにし、景観を美しく保つのも縦樋の役割。

地盤沈下を防ぐ

雨水によって土壌が緩み、地盤沈下が起きるのを防ぐためにも縦樋を設置する必要があります。

住宅が傾かないよう地盤の状態にも気を配りましょう。

騒音のトラブルを回避する

雨音による騒音を回避するのも役割の1つに挙げられます。

騒音は近隣住民とのトラブルの原因に発展する可能性があります。

また、泥が跳ねて近隣住民の住宅が汚れるのを防止するので、縦樋が割れたのを確認した際はいち早く修理を行ってください。

縦樋が割れる原因

人によっては縦樋がどうして割れるのか疑問に感じているのではないでしょうか?

さまざまな理由で縦樋が割れるため、普段から住宅の状態に気を配ることが重要です。

ここでは、縦樋が割れる原因について触れていきます。

外部からの衝撃

飛来物や車などによる衝撃で縦樋が割れる可能性があるので、注意してください。

成田崇
成田崇
車庫の近くに「たてとい」がある場合は駐車時に壊してしまうケースが多いようです。

車などがぶつかり、縦樋に亀裂が入っている場合、一早く雨樋修理を行うことをおすすめします。

衝撃で亀裂の入った箇所から割れてしまうかもしれません。

経年劣化

年数が経過するごとに縦樋が劣化していきます。

縦樋に用いられている硬質塩化ビニールは紫外線により劣化しやすいです。

長時間にわたって紫外線や雨風に晒されている環境に設置されているので、経年劣化が起きていないかチェックしてください。

施工不良

施工不良も縦樋が割れる原因の1つに挙げられます。

サイズの違う縦樋を設置しているか・金具を取り付ける間隔が間違っていないかどうかなどを確認し、適切なメンテナンスを行う必要があります。

自然災害

台風などの自然災害により、縦樋が割れる場合があるので注意してください。

風や雪などは縦樋に負担をかけます。

割れた縦樋の修理をDIYで済ませられるか

DIYで割れた縦樋の修理を済ませようと考えている方も多いのではないでしょうか?

脚立やはしごを用いて作業を行う際に転落する可能性があります。

また、雨水が流れにくくなり、現状よりも状態が悪くなるかもしれません。

縦樋が割れた際、DIYで済ませないことをおすすめします。

割れた縦樋の修理を行う業者の選び方

割れた縦樋の修理は信頼できる業者に依頼することが重要。

人によっては一体どこに依頼すれば良いか迷っているのではないでしょうか?

ここでは、業者の選び方について説明します。

自社で割れた縦樋の修理を行っているか

自社で割れた縦樋の修理を行っているかが選ぶポイント。

業者によっては中間マージンが発生するかもしれません。

費用を少しでも抑えたい場合、自社で割れた縦樋の修理を行っている業者をチェックしてください。

見積書の内容が分かりやすいか

業者が作成した見積書に目を通し、契約するかどうか判断することになります。

施工の内容や使用する部材、費用の内訳などが分かりやすいかどうかは選ぶ決め手。

見積書の内容について分からないことがある場合、業者に質問することをおすすめします。

過去の施工事例

過去の施工事例を踏まえ、相談・契約を進めていきます。

公式サイトに掲載されている施工事例から雨樋修理のイメージを掴みましょう。

どのようなスタッフが在籍しているか

割れた縦樋の修理に慣れたスタッフが在籍しているかどうかも選ぶ決め手。

公式サイトでスタッフのプロフィールが掲載されている場合、どのような資格を取得しているかをチェックし、依頼するかどうか判断することが重要です。

まとめ

縦樋は排水溝に雨水を排水し、雨漏りを防ぐ役割を持つ設備。

さまざまな原因で縦樋が割れてしまうため、普段から縦樋の状態に気を配ることをおすすめします。

雨樋に関する悩みがある方は㈱いらかへ一度ご相談ください。

 

【雨樋修理】のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

【茅ヶ崎市】でポリカ屋根の修理完了!ポリカーボネート波板の耐久性ってどのくらい?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

【茅ヶ崎市】で自転車駐車場屋根(ポリカ屋根)の張替工事が完了しました。

屋根のリフォーム工事を行う際

足場を設置しますが、その足場が建つ位置に

ポリカ屋根があり穴を開けるか?
張り替えるか?しかなくなってしまいました。

成田崇
成田崇
このように建物に接近している場合が多いですね。

ではポリカ屋根の寿命とはどのくらいなんでしょうか?

屋根修理・屋根リフォームを行う際、屋根材が寿命を迎えているかどうか把握することが大事。

屋根材ごとに耐久性が異なります。

施工で失敗を避けるためにも、使用している屋根材はもちろん、新たに用いる屋根材の耐久性を意識することをおすすめします。

今回はポリカーボネート波板の耐久性について解説するので、

ポリカ屋根リフォームを近いうちに予定している方は参考にしてください。

ポリカーボネート波板の耐久性は一体どのくらいか

ポリカーボネート波板の耐用年数は約10年。

住宅によっては10年以上長持ちしているケースも存在します。

耐久性だけでなく、耐候性に優れています。

成田崇
成田崇
今回の【茅ヶ崎市】のケースでは10年以上経過していました。

衝撃に強いのもポリカーボネート波板のメリット。

屋根材が衝撃によって破損してしまう場合もあります。

屋根材選びを行う際、衝撃に強いかどうかもポイントになってきます。

ポリカーボネート波板が寿命を迎えた場合は一体何が必要なのか

ポリカーボネート波板が寿命を迎えたら、できる限り早めに交換するのが大事。

耐久性が低下してしまうと、破損しやすいので注意が必要です。

成田崇
成田崇
今回のように外壁塗装工事や屋根工事と同時に行うのが理想的です。」

何かしらの拍子で破損し、予想外の事故に発展してしまうかもしれません。

住宅によっては耐用年数を超える前に寿命を迎える場合があります。

ポリカーボネート波板が寿命を迎えているかどうか判断するポイント

ポリカーボネート波板が寿命を迎えているかどうか判断する際、一体何をチェックする必要があるのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

寿命を迎えているかどうか見極める主なポイントは以下の通り。

・ひび割れが見られるか

・雨漏りしている箇所があるか

・留め具が外れているかどうか

・変形している箇所があるか

普段から住宅の状態に気を配り、ポリカーボネート波板の状態に問題がないか把握することをおすすめします。

ポリカーボネート波板は高温により変形・破損する恐れがあるので、火を用いる際は注意が必要です。

耐久性以外に屋根材を選ぶポイント

ポリカーボネート波板が寿命を迎えたまたは破損したのを機に新しい屋根材に交換しようと考えているのではないでしょうか?

屋根材を選ぶ際、以下のポイントを押さえるのが大切です。

・どのくらいの費用がかかるか

・全光線透過率はどのくらいか

・どのような色か

・どこに用いるか

ここでは、各ポイントについて触れていきます。

どのくらいの費用がかかるか

屋根材を設置する際、どのくらいの費用がかかるかを把握しておきたいところ。

今回の【茅ヶ崎市】のポリカ屋根張替え工事金額は50,000円でした。

屋根修理・屋根リフォームの費用は屋根材によって変わってきます。

ポリカーボネート波板を用いる際、予算の範囲内かどうかチェックしてください。

どこに用いるか

屋根材選びを行う際、どこに用いるかも重要になってきます。

汚れが目立ちやすい箇所かどうかなどを踏まえ、屋根材選びを進めてください。

屋根材によっては汚れが目立ちやすいです。

屋根修理をDIYで済ませるのはリスクが高いのに注意

ポリカーボネート波板が破損した際、屋根修理をDIYで済ませようと考えている方も多いのではないでしょうか?

高所での作業が伴うため、落下などのリスクが伴います。

またDIYの場合は細かい箇所の処理がどうしても甘くなりがちです。

例えば今回の【茅ヶ崎市】のケースでは

ポリカ屋根の中に雨樋が貫通していました。

この場合はこの処理はなかなかDIYだと難しいと思います。

このように屋根職人がガルバリウム板金を使い

貫通カ所を処理しました。

屋根修理に携わる業者の選び方

ポリカーボネート波板が破損した際、信頼できる業者に屋根修理・屋根リフォームを依頼するのが大事。

情報収集を行い、依頼するかどうか判断しましょう。

成田崇
成田崇
ポリカ屋根と言えども屋根の一部なので屋根工事屋さんへ依頼するのが一番です。

ここでは、屋根修理に携わる業者の選び方について取り上げます。

ポリカーボネート波板の扱いに慣れているか

気になった業者がポリカーボネート波板の扱いに慣れているかチェックすることが大切。

過去の施工事例をチェックし、どのような屋根材を扱ってきたかを把握してください。

どのようなスタッフに在籍しているか

知識や技術の優れたスタッフが在籍している業者に依頼したいと感じている方が多いのではないでしょうか?

スタッフが取得している資格を踏まえ、依頼するかどうか判断するのが大事です。

施工エリアはどこか

施工エリアは業者によって異なります。

どの地域で屋根修理・屋根リフォームに携わっているかを踏まえた上で相談・依頼を進めてください。

施工エリア外でも対応する業者も存在します。

見積書の内容が分かりやすいか

屋根修理・屋根リフォームで納得のいく施工を行うためにも、見積書に記載されている内容をチェックするのが重要。

使用する屋根材などを把握した上で契約するかどうか判断しましょう。

まとめ

ポリカーボネート波板の耐用年数は約10年。

耐候性が優れているだけでなく、衝撃にも強く、耐久性の優れた屋根材です。

普段から屋根の状態をチェックし、屋根修理・屋根リフォームが必要かどうか判断してください。

屋根修理・屋根リフォームには、専門的な知識や技術が求められます。

信頼できる業者に一度相談し、ポリカーボネート波板に関する悩みを解消してはいかがでしょうか?

 

【茅ヶ崎市】で屋根修理やポリカ屋根のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

【平塚市】でポリカ屋根の修理が完了しました!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

【平塚市】でポリカ屋根の修理が完了しました!

成田崇
成田崇
今回のポリカ屋根はちょっと特殊な形状(三角)です。

屋根修理・屋根リフォームを行う際、屋根材が寿命を迎えているかどうか把握することが大事。

屋根材ごとに耐久性が異なります。

施工で失敗を避けるためにも、使用している屋根材はもちろん、新たに用いる屋根材の耐久性を意識することをおすすめします。

今回はポリカ波板の交換をしました。

ポリカ屋根の耐久性はどのくらいなのでしょうか?

屋根修理・屋根リフォームを近いうちに予定している方は参考にしてください。

先ずは既存の波板を撤去します。

端部の板金なども取り付けないと

雨漏りの原因になります。

成田崇
成田崇
撤去すると下地が見えてきました。

ポリカ屋根の中を雨樋が通過しているので

そこも加工します。

ここもきちんと処理をしないと雨漏りします。

最後は板金でたてといをカバーします。

ポリカ屋根の張り替え工事が完了しました。

【平塚市】でポリカ波板の張替え費用は42,000円でした。

(株)いらかではポリカ屋根の張替えも行っておりますので

お気軽にお問い合わせください。

ポリカーボネート波板の耐久性は一体どのくらいか

ポリカーボネート波板の耐用年数は約10年。

住宅によっては10年以上長持ちしているケースも存在します。

耐久性だけでなく、耐候性に優れています。

成田崇
成田崇
格子状に繊維の入ったポリカ屋根の方がさらに耐久性は低いです

衝撃に強いのもポリカーボネート波板のメリット。

屋根材が衝撃によって破損してしまう場合もあります。

屋根材選びを行う際、衝撃に強いかどうかもポイントになってきます。

ポリカーボネート波板が寿命を迎えた場合は一体何が必要なのか

ポリカーボネート波板が寿命を迎えたら、できる限り早めに交換するのが大事。

耐久性が低下してしまうと、破損しやすいので注意が必要です。

何かしらの拍子で破損し、予想外の事故に発展してしまうかもしれません。

住宅によっては耐用年数を超える前に寿命を迎える場合があります。

ポリカーボネート波板が寿命を迎えているかどうか判断するポイント

ポリカーボネート波板が寿命を迎えているかどうか判断する際、一体何をチェックする必要があるのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

寿命を迎えているかどうか見極める主なポイントは以下の通り。

・ひび割れが見られるか

・雨漏りしている箇所があるか

・留め具が外れているかどうか

・変形している箇所があるか

普段から住宅の状態に気を配り、ポリカーボネート波板の状態に問題がないか把握することをおすすめします。

ポリカーボネート波板は高温により変形・破損する恐れがあるので、火を用いる際は注意が必要です。

耐久性以外に屋根材を選ぶポイント

ポリカーボネート波板が寿命を迎えたまたは破損したのを機に新しい屋根材に交換しようと考えているのではないでしょうか?

屋根材を選ぶ際、以下のポイントを押さえるのが大切です。

・どのくらいの費用がかかるか

・全光線透過率はどのくらいか

・どのような色か

・どこに用いるか

ここでは、各ポイントについて触れていきます。

どのくらいの費用がかかるか

屋根材を設置する際、どのくらいの費用がかかるかを把握しておきたいところ。

屋根修理・屋根リフォームの費用は屋根材によって変わってきます。

成田崇
成田崇
今回の規模では42,000円でした。

ポリカーボネート波板を用いる際、予算の範囲内かどうかチェックしてください。

全光線透過率はどのくらいか

明るくしたいかどうかも選ぶ決め手に挙げられます。

屋根材により、全光線透過率が異なります。

屋根は目隠しの役割もあるため、全光線透過率が高いと目隠しに向いていないのに注意したいところ。

周囲の目が気になる方はクリアマットのポリカーボネート波板を用いるかどうか検討してはいかがでしょうか?

どのような色か

色によって住宅の印象が変わってきます。

屋根修理・屋根リフォームを行う際、住宅の雰囲気に合った色の屋根材を選ぶことが大切です。

どこに用いるか

屋根材選びを行う際、どこに用いるかも重要になってきます。

汚れが目立ちやすい箇所かどうかなどを踏まえ、屋根材選びを進めてください。

屋根材によっては汚れが目立ちやすいです。

屋根修理をDIYで済ませるのはリスクが高いのに注意

ポリカーボネート波板が破損した際、屋根修理をDIYで済ませようと考えている方も多いのではないでしょうか?

高所での作業が伴うため、落下などのリスクが伴います。

成田崇
成田崇
特に今回のように雨樋が通過していたり、特殊形状(三角)の場合は難しいと思います。

場合によっては屋根修理に必要な道具を揃える手間がかかってしまうかもしれません。

DIYで済ませるより、業者に一度相談することをおすすめします。

まとめ

【平塚市】でポリカ屋根の張替え工事が完了しました。

ポリカ屋根の張替にかかった費用は42,000円

ポリカーボネート波板の耐用年数は約10年。

耐候性が優れているだけでなく、衝撃にも強く、耐久性の優れた屋根材です。

普段から屋根の状態をチェックし、屋根修理・屋根リフォームが必要かどうか判断してください。

屋根修理・屋根リフォームには、専門的な知識や技術が求められます。

信頼できる業者に一度相談し、ポリカーボネート波板に関する悩みを解消してはいかがでしょうか?

 

【平塚市】で屋根修理やポリカ屋根のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

ポリカ屋根の固定方法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ポリカ屋根の固定方法とは?!

成田崇
成田崇
ポリカ屋根を自分でDIYしようと思う方は必見です。

ポリカ屋根は耐久性に優れており、さまざまな建物に用いられています。

近いうち、屋根修理・屋根リフォームを予定しているものの、どの屋根材にするか迷っている方も多いのではないでしょうか?

各屋根材の耐久性や固定方法などをチェックし、屋根修理・屋根リフォームに用いる屋根材を決めるのが大切。

今回はポリカ屋根の固定方法について説明します。

どのような物でポリカ屋根を固定するのか

ポリカ屋根を固定する際、一体どのような留め具を用いるのか気になっている方が多いのではないでしょうか?

固定するための留め具は以下の通り。

・ビス

・傘釘

・ポリカフック

・フックボルトセット

まずは各留め具について紹介するので、屋根修理・屋根リフォームを予定している方は一度参考にしてください。

ビス

ビスは上部に傘のようなカバーが付いた留め具を指します。

電動ドライバーを用いてポリカ屋根に取り付けます。

下地にねじ込むようにするのがポイント。

傘釘

傘釘は木の下地の場合に用いられる留め具です。

芯の部分に刻みが入っており、ねじるように差し込み、ポリカ屋根を固定します。

成田崇
成田崇
止付ける箇所が「木」の場合は傘釘を使用します。

ポリカ屋根の山部分が傘のような頭部に被さるので、雨漏り対策に適しているのがポイント。

ポリカフック

ポリカフックはポリカ製の留め具です。

しの字のようなフックをしているのが特徴に挙げられます。

成田崇
成田崇
止付ける箇所が「鉄」や「アルミ」の場合はフックです

フックの長さを下地に合わせるのが固定する際のポイント。

ポリカ屋根に穴を開けたら、先端を差し込んで引っ掛けるようにしてポリカ屋根を固定させます。

フックボルトセット

フックボルトセットはL字型の金属製フックが用いられた留め具。

穴を開けた下地に引っ掻けるようにして留めます。

耐久性に優れているのがメリットです。

ポリカ屋根の固定方法

ポリカ屋根の固定を行う際、1つ1つの手順を押さえましょう。

ここでは、ポリカ屋根の固定方法について説明します。

ポリカを切断する

まずは屋根のサイズに合わせてポリカを丁寧に切断してください。

切断する際、波板鋏などを用います。

留め具を取り付ける箇所を決める

次に留め具を取り付ける箇所を決めます。

決まったら、印をしましょう。

間違った箇所に穴を開けないようにするのが印をする目的。

幅方向の重ね代は2.5山以上にするのがポイントです。

重ね代部分は固定します。

流れ方向に継ぐ際は風下側からポリカを葺いてください。

理由は雨漏りによる被害を防ぐため。

ポリカに穴を開ける

印をし終えたら、ポリカに穴を開けてください。

電動ドリルまたはキリを用います。

穴を開ける際、留め具のサイズをチェックするのが大事。

留め具で固定する

穴を開け終えた後、留め具でポリカ屋根を固定します。

上から固定していくのが基本。

垂木・野縁・ポリカの順に取り付けてください。

また、はしごを置くスペースがあるかどうか把握するのも大切です。

ポリカ屋根を固定するための道具をどこで購入できるのか

ポリカ屋根を固定するためのビスなどを一体どこで揃えるのか気になっている方が多いのではないでしょうか?

ホームセンターで買ってきたものでDIY雨漏り修理は出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ビスなどの道具はホームセンターや工具店、通販サイトを利用することになります。

店舗を利用する際、在庫があるかどうか確認することが大事。

また、ポリカやビスなどを買い直すことがないように商品の特徴を細かくチェックしてください。

DIYでポリカ屋根を固定できるのか

ポリカ屋根の固定をDIYで済ませることが可能です。

ただし、道具を揃える手間がかかるだけでなく、高所からの転落などのリスクが伴います。

施工を成功させるためには、十分な知識と技術が必要。

DIYで済ませる自信がない場合は業者に依頼することをおすすめします。

ポリカ屋根の固定を行う業者の選び方

ポリカ屋根の固定を行う業者は複数存在しており、数ある中から信頼できる1社を選んでください。

トラブルを避けるためにも、情報収集を入念に行っておきたいところ。

ここでは、業者の選び方について説明します。

ポリカ屋根の扱いに慣れているか

過去の施工事例から一体どのような施工に携わっているかをチェックしてください。

工期や費用を把握し、屋根修理・屋根リフォームのイメージを掴むのが大切です。

ポリカ屋根の扱いに慣れている業者に依頼することをおすすめします。

細かく点検を行うかどうか

正確な見積書を作成するためには、どのような点検を行っているかも重要。

業者によってはドローンを利用し、はしごが届かない屋根の不具合をチェックしています。

点検内容を基に作成された見積書の内容に疑問がある場合、業者に質問しましょう。

疑問をそのままにしておくと、後でトラブルの原因になるかもしれません。

保証が充実しているか

屋根修理・屋根リフォーム後も定期的にメンテナンスを行い、不具合を解消する必要があります。

業者が一体どのような保証を用意しているかを踏まえ、相談・契約を進めましょう。

住宅が建っている場所が施工エリアの範囲内か

施工エリアの範囲内かどうかを踏まえ、依頼するかどうかの判断が求められます。

業者によっては施工エリアの範囲外でも依頼を受け付けている場合があります。

ただし、交通費などがかかるかもしれないため、注意が必要。

まとめ

ポリカ屋根はビスなどを用いて固定します。

施工を行う際、道具を揃える手間だけでなく、知識や技術、安全管理が必要です。

転落などのリスクが伴うため、DIYはできる限り避けておきたいところ。

信頼できる業者に一度相談してはいかがでしょうか?

 

屋根修理やポリカ屋根のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

ポリカーボネート波板の耐久性ってどのくらい?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ポリカーボネート波板の耐久性ってどのくらい?!

成田崇
成田崇
バルコニーや駐車場の屋根によく使われるアレです

屋根修理・屋根リフォームを行う際、屋根材が寿命を迎えているかどうか把握することが大事。

屋根材ごとに耐久性が異なります。

施工で失敗を避けるためにも、使用している屋根材はもちろん、新たに用いる屋根材の耐久性を意識することをおすすめします。

今回はポリカーボネート波板の耐久性について解説するので、

屋根修理・屋根リフォームを近いうちに予定している方は参考にしてください。

ポリカーボネート波板の耐久性は一体どのくらいか

ポリカーボネート波板の耐用年数は約10年。

住宅によっては10年以上長持ちしているケースも存在します。

耐久性だけでなく、耐候性に優れています。

成田崇
成田崇
格子状に繊維の入ったポリカ屋根の方がさらに耐久性は低いです

衝撃に強いのもポリカーボネート波板のメリット。

屋根材が衝撃によって破損してしまう場合もあります。

屋根材選びを行う際、衝撃に強いかどうかもポイントになってきます。

ポリカーボネート波板が寿命を迎えた場合は一体何が必要なのか

ポリカーボネート波板が寿命を迎えたら、できる限り早めに交換するのが大事。

耐久性が低下してしまうと、破損しやすいので注意が必要です。

何かしらの拍子で破損し、予想外の事故に発展してしまうかもしれません。

住宅によっては耐用年数を超える前に寿命を迎える場合があります。

ポリカーボネート波板が寿命を迎えているかどうか判断するポイント

ポリカーボネート波板が寿命を迎えているかどうか判断する際、一体何をチェックする必要があるのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

寿命を迎えているかどうか見極める主なポイントは以下の通り。

・ひび割れが見られるか

・雨漏りしている箇所があるか

・留め具が外れているかどうか

・変形している箇所があるか

普段から住宅の状態に気を配り、ポリカーボネート波板の状態に問題がないか把握することをおすすめします。

ポリカーボネート波板は高温により変形・破損する恐れがあるので、火を用いる際は注意が必要です。

耐久性以外に屋根材を選ぶポイント

ポリカーボネート波板が寿命を迎えたまたは破損したのを機に新しい屋根材に交換しようと考えているのではないでしょうか?

屋根材を選ぶ際、以下のポイントを押さえるのが大切です。

・どのくらいの費用がかかるか

・全光線透過率はどのくらいか

・どのような色か

・どこに用いるか

ここでは、各ポイントについて触れていきます。

どのくらいの費用がかかるか

屋根材を設置する際、どのくらいの費用がかかるかを把握しておきたいところ。

屋根修理・屋根リフォームの費用は屋根材によって変わってきます。

ポリカーボネート波板を用いる際、予算の範囲内かどうかチェックしてください。

全光線透過率はどのくらいか

明るくしたいかどうかも選ぶ決め手に挙げられます。

屋根材により、全光線透過率が異なります。

屋根は目隠しの役割もあるため、全光線透過率が高いと目隠しに向いていないのに注意したいところ。

周囲の目が気になる方はクリアマットのポリカーボネート波板を用いるかどうか検討してはいかがでしょうか?

どのような色か

色によって住宅の印象が変わってきます。

屋根修理・屋根リフォームを行う際、住宅の雰囲気に合った色の屋根材を選ぶことが大切です。

 

どこに用いるか

屋根材選びを行う際、どこに用いるかも重要になってきます。

汚れが目立ちやすい箇所かどうかなどを踏まえ、屋根材選びを進めてください。

屋根材によっては汚れが目立ちやすいです。

屋根修理をDIYで済ませるのはリスクが高いのに注意

ポリカーボネート波板が破損した際、屋根修理をDIYで済ませようと考えている方も多いのではないでしょうか?

高所での作業が伴うため、落下などのリスクが伴います。

場合によっては屋根修理に必要な道具を揃える手間がかかってしまうかもしれません。

DIYで済ませるより、業者に一度相談することをおすすめします。

屋根修理に携わる業者の選び方

ポリカーボネート波板が破損した際、信頼できる業者に屋根修理・屋根リフォームを依頼するのが大事。

情報収集を行い、依頼するかどうか判断しましょう。

ここでは、屋根修理に携わる業者の選び方について取り上げます。

ポリカーボネート波板の扱いに慣れているか

気になった業者がポリカーボネート波板の扱いに慣れているかチェックすることが大切。

過去の施工事例をチェックし、どのような屋根材を扱ってきたかを把握してください。

どのようなスタッフに在籍しているか

知識や技術の優れたスタッフが在籍している業者に依頼したいと感じている方が多いのではないでしょうか?

スタッフが取得している資格を踏まえ、依頼するかどうか判断するのが大事です。

施工エリアはどこか

施工エリアは業者によって異なります。

どの地域で屋根修理・屋根リフォームに携わっているかを踏まえた上で相談・依頼を進めてください。

施工エリア外でも対応する業者も存在します。

見積書の内容が分かりやすいか

屋根修理・屋根リフォームで納得のいく施工を行うためにも、見積書に記載されている内容をチェックするのが重要。

使用する屋根材などを把握した上で契約するかどうか判断しましょう。

まとめ

ポリカーボネート波板の耐用年数は約10年。

耐候性が優れているだけでなく、衝撃にも強く、耐久性の優れた屋根材です。

普段から屋根の状態をチェックし、屋根修理・屋根リフォームが必要かどうか判断してください。

屋根修理・屋根リフォームには、専門的な知識や技術が求められます。

信頼できる業者に一度相談し、ポリカーボネート波板に関する悩みを解消してはいかがでしょうか?

 

屋根修理やポリカ屋根のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

ポリカ屋根をDIYで修理する方法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ポリカ屋根をDIYで修理する方法とは?!

成田崇
成田崇
今回はカーポートやバルコニーの屋根材でよく使われる「ポリカ」屋根についてです。

雨風などを凌ぐために屋根を定期的にメンテナンスする必要があります。

費用を少しでも抑えるため、DIYで済ませようと考えている方も多いのではないでしょうか?

 

今回はポリカ屋根をDIYで修理する方法について説明します。

 

ポリカ屋根をDIYで修理する方法

DIYでポリカ屋根を修理していくためには、どのような工程があるかを押さえておきたいところ。

修理の工程は以下の通りです。

修理に必要な道具を揃える

既存のポリカ屋根を撤去する

新しいポリカ屋根を用意する

ポリカ屋根を設置する

 

早速ですが、各工程について説明するので、気になる方は一度参考にしてください。

 

修理に必要な道具を揃える

まずはポリカ屋根を修理するための道具を揃えるところから始めます。

用意する主な道具は以下の通り。

・ポリカーボネート製の波板

・カッター

・ハサミ

・マジック

・電動ドライバー

・ビス

・釘

・はしご

・掃除用具

ホームセンターで買ってきたものでDIY雨漏り修理は出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

道具を揃える際、ホームセンターや通販サイトなどを利用することになります。

 

既存のポリカ屋根を撤去する

道具を揃えたら、既存のポリカ屋根を撤去してください。

撤去時に清掃を行い、雨桶の内部を綺麗にするのが大切です。

雨桶にゴミなどが溜まっていると、雨漏りなどの問題が発生するかもしれません。

 

新しいポリカ屋根を用意する

ポリカーボネート製の波板を屋根の面積に合わせて切断します。

切断時に軍手をつけ、ケガを防ぐのがポイント。

住宅によって、屋根の面積が異なります。

修理する前にポリカーボネート製の波板がどのくらい必要になるかチェックしましょう。

 

ポリカ屋根を設置する

ポリカーボネート製の波板を切断し終えたら、屋根の支柱に設置してください。

強風で煽られにくくするために5山おきに留め具を設置するのがポイント。

山側に留め具を付け、谷側に雨水が通過するようにします。

 

ポリカ屋根の修理をDIYで済ませるのをおすすめしない理由

ポリカ屋根の修理はDIYで済ませるのではなく、業者に依頼するのがおすすめです。

DIYをおすすめしない理由は以下の通り。

・道具を揃えるのに手間がかかる

・落下などの事故が発生する場合がある

・設置するのに失敗する場合がある

・温度差に注意する必要がある

 

ここでは、おすすめしない理由について取り上げます。

 

道具を揃えるのに手間がかかる

修理に必要なポリカーボネート製の波板などを揃えるのに手間がかかってしまいます。

人によっては道具を揃えるのが面倒だと感じているのではないでしょうか?

 

落下などの事故が発生する場合がある

ポリカ屋根の修理は高所での作業が伴うため、落下などの事故が発生する恐れがあります。

ケガなどのリスクを避けるためにも、DIYで修理を済ませるのは避けておきたいところ。

安全管理を行い、事故が発生する可能性を抑えるのがポリカ屋根の修理を行う上で重要です。

 

設置するのに失敗する場合がある

留め具の取り付け箇所を間違えるなど、施工に失敗する場合があるのもおすすめしない理由のひとつ。

DIYで修理するためには、知識や技術、経験が必要です。

 

温度差に注意する必要がある

ポリカ屋根は温度差によって変形するので、変形することを加味した上で施工を進めましょう。

 

わずかな破損が見られたらすぐに修理するのが大事

ポリカ屋根にわずかな破損が見られたら、すぐに修理してください。

ひび割れなどを放置し続けると、台風などによって想像以上の被害が発生するかもしれません。

 

ポリカ屋根の修理を行う業者の選び方

ポリカ屋根の修理を行う業者を選ぶ際、

一体どのような部分をチェックする必要があるのか気になっている方が多いのではないでしょうか?

トラブルを避けるためにも、信頼できる業者を見つけるのが大事。

ここでは、依頼する業者の選び方について説明します。

 

施工実績が豊富かどうか

長年にわたって屋根修理や屋根リフォームに携わっているかどうかチェックする必要があります。

施工事例はもちろん、創業年や設立年を踏まえた上で相談を進めてください。

 

自社で施工を行っているか

業者によっては自社職人が在籍しています。

外注の有無で費用が変わってきます。

少しでも屋根修理や屋根リフォームの費用を抑えるためにも、自社職人が施工を行うかどうかチェックしてください。

 

どのようなスタッフが在籍しているか

業者に在籍しているスタッフが一体どのような資格を取得しているかも相談するかどうかの決め手。

知識や技術に優れたスタッフに施工を依頼したいと考えている方が多いのではないでしょうか?

 

見積書が分かりやすいか

見積書の内容を踏まえ、契約を進めていくことになります。

使用する部材や施工内容、費用の内訳などを細かくチェックし、疑問に感じた部分を業者に質問してください。

 

まとめ

ポリカ屋根の修理はDIYで行うことができるものの、危険が伴うので注意が必要。

道具を揃えるのが面倒または知識や技術に自信がないなどの

悩みがある方は信頼できる業者に一度相談することをおすすめします。

ポリカ屋根にひび割れなどが見られた際はできる限り早めに対処してください。

 

 

ポリカ屋根修理や屋根リフォームのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

【南足柄市】強風で屋根板金が飛ばされた!その修理費用とは!?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

【南足柄市】強風で屋根板金が飛ばされてしまいました。

どうしてこのような状態になってしまうのでしょうか?

どうして棟板金【屋根のてっぺん】は飛ばされるの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

上記記事も参考にしてみて下さい。

築20年以上の屋根は要注意!

なぜなら下地の「木」が劣化している可能性が高いからです。

今回の【南足柄市】の例も同様でした。

【南足柄市】の物件のも化していたので棟板金を交換することに

板金の棟を外すと下地の木が出てきました。

下地の木が劣化しているのが見てわかると思います。

それでは木も外します。

下地の木を外し、防水シートを張ります。

素材は屋根防水用のルーフィングです。

雨漏りの原因はルーフィングにある?!屋根の防水シート、ルーフィングってなに?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

再度下地の木を打ちました。

今回は腐食しにくい腐食防止剤の注入された下地木を使用しました。

最後は再度、棟板金を止付けて完了です。

今回の【南足柄市】の物件のように強風被害に遭った場合の

対策を解説したいと思います。

 

成田崇
成田崇
実は写真のように棟板金が飛ばされてもすぐには雨漏りしません。

台風や強風で屋根被害に遭うと一体どのような問題が発生するか

台風や強風の屋根被害を放置し続けると、被害がさらに大きくなってしまいます。

自然災害に遭った後は住宅の状態を一通りチェックし、屋根被害の有無などを確認するのが大事。

成田崇
成田崇
雨漏りで困るのは建物に被害が及ぶことですよね

屋根被害により発生する主な問題として以下のものが挙げられます。

・カビの発生

・木材の腐食

・シロアリの発生

・壁紙の剥がれ

・家財の水濡れ

・電化製品

・電気配線の漏電による発火

人によって、被害の大きさが異なります。 住宅の倒壊や火災に発展しないよう、いち早く対処しましょう。

台風や強風で屋根被害に遭った時の応急処置方法

台風や強風で屋根被害に遭った時の応急処置方法はブルーシートを屋根にかけること。

行う際は安全を十分確保することが大切です。

成田崇
成田崇
そもそも屋根上での作業はとても危険です、危ないと感じたら登るのはやめましょう

天候が回復したら、屋根修理や屋根リフォームを進めていきます。

早速ですが、台風で屋根被害に遭った後にブルーシートのかける手順を紹介するので、気になる方は参考にしてください。

重し作り

砂利や瓦を土嚢袋に入れた後、紐で口を縛ります。

重しをもう1つ作ったら、最初に作った重しの紐と2つ目の重しの紐を結び合わせます。

同様の工程を2回行い、結び合わせた重しを合計3セット用意。

また、単体で使う重しを5、6個用意してください。

ブルーシートを被害に遭った箇所にかける

台風の被害に遭った箇所にブルーシートをかけます。

ポイントは被害に遭った箇所よりも広い範囲でかけること。

雨水が屋内に侵入させないことが大切です。

ブルーシートに重しを乗せる

屋根の頂上をまたぐように結び合わせた重しをブルーシートに乗せてください。

屋根とブルーシートの隙間が無くなるようにするのが乗せる際のポイントです。

隙間を無くす方法はブルーシートを引っ張り、空気を抜くこと。

その後、ハトメの部分に単体で使う重しの紐を括りつけ、ブルーシートに乗せたら完了です。

ブルーシートを選ぶ際のポイント

すぐに屋根修理や屋根リフォームができない場合があります。

耐久性の高いブルーシートを用いて、被害を拡大させないのも家族や家財などを守るポイント。

成田崇
成田崇
ブルーシートは厚手(高級)なものを選んでください、なぜなら薄いものだと日射によりすぐに破れてしまうからです。

台風で屋根被害に遭った際に応急処置を行う際の注意点

応急処置を進めていく上で一体何に注意しないといけないか気になっている方もいるのではないでしょうか?

ここでは、応急処置に関する注意点を何点か取り上げます。

安全確保のための道具を用意する

屋根の上で作業を進めていくことになるため、安全を確保しましょう。

梯子やヘルメット、安全帯などの道具が応急処置を行う際に必要です。

下記のサイトも参考にしてみてください。

ホームセンターで買ってきたものでDIY雨漏り修理は出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

天候をチェック

また、雨や強風の日は滑りやすくなります。

天候の良い日に行うのが転落などのリスクを最小限にするポイント。

2人で作業を進める

事故などに備え、2人で応急処置を進めるのが重要です。

下で作業を見守る人間を用意し、事故などを未然に防ぎます。

無理にDIYで済ませない

十分な知識や技術がない状態で無理に応急処置をするのは避けてください。

DIYで済ませようとすると、転落などの事故が発生するだけでなく、屋根材などを破損させてしまう恐れがあります。

結果的に屋根修理や屋根リフォームの費用が想像以上にかかってしまうかもしれません。

台風で屋根被害に遭った際は業者に連絡し、屋根修理または屋根リフォームを進めることをおすすめします。

屋根修理または屋根リフォームを行う業者を選ぶポイント

屋根修理または屋根リフォームを業者に依頼する際、ポイントを何点か押さえることが大切。

業者とのトラブルを避け、1日でも早く施工を完了させましょう。

ここでは、業者選びのポイントについて解説します。

【南足柄市】までは車で40~50分で駆け付けます。

㈱いらかの所在地は平塚市ですが

【南足柄市】までは車で40~50分で到着します。

屋根でお困りのことがありましたら

ご連絡いただければすぐに駆け付けます。

屋根の点検、お見積もりは無料でおこなっております。

【南足柄市】の棟板金の修理費用は10万円

今回の【南足柄市】での棟板金修理費用は約10万円でした。

【南足柄市】までは車で40~50分ですので

お気軽にお問合せください。

まとめ

【南足柄市】強風で屋根の棟板金が飛ばされてしまいました。

原因は下地木の劣化です。

【南足柄市】までは車で40~50分ですのでお気軽にお問合せください。

棟板金を修理することで雨水が屋内に侵入するのを防ぎ、

被害が拡大するのを防ぐのが応急処置の目的。

転落などのリスクもあるので、無理にDIYで済ませようとするのは避けましょう。

台風が去った後、業者に連絡し、応急処置や屋根修理を進めてください。

 

 

 

【南足柄市】で屋根リフォームや屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

スレート屋根塗装の意味を考える前に知っておくべきポイント|平塚・株式会社いらか|屋根専門

スレート屋根塗装の意味を考える前に知っておくべきポイント

成田崇
成田崇
スレート屋根塗装には賛否両論あるので事実を知っておくことが大切です。

屋根塗装を行う際、知っておきたいポイントが何点か存在します。

思い入れのある住宅に長期間住み続けるためには、適切な屋根修理・屋根リフォームを行うことが大切。

人によっては屋根塗装を初めて業者に依頼するのではないでしょうか?

今回は屋根塗装の意味を考える前に知っておきたいポイントについて説明するので、気になる方は一度参考にしてください。

スレート屋根塗装の意味を考える前に知っておきたいポイント

屋根修理・屋根リフォームで失敗を避けるためには、どのような方法でメンテナンスを進めていくかが重要になってきます。

屋根塗装の意味を考える前に知っておきたい主なポイントは以下の通り。

・屋根塗装が必要かどうか

・どのような屋根を用いているか

・何回目の屋根塗装か

・どのような塗料があるか

・どのような費用がかかるか

・保険で対応できるか

・雨漏りが起きる原因は何か

・屋根塗装には危険が伴う

早速ですが、屋根塗装の意味を考える前に知っておきたいポイントについて解説します。

屋根塗装が必要かどうか

屋根塗装が必要かどうかを知っておくことが大切です。

雨漏りが発生しているなど、屋根材や下地などが著しく劣化している場合、屋根塗装ではなく、別の方法で屋根修理・屋根リフォームを行うことになるかもしれません。

ほんとにスレート屋根塗装は必要ですか?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根塗装が必要かどうかはすぐに分かるわけではなく、詳細な点検を行うことで把握することができます。

どのような屋根を用いているか

使用している屋根材も知っておくべきポイントのひとつ。

住宅によって用いられている屋根材が異なります。

成田崇
成田崇
屋根塗装が必要な屋根材は「板金屋根」のみです。

どのような性能があるかはもちろん、耐用年数が近づいているかどうかなどを踏まえた上で適切な屋根修理・屋根リフォームを行ってください。

屋根材の種類によっては屋根材を行う必要がない場合もあります。

また、屋根塗装を行うことで破損する可能性がある屋根材も存在します。

何回目の屋根塗装か

人によっては2回目の屋根塗装を行おうとしているのではないでしょうか?

屋根塗装を何度も行うことでスレートとスレートの隙間が小さくなるため、雨水が外に排出されにくくなります。

結果、雨漏りが発生する可能性も出てきます。

屋根塗装を3回以上行うのは控えておきたいところ。

中古物件を購入する際は過去に屋根塗装を行っているかどうかも知っておくことをおすすめします。

どのような塗料があるか

屋根塗装で失敗しないためには、どのような塗料があるかを知っておくのが大切です。

塗料によって、耐用年数や使用できる屋根材などが異なるので、注意してください。

気になる塗料を見つけた際は屋根材との相性が良いかチェックしましょう。

どのような費用がかかるか

屋根修理・屋根リフォームを行う際、どのくらいの予算を用意できるかが重要になってきます。

塗料だけでなく、足場や交通費、人件費など、さまざまな費用がかかります。

場合によっては想像以上に費用がかかるかもしれません。

保険で対応できるか

台風や竜巻などの風災による被害が発生した場合、火災保険で屋根塗装ができる可能性があります。

経年劣化による破損や太陽パネルを設置したことが原因による雨漏りなどは風災として認められないため、注意が必要。

雨漏りが起きる原因は何か

雨漏りの原因を知り、屋根塗装で解決できるかどうか知っておくのも屋根修理・屋根リフォームを進める際のポイントに挙げられます。

縁切りがされていない・瓦がズレているなど、雨漏りの原因はいくつも存在します。

屋根塗装には危険が伴う

屋根塗装をDIYで済ませようと考えている方もいるのではないでしょうか?

高所での作業になるため、危険が伴います。

成田崇
成田崇
一度でもDIYで塗ってしまうと、その後の下地処理でかなりのお金がかかると思ってください。

塗料などを準備する手間もかかるので、DIYで解決しようとするのは避けたいところ。

信頼できる業者に屋根塗装を依頼するのが重要

屋根修理・屋根リフォームをどの業者に依頼するか迷っている方も多いのではないでしょうか?

屋根塗装でトラブルを避けるためには、業者選びが重要になってきます。

最後に、業者を選ぶ際のポイントについても解説するので、屋根塗装を近いうちに予定している方は一度チェックしてください。

 

どのような見積もり内容か

見積書に一体どのような内容が記載されているかが契約するかどうかの判断基準。

使用する塗料に加え、塗布量や塗料の単価、施工内容、費用の内訳などを細かくチェックする必要があります。

下塗り・中塗り・上塗りを行うか

下塗り・中塗り・上塗りを行うかどうかも依頼するかどうかのポイントです。

塗料が密着していないと、再塗装を行うことになるため、注意してください。

業者の公式サイトで屋根塗装の工程をチェックすることをおすすめします。

施工実績が豊富かどうか

過去に一体どのような屋根修理・屋根リフォームに携わったかも依頼するかどうかの判断基準に挙げられます。

施工内容はもちろん、工期や費用、口コミの内容などを踏まえ、信頼できるか判断したいところ。

契約を急かさないかどうか

業者によっては契約を急かす可能性があります。

屋根修理・屋根リフォームでトラブルを避けるためには、契約を急かす業者を避けておくのが大切です。

話を聞き始めた場合、当日に契約の手続きを進めるのは避けましょう。

まとめ

屋根塗装の意味を知る前にどのような屋根材が用いられているかなど、チェックしておきたいポイントがいくつも存在します。

住宅に適した屋根修理・屋根リフォームを行うことが色褪せや雨漏りなどの問題を解決する上で重要。

屋根塗装などについて分からないことがある際は業者に一度質問し、詳細な点検を一度行ってはいかがでしょうか?

適切なアドバイスを受け、屋根塗装を行うかどうか判断してください。

 

屋根塗装、屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

屋根修理DIYの決定版!リコロニーの特長3選!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根修理DIYの決定版、リコロニーの特長3選!

成田崇
成田崇
かんたんに屋根修理DIY出来る屋根材の紹介です。

屋根修理DIYの決定版それがケイミューが製造・販売しているリコロニー。

廃材を処分するための費用を少しでも抑えるためにカバー工法を検討している方も多いのではないでしょうか?

 

今回は、屋根修理や屋根リフォームを検討している方に向けてリコロニーの特長3選を紹介します。

 

リコロニーの特長3選

屋根材によって、それぞれ違った特長があります。

リコロニーの主な特長は以下の3つ。

・雨水による被害を意識した構造

・台風や強風による被害を意識

・2色の色を用意

 

早速ですが、各特長について説明します。

屋根修理や屋根リフォームに関心のある方は一度参考にしてください。

 

雨水による被害を意識した構造

既存の屋根材の上にリコロニーを貼り付けることにより、雨水の侵入を防ぎます。

釘穴の手前で縁を切っているので、雨水が止まります。

また、横継ぎ目をカバーすることで防水性を高めているのもポイント。

既存の屋根材と接着した状態にしているため、雨音が大きくならないようにしています。

水抜き孔を4ヵ所用意することで排水性を高めているのも特長に挙げられます。

雨漏りによる被害を最小限にするためには、雨水が溜まらないようにするのが重要。

 

台風や強風による被害を意識

接着剤を用いて既存の屋根材に固定し、強風対策を行っているのもリコロニーの特長です。

既存の屋根材3枚と繋ぐことで横長に一体化。

 

2色の色を用意

リコロニーは金属ならではの質感を演出できるだけでなく、ブラックとブラウンの計2色を用意しています。

住宅のテーマやコンセプトに合わせて、どちらかを選択することができます。

 

スレート屋根修理をリコロニーでDIYするには?!

まずはこちらで必要な道具を揃えてください。

屋根はとても危険な場所ですので自己責任でお願いします。

ホームセンターで買ってきたものでDIY雨漏り修理は出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

あとはこちらの動画も参考にして下さい。

仕上がりはこのような感じになります。

 

リコロニーなどの屋根材を選ぶ際のポイント

リコロニーなどの屋根材を選ぶ際、一体何をチェックすれば良いか気になっている方も多いのではないでしょうか?

同じ住宅に長期間住み続けるためにも、ポイントを何点か押さえておきたいところ。

選ぶポイントとして、以下のものが挙げられます。

・材質

・施工の仕方

・重量

・デザイン

・費用

・対応勾配

 

屋根材は数多く存在するため、納得のいく物を用いて屋根修理や屋根リフォームを行ってください。

ここでは、屋根材の選び方について説明します。

 

材質

屋根材によって材質が異なります。

成田崇
成田崇
リコロニーはガルバリウム鋼板で出来ています。

メンテナンスの手間を踏まえ、耐用年数は一体何年かチェックするのが大事。

 

施工の仕方

どのような方法で施工するかも選ぶポイントに挙げられます。

雨漏りや台風対策などを行っているかどうかを踏まえ、屋根修理や屋根リフォームを進めてください。

 

重量

屋根材の重量も選ぶ決め手です。

屋根材が軽ければ軽い程、地震の際に揺れにくくなります。

 

デザイン

屋根材の色やデザインをチェックし、住宅のテーマやコンセプトに合っているかどうかも意識したいところ。

屋根によって住宅の印象が変わってきます。

景観を損なわないよう、屋根修理や屋根リフォームを進めていくことが重要です。

 

費用

屋根材の費用が一体どのくらいかも選ぶポイント。

屋根修理や屋根リフォームにかけられる予算は一体どのくらいかを踏まえ、施工を進めていく必要があります。

 

対応勾配

対応勾配によって、使用できる屋根材が変わってきます。

気になる屋根材を見つけた際は対応勾配をチェックし、

屋根修理や屋根リフォームに用いられるかどうか判断してください。

 

 

屋根の状態によっては葺き替え工法を行う必要がある

屋根の状態によってはカバー工法では対応できない可能性があります。

著しく劣化している場合、葺き替え工法を用いて屋根修理や屋根リフォームを行うことになるかもしれません。

 

屋根材に関する疑問を解消するなら業者に相談するのが大事

リコロニーを用いた屋根修理や屋根リフォームを

一体どこに依頼すれば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?

納得のいく施工を行うためにも、信頼できる業者に相談することが重要です。

最後に、業者の選び方について紹介します。

 

リコロニーの扱いに慣れているか

公式サイトで一体どの屋根材を用いているかチェックし、依頼するかどうか判断してください。

施工事例で施工の内容・工期・費用などを把握することができます。

 

見積書が細かく記載されているか

見積書の内容も業者選びのポイントに挙げられます。

使用する屋根材や塗料はもちろん、施工の内容や費用などが

分かりやすく記載されているかどうかを踏まえ、契約を進めましょう。

業者によっては見積書の内容が分かりにくい可能性もあるので、注意したいところ。

 

保証内容が充実しているかどうか

屋根修理や屋根リフォームが済んだ後も定期的にメンテナンスを行い、雨漏りなどの対策を行うことが重要です。

一体どのような保証を用意しているかをチェックした上で相談することをおすすめします。

 

まとめ

リコロニーは雨漏りや台風による被害を想定して作られた屋根材。

屋根材によって、それぞれ違った特長があります。

リコロニーはカバー工法に適しているので、

葺き替え工法を用いて屋根修理や屋根リフォームを行おうとしている方は注意が必要です。

大切な住宅を守るためにも、信頼できる業者に一度相談してはいかがでしょうか?

業者からのアドバイスを踏まえた上で屋根修理や屋根リフォームを行ってください。

 

 

屋根修理DIYやリコロニーのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

スレート屋根修理をDIYするには?!リコロニーを使った屋根修理|平塚・株式会社いらか|屋根専門

リコロニーってどんな屋根材?!

成田崇
成田崇
スレート屋根を簡易補修するのにぴったりな屋根材です。

屋根材により、住宅の印象が大きく変わります。

メリット・デメリットを踏まえ、屋根修理や屋根リフォームを進めていくことが重要です。

 

今回はリコロニーとは一体どのような屋根材なのかについて解説するので、気になる方は一度参考にしてください。

 

リコロニーとはどのような屋根材なのか

リコロニーはケイミューが製造・販売しているリフォーム専用屋根材。

既存の屋根材の上からカバー工法で施工します。

仕様は以下の通りです。

・一般名称:鋼板製屋根

・適用地域:一般施工地域

・積雪施工地域

・材質:塗装GLメッキ鋼板

・働き寸法:1,820mm×182mm

・見かけ木口厚さ:約11mm

・重量:約1.4kg

・厚さ:0.35mm

・対応勾配:3寸以上

・本体価格:2,728円/枚

 

リコロニーを使ったスレート屋根修理とは?!

割れたスレート屋根にカバーするだけなので

スレート屋根材を交換する必要がありません。

成田崇
成田崇
スレート屋根の一部だけカバーすることが出来ます。

こちらの動画も参考にしてみてください。

 

リコロニーのメリット

リコロニーのメリットを踏まえた上で屋根修理や屋根リフォームを進めることが重要。

主なメリットは以下の通りです。

・雨水の侵入を防ぐ設計

・雨音が大きくなるのを抑える

・強風対策に適している

・優れた遮熱性

・飛来物対策に適している

屋根材選びに悩まされている方のために各メリットについて説明するので、気になる方は参考にしてください。

 

雨水の侵入を防ぐ設計

リコロニーは釘穴の手前で縁を切ることにより、雨水が奥に侵入するのを抑えます。

既存の屋根材の横継ぎ目をカバー。

 

雨音が大きくなるのを抑える

既存の屋根材と接着した状態になるため、雨音が大きくなるのを抑えるのもメリットに挙げられます。

雨音で仕事や家事が集中できないなどの悩みを感じている方が多いのではないでしょうか?

屋根修理や屋根リフォームを進める際、雨音対策をどのように行うか意識することが大切です。

 

強風対策に適している

リコロニーは接着剤で既存の屋根材に固定するので、強風対策に適している点もメリット。

塗布される接着剤は既存の屋根材が持つ耐風性能値の約20倍相当を発現するので、

台風などの対策を行いたい方は一度チェックしてください。

 

優れた遮熱性

JIS規格の遮熱鋼板を採用し、屋根の温度が上昇するのを抑える点もメリットに挙げられます。

快適な空間づくりを行うためには、暑さ対策が重要になってきます。

 

飛来物対策に適している

既存の屋根材を包み込み、飛来物や雹の対策が行えるのもリコロニーのメリット。

何かしらの飛来物で屋根材が破損する可能性もゼロではありません。

屋根修理や屋根リフォームを進める際は飛来物による被害も想定することが大切です。

 

リコロニーのデメリット

リコロニーには、メリットだけでなく、デメリットも存在します。

デメリットを踏まえた上で屋根修理や屋根リフォームを進めましょう。

主なデメリットは以下の通り。

・カラーバリエーションが少ない

・防水性の改善ができない

・下地の状態を把握できない

ここでは、各デメリットについて紹介するので、

近いうちに屋根修理や屋根リフォームを予定している方は一度チェックしてください。

 

カラーバリエーションが少ない

リコロニーのカラーバリエーションはブラック・ブラウンの計2色です。

屋根修理や屋根リフォームのテーマやコンセプトに合った色ではない可能性があるので注意したいところ。

どのようなカラーバリエーションがあるかも屋根材選びのポイントに挙げられます。

 

防水性の改善ができない

新たな防水シートを張るわけではないため、防水性の改善ができない点もリコロニーのデメリットです。

 

下地の状態を把握できない

カバー工法で施工を進める関係上、下地がどのくらい劣化しているかを把握できない点も注意してください。

 

リコロニーを用いた屋根修理は業者に相談するのが大事

リコロニーを用いて屋根修理や屋根リフォームを予定している方も多いのではないでしょうか?

納得のいく施工を行うためにも、信頼できる業者に依頼するのが大事。

最後に、業者の選び方について解説します。

 

業者の施工実績

まずは業者の施工実績をチェックし、依頼するかどうか判断してください。

屋根修理や屋根リフォームのノウハウが豊富な業者に相談したいと考えている方が多いのではないでしょうか?

 

屋根の点検を細かく行うか

雨漏りなどの対策を行うためにも、屋根の点検を細かく行う業者に依頼することをおすすめします。

業者によっては、ドローンを用いて点検を行う場合もあります。

 

見積書の内容が分かりやすいか

見積書の内容が分かりやすいかどうかも選ぶ決め手。

どのような屋根材や塗料を用いるかだけでなく、

施工の内容や費用の内訳などもチェックした上で依頼するのが大切です。

見積書で分からないことがあれば、業者に質問し、疑問を解消してください。

また、見積書に記載されている費用が相場よりも極端に安くないか注意したいところ。

費用だけで判断すると、後でトラブルが発生するかもしれません。

 

進捗状況を把握できるか

進捗状況を報告するかどうかも業者選びのポイントです。

屋根修理や屋根リフォームがどこまで進んでいるかを把握したい方も多いのではないでしょうか?

 

どのような保証が用意されているか

業者が用意している保証内容を把握した上で相談を進めてください。

住宅を守るためにも、屋根修理や屋根リフォーム後のアフターフォローも重要になってきます。

 

まとめ

リコロニーはケイミューが製造している屋根材。

カバー工法に適しており、雨水の侵入を防ぐだけでなく、雨音や温度の上昇を軽減します。

ケイミューを用いた屋根修理や屋根リフォームをこれから行う際、

信頼できる業者に一度相談し、屋根材などに関する疑問を解消してください。

 

 

屋根修理やリコロニーのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

屋根塗装で失敗しないための方法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根塗装で失敗しないための方法とは?!

時間の経過と共に屋根が色褪せ、汚れが目立つようになります。

住宅をメンテナンスする方法のひとつに屋根塗装が挙げられます。

人によっては、近いうちに屋根塗装を検討しているのではないでしょうか?

失敗しないためにも、どのような点を意識する必要があるか押さえておきたいところ。

今回は屋根塗装で失敗しないための方法について解説するので、気になる方は一度参考にしてください。

屋根塗装で失敗しないための方法

屋根塗装で失敗を避けるためにも以下の点を押さえましょう。

・DIYを控える

・信頼できる業者に屋根塗装を依頼する

・スケジュール管理を行った上で屋根塗装を進める

・塗料について理解した上で屋根塗装を進める

・スレート屋根塗装はやらない

成田崇
成田崇
スレート屋根塗装がお勧めできない理由は下記を参考にしてみてください

ほんとにスレート屋根塗装は必要ですか?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

早速ですが、失敗しないための方法について紹介します。

DIYを控える

屋根塗装をDIYで済まそうと考えている方も多いのではないでしょうか?

高所での作業になるため、DIYを控えることをおすすめします。

準備に手間がかかるだけでなく、慣れていない場合は落下などの事故が起きるかもしれません。

塗りムラを出さないように屋根塗装を行うなど、考えないといけない部分が多く、十分な知識と技術が必要です。

信頼できる業者に屋根塗装を依頼する

信頼できる業者に依頼し、屋根塗装を進めることも失敗しない方法のひとつ。

屋根塗装の仕上がりは業者によって大きく変わります。

屋根修理や屋根リフォームを予定している方は情報収集を入念に行い、1社に絞ることが重要です。

また、丁寧なコミュニケーションを心掛けるのも失敗しないためのポイント。

屋根塗装に関する悩みを相談し、疑問を解消しましょう。

分からないことをそのままにしておくと、後でトラブルに発展するかもしれません。

スケジュール管理を行った上で屋根塗装を進める

屋根塗装で失敗しないためにも、スケジュール管理を意識したいところ。

時期によっては信頼できる業者に依頼できない可能性も出てきます。

春と秋は屋根塗装が行いやすい反面、繁忙期なので業者に依頼が集中しているかもしれません。

仕事などの予定をチェックし、春と秋に依頼できるよう調整してください。

夕立の多い夏と塗料が乾燥しにくい冬は工期が長引く可能性があります。

塗料について理解した上で屋根塗装を進める

屋根塗装に用いられる塗料は数多く存在します。

費用だけで判断するのではなく、耐用年数や防水性、防汚性などに優れているかどうかチェックした上で施工を進めるのが屋根塗装で失敗しないポイント。

スレート屋根塗装はやらない

屋根塗装により、スレート屋根の寿命が伸びるデータが立証されていないのも理由のひとつです。

スレート屋根の塗装を予定している方は、

各塗料の性能をチェックしましょう。

成田崇
成田崇
スレート屋根塗装では屋根の性能向上は望めません。

業者選びで失敗を避けるためのポイント

屋根塗装を行う業者が数多く存在しており、どこに依頼すれば良いか分からないと感じている方も多いのではないでしょうか?

ここでは、業者選びで失敗しないためのポイントを何点か取り上げるので、気になる方は参考にしてください。

見積書に記載されている内容を細かくチェックする

見積書に屋根塗装に関する詳細な内容が記載されているかどうかチェックした上で契約を進めるのが失敗しないためのポイント。

どのような施工を行うかはもちろん、どのような塗料を用いるか・塗料の量・費用・施工面積など、把握しておきたい内容がいくつも存在します。

逆に見積書を見て、施工の内容や塗料に関する情報などを把握しにくい場合、注意が必要です。

業者によっては必要な施工を省いている恐れもあるので注意してください。

施工実績をチェックする

業者の公式サイトに掲載されている施工実績を踏まえ、相談するかどうか判断しましょう。

現場の写真だけでなく、工期や費用などを把握することができます。

創業年・設立年も屋根塗装に長く携わっているかどうかの判断材料。

在籍しているスタッフをチェックする

どのようなスタッフが在籍しているかをチェックするのも業者選びで失敗しないためのポイントです。

株式会社いらか【スタッフ紹介】神奈川県平塚市|屋根工事・屋根の雨漏り|外壁塗装|天窓交換|雨樋修理

スタッフがどのような資格を取得しているかなどを踏まえた上で相談を進めてください。

屋根を細かく点検するかどうかチェックする

屋根によっては著しく劣化しているかもしれません。

ドローンなどを用いて屋根を細かくチェックするかどうかも業者選びで失敗しないための方法です。

状態に応じて、カバー工法または葺き替え工法を提案する可能性もあります。

進捗状況を把握できるかどうか

屋根塗装を行う業者が進捗状況を行うかどうかも意識したいところ。

どのような状況なのかを把握するのはもちろん、屋根塗装について疑問に感じた部分を質問し、疑問を解消するのが屋根塗装を成功させるポイントです。

気になる業者を見つけた際、どのような工程で屋根塗装が進むかチェックしてください。

保証内容が充実しているかどうかチェックする

屋根塗装後のアフターフォローも同じ住宅に長く住み続ける上で重要になってきます。

保証内容が充実している業者と契約を進めるのも屋根塗装で失敗しないためのポイントに挙げられます。

塗料メーカーから保証がもらえるかどうかも依頼するかどうかの決め手。

まとめ

屋根塗装を成功させるためにも、DIYを控え、信頼できる業者に屋根塗装を依頼しましょう。

塗料の知識や扱い方はもちろん、高所で作業を進めるための安全管理など、数多くのことを意識する必要があります。

屋根塗装はある程度の期間を要するため、スケジュール調整を行い、気になる業者に依頼できるようにしてください。

家族の予定も把握し、家族との間でトラブルが起きないようにするのも屋根塗装の一環です。

 

 

屋根修理や屋根からの雨漏りのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

屋根修理DIY はしごはレンタルできるのか?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根修理DIY はしごはレンタルできるのか?!

自然災害や飛来物、経年劣化により、屋根が破損する場合があります。

雨水や強風、紫外線などから身を守るためにもいち早く修理することが大事。

人によってはDIYで済ませようと考えているのではないでしょうか?

今回は屋根修理をDIYで行う際、はしごをレンタルできるのかについて解説します。

 

屋根修理をDIYで行う際にはしごをレンタルするのは可能

DIYで屋根修理を行う目的ではしごをレンタルするのは可能です。

急な事情ではしごを用意しないといけないものの、住宅にないと困っている方も多いのではないでしょうか?

 

はしごのレンタル料金に関わってくるもの

はしごによって、レンタル料金が変わってきます。

レンタル料金に関わるものとして、以下のものが挙げられます。

・はしごの種類

・長さ

・幅と奥行き

・重量

・耐荷重

・段数

・レンタルの日数

成田崇
成田崇
多くのホームセンターでレンタルのはしごがありますが2m程度までが多いので2階屋根は厳しそうです。

各はしごの特徴を細かくチェックし、屋根修理に適したはしごを選ぶのがレンタルする際のポイント。

 

はしごをレンタルで済ませるメリット

屋根修理に用いるはしごをレンタルで済ませるメリットは一体何か気になっている方もいるのではないでしょうか?

レンタルのメリットは以下の通り。

・保管場所に悩まされなくて済む

・メンテナンスに悩まされなくて済む

・持ち運びに悩まされなくて済む

屋根修理を予定している方のために各メリットについて説明します。

 

保管場所に悩まされなくて済む

はしごは十分か保管場所が必要です。

レンタルの場合、保管場所に悩まされなくて済むのがメリット。

成田崇
成田崇
2階まで届くはしごは保管場所も取るためあまりお勧めできません。

屋根修理などではしごを用いないといけないものの、

保管場所が無いと感じている方はレンタルを一度検討することをおすすめします。

 

メンテナンスに悩まされなくて済む

はしごを長期にわたって用いるためには、定期的にメンテナンスをしなければなりません。

メンテナンスの仕方が分からない・メンテナンスするのが面倒だと感じている方も多いのではないでしょうか?

レンタルの場合、メンテナンスの手間を省くことができます。

 

持ち運びに悩まされなくて済む

はしごを購入すると、自分で持ち運びしなければなりません。

サイズによっては車に入らないなどの問題が発生します。

軽トラックの貸し出しを行っているホームセンターがあるため、

購入を予定している方は軽トラックで持ち帰ることができるかどうかチェックしてください。

 

屋根修理をDIYで済ませるのをおすすめしない理由

DIYで屋根修理を行うことも可能ですが、業者に依頼することをおすすめします。

成田崇
成田崇
特に2階屋根は危険ですのでご注意下さい。

ここでは、屋根修理をDIYで済ませるのをおすすめしない理由について解説するので、気になる方は一度参考にしてください。

屋根修理には知識と技術が求められる

屋根修理には、十分な知識と技術が必要です。

場合によっては壁などを破損させてしまう可能性も十分考えられます。

廃材を処分する手間がかかるのもおすすめしない理由のひとつ。

ホームセンターで買ってきたものでDIY雨漏り修理は出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

落下のリスクがある

作業を進めている最中に落下などの事故が発生する場合があります。

トラブルを避けるためにも、DIYで済ませるのは控えておきたいところ。

 

準備に手間がかかる

はしご以外にも、命綱や滑りにくい靴などを用意する必要があります。

道具を用意する手間を省きたいと感じている方は屋根修理を業者に任せましょう。

 

屋根修理を行う業者の選び方

屋根修理を業者に依頼する際、情報収集を十分行い、信頼できる業者を見つけることが大事。

三方よしの屋根点検

成田崇
成田崇
点検のみでしたら弊社も加盟している上記のサイトなどもお勧めです。

チェックする主なポイントとして、以下のものが挙げられます。

・見積もり内容が分かりやすいかどうか

・火災保険に関する的確なアドバイスを行うかどうか

・どのような施工実績があるか

・在籍しているスタッフ

・どのような保証があるか

ここでは、業者を選ぶポイントについて説明します。

 

見積もり内容が分かりやすいかどうか

屋根修理を業者に依頼する際、見積書をチェックし、依頼するかどうか判断するのが大事。

どのような費用がかかるかを把握した上で契約を進めていきます。

見積もり内容で疑問に感じた部分を質問して悩みを解消してください。

 

火災保険に関する的確なアドバイスを行うかどうか

台風などが原因で屋根が破損すると、火災保険で修理ができる場合もあります。

業者が火災保険について的確なアドバイスを行うかどうかも依頼するかどうかの決め手。

屋根修理を行う上で火災保険を利用しようと考えている方は保険会社に一度問い合わせることをおすすめします。

 

どのような施工実績があるか

過去の施工実績から屋根修理に関するノウハウがあるかどうかを判断してください。

住宅の写真だけでなく、工期や費用などの情報を得ることができます。

 

在籍しているスタッフ

業者に在籍しているスタッフも判断基準のひとつです。

取得している資格などをチェックした上で依頼するのが大事。

また、創業年や設立年から屋根修理に何年携わっているか把握することをおすすめします。

 

どのような保証があるか

屋根修理の後も住宅のメンテナンスを行い、長期にわたって住み続けられるようにするのが重要です。

業者の保証内容をチェックし、依頼するかどうか判断したいところ。

 

まとめ

DIYで屋根修理を行う際、はしごをレンタルするのは可能です。

ただし、高所での作業になるので危険が伴います。

業者に屋根修理を任せ、落下などのリスクを避けたいところ。

台風などで屋根が破損した際は業者に一度相談してはいかがでしょうか?

住宅に関する的確なアドバイスが頂けるかもしれません。

 

台風の屋根被害や屋根修理・屋根DIYのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

台風で屋根被害があったときの応急処置方法って?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

台風で屋根雨漏り被害があったときの応急処置方法って?!

台風で屋根雨漏り被害に遭った際、いち早く応急処置を行う必要があります。

成田崇
成田崇
まずは慌てないことが大事です。

応急処置を行いたいものの、一体どのような方法か分からないと疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

今回は、台風で屋根雨漏り被害に遭った時の応急処置方法について解説します。

台風で屋根被害に遭うと一体どのような問題が発生するか

台風の屋根雨漏り被害を放置し続けると、雨漏り被害がさらに大きくなってしまいます。

自然災害に遭った後は住宅の状態を一通りチェックし、屋根雨漏り被害の有無などを確認するのが大事。

成田崇
成田崇
屋根材が飛ばされてもすぐには雨漏りしません。

屋根からの雨漏り原因はほぼルーフィング!?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根雨漏り被害により発生する主な問題として以下のものが挙げられます。

・カビの発生

・木材の腐食

・シロアリの発生

・壁紙の剥がれ

・家財の水濡れ

・電化製品

・電気配線の漏電による発火

人によって、被害の大きさが異なります。 住宅の倒壊や火災に発展しないよう、いち早く対処しましょう。

台風で屋根被害に遭った時の応急処置方法

台風で屋根雨漏り被害に遭った時の応急処置方法はブルーシートを屋根にかけること。

成田崇
成田崇
屋根応急処置に使う道具はこちらを参考にしてみて下さい

ホームセンターで買ってきたものでDIY雨漏り修理は出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

行う際は安全を十分確保することが大切です。

天候が回復したら、屋根雨漏り修理や屋根リフォームを進めていきます。

早速ですが、台風で屋根雨漏り被害に遭った後にブルーシートのかける手順を紹介するので、気になる方は参考にしてください。

重し作り

砂利や瓦を土嚢袋に入れた後、紐で口を縛ります。

重しをもう1つ作ったら、最初に作った重しの紐と2つ目の重しの紐を結び合わせます。

同様の工程を2回行い、結び合わせた重しを合計3セット用意。 また、単体で使う重しを5、6個用意してください。

ブルーシートを被害に遭った箇所にかける

台風の被害に遭った雨漏り箇所にブルーシートをかけます。

ポイントは被害に遭った雨漏り箇所よりも広い範囲でかけること。

雨水が屋内に侵入させないことが大切です。

ブルーシートに重しを乗せる

屋根の頂上をまたぐように結び合わせた重しをブルーシートに乗せてください。

屋根とブルーシートの隙間が無くなるようにするのが乗せる際のポイントです。

隙間を無くす方法はブルーシートを引っ張り、空気を抜くこと。

その後、ハトメの部分に単体で使う重しの紐を括りつけ、ブルーシートに乗せたら完了です。

ブルーシートを選ぶ際のポイント

すぐに屋根雨漏り修理や屋根リフォームができない場合があります。

耐久性の高いブルーシートを用いて、雨漏り被害を拡大させないのも家族や家財などを守るポイント。

台風で屋根被害に遭った際に応急処置を行う際の注意点

応急処置を進めていく上で一体何に注意しないといけないか気になっている方もいるのではないでしょうか?

ここでは、雨漏り応急処置に関する注意点を何点か取り上げます。

安全確保のための道具を用意する

屋根の上で作業を進めていくことになるため、安全を確保しましょう。

梯子やヘルメット、安全帯などの道具が応急処置を行う際に必要です。

天候をチェック

また、雨や強風の日は滑りやすくなります。

天候の良い日に行うのが転落などのリスクを最小限にするポイント。

2人で作業を進める

事故などに備え、2人で応急処置を進めるのが重要です。

下で作業を見守る人間を用意し、事故などを未然に防ぎます。

無理にDIYで済ませない

十分な知識や技術がない状態で無理に雨漏り応急処置をするのは避けてください。

DIYで済ませようとすると、転落などの事故が発生するだけでなく、屋根材などを破損させてしまう恐れがあります。

結果的に屋根雨漏り修理や屋根リフォームの費用が想像以上にかかってしまうかもしれません。

台風で屋根被害に遭った際は業者に連絡し、屋根雨漏り修理または屋根リフォームを進めることをおすすめします。

屋根修理または屋根リフォームを行う業者を選ぶポイント

屋根雨漏り修理または屋根リフォームを業者に依頼する際、ポイントを何点か押さえることが大切。

業者とのトラブルを避け、1日でも早く施工を完了させましょう。

ここでは、業者選びのポイントについて解説します。

火災保険について十分な知識があるか

屋根雨漏り被害の状況によっては、火災保険で屋根雨漏り修理または屋根リフォームできない可能性もあります。

気になる業者を見つけたら、火災保険に詳しいかどうかチェックしてください。

見積もり内容が分かりやすいか

トラブルを避けるためにも、見積もり内容を把握することが重要です。

見積もりに関する疑問を業者に質問し、屋根雨漏り修理または屋根リフォームの悩みを解消しましょう。

どのような保証があるか

業者によって、保証内容が異なります。

屋根雨漏り修理または屋根リフォームが済んだら終わりではなく、その後のメンテナンスも重要。

どのような保証があるかを把握した上で依頼するかどうか判断してください。

施工実績が豊富かどうか

過去にどのような屋根修理または屋根リフォームに携わったかも選ぶ決め手です。

公式サイトに掲載されている写真や工期、費用などをチェックした上で相談することをおすすめします。

まとめ

台風で屋根雨漏り被害に遭った際、ブルーシートを屋根に被せて応急処置を行うことが大切です。

雨水が屋内に侵入するのを防ぎ、被害が拡大するのを防ぐのが応急処置の目的。

転落などのリスクもあるので、無理にDIYで済ませようとするのは避けましょう。

台風が去った後、業者に連絡し、応急処置や屋根修理を進めてください。

 

台風の屋根雨漏り被害や屋根雨漏り修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

台風で屋根被害があったときの応急処置方法って?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

台風で屋根被害があったときの応急処置方法って?!

台風で屋根被害に遭った際、いち早く応急処置を行う必要があります。

成田崇
成田崇
写真のように棟板金が飛ばされてもすぐには雨漏りしません。

スレート屋根の棟(屋根のてっぺん)板金が浮くのはなぜ?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

応急処置を行いたいものの、一体どのような方法か分からないと疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

今回は、台風で屋根被害に遭った時の応急処置方法について解説します。

台風で屋根被害に遭うと一体どのような問題が発生するか

台風の屋根被害を放置し続けると、被害がさらに大きくなってしまいます。

自然災害に遭った後は住宅の状態を一通りチェックし、屋根被害の有無などを確認するのが大事。

成田崇
成田崇
雨漏りで困るのは建物に被害が及ぶことですよね

屋根被害により発生する主な問題として以下のものが挙げられます。

・カビの発生

・木材の腐食

・シロアリの発生

・壁紙の剥がれ

・家財の水濡れ

・電化製品

・電気配線の漏電による発火

人によって、被害の大きさが異なります。 住宅の倒壊や火災に発展しないよう、いち早く対処しましょう。

台風で屋根被害に遭った時の応急処置方法

台風で屋根被害に遭った時の応急処置方法はブルーシートを屋根にかけること。

行う際は安全を十分確保することが大切です。

成田崇
成田崇
そもそも屋根上での作業はとても危険です、危ないと感じたら登るのはやめましょう

天候が回復したら、屋根修理や屋根リフォームを進めていきます。

早速ですが、台風で屋根被害に遭った後にブルーシートのかける手順を紹介するので、気になる方は参考にしてください。

重し作り

砂利や瓦を土嚢袋に入れた後、紐で口を縛ります。

重しをもう1つ作ったら、最初に作った重しの紐と2つ目の重しの紐を結び合わせます。

同様の工程を2回行い、結び合わせた重しを合計3セット用意。

また、単体で使う重しを5、6個用意してください。

ブルーシートを被害に遭った箇所にかける

台風の被害に遭った箇所にブルーシートをかけます。

ポイントは被害に遭った箇所よりも広い範囲でかけること。

雨水が屋内に侵入させないことが大切です。

ブルーシートに重しを乗せる

屋根の頂上をまたぐように結び合わせた重しをブルーシートに乗せてください。

屋根とブルーシートの隙間が無くなるようにするのが乗せる際のポイントです。

隙間を無くす方法はブルーシートを引っ張り、空気を抜くこと。

その後、ハトメの部分に単体で使う重しの紐を括りつけ、ブルーシートに乗せたら完了です。

ブルーシートを選ぶ際のポイント

すぐに屋根修理や屋根リフォームができない場合があります。

耐久性の高いブルーシートを用いて、被害を拡大させないのも家族や家財などを守るポイント。

成田崇
成田崇
ブルーシートは厚手(高級)なものを選んでください、なぜなら薄いものだと日射によりすぐに破れてしまうからです。

台風で屋根被害に遭った際に応急処置を行う際の注意点

応急処置を進めていく上で一体何に注意しないといけないか気になっている方もいるのではないでしょうか?

ここでは、応急処置に関する注意点を何点か取り上げます。

安全確保のための道具を用意する

屋根の上で作業を進めていくことになるため、安全を確保しましょう。

梯子やヘルメット、安全帯などの道具が応急処置を行う際に必要です。

下記のサイトも参考にしてみてください。

ホームセンターで買ってきたものでDIY雨漏り修理は出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

天候をチェック

また、雨や強風の日は滑りやすくなります。

天候の良い日に行うのが転落などのリスクを最小限にするポイント。

2人で作業を進める

事故などに備え、2人で応急処置を進めるのが重要です。

下で作業を見守る人間を用意し、事故などを未然に防ぎます。

無理にDIYで済ませない

十分な知識や技術がない状態で無理に応急処置をするのは避けてください。

DIYで済ませようとすると、転落などの事故が発生するだけでなく、屋根材などを破損させてしまう恐れがあります。

結果的に屋根修理や屋根リフォームの費用が想像以上にかかってしまうかもしれません。

台風で屋根被害に遭った際は業者に連絡し、屋根修理または屋根リフォームを進めることをおすすめします。

屋根修理または屋根リフォームを行う業者を選ぶポイント

屋根修理または屋根リフォームを業者に依頼する際、ポイントを何点か押さえることが大切。

業者とのトラブルを避け、1日でも早く施工を完了させましょう。

ここでは、業者選びのポイントについて解説します。

火災保険について十分な知識があるか

屋根被害の状況によっては、火災保険で屋根修理または屋根リフォームできない可能性もあります。

気になる業者を見つけたら、火災保険に詳しいかどうかチェックしてください。

見積もり内容が分かりやすいか

トラブルを避けるためにも、見積もり内容を把握することが重要です。

見積もりに関する疑問を業者に質問し、屋根修理または屋根リフォームの悩みを解消しましょう。

どのような保証があるか

業者によって、保証内容が異なります。

屋根修理または屋根リフォームが済んだら終わりではなく、その後のメンテナンスも重要。

どのような保証があるかを把握した上で依頼するかどうか判断してください。

施工実績が豊富かどうか

過去にどのような屋根修理または屋根リフォームに携わったかも選ぶ決め手です。

公式サイトに掲載されている写真や工期、費用などをチェックした上で相談することをおすすめします。

まとめ

台風で屋根被害に遭った際、ブルーシートを屋根に被せて応急処置を行うことが大切です。

雨水が屋内に侵入するのを防ぎ、被害が拡大するのを防ぐのが応急処置の目的。

転落などのリスクもあるので、無理にDIYで済ませようとするのは避けましょう。

台風が去った後、業者に連絡し、応急処置や屋根修理を進めてください。

 

 

 

台風の屋根被害や屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

平塚市で工事完了!屋根上の太陽熱温水器から雨漏り!その対策と補修方法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

新しいホームページが出来ました【iraka-roof.com】株式会社いらか・平塚市|屋根・雨漏りの工事・外壁塗装・天窓交換・リフォーム 屋根のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】屋根工事・屋根リフォーム・屋根修理・瓦屋根修繕・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 天窓のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】天窓工事・天窓交換・天窓修理・メンテナンス・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 外壁のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】外壁工事・外壁リフォーム・外壁修理・外壁塗装・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 雨樋のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】雨樋工事・雨樋交換・雨樋修理・雨樋清掃・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

平塚市で工事完了!太陽熱温水器、撤去費用とは?!

 お湯を沸かすのに温水器が欠かせません。

さまざまなタイプが存在しており、人によって使っているタイプが異なります。

故障などを理由に使わなくなった温水器を撤去しようと考えている方も多いのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
不要な太陽熱温水パネルは撤去しましょう

今回は、平塚市で屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器の撤去費用について解説します。

気になる方は一度参考にしてください。

 

 

平塚市の屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器の撤去費用

屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器の撤去費用は一般的には約5万~12万円。

場合によっては、足場や重機が必要になり、想像以上に費用がかかってしまうかもしれません。

今回の平塚市の太陽温熱パネルの撤去費用は5万円でした。

 

 

太陽熱温水器の撤去費用を抑えるためのポイント

撤去費用を少しでも安く抑えたいと感じている方も多いのではないでしょうか?

太陽熱温水器の撤去には、まとまった費用がかかります。

安くするためにも、以下のポイントを押さえておきたいところ。

・相見積もりを行う

・処分費用が含まれているかどうかチェックする

・代わりの給湯システムを同時に購入できるかチェックする

・外壁塗装時などの足場設置時におこなう

・中間マージンがかかるかどうかチェックする

・専門的に行っているかどうかチェックする

・キャンペーンを行っているかどうかチェックする

成田崇
成田崇
不要な太陽熱温水パネルの撤去は足場設置時が最もおすすめです

これから、屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器を撤去しようと感じている方のために撤去費用を抑えるためのポイントについて解説します。

相見積もりを行う

少しでも安くするために相見積もりを行いましょう。

業者によって、撤去費用が異なります。

また、相場を把握しやすくなるのも相見積もりのメリット。

1ヵ所だけだと、撤去費用の相場を把握しにくいです。

処分費用が含まれているかどうかチェックする

処分費用が含まれているかどうかチェックするのも撤去費用を抑える上で重要になってきます。

業者によっては、処分費用を含んでいるかもしれません。

見積もり内容を細かくチェックし、依頼するかどうか判断してください。

代わりの給湯システムを同時に購入できるかチェックする

代わりの給湯システムを購入することで撤去費用が安くなる場合があります。

これから、太陽熱温水器の撤去を予定している方は、

代わりの給湯システムを同時に購入できるかどうかチェックすることをおすすめします。

足場設置時に撤去する

屋根の勾配など状況によっては

足場が必要になります。

また屋根の状況を確認するうえでも足場は必須となります。

多くのお宅では10年程度に一度外壁塗装などで足場がかかると思います

太陽熱温水器の撤去はそのとき同時に行ってください

太陽熱温水器の撤去でわざわざ足場をかけるとトータルの費用は上がります

屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器を撤去しようと考えている方は注意してください。

中間マージンがかかるかどうかチェックする

中間マージンがかかるかどうかで撤去費用が変わってきます。

安く抑えたい方は中間マージンがかかるかどうかも押さえておきたいところ。

専門的に行っているかどうかチェックする

太陽熱温水器の撤去を専門的に行っている業者も存在します。

撤去に必要な機材が揃っている場合が多いため、撤去費用が想像以上にかからない可能性もあります。

キャンペーンを行っているかどうかチェックする

業者によっては、太陽熱温水器の撤去に関するキャンペーンを行っているかもしれません。

キャンペーンを上手く活用し、撤去費用を抑えましょう。

DIYで済ませることが可能なのか

屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器を撤去するのに余計な費用をかけたくないから、

DIYで済ませようと考えている方もいるのではないでしょうか?

危険が伴うので、DIYで済ませようとするのはできる限り避けましょう。

太陽熱温水器を撤去する業者の選び方

トラブルを避けるためには、信頼できる業者を見つけることが大切です。

数ある業者の中から一体どこに依頼すれば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
不要な太陽熱温水パネルの撤去など、屋根のことは屋根専門業者に依頼しましょう

最後に、太陽熱温水器を撤去する業者の選び方について解説します。

施工実績が豊富かどうか

気になる業者を見つけたら、屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器を撤去する実績が豊富かどうかチェックしてください。

どのような住宅で施工を行ったかだけでなく、かかった日数や費用などを把握することもできます。

見積もり内容が分かりやすいかどうか

見積もり内容が正確で分かりやすいかどうかも依頼するかどうかの決め手。

納得のいく施工を行うためにも、見積もり内容で疑問に感じた部分を業者に質問しましょう。

アフターフォローの有無

太陽熱温水器を撤去したら終わりではなく、その後のトラブルに備えておくことも大切です。

アフターフォローを行っているかどうかをチェックした上で業者に依頼してください。

まとめ

平塚市で屋根の太陽熱温水パネルの撤去費用は5万円でした。

屋根の上の使わなくなった太陽熱温水器を撤去するためには、一般的に約5万~12万円かかります。

太陽熱温水器のタイプや足場が必要かどうかなどによって、費用が変わってくるので注意してください。

太陽熱温水器は屋根に負担を与えるので、放置し続けるのは避けましょう。

納得のいく施工にするためには、入念な情報収集を行い、信頼できる業者を見つけることが大切。

気になる業者を見つけたら、太陽熱温水器の撤去について一度相談してはいかがでしょうか?

 

 

 

太陽熱温水器の撤去や太陽光パネルからの雨漏りご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

駐車場のポリカ屋根が壊れた!ポリカ屋根の修理方法とその費用とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

新しいホームページが出来ました【iraka-roof.com】株式会社いらか・平塚市|屋根・雨漏りの工事・外壁塗装・天窓交換・リフォーム 屋根のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】屋根工事・屋根リフォーム・屋根修理・瓦屋根修繕・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 天窓のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】天窓工事・天窓交換・天窓修理・メンテナンス・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 外壁のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】外壁工事・外壁リフォーム・外壁修理・外壁塗装・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南 雨樋のトラブル【施工前・現地調査時の画像一覧】雨樋工事・雨樋交換・雨樋修理・雨樋清掃・株式会社いらか・iraka|平塚・茅ヶ崎・藤沢・伊勢原・鎌倉・湘南

駐車場の波板の交換費用は?

費用を抑えるコツ3選 大切な車を守るためにも、駐車場の状態に気を配ることが大切です。

何らかの理由で屋根が破損したなどの悩みを持っている方もいるのではないでしょうか?

駐車場のメンテナンスをする方法のひとつに屋根の交換が挙げられます。

成田崇
成田崇
今日は駐車場などによく使われる「ポリカーボネート波板」についてです

十分なメンテナンスを行うためには、費用について意識したいところ。

今回は駐車場の波板を交換するのにかかる費用に加え、費用を抑えるコツについて解説します。

駐車場の波板を交換するのにかかる費用

駐車場の波板を交換するのに約4万~10万円の費用がかかります。

工事の内容により、費用に差が生じます。 費用の内訳は以下の通り。

・波板の費用

・取り付け費用

・運送費

・廃材処理費

駐車場の種類や交換する波板、施工エリアかどうか意識することが大切です。

駐車場に取り付ける波板の費用と特徴

波板には、いくつか種類が存在します。

費用はもちろん、どのような特徴があるかを踏まえ、波板の交換を行うことが大事。

駐車場に取り付ける波板として、以下の物が挙げられます。

・塩化ビニール

・ポリカーボネート

・ガルバリウム

ここでは、各波板の費用と特徴について解説します。

成田崇
成田崇
現在、多くの駐車場屋根は「ポリカーボネート波板」です

駐車場のメンテナンスを予定している方は一度チェックしてください。

塩化ビニール

塩化ビニールは柔軟性に優れており、加工しやすい波板。

駐車場の屋根など、さまざまな場所で用いられています。

成田崇
成田崇
クリアになった波板に格子状の繊維が入ったものが塩化ビニール製です

耐熱性が弱いので、変形しやすい点に注意が必要です。

1枚当たりの費用は約600~800円。

ガラス繊維を固めた塩化ビニールの場合、耐久性が上がる反面、1枚当たりの費用が約1,500~1,800円と高くなってしまいます。

塩化ビニールの波板を取り付ける際は、ガラス繊維を固めた塩化ビニールにするかどうか検討したいところ。

ポリカーボネート

ポリカーボネートは透明度・耐久性・耐熱性に優れた波板。

耐衝撃性に優れているのもメリットです。

成田崇
成田崇
こちらがポリカーボネート波板です、現在のメインプレーヤーです

駐車場だけでなく、ベランダやテラスにも用いられています

。 1枚当たりの費用は約1,100~1,300円。

ガルバリウム

ガルバリウムは亜鉛・アルミニウム・メッキを塗布した鋼板。

耐久性はもちろん、耐熱性に優れています。

成田崇
成田崇
ガルバリウムの波板も耐久性はありますが、光は通しません。

また、錆に強いのも特徴に挙げられます。 1枚当たりの費用は約1,000~4,000円。

駐車場の波板の交換費用を抑えるコツ3選

駐車場の波板の交換費用を少しでも抑えたいと感じている方が多いのではないでしょうか?

人によって、メンテナンスの予算に違いがあります。

予算の範囲に収まるようメンテナンスを進めていくことも大切です。

交換費用を抑えるコツは以下の通り。

・交換する波板を見直す

・自社施工を行っている業者に依頼する

・早い段階でメンテナンスを行う

ここでは、交換費用を抑えるコツ3選を紹介します。

交換する波板を見直す

波板によって、費用に差があります。

少しでも安く抑えたい場合は塩化ビニールなどの安価な波板を検討してはいかがでしょうか?

費用にウェイトを置くか機能面にウェイトを置くかで選択肢が変わってきます。

自社施工を行っている業者に依頼する

駐車場のメンテナンスを業者に依頼する際、

自社施工を行っているかどうかに注目するのが大切。

下請けの会社に依頼すると、中間マージンがかかります。

中間マージンを抑えたい場合は、自社施工を行っている業者に依頼することをおすすめします。

早い段階でメンテナンスを行う

長期に渡って駐車場を使い続けるなら、普段から点検を欠かさず行うことが重要。

人によっては、どこか気になる場所があるのではないでしょうか?

破損状態が酷くない段階でメンテナンスを行うことにより、

メンテナンスにかかる費用を抑えられます。

メンテナンスを先延ばしにすると、状態が悪化してしまう可能性もゼロではありません。

破損状態が酷くなればなる程、メンテナンスにかかる費用も高くなってしまいます。

火災保険を利用するのも選択肢のひとつ

駐車場の破損が自然災害によるものだと、火災保険を利用することができます。

破損してから3年以内なのに加え、修理費用が20万円以上なのが利用するための条件。

台風などの自然災害の被害に遭った際は、

火災保険の条件を満たしているかチェックすることをおすすめします。

加入している火災保険によって、適用条件が異なります。

駐車場のメンテナンスで火災保険を利用したいと考えている方は保険会社に一度問い合わせてください。

駐車場の波板の交換をDIYで済ませるのは危険

駐車場の波板の交換を業者に依頼せず、

DIYで安く済ませようと考えている方も多いのではないでしょうか?

DIYの場合、波板の取り付けや撤去に関する知識や技術が必要です。

また、高所での作業になるため、転落などのリスクが伴います。

大きな事故を避けるためにも、信頼できる業者に波板の交換を依頼してください。

現地調査を細かく行うのはもちろん、見積もりの内容が分かりやすいかどうかは選ぶ決め手。

もちろん、施工実績や口コミも欠かさずチェックしましょう。

まとめ

駐車場の波板を交換するためには、約4万~10万円の費用を用意する必要があります。

場合によっては、想像以上に費用がかかってしまうかもしれません。

少しでも安く抑えるなら、交換する波板を見直したり、

中間マージンのかからない業者を見つけることをおすすめします。

また、普段から駐車場の点検を行い、早めにメンテナンスを行うのも交換費用を抑えるポイントです。

信頼できる業者からアドバイスを受けつつ、駐車場のメンテナンスを進めてください。

 

 

ポリカーボネート波板(ポリカ波板)の修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

【茅ヶ崎市】で雨樋(あまとい・あまどい)交換工事完了、その費用とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

茅ヶ崎市で雨樋(あまとい・あまどい)交換工事が完了しました。

雨樋(あまとい・あまどい)の寿命は10~15年程度です

雨樋(あまとい・あまどい)交換は外壁塗装や屋根工事と同時に行うのがおすすめです。

 

茅ヶ崎市で雨樋(あまとい・あまどい)の交換費用は・・・

茅ヶ崎市での雨樋(あまとい・あまどい)の交換費用は約35万円でした。

既存雨樋(あまとい・あまどい)はジョイント部分が割れていたりと

雨樋(あまとい・あまどい)から雨漏りが発生していました。

成田崇
成田崇
結論からお伝えすると雨樋(あまとい・あまどい)を塗装しても性能は向上しません

お施主さんは雨樋(あまとい・あまどい)は塗装していればメンテンスが出来ていると勘違いしていました

 

雨樋(あまとい・あまどい)は塗装する意味あるの?!

雨漏りによる被害を防ぐために設置される雨樋(あまとい・あまどい)を

塗装して意味があるのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

長期に渡って安心して住み続けるなら、雨漏り対策を行う必要があります。

雨水が侵入するのを防ぐために雨樋(あまとい・あまどい)の状態に気を配りましょう。

成田崇
成田崇
結論からお伝えすると雨樋(あまとい・あまどい)を塗装しても性能は向上しません

今回は雨樋(あまとい・あまどい)を塗装する意味があるのかどうかについて解説します。

雨樋(あまとい・あまどい)のリフォームを予定している方は一度参考にしてください。

雨樋(あまとい・あまどい)の塗装は意味があるのか

雨樋(あまとい・あまどい)を塗装すると、いろいろなメリットが得られるので塗装する意味はあります。

ただし、丈夫な素材でできているので、すぐに塗装する必要はないです。

雨樋(あまとい・あまどい)を塗装するメリット

雨樋(あまとい・あまどい)を塗装するメリットは以下の2つ。

・劣化のスピードを遅らせることができる

・景観が良くなる

リフォーム・リノベーションを予定している方のために各メリットについて解説します。

劣化のスピードを遅らせることができる

雨樋(あまとい・あまどい)を塗装すると、劣化しにくくなるメリットが得られます。

成田崇
成田崇
雨樋(あまとい・あまどい)は内側は塗りません、劣化するのは内側なんです

少しでも長持ちさせたいと感じている方はリフォーム・リノベーションの際に雨樋(あまとい・あまどい)を塗装するかどうか一度検討してはいかがでしょうか?

景観が良くなる

雨樋(あまとい・あまどい)塗装により、景観を保つことができます。

経年劣化により、雨樋(あまとい・あまどい)塗装の剥がれや錆などが目立つようになります。

景観が損なわれると、印象が下がってしまう点に注意したいところ。

景観を少しでも良くしたいと感じている方は雨樋(あまとい・あまどい)を塗装することをおすすめします。

雨樋(あまとい・あまどい)を塗装するかどうかの判断基準

雨樋(あまとい・あまどい)を塗装するかどうか気極めるポイントはないか気になっている方もいるのではないでしょうか?

景観を保つためにも、普段から住宅の状態をチェックするのが大切です。

ここでは、雨樋(あまとい・あまどい)塗装するかどうかの判断基準について説明します。

雨樋(あまとい・あまどい)が退色している場合

雨樋(あまとい・あまどい)の表面が変色し、雨樋(あまとい・あまどい)が色褪せているかどうかチェックしてください。

 

紫外線により、雨樋(あまとい・あまどい)や外壁などの塗装が変色します。

チョーキング現象が見られている場合

5~8年経過すると、雨樋(あまとい・あまどい)の表面にチョーキング現象が見られるようになります。

チョーキング現象とは、紫外線や雨水に晒され続け、

表面が劣化して粉状に吹き出す現象。 破損しやすくなるので、手に白い粉がついたと感じた際は塗装するかどうか検討してください。

雨漏り対策として普段から掃除するのも大事

雨樋(あまとい・あまどい)によっては、ゴミが溜まっているかもしれません。

ゴミなどが溜まっていると、水が溢れ、雨漏りが発生します。 定期的に雨樋(あまとい・あまどい)の掃除を行い、雨漏りを防ぎましょう。

雨樋(あまとい・あまどい)の塗装はDIYで行うのは危険

雨樋(あまとい・あまどい)の塗装は高所での作業になるため、DIYで済ませようとするのは避けてください。

場合によっては、転倒などの事故が発生する可能性も十分考えられます。

成田崇
成田崇
雨樋をDIYで塗ってしまうと一度塗装を剥がしてからでないと新規に塗装出来ないかもしれません

仕上がりにムラが出て、景観を損ねる可能性もゼロではありません。

雨樋(あまとい・あまどい)を塗装したいと感じた場合は業者に依頼するのが大切です。

20年以上経過していれば雨樋(あまとい・あまどい)の交換は必須

雨樋(あまとい・あまどい)が歪んだり、欠落した場合、新しい雨樋(あまとい・あまどい)に交換しましょう。

災害や飛来物により、雨樋(あまとい・あまどい)が破損してしまう可能性も十分考えられます。

地震や台風などが起きた際は住宅の状態を細かくチェックするのが大切。

場合によっては、雨樋(あまとい・あまどい)以外の場所も破損しているかもしれません。

交換の目安は20年です。

中古物件に住んでいる場合は、築年数から交換する必要があるかどうか判断する必要があります。

成田崇
成田崇
雨樋(あまとい・あまどい)の塗装では美観上の問題解決にしかなりません

交換する方が安く済む場合、塗装ではなく、交換を選択してください。

雨樋(あまとい・あまどい)の塗装を行う際は塗料選びが大事

雨樋(あまとい・あまどい)の塗装を行う際、どのような塗料を使うかが重要。

人によっては、塗料の選び方が分からないと感じているのではないでしょうか?

ここでは、雨樋(あまとい・あまどい)の塗装に用いられる塗料の選び方について説明します。

屋根やサッシに合わせる

雨樋(あまとい・あまどい)の塗装を行う際、屋根やサッシの色に合わせて塗料を選ぶ必要があります。

景観を良くするためにも、統一感を出しましょう。

単価

リフォーム・リノベーションにかけられる予算は一体どのくらいでしょうか?

塗料によって、単価が異なります。 気になる塗料を見つけたら、予算の範囲内かどうかチェックしたいところ。

耐候年数

塗料を選ぶポイントに耐候年数が挙げられます。

耐用年数は塗料によって差があります。

素材と相性が良いか

雨樋の素材に配慮し、塗料を選ぶことが大切です。

塗料によって、相性の良い素材が異なります。

雨樋を塗装する際は、一体どのような素材が用いられているかチェックしてください。

雨樋(あまとい・あまどい)や雨漏り対策について業者選びが重要

雨樋や雨漏り対策について分からないことがある場合、信頼できる業者に依頼しましょう。

施工実績や保証内容、創業年数などを加味し、依頼するかどうか判断することが重要です。

また、口コミから在籍しているスタッフの対応について把握することをおすすめします。

まとめ

茅ヶ崎市で雨樋(あまとい・あまどい)交換の費用は35万円でした

雨樋(あまとい・あまどい)の寿命は20年前後です

普段から状態をチェックし、塗装または交換するかどうか判断したいところ。

場合によっては、交換する方がリフォーム・リノベーションの費用が安く済むかもしれません。

もし、塗装が必要だと感じた際、DIYで済ませようとするのではなく、業者に依頼してください。

 

雨樋工事事例はこちらから

 

茅ヶ崎市で雨樋(あまとい・あまどい)の交換や修理ご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根工事、雨樋(あまとい・あまどい)雨樋修理工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

スレート屋根の棟(屋根のてっぺん)板金が浮くのはなぜ?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根の棟板金が浮くのはなぜ?

屋根の面同士を繋ぐ棟板金が浮いてしまうと、住宅に悪影響を及ぼします。

成田崇
成田崇
棟板金とは、この屋根のてっぺんの部分のことを言います

取り返しのつかない事態に発展する前に早めに対処することが大切です。

今回は、屋根の棟板金が浮く理由に加え、対処する際のポイントについて解説します。

雨漏りなどにより、屋根の状態が心配だと感じている方は一度参考にしてください。

釘が浮くことで屋根の棟板金も浮いてしまう

屋根の棟板金が浮く主な原因は、棟板金を固定している釘が浮いてしまうこと。

さまざまな理由で釘が浮き、被害が大きくなってしまいます。

成田崇
成田崇
劣化するとこのように棟板金は外れてしまいます

釘が浮く主な理由は以下の通りです。

・経年劣化

・風圧

・気温の変化

・下地に用いられている木材の腐食

早速ですが、各理由について説明します。

経年劣化

住宅は年数が経つにつれて劣化していきます。

年数の経過に伴い、棟板金を固定する力が弱まり、釘が浮いてしまう場合があります。

成田崇
成田崇
25年程度でこのように中の気が痛んできます

築年数が長くなった場合、住宅全体をチェックし、違和感がないか把握しましょう。

風圧

屋根自体、風の影響を受けやすいです。

長年、風に晒されている間に釘が浮いてしまい、最悪の場合は抜けてしまうかもしれません。

台風や強風の後、屋根に問題がないかチェックしておきたいところ。

気温の変化

棟板金自体、気温による影響を受けやすいです。

気温が上昇すると、棟板金が膨張します。

それに伴って釘が浮いてしまいます。

また、気温が下がると、棟板金が元の大きさに戻るものの、釘は浮いたままなので注意したいところ。

棟板金の膨張と収縮は日々繰り返されます。

下地に用いられている木材の腐食

屋根の下地に木材が用いられています。

雨水が棟板金の継ぎ目などから侵入することにより、木材が腐食。

成田崇
成田崇
腐食してくると釘が抜けてきます

 

結果、釘が緩んでしまいます。 腐食した木材は釘を固定しにくくなるので、

最終的に抜けてしまう恐れがあります。

屋根の棟板金が浮くとどのような弊害が起きるか

浮いた棟板金をそのまま放置するのは止めましょう。

さまざまな弊害が発生し、最悪の場合は取り返しのつかない事態に発展するかもしれません。

ここでは、どのような弊害が発生するかについて解説します。

雨漏り

長期間に渡って浮いた棟板金を放置し続けると、雨漏りが発生します。

屋根には、雨水の侵入を防ぐルーフィングが用いられているものの、

何かしらの拍子で破損してしまう可能性もゼロではありません。

成田崇
成田崇
屋根材や棟板金で防げなかった雨水は最終的にルーフィングで防ぐしかないのです

雨漏りが発生する前に屋根の補修を済ませることが重要です。

木材の腐食を助長

雨水の侵入により、雨漏りだけでなく、木材の腐食を促進させてしまいます。

結果、住宅全体が劣化し、倒壊する恐れが出てきます。 自分の身はもちろん、

家族や資産を守るためにも木材の腐食に対して早めに対処することが重要です。

棟板金の落下

棟板金が剥がれ、屋根から落下する恐れがあります。

最悪の場合、人にケガを負わせたり、

物を破損させるなどの被害に発展する可能性も十分考えられます。

成田崇
成田崇
台風などの強風時に棟板金が飛ばされる被害が後を絶ちません

台風などの災害が起きた際は、棟板金が落下していないかどうかチェックしましょう。

屋根の棟板金が浮いた際の対処法

屋根の棟板金が浮いた際、どのような対処が行われるか気になっている方も多いのではないでしょうか?

ここでは、対処法を何点か紹介します。

釘の補修

太めの釘を打ち、屋根の棟板金を固定。

場合によっては、ビスで固定する場合もあります。

ビスはネジになっているため、釘に比べて抜けにくいです。

棟板金自体を交換する

木材などに問題が発生していると、釘の補修だけでは済みません。

成田崇
成田崇
棟板金は交換することが出来ます

棟板金自体を交換し、雨漏りなどによる被害を防ぐことが重要です。

屋根の棟板金をDIYで補修しようとしない

屋根の補修を行う際、高所での作業も必要になってきます。

最悪の場合、屋根を破損させたり、落下などの事故が発生してしまうかもしれません。

屋根点検のDIY方法は?!梯子はどんなものを買えばいいの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

成田崇
成田崇
屋根のDIY修理に関しては上のブログも参考にしてみてください

破損状況によっては、想像以上に修理費用がかかってしまいます。

屋根の状態を悪化させないためにも、DIYで対処するのは止めましょう。

業者に屋根の補修を依頼することが大切

屋根の棟板金が浮いていると感じた際は、業者にいち早く相談することが大切です。

修理費用を安く抑える場合、板金業者や金属屋根の修理を専門にしている業者に依頼することをおすすめします。

トラブルを避けるためには、信頼できる業者を見つけましょう。

業者の施工事例や費用、保証内容だけでなく、口コミやSNSでの反応もチェックしたいところ。

住宅の補修やリフォームなどを行う際は情報収集を入念に行ってください。

火災保険が利用できるケースがある

火災保険で屋根の補修ができる場合があります。

台風や強風などによる破損が認められると、火災保険が適用されます。

【屋根修理】台風や雪害で壊れた屋根を保険で修理できるの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

成田崇
成田崇
屋根修理の保険に関しては上のブログも参考にしてみてください

 

屋根の破損が生じてから3年以内に請求しないと、

火災保険で屋根を補修できなくなってしまうので、注意してください。

まとめ

経年劣化や風圧、気温の変化などにより、屋根の棟板金が浮いてしまいます。

そのまま放置してしまうと、雨漏りなどの被害が発生します。

最悪の場合、大きな事故に発展し、自分だけでなく、

周囲の方に被害が及んでしまうかもしれません。

普段から住宅に関心を持ち、違和感がないかチェックすることが大切です。

屋根に問題があると感じた場合は、業者に相談し、早めに対処してください。

 

 

 

 

 

屋根修理や屋根からの雨漏りのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

 

ほんとにスレート屋根塗装は必要ですか?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

スレート屋根塗装は必要ですか?

多くの住宅にスレート屋根が用いられています。

長期に渡って安心して暮らすためには、住宅のメンテナンスが重要です。

成田崇
成田崇
「スレート屋根のメンテナンス=屋根塗装」は間違いです

メンテナンスの一環に屋根塗装が挙げられます。

人によっては、スレート屋根塗装は必要なのか疑問に感じている方もいるのではないでしょうか?

今回は、スレート屋根塗装は必要なのかどうかについて解説するので、

気になる方はチェックしてください。

スレート屋根塗装は基本的には不要

屋根塗装は屋根の状態を保つために行われます。

ですが、スレート屋根の場合、

屋根塗装は必要に迫られて行うものではありません。

成田崇
成田崇
スレート屋根塗装しても屋根の性能は向上しません

屋根材に合わせてメンテナンスすることが大切です。

スレート屋根塗装は不要な理由

どうして、

スレート屋根塗装が不要なのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

不要な理由が何点か存在します。

さっそくですが、リフォームやリノベーションを予定している方のために

スレート屋根塗装が不要な理由について触れていきます。

気になる方は参考にしてください。

スレート屋根製造メーカー「Kmewが屋根塗装は不要」と言っている

 

成田崇
成田崇
ほとんどのスレート屋根材はKmew製です

 

現在、スレート屋根を製造している国内唯一のメーカーがkmewです

これは業者向けのスレート屋根メンテナンス方法が書かれたマニュアルです

 

 

上の方にこのように書かれています

「再塗装の目的は美観の維持向上です」

「再塗装をして頂かなくても、屋根材の基材の物性・防水性への影響はありません」

 

さらに

「誤った塗装方法は雨漏れを引き起こす原因になります」

とあります

 

簡単に言うと

「屋根塗装は不要で、間違った塗装方法だと雨漏りしますよ」

です

ルーフィングで雨漏りを防ぐ

雨漏りはルーフィングと呼ばれる防水シートで防ぎます。

屋根の防水は劣化している屋根材ではなくこのルーフィングで担保されているのです

 

ルーフィングはこのようにスレート屋根工事前の下に敷かれています。

 

屋根の寿命が伸びるデータが立証されていない

塗装により、スレート屋根の寿命が伸びるデータが立証されていないのも理由のひとつです。

スレート屋根の塗装を予定している方は、

各塗料の性能をチェックしましょう。

下裏に雨水が入り込むため

スレート屋根には、上下左右に隙間が存在します。

隙間から雨水を排出。

 

左が劣化により雨漏りしていたお宅のルーフィングです

ルーフィングに手を加えない限り、雨漏りが解決しません。

スレート屋根の塗装を予定している方は、

ルーフィングや隙間の状態をチェックすることが大切です。

ひび割れ・欠けが多いとすぐにひび割れてしまう

ひび割れや欠けが目立つ場合、

屋根塗装を行ってもひび割れが起きてしまうかもしれません。

成田崇
成田崇
スレート屋根材の割れは塗装では直せません

寿命が近いと感じた場合は、

カバー工法や葺き替え工事を検討することをおすすめします。

スレート屋根によっては寿命を迎えている

スレート屋根を放置したまま、

寿命を迎えているケースもあります。

寿命を迎えたスレート屋根に塗装を行っても、

寿命を伸ばせません。

高圧洗浄により破損する場合がある

屋根塗装を行う際、高圧洗浄により汚れやコケ、カビなどを取り除きます。

ですが、高圧洗浄の不可にスレート屋根が耐えられず、

破損してしまう場合も考えられます。

成田崇
成田崇
できれば屋根点検でも屋根上に上がらない方がいい

スレート屋根破損の多くは人が乗ったことによる踏み割れです

屋根塗装に適していないスレート屋根が存在する

スレート屋根によっては、屋根塗装に適していない場合があります。

汚れなどが目立つからと言ってすぐに屋根塗装をしないよう注意したいところ。

アスベストが含まれていないノンアスベスト屋根は脆弱なので、

屋根塗装を行うことで寿命を縮めてしまうかもしれません。

スレート屋根塗装を行うメリットは何か

スレート屋根の塗装は基本的に必要ないものの、

どのようなメリットがあるのか疑問に感じている方もいるのではないでしょうか?

ここでは、屋根塗装のメリットについて説明します。

色褪せを直せる

年数が経つと、どうしてもスレート屋根の色褪せが見られるようになります。

住宅の色合いが気になっている方も多いのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
店舗などで「イメージの色に変えたい」などの場合はスレート屋根塗装もありです

屋根塗装を行うことにより、色褪せが気になりにくくなります。

コケやカビなどの汚れを落とせる

住宅は年数を重ねるごとにコケやカビなどの発生に悩まれます。

屋根塗装でコケやカビなどの汚れを落とせるのもメリットです。

屋根塗装よりも棟板金交換?!工事について

屋根のメンテナンスを行う際、

カバー工法と葺き替え工事についても知っておきたいところ。

スレート屋根の棟(屋根のてっぺん)板金が浮くのはなぜ?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ここでは、カバー工法と葺き替え工事について説明します。

棟板金の交換

屋根塗装はおおよそ20~40万円程度だと思いますが

ほとんど同額で行える屋根のメンテナンス工事があります

こちらからも確認できます

 

台風など強風で飛ばされるのはほとんど棟板金だからです

 

カバー工法

カバー工法は、既存の屋根の上に軽い屋根を被せる工法。

費用と手間を減らすことができます。

スレート屋根と軽い屋根の間に防水シートを貼ります。

葺き替え工事

葺き替え工事は既存の屋根を撤去し、新品の屋根にする工事。

スレート屋根が著しく破損し、

カバー工法が難しい場合は葺き替え工事も検討しましょう。

スレート屋根塗装について業者に一度相談するのが大事

スレート屋根の劣化が目立ち始めたと感じたら、

業者に一度相談することをおすすめします。

屋根塗装を行う場合であったとしても、

信頼できる業者に依頼し、

トラブルを回避することが大切です。

人によっては、

DIYで済ませようとしている方もいるのではないでしょうか?

高所での作業になるため、

屋根の塗装や補修を行う際は安全を確保しつつ作業を進めていく必要があります。

また、屋根に関する知識と技術も求められるので、

DIYで状態を悪化させてしまう可能性も十分考えられます。

まとめ

スレート屋根塗装は原則、不要です。

色褪せやコケ、カビなどがどうしても気になると感じた場合、

業者に相談することをおすすめします。

リフォーム・リノベーションに関するアドバイスを頂きましょう。

寿命を伸ばすためには、

カバー工法と葺き替え工事を行うかどうか検討する必要があります。

普段から住宅の状態に関心を持ち、

雨漏りなどの被害が甚大になる前にリフォーム・リノベーションを行ってください。

 

 

 

 

 

屋根修理や屋根からの雨漏りのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

 

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

屋根点検のDIY方法は?!梯子はどんなものを買えばいいの?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

自分で屋根点検する方法は?!

梯子はどんなものを買えばいいの?

雨漏りなどが心配なので、

屋根の状態をチェックしたいと感じている方もいるのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
先に答えを言っちゃうと自撮り棒が最強です、最後に動画があるので確認してみてください

屋根点検を行う際、どのような方法があるか押さえておく必要があります。

今回は、自分で屋根点検する方法に加え、梯子を購入する際のポイントについて解説します。

屋根点検には危険が伴う

屋根に登るのは危険が伴うので、止めましょう。

転落や落下などの事故を引き起こし、取り返しのつかない事態が起きてしまうかもしれません。

屋根に登って点検や補修を行うためには、専門の知識と技術に加え、

ヘルメットや滑り止め靴などの装備が必要です。

成田崇
成田崇
屋根に上がってのチェックは最終手段にしてください

また、点検の仕方によっては、屋根材を踏んで破損させてしまう恐れもあります。

雨漏りなどの問題を解決するためには、細かい症状に気付くことが大切です。

プロでも死亡災害事故が起きています

知識や技術が不足していると、細かい症状を見逃す可能性も十分考えられます。

自分で屋根点検する方法

屋根点検を自分で行いたいと感じている方もいるのではないでしょうか?

どうしても、自分で点検する場合は、安全を確保して行うことが重要です。

雨漏りなどを心配している方のために自分で屋根点検する方法について解説します。

2階の窓から確認する

2階の窓から1階の屋根をチェックしましょう。

1回の屋根が見える場所を見つけ、

屋根材の破損などが無いか確認してください。

成田崇
成田崇
もっとも簡単でお勧めの方法は窓からチェックすることです

梯子などの道具を用意する必要が無いのがメリットです。

点検時に窓から身を乗り出し過ぎないようにする必要があります。

身を乗り出すと、転落や落下などのリスクが生じます。

脚立を使用する

ベランダがある場合、脚立を用いて屋根点検を行うことができます。

脚立に登る際、脚立を支える人が必要です。

バランスを崩して転落してしまう可能性を少しでも減らしましょう。

ベランダから屋根点検を行う際、脚立を立てる幅があるか確認してください。

成田崇
成田崇
脚立も慣れていないと安全とは言えません

また、脚立の天板に立たないのがポイント。

天板に立つと、バランスを崩しやすくなります。

2段目以下に足をかけ、安全を確保しましょう。

屋根裏を確認する

建物の構造や立地などにより、

屋根の状態が把握しにくい場合も出てきます。

外から屋根点検を行うのが難しいと感じた際は、

屋根裏を確認することをおすすめします。

屋根裏を見てみると、雨漏りや害獣・害虫のいる形跡が見つかるかもしれません。

成田崇
成田崇
屋根裏の点検も難易度高めです

2階の押し入れやクローゼットの天井に点検口が付いていることが多いです。

屋根裏で屋根点検を行う際は、天井床を踏み抜かないようにしてください。

屋根裏を破損させるだけでなく、ケガをしてしまう可能性があります。

近所の家や高台から確認する

近所の家の2階やベランダ、

高台から屋根の状態をチェックすることができます。

屋根全体の状態からリフォーム・リノベーションが必要かどうか判断してください。

高台から確認する場合は、通行人などに配慮することが大切です。

望遠鏡を使うと、屋根の状態をチェックしやすくなります。

屋根点検に用いる梯子の選び方

屋根点検で梯子を用いる際、選ぶ際のポイントを押さえましょう。

梯子自体は、ホームセンターや通販サイトで購入することができます。

種類は多岐に渡るので、使いやすいと感じた物を選ぶことが大切です。

成田崇
成田崇
何度も言いますが屋根に上るのは最終手段です

ここでは、梯子の選び方について説明します。

 

材料や道具はこちらも参考にしてみてください

屋根点検できる高さがあるか

屋根点検できるだけの高さがある梯子を購入しましょう。

梯子によって、高さが異なります。

屋根がどのくらいの高さにあるかを確認し、

梯子の高さが足りない事態を避けてください。

高さを調整できる梯子も存在します。

持ち運びしやすいかどうか

持ち運びしやすい梯子も屋根点検を行う上で重要になってきます。

重さや幅などをチェックし、

持ち運びしやすいかどうか判断しましょう。

段差の幅が十分あるかどうか

屋根点検の作業を安全に行うためにも、

段差の幅が十分かどうかチェックしたいところ。

幅によっては、足をかけにくい可能性もあります。

気になる梯子を見つけた際は、

足をかけるだけの余裕があるかどうか把握してください。

滑り止めがあるかどうか

足元の安全を確保するためにも、

滑り止めのある梯子を購入しましょう。

何らかの拍子で梯子から滑り落ちる可能性もゼロではありません。

急な開閉を防げるかどうか

梯子を用いて作業を行う際は、

開き止めが固定されているかどうかが重要になってきます。

固定されていないと、

予想外のタイミングで開閉してしまいます。

梯子を用いて屋根点検を行うなら、

開いた状態を固定できる梯子を購入してください。

屋根の点検・修理は業者に依頼することが大事

屋根の点検・修理には、危険が伴います。

雨漏りなどの問題を適切に解決するためには、

建物に関する知識と技術が求められます。

屋根に関する心配がある方は、業者に点検と修理を依頼しましょう。

まとめ

屋根点検は、雨漏りなどの問題があるかどうか把握するのに必要な作業です。

どうしても、自分で行いたいと感じた際は、

危険性の少ない方法で行いましょう。

点検の仕方ひとつで屋根材を破損させたり、

転落や落下などの事故を引き起こしてしまうかもしれません。

雨漏りなどの被害を最小限に食い止めるためにも、

信頼できる業者に屋根点検を依頼し、建物の状態を把握してください。

 

成田崇
成田崇
ちなみに下記の動画での確認方法が最も簡単で安全です

 

 

屋根からの雨漏りのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

 

 

 

ホームセンターで買ってきたものでDIY雨漏り修理は出来るの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ホームセンターで買ってきたもので雨漏り修理は出来るの?!

ホームセンターで道具を揃え、

DIYで屋根の雨漏り修理ができるのか疑問に感じている方もいるのではないでしょうか?

成田崇
成田崇
ちなみにかなりの難易度です

家の倒壊などが起きる前に雨漏りを対処する必要があります。

今回は、ホームセンターで買ってきたもので雨漏り修理ができるかどうかについて考えてみましょう。

DIYで屋根の雨漏り修理を行うには技術が必要

DIYで屋根の雨漏り修理を行う場合、

技術が必要なのに加え、危険が伴います。

DIYに慣れていない方は自分で対処しようとするのは控えてください。

雨漏りを見つけた際は応急処置を行い、

被害が拡大するのを防ぐことが大切です。

ホームセンターで販売されている雨漏り修理に関する道具

ホームセンターでは、

屋根の雨漏り修理に用いられる道具が販売されています。

ここでは、屋根の雨漏り修理に用いられている道具について説明するので、

DIYで済ませるかどうか迷っている方は一度参考にしてください。

シーリング

シーリングは防水性に優れた接着剤。

屋根や外壁の隙間を埋めるのに用いられます。

成田崇
成田崇
こちらのシーリングがおすすめです

コーキングまたは充填剤と呼ばれる場合もあります。

屋根の雨漏り修理を行う際、コーキングガンと合わせて使用。

弊社でもこのシーリングを使っています

プライマー

シーリングを打つ前にプライマーが必要なケースが存在します。

成田崇
成田崇
簡単な補修程度ならプライマーは不要です

プライマーは、シーリングの密着性を高める道具です。

シーリングが剥がれる際に使います。

防水テープ

防水テープは、防水性と気密性に優れたテープ。

屋根の雨漏りや水道漏れを修理する際に用いられます。

成田崇
成田崇
防水テープは日東電工製がお勧めです

粘着力が低下するのを防ぐため、

汚れや水分を落としてから貼り付けます。

 

こちらも弊社仕様品です

雨漏り箇所や補修箇所がおおきいならこちらもおすすめです。

防水シート

防水シートは、防水性能を高めるためのシート。

雨水や結露水が屋根材の裏などに達するのを防ぎます。

屋根の負担を最小限にするため、

軽いのが特徴に挙げられます。

成田崇
成田崇
防水シート(ルーフィング)はライナールーフ一択です

最強の防水シート!ニューライナールーフィングって何? 特徴3選|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

安全靴

屋根の雨漏り修理を行う際、

屋根で滑らないようにすることが大切です。

安全性を確保するためにも、

屋根作業専用の安全靴を履いて作業を進めましょう。

屋根作業専用の安全靴はしゃがみやすいのに加え、

滑りにくくなっています。

成田崇
成田崇
作業靴はハイパーVの一択です

また、フィッティング性に優れており、

脱げにくいです。

断熱性にも優れているので、火傷対策にも役立ちます。

この靴はおすすめです

ヘルメット

屋根の雨漏り修理をはじめ、

高所で作業を行う際はヘルメットが欠かせません。

転落や転倒時に頭部を守るためにヘルメットを着用します。

また、屋根に頭をぶつけたり、

屋根材の破片が頭に当たる可能性があるので、

DIYで済ませる場合は安全確保を心掛けましょう。

手袋

手についたシーリングで汚さないようにするため、

手袋をした状態で雨漏り修理を進めることが大切です。

成田崇
成田崇
グローブは安全のためにマストです

また、釘や板金などでケガを防ぐのに役立ちます。

はしご・脚立

屋根で作業する際、はしごまたは脚立が用いられます。

DIYを行うなら、2人で作業を進めることが重要です。

成田崇
成田崇
脚立はハセガワかアルインコが良いと思います

1人がはしごまたは脚立を支え、安全を確保しましょう。

また、ホームセンターや通販サイトで購入する際は長さをチェックしてください。

屋根の高さによって、必要なはしご・脚立が変わってきます。

DIYで屋根の雨漏り修理する前に行う応急処置

DIYで屋根の雨漏り修理する前に行われる応急処置がいくつか存在します。

家の倒壊などを防ぐためにも、雨漏りを確認したら、

応急処置をできる限り早めに行いましょう。

成田崇
成田崇
雨漏りを放置すると柱が腐ることとシロアリ被害の可能性も高まります

ここでは、どのような応急処置が行われるかについて解説するので、

気になる方は一度参考にしてください。

雨水をバケツで受け止める

まずは、雨漏りが発生している場所にバケツを置き、

床が濡れるのを防ぎましょう。

雨水により床が腐食する可能性も十分考えられます。

雑巾や吸水シートをバケツに入れておけば、雨水が跳ねにくくなります。

人によっては、バケツが無いと悩んでいるのではないでしょうか?

無い場合は洗面器や鍋などで代用してください。

屋根裏に吸水シートを敷く

屋根裏に上がれる場合、バケツだけでなく、

吸水シートを敷き詰めて雨漏りによる被害を最小限にすることが大切です。

吸水シートに防水シートを敷き、天井が濡れるのを防いでください。

また、水を含み過ぎると、吸水シートの吸水力が落ちるので、

取り換える必要があります。

隙間に雑巾やタオルを詰める

屋根だけでなく、

窓枠やサッシの隙間から雨水が侵入してくるケースも存在します。

雨漏りが発生した際は、家全体の状態を把握することが大切です。

隙間に雑巾やタオルを詰め、雨漏りによる被害を抑えましょう。

DIYで屋根の雨漏り修理を済ませるより業者に依頼するのがおすすめ

屋根の雨漏り修理に関する知識や技術に自信がないと感じている方は、

業者に屋根の雨漏り修理を依頼してください。

施工実績や保証内容、費用などをチェックし、

相談するかどうか判断することが大切です。

まとめ

屋根の雨漏り修理をDIYで済ませるには、

知識と技術が求められます。

事故を防ぐために安全を確保する必要があります。

無理をして雨漏りの被害を拡大させたり、

転落などの事故を避けるためにも、業者に相談しましょう。

業者に依頼すれば、雨漏り修理に関する疑問を解消できるだけでなく、

DIYに必要な道具を準備する手間を省くことができます。

成田崇
成田崇
この記事に登場する道具や材料は実際に私も愛用しているモノです、参考までに!

 

 

 

屋根からの雨漏りのご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

DIYで出来る?!雨樋清掃の方法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

DIYで出来る?!雨樋(あまとい・あまどい)清掃の方法とは?!

時間の経過と共に雨樋(あまとい・あまどい)が詰まってくるので、

定期的にメンテナンスする必要があります。

多くの方が雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりを改善したいなどの悩みを感じているのではないでしょうか?

今回は、雨樋(あまとい・あまどい)清掃をDIYでできるかどうかに加え、清掃方法について解説します。

雨樋清掃をDIYで済ませることは可能

屋根に上がることができれば、DIYで雨樋(あまとい・あまどい)清掃を済ませることが可能です。

成田崇
成田崇
雨樋は屋根の最も先端に取り付けられていますので最も危ない場所でもあります

DIYの場合、転落などのリスクもあるので、できる限り避けることをおすすめします。

行う際は、安全に配慮してください。

雨樋(あまとい・あまどい)が詰まる原因

清掃する前にどうして雨樋(あまとい・あまどい)が詰まるのかを押さえましょう。

さまざまな原因で雨樋(あまとい・あまどい)が詰まります。

主な原因として、以下のものが挙げられます。

・落ち葉

・土

・野鳥の巣

屋根より高い樹木がある際は、落ち葉による詰まりを注意したいところ。

土も長期間放置し続けていると、固まってしまいます。

野鳥が雨樋(あまとい・あまどい)の近くで巣作りをしているケースがあるので、

普段から外の様子をチェックしてください。

雨樋清掃のタイミング

雨樋(あまとい・あまどい)清掃に適した時期は梅雨に入る前の春または落ち葉の増える秋。

春は花びらが散ったり、冬に積もった雪が溶け出し、雨樋(あまとい・あまどい)を詰まらせてしまうかもしれません。

秋も落ち葉が多い季節なので、

雨樋(あまとい・あまどい)が詰まっていないか注意する必要があります。

台風や強風によって飛んできた物により雨樋(あまとい・あまどい)を詰まらせたり、

破損させる場合もあるので注意してください。

成田崇
成田崇
外壁塗装など足場のあるタイミングも雨樋掃除のベストタイミングです

台風や強風が発生したら、

雨樋(あまとい・あまどい)清掃を行う必要があるかどうかチェックすることをおすすめします。

雨樋(あまとい・あまどい)清掃をDIYで済ませる際に必要な道具

雨樋(あまとい・あまどい)清掃に用いられる道具として、以下のものが挙げられます。

・ほうき

・ワイヤー付きブラシ

・トング

・ホース

・軍手

・ヘルメット

・はしご

・脚立

ホームセンターや通販サイトで道具を揃えましょう。

雨樋清掃をDIYで済ませる方法

DIYで済ませる際、

手順を一つ一つ押さえることが大切です。

ここでは、雨樋(あまとい・あまどい)清掃の方法について解説します。

雨樋(あまとい・あまどい)・集水器に詰まったゴミを取る

まず、手袋とヘルメットを付けたら、

はしごまたは脚立に乗りましょう。

ほうきで土や落ち葉などを集めます。

その後、屋根に付いている雨樋・集水器に詰まったゴミをほうきやトングで取ってください。

はしごや脚立を用いる際、

誰かに支えてもらうことが大切です。

成田崇
成田崇
必ず2名以上で行ってください

転倒などの事故を避けるためにも、安全を確保したいところ。

集水器から水を流す

ホースで集水器から水を流します。

縦樋から排水溝へ水が流れたら、完了です。

ホースは下にいる人に渡してもらいましょう。

縦樋を叩きつつ水を流す

集水器から水を流した際、

排水溝へ上手く流れないケースもあります。

その場合、水を流しつつ、下にいる人が縦樋を叩きましょう。

成田崇
成田崇
ホースから水を流しながら行うのがポイントです

軽度の詰まりの場合、ゴミが水と一緒に流れます。

水が流れたら、雨樋(あまとい・あまどい)清掃は終了です。

叩いても詰まりが解消されない場合、

パイプクリーナーを用いて詰まりを解消してください。

パイプクリーナーを回転させることにより、雨樋(あまとい・あまどい)に溜まったゴミや汚れを絡め取ります。

割れなどを確認

雨樋(あまとい・あまどい)清掃を行う際、

雨樋(あまとい・あまどい)に割れなどが起きていないかも確認することをおすすめします。

成田崇
成田崇
雨樋は15~20年程度で交換のタイミングです

雨樋(あまとい・あまどい)が著しく劣化している場合、交換する必要も出てきます。

2階以上の雨樋(あまとい・あまどい)清掃を避けるのが大事

転落などのリスクを避けるためにも、

2階以上の雨樋(あまとい・あまどい)清掃を避けましょう。

2階以上の場合、業者に依頼し、

雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりを解消することが大切です。

成田崇
成田崇
2階以上の雨樋を掃除するのはかなり危険です

定期的に業者に依頼し、雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりや汚れを対策することをおすすめします。

雨樋清掃にかかる費用

雨樋(あまとい・あまどい)清掃の費用は、約5,000~30,000円。

作業の内容によって、費用が変わってきます。

足場が必要になると、10万~30万円の追加費用が発生するため、

業者に依頼しようと考えている方は注意してください。

納得のいくサービスを受けるためにも、

業者が提供しているサービスの内容と費用を細かくチェックする必要があります。

気になることがある場合、業者に一度問い合わせ、

疑問を解消することをおすすめします。

雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりを対策する方法

雨樋(あまとい・あまどい)が詰まる頻度を

極力減らしたいと感じている方も多いのではないでしょうか?

落ち葉除けネットや落ち葉除けシートを用いて、

落ち葉や土などのゴミを防ぎましょう。

2階以上の雨樋(あまとい・あまどい)に設置する際は、業者に依頼することが大切です。

設置中に転落などの事故が起きる可能性も十分考えられます。

また、ゴミの重みにより、

落ち葉除けネットや落ち葉除けシートが雨樋(あまとい・あまどい)に入り込んでしまう場合がある点に注意してください。

落ち葉除けネットや落ち葉除けシートを設置した後も雨樋(あまとい・あまどい)清掃が必要です。

雨樋(あまとい・あまどい)を取り付けないのもアリ?!

実は雨樋(あまとい・あまどい)を取り付けないという選択肢もあります

雨樋(あまとい・あまどい)は無くても家の中に雨水が入ることは無く

「建物の周りが濡れても構わない」や「ほとんど周りに家が無い」などの環境では不要です

実際に箱根などの樹木の多いエリアの建物には雨樋(あまとい・あまどい)が付いていません。

理由はすぐに雨樋(あまとい・あまどい)が落ち葉で詰まることと

周りに住宅が無いので近隣迷惑になりにくいためです

まとめ

DIYで雨樋(あまとい・あまどい)清掃は可能ですが、

転倒などのリスクを踏まえると、

業者に依頼することをおすすめします。

成田崇
成田崇
ご近所の屋根屋さんに相談してみてください

業者に依頼せず、DIYで済ませる際は安全に配慮し、

転倒などのリスクを減らすことが大切です。

また、雨樋(あまとい・あまどい)が著しく劣化している場合、交換する必要が出てきます。

清掃時に雨樋(あまとい・あまどい)の状態を細かくチェックしましょう。

同じ家に長期間に渡って住み続けるためには、

普段からのメンテナンスが大切です。

雨樋(あまとい・あまどい)だけでなく、屋根や外壁などの状態に関心を持ち、

場合によっては雨樋(あまとい・あまどい)だけではなく

屋根や外壁など、全体のリフォーム・リノベーションを検討してください。

 

 

雨樋(あまとい・あまどい)のつまりや修理ご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

 

 

 

天窓(トップライト)から雨漏り 天窓(トップライト)をDIYで直す方法|平塚・株式会社いらか|屋根専門

なぜ天窓(トップライト)から雨漏りする?

 

ほとんどの場合は経年劣化です。

そして天窓からの雨漏りを放置すれば柱などにも悪影響です。

 

実は雨漏りを放置すればするほど逆に費用がかかってしまうんです。
成田崇
成田崇

 

 

 

 

天窓からの雨漏りをDIYする方法って?

 

もっとも簡単な方法は

天窓自体をシートで覆ってしまうことです。

 

 

ただ、屋根上の作業はかなり危険です。

われわれプロでも屋根上から落ちる人は少なくありません。

 

屋根上作業はわれわれプロでも慎重におこないます、十分に注意してください
成田崇
成田崇

 

 

天窓周囲をシーリングしたら?!

 

 

 

写真のように周囲をシーリングしても

雨漏りが止まらないケースは多々あります

 

なぜならばその部分に原因が無いケースが多いからです。

 

天窓雨漏りの原因の多くは内部パッキン劣化

 

 

 

このように天窓はガラスと枠で出来ています。

このガラスと枠の接点にパッキンが入っていて

それが劣化すると雨漏りします。

 

結論

 

天窓雨漏りをDIYで直すのはかなり困難です

そもそも屋根をDIYで直すのはかなり困難かつ危険です
成田崇
成田崇

 

 

なぜなら屋根上作業には危険が伴ういことと

原因が複数の場合が多いためです。

 

 

優良業者の探し方って?!

 

現在天窓(トップライト)のメンテナンスプログラムが存在するのが

「ベルックス」のみとなっております。

 

逆を言えばメンテンスできるのも「ベルックス」のみなんです。

 

 

天窓ご相談はこちらまで

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町